令和3年1月15日 晴れ
小春かよ。
今日の神戸の最高気温は13度超え、先週末の強烈な寒波はすっかりなりを潜めて、過ごしやすい1日になりました。今日は外出の予定がなく事務所でデスクワークに励みましたが、あまりの天気の良さに、テラスに出て先日端材で作った3階ショールーム用の下駄箱の天板にガラス塗装をしたりして、麗らかな昼下がりの暖かな陽射しを楽しみました。一月も今日で中日、このまま暖かくなる事は無いと思いますが、少しずつ春が近づいてきている様な少しだけ明るい気分にさせてくれる1日になりました。ちなみに、緊急事態宣言が発出された直後の昨夜、神戸の中心地、三宮に立ち寄ってみるとまるでゴーストタウンでした、緊急事態宣言で暗くなりがちな世相の中ですが、小さな喜びを感じることが大事な気がします。
一年之計在于春
今日のデスクワークの中で、毎月、私が主宰している古典的マーケティング理論の実践勉強会「継塾」の今月使うスライドの作成を行いました。今月で第89回目を迎えるこの継塾、足掛け7年以上も継続しておりまして、毎年1月の初回には、一年之計在于春(一年の計は春にあり)また、
一年之計莫如樹穀(一年の計は、穀を樹うるに如くはなし)
十年之計莫如樹木(十年の計は、木を樹うるに如くはなし)
終身之計莫如樹人(百年の計は、人を樹うるに如くはなし)
との中国の古典、管子からの引用で参加者の皆さんに一年の意気込みと、志の実現に対しての中期、長期の計画をリマインド機能を持たせつつ、繰り返し発表してもらっています。今回も本来はその踏襲の筈でしたが、スライドを作っていて違和感があり、大幅に方向転換を行いました。
違和感の正体。
目標設定を行い発表してもらうにあたっての違和感の正体は、言わずと知れた、昨年の年頭と今とでは全く状況が違う事です。パンデミック、フェイクニュースの氾濫、鎖国、緊急事態や非常事態宣言の発出と世界の常識や価値観もひっくり返ってしまった今、これまで通りのやり方の延長線上では今後の世界では通用しない事を鑑みると、今まで通りのわかりやすい数値に置き換えた目標設定とその達成の為のKPI(Key Performance Indicatorsの略「重要業績評価指標」)の設定と毎月のチェックの様な先行きの見通しが立つ時代のやり方と同じでは全くダメだと気がつきました。
世界が変わったのはファクト。
昨年末から世界で起こっておる大きな転換を「土の時代」から「風の時代」に変わったからだと言われています。占星術の統計学の信ぴょう性はさておき、事実、世界のあちこちで大都市はロックダウンされ、国際間の交流は絶たれ、日本は間も無く全国的に緊急事態宣言が発出されそうですし、特措法の改正で政府の強権が発動される方向です。太平洋戦争を経て冷戦終結後の世界の覇権を握ってきたアメリカでは戒厳令が発令されて軍事統制が敷かれるといったまことしやかな噂まで流れています。自由と民主主義の国とされてきたアメリカ連邦議会に暴徒が乱入したのは事実です。間違いなく、世界中で大きな転換が起きています。
見えないモノの代表格
以前にも土(モノ、カネ、所有、組織)から風(体験、人脈、情報、シェア、個人)の時代への特徴をこのブログでご紹介しましたが、この大きな転換を一言でまとめると、見えるモノ(成果・結果)を求めるのではなく、見えないモノ(状態・関係)を目指すことでは無いかと思っています。そんな新しい時代の幕開けにふさわしい目標設定とは、目に見える売り上げや粗利、自己資本比率、物や組織や肩書きではなく、目に見えないものへのアプローチの目標設定を行って見るべきだと思うのです。そして、目に見えないものの代表こそが『状態』です。この1年間を通してどの様な状態を作り上げたいかを考えて見てもらいたいと思います。
あらゆる成果は状態に由来する。
そして、状態を整える事に対する目標設定は、立場、役割によって変わります。様々な切り口で状態=あるべき姿を考える事で自然に一年、十年、終身のそれぞれに対する計が見えてくるはずです。個の時代と言われる風の時代では、個別の関係性の状態が大きな影響を生み出します。担っている役割に応じて個々の人間関係を最高の状態に醸成する取り組みを具体的に考えて発表してもらいたいと思っています。とはいえ、少し、わかりにくいので、感覚的にご理解頂けるように以下に例文を列記しますので、〇〇を埋めてみてもらうことできっと風の時代に掲げるべき目標設定が見えてくると思うのです。
・リーダーとして○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・神戸に住む者として○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・親として○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・日本人として○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・〇〇メンバーとして○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・職業人として○○と〇〇な状態を作るために〇〇を行う
・ect…
変化に適応した者だけが生き残る。
生き残るのは強いものでも賢いものでもなく、変化に適応出来る者。新たな時代の一年の幕開けに際し、変化を楽しみつつ新たな時代に適応した目標設定を行うことで未来を標榜できる様になればいいと思っています。マーケティングの根本は在り方を見つめ直すところから、原理原則に沿ったビジネスモデルの構築を目指す継塾は今回もzoomを使ったオンライン併用の開催にしておりますので、全国どこからでも無料でご参加頂けます。多くの方のご参加をお待ちしております。イベントの詳細はこちらから↓↓↓↓
facebookのイベントページからのお申し込みはこちら↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/826879404760482/
職人を子供達の憧れの職業に復権する、安易な起業を推すのではなく、経営者感覚を身につけて稼げる職人を輩出する一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトはこちら、↓↓↓↓