立冬

JUGEMテーマ:読書

寒くないですが、きょうは立冬です。
立冬とは、と、検索して調べたら、
太陽黄経が225度のときで、初めて冬の気配が現われてくる日。
で、
サザンカが蕾を開き始め、きんせんかの花の香りが漂い、山間では水が氷り始め、地面がいてつき始め、早いところでは雪がちらつき始める気候としています。
二十四節気の一つとの事ですが、今の気候とはずいぶんかけ離れた定義となってしまっている様な気がします。
それでも、新聞のコラムに書かれたり、テレビのニュースに取り上げられたり、ブログにも・・・、実生活では関係なくなった?旧暦の季節を表す言葉が取り上げられるのは日本人として培ってきた伝統文化が消えてしまいつつある社会への抵抗?警鐘?または昔への回帰でしょうか?
そんな事を考えさせられたきっかけは、昨日Sさんにプレゼントして頂いた本でした。

はい、新渡戸稲道が書かれた武士道を分かりやすく解説する本です。
初版2007年10月9日と、出版されたて!ホヤホヤです!
前に私が、新渡戸武士道を読む前に、エピソードがいっぱいの司馬遼太郎などの歴史小説を読んだ方が、いいです。と、ブログで紹介したのを受けて、(10月31日読書の秋
もっと分かりやすそうな物を見つけたよ。と、言うことで頂いちゃいました。
確かに、分かり易い解説本です。藤森武の写真が、写真集か?と思うぐらい、ふんだんに挿入されてあり、ビジュアル的にも日本人の良心の根源がわかるようになっています。

文字も大きく、行間もひろく、キーになるワードの解説のみ。読みやすい!というよりは、癒される!に近いです。普段細かな文字のビジネス本を読んで疲れた目にはもってこいの写真集、いや、違った、解説書です。

是非、新渡戸武士道を読まれた後に、ご一読下さい。アメリカから来た「箱の理論」を解き明かす、浸透させる助けになってくれる筈です。(お勧めが6冊セットになりました)
Sさん、本当にいつもありがとうございます。心より感謝!
今日のECO=年賀状はカーボンオフセットに決定。
        私の日頃のちんけなECO活動も少しずつ認知度が上がってきて、
        ブログのネタに困っていない?と心配して頂く事もあり、ECOなネタ
        や、モノ達が少しずつ集まってくるようになってきました。
        弊社のスタッフの中の一人に身内が郵便局の関連でお仕事をされている
        者がおりまして、わざわざ持ってきてくれました、申込書を。
        やっぱ、これでしょ?てな感じです。皆さんに助けられて、なんとか
        少しづつ、ですね。ダンさんありがとうございます!
        毎日の取組みって、こんな感じで効果?成果?が表れだすのですね。
        少しづつの意識が広がらないと、政府の政策の舵取りだけでは、
        地球全体の温暖化は止められないですよね。
        皆さんも年賀状を送るなら、(メールだけにする方がECOか!?)         是非、一度ご一考下さい。↓↓↓

「立冬」への3件のフィードバック

  1. 武士道…先日、本屋に立ち寄った際に『幕末』から手を着けようと考えつつ、他の探し物(本)で時間が無くなり入手しないままでした。本日ご紹介の『武士道』…ビジュアル的に凄く興味を引かれます!コノ本から武士道入門は間違いになります?
    平行読みする本が少なくなると不安。書籍依存症…かしら?

  2. 幕末は維新の動乱期のエピソードを短編の小説で集めた本なので、いつ読み始めて、いつやめてもOK!かばんの中に入れておいて時間があるときに読む。のに向いてます。
    今回の最新武士道は、写真が綺麗。解説はというか、文字数がシンプル。(笑)読みやすくて、イメージが膨らむので入門編にするのにもいいかも・・・。平行読みにも向いてますよ。

  3. ありがとうございます!では、自分のペースで『武士道』入門致します。楽しみ~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください