ギアを上げる 〜ルフィに学ぶ問題解決〜

2月16日晴れ

雨上がりの澄んだ空気と抜けるような青空。少し寒かったですが、気持ちの良い朝となりました。

   

 

クレーム根絶は「絶対無くす!」という意識から。

昨夜は給料日。工務部ミーティングの日でした。各現場担当の収支報告の後、全体の工程調整。
すでに始まっている消費税増税のあおりによる先食い需要により一昨年の増税時と同じ様な忙しさになりつつあります。ご依頼いただいた工事を工期通りに終えてお渡しできるようにと全員に改めて気を引き締めるように伝えました。

そして、忙しくなってくると出てくるのがクレーム。つい先日、連絡の不行き届きでお客様にお叱りを受けたこともあり二度とクレームを出さないようにと厳しく上で皆に申し伝えました。

要は技術なんか二の次で、その前にやるべきことあるべき姿にしっかりと立ち戻れということ。計画、期限の設定、そしてその連絡を絶対に怠るなと。
当分タフな状況が続きそうですが何とか皆の力で乗り切ってもらいたいと思います。

 

書籍『職人起業塾』のレビューご紹介。

話は変わって、このところ続々と書籍についての感想をブログやSNS等でいただいており非常に喜んでいるとともに感謝をしています。
少しずつこのブログでもレビューをご紹介したいと思います。
まずは、すみれ本社で毎月開催している職人起業塾に参加頂いている塾生の秋田 真沙美さんの感想文。正直、レビューを読んで泣いてしまいました。自分が書いた書籍がこんなに想いを同じくした人に読んで頂けて、少しばかりでも勇気や光を感じて頂けるなんて想いもしていませんでした。
秋田さん本当にありがとうございました。

職人起業塾、読書感想

by秋田真沙美様

 

 

メールマガジンの不備?についてのお詫び。

書籍が出版社から発送された書籍が先行予約頂いた方へお手元に届き始めたのと同時にメールマガジンの登録も毎日のように頂いています。残念ながら低頻度の配信なので、登録頂いてからなんにも届かない現象が起こったり、バックナンバーを見れるシステムを利用していないので、登録いただいた前に配信したメルマガは読んでいただくことができません。(ただいまIT用心棒に相談中です、笑)

昨日配信したメールマガジンは次回の職人起業塾@すみれ本社開催のメインテーマの参考文でしたので、未登録の方のためにここでもアップしておきたいと思います。
▼まだの方は良ければ、こちらから登録してみて下さいね。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

__________________________________

~ルフィーに学ぶ問題解決~

※以下はメルマガより転載(一部抜粋)

■この週末は北九州マラソンに出場します。

マラソンの季節ももう少しで終わりです。神戸、姫路、京都、大阪、東京と今シーズンののマラソンエントリーは全て外れて唯一のフルマラソン参戦は九州への遠征となりました。
目標タイムは4時間30分。大したことないタイムですが、走りきる事が目標だった二年前の初マラソンの時から考えると、自分自身の中では凄い進化と言えます。
ここに来て、お試しチャレンジランナーから、市民ランナーへの仲間入りを果たした?的な新たなステージに立った様に思えます。(笑)

■人生というゲームに遊ぶステージ感。

何かしら新しい事に取り組む時、まずは継続して続ける事から確実に達成できる道筋をつけて目標を設定します。
計画通りなんとか継続が叶い、習慣となって定着したとき、1つステージを登った感覚を覚えます。
そして新たなステージで更に習慣をブラッシュアップすると、また新たなステージに上がることになり、(私の経験則では)その繰り返しを続ける事で、いつの間にか初めに設定した目標自体をブラッシュアップ出来て思わぬ大きな成果を手にする事が珍しくありません。
勉強会を繰返しているとコンテンツが磨かれていつしか書籍になって出版されたりとか。(笑)

これって、人生をゲーム感覚、もしくは小説の中の主人公であるかの様に人生を俯瞰しているからそんな風に思うのではないか、なんて思っています

■習慣の階段を上るのは陳腐化からの脱却。

今月の職人起業塾@すみれ本社開催では、メインテーマを『習慣の階段』としています。
ドラッカー博士が言われた「全てのものは陳腐化する」の言葉を真摯に受け止めると、行動から習慣へと繋げた問題解決への弛まぬ取り組みも、(非常に残念で厳しい話ですが、)ブラッシュアップを繰返さないと直ぐに色褪せて特別なものでも、強みを磨くものでも無くなることを示唆しています。つねに、これで良いか?大丈夫か?顧客のニーズと合っているか?がっかりされていないか?を繰り返し問い続ける必要を感じます。

 

■楽しまないと損、は人生も同じ。

常に上に、更に上にと習慣への取り組みをブラッシュアップを行い続けるのは「たいへんやなー」とも思いますが、自分の取り組みを俯瞰してみて見ると陳腐化もステージを次々にクリアして上がって行くのも実はそんなに特異なことでは無く、むしろ、せっかくゲームに参加しているのだから次々とアクションを起してチャレンジしないともったいない!となりますね。(笑)

■チャレンジすることで地味な習慣を楽しむ。

根本的な問題解決、その先の大きな目標達成の為には日々の習慣に落とし込んだ第二領域(緊急ではない重要なこと)への取り組みが不可欠です。これって地道で、地味な取り組みの様に思ってしまいがちですが、ステップアップを繰返し、ルフィー(ワンピースの主人公)の様にギアを上げる感覚を身につけると、その影響の輪の拡大のスピードを実感して、とんでもなくワクワクするエキサイティングな世界に突入して行きます。
ワンピースを良くご存知無いと言う方はこちらを参照して下さい。(笑)
https://one-piece.com
http://tweet-manga.seesaa.net/upload/detail/image/936_mini.jpg.html

ルフィーギア2
出典:yahoo画像検索

■次回の職人起業塾@すみれ本社は2月25日(木)テーマ:『習慣の階段』

お越しになられる方は以上の事に留意しながら、テーマについて想いを巡らせつつ御参加下さい。
単に、次の習慣をどうやる?と言う問いに対して考えるだけでは無く、全体を俯瞰することでワクワク感をもちながら、楽しみながら勉強会に臨んで頂ければと思います。
当日参加されない方も、自分自身の胸に手を当てて説く考えてみて頂ければと思います。(笑)

♪人生は~ゲーム~♪という歌が昔流行りましたが(古っ)当時から私は
「つい、口ずさんでしまう、なんだかしっくりくるフレーズやな~、」
と思っておりました。価値観というか、パラダイムが合っていたんですね。(笑)

■とにかく、人生を、習慣を楽しみながら大きな目的に向って突き進んで参りましょう!

 

******転載ここまで(加筆修正有)*********

まとめ

人生万事塞翁が馬といいますが、生きているうちに起こる良い事、悪い事は全て捉え方、見方次第です。塞翁の物語の様に人生を俯瞰してみれば、どんな大変な事も苦しい事もドラマティックなストーリーのファクターだと考える事も出来ると思います。
ゲーム感覚というとふざけた印象になってしまいますが、人は誰しも自分自身が主人公のドラマを生きています。

コヴィー博士が第1の習慣と言った様にやっぱり、まずは主体性をもって自分の人生をコントロールする事が重要だと言うことではないでしょうか。

ギア上げていきましょ!

 

おまけ

■書籍『職人起業塾』のお申し込み

Facebook上ではお手元に届いた方々によるレビューをアップして頂くという有り難い『祭り』を開催して頂いており誠に感謝しております。(笑)
書店、Amazonでは19日前後から発売予定の書籍『職人起業塾』の先行販売はこちら、直ぐに致しますので是非!【送料、手数料無料キャンペーン中!】

http://www.mediasion.co.jp/?cn=100171

 

■メルマガ配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■直近のセミナーのご案内

平成28年2月18 日(木) 神戸市農業共済会館にてJBN主宰のセミナー講師を務めます。
職人起業塾の全体像、総論をお話しします。
広島、岡山、徳島、京都、大阪と他府県からも多くの申し込みを頂いておりますよ。【残席有り】
http://keihanshin-mokuzou.jp/pdf/JBN160218.pdf

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 第3期生募集中!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 二期生(姫路)募集終了、三期生(神戸、大阪)の募集も開始しておりますよ。【二期生定員になり締め切りました】【三期生絶賛募集しています!】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.html

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください