最高の断熱・エコ住宅を作る方法。

今日の午前中は滋賀県の瀬田、昼からは大阪の中之島へ。
朝から出ずっぱりの一日となりました。

中之島には、この度新しく旗揚げされる、K.S.K.Kという住宅系研究会のセミナーでした。
建築の勉強は、いくつかの団体に所属しており、それぞれの特徴に合わせて継続して学ぶ様にしております。
なので、最近はスポット的にあるようなセミナーや講習会への参加は基本控える様にしています。
しかし、今日は木造住宅の気密断熱設計の先駆者であり、住宅における温熱環境の数値を測定して実際の現場での検証を重ねて理論と施工技術を革新して行くNPO法人新住協の中心メンバーでもある、西方先生が遠方から関西にお越しになるということで新しい団体の旗揚げの集会ということで参加してみました。

具体的な数値を踏まえた事例の紹介を頂きながら、気密断熱工法のディティールのご説明や、縄文時代からの住宅の歴史を振り返るところまで幅広いご講演は非常に面白く聞かせて頂きました。
西方先生の他にも、新たなこの会の会長に就任された関西パッシブ界の若き雄、松尾先生の高性能の窓から住宅を変えるというお話や、自然素材、ホウ酸に拠る防蟻システムなど、幅広い講師陣にによる非常に参考となる情報提供を頂きました。
たまには行きつけないところにも行ってみるモノです。
ありがとうございました。
ちなみに、西方先生の代表作となる著書はこちら、

実は私、まだ、読んでいません。。(汗、)
これを機会にじっくりと読んでみたいと思います。
今日のこの会合は、関西で健康、快適、省エネ住宅研究会が新しく立ち上げを行なうキックオフとなるとの事でしたし、今年は国交省もとうとうリフォームの長期優良住宅化を推進する方針を打ち出しました。
いままで最先端と言われた気密、断熱施工がとうとうスタンダードになる時代の幕開けを感じずにはいられません。
ますます勉強しないとね、、
 

すみれ建築工房の目指すサイクル

創業時から変わらない私達の“想い”



建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。



建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。



そして、地域社会に必要とされる企業となりたい。


 

 





工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして社会に貢献することを私たちの事業の目的としています。



ランキングに参加しています。



応援よろしくお願いします。



 ↓ ↓ ↓ ↓

 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

おまけ、遠方(北海道や秋田)からお越しになられた方も多い、ということで夜は大阪風情を感じましょ、と通天閣に。


皆様、遅くまでお疲れさまでしたー。
 

「最高の断熱・エコ住宅を作る方法。」への2件のフィードバック

  1. 高橋社長、ご参加ご賛同誠に有り難うございました。
    「すべては関西の住まい手のため」を当会モットーに
    松尾先生の設計理念でもある「健康」で「快適」な
    「省エネ」住宅を関西の住まい手にご提供出来るよう、
    当方も微力ながらメンバーの皆様の闊達な情報交換と
    住まい手への情報発信に尽力して参りたく存じます。
    今後ともこれをご縁にご指導の程宜しくお願い致します。
    K.K.S.K.設立発起人 有限会社天野事務所 天野 智 拝
    http://www.sa5380.wix.com/kansai

  2. 天野さん、コメントまでありがとうございます。
    新しい会の立ち上げは大変だと思いますが、頑張ってください。
    今後ともよろしくお願い致します。

すみれパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.