目的と手段がごちゃごちゃ。#理念再定義のススメ

令和2年10月2日晴れ

週末、ハード目

昨夜は大神神社へのお一日参りの後、夕方からはBNIメンバーの土肥さんの記念すべき司法書士事務所開所のお祝いを仲間内で行い、久しぶりに夜中遅くまで痛飲。若き法律家の新たな門出を祝い、私も自分事のように幸せな気分で美酒に酔いました。今日は昨日の余韻を若干引きずりながら、昼から第二回目となる職人起業塾の卒足生向けの上位研修、マネジメント改革のワークショップを三宮のスペースαで開催、お決まりコースの懇親会も盛り上がり、なかなかハードな週末となりました。(笑)

マネジメント改革WS

現在開催中のマネジメント改革4回コースのワークショップは、職人起業塾の研修を修了し原理原則に基づく古典的マーケティング論を理解した卒塾生の中から、会社の中でリーダーシップを発揮して、マネジメント層の役割を引き受けたいと手を挙げた人を対象に事業所の中で行うべきタスクを全てつまびらかにし、経営者だけではなく、幹部もしくは幹部候補達でそのタスクを役割分担し、取り組むスピードを上げることであらゆる問題を確実に解決できる。そんな体制作りを目指しています。

目的が全て

組織を運営、経営するのに最も重要なのは、全員の向かう方向性を揃えることであり、同じ目的を持って事業に取り組むことだと思っています。そして、二宮尊徳先生が「道徳なき経済は罪であり、経済なき道徳は寝言である。」と言われたようにその目的は自分だけ良ければいい、これだけ儲かればいい、今だけ良ければいいと言った自己中心的なものになれば、市場からも顧客からも見放されるのは想像に難くありません。市場から支持される目的を共有してこそ、事業は発展するんだのだと信じています。

クレームは目的と手段の混同が生む

業務の中で取り返しのつかないような大きな失敗を犯したり、顧客からクレームをもらうようなことが起こるのは大体目的と手段を履き違え、目先の利益に囚われたり、行うべき事を横着して省いたりするからで、本来の目的、未来に叶えるべき理想を見失った時に人は事業の根本である信頼を失います。私も常日頃から、目的と手段を混同しない様に気をつけていますし、スタッフにも繰り返し、目的意識の重要さを解き続けています。

理念はお飾りじゃない。

目的と手段は対語とも思えるほど、言葉が示す意味は違うはずなのですが、不思議な事によっぽど気をつけていないと、すぐに混同、履き違えてしまいます。この度のマネジメント研修では、リーダーの役割と責任を明らかにする事を大きな目的にしておりますが、その過程で事業所の経営理念への深い理解とその伝達をして貰う様にもしています。経営理念は単なる額に入れて飾っておくお題目ではなく、すべての業務、すべての判断にその考え方が反映されなければなりません。実務者が深く理解していなければ全く価値はなくなることから、経営理念が示す意味を改めて深掘りしてもらっています。

理念の細分化は実務

マインドマップを使って、経営理念を細分化、再定義していくと、どんどん具体的な実務へと広がっていきます。弊社、四方継の例で例えると、経営理念の「四方良しの世界を実現する」を細かく見ると四方とは、顧客、我々、取引先、地域社会の4つとなり、そのそれぞれが良くなるとは一体どのような状態を指すのか、そこに我々が寄与するには何を為せば良いのか?と広がっていき、結局、次世代に引き継げる丁寧なものづくりや、地域の人と人、信頼できるサービスや商品のご縁を繋いで、安心して暮らせる安全な環境を提供することとなります。

目的と手段は一体。

このように、立派で大きな目的を掲げていても、細分化しなければ自分ごとになりません。そして、ぼんやりした部分を明確にするために細分化していくと一つ一つの業務=手段に落ち着いていきます。結局、目的と手段は表裏一体であり、これが忙しい日常の中に埋もれていくと、本末が分からなくなってしまいます。これが手段と目的がごちゃごちゃになってしまう主な原因だと思っていて、どこまでが目的でどこからが手段なのかを社全体の共通認識としてしっかりと見極めておく必要があるのです。

経営理念の再定義

ビジネスモデルの構築とは即ち事業の理論構築です。持続的に売り上げ利益を上げる事が事業所を存続させるためには必須ではありますが、マーケティングは単なる手段です。何の為に事業を行うのか?との問いに対する正しい答えが事業に携わる人全員で共有するのがマネジメントの出発点であり、目的と手段の整理をする事で、マーケティングの元になる「信頼に値する組織」が作り上げられると考えています。経営理念を共通言語にする再定義、なかなか向き合うタイミングは無いと思いますが、取り組まれて見るのを強くお勧めします。(^ ^)


四方良しの世界を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

職人の地位向上をミッションに掲げた「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください