2016.5.11 曇り
陽が昇らない夜は無く、降り止まない雨は無い。
昨日、一昨日と降り続いた雨も漸く上がりましたが、未だ分厚い雲に覆われたままの神戸です。
インバウンドマーケティングの入門書のPR
今日は昼から『神戸パワーランチ』なる異業種交流ランチ会に参加、3分間だけ壇上に上がる時間を頂いて、3月に発売された私の処女作、書籍『職人起業塾』のPRをさせて頂きました。
この書籍、工務店経営者による著書であり、題名に職人とついているので建築業界向けの本と思われがちなのです。
確かに舞台は工務店、建築会社では有りますが、実はなかなかとっつきにくい原理原則に基づいたインバウンドマーケティングの数少ない(やさしいし、笑)解説書でもありますので、スモールビジネスに従事されている方であれば、きっと何かしら事業のヒントを得て頂けると思いながら上梓しました。
マーケティングの解説書としてはあまりにも簡単に読めてしまう拙い本では有りますが、ご縁を頂けた方のご商売に少しでもお役に立てれば嬉しい限りです。
5月度リモデル大学開催。
昨日の夕方からはTOTO西神ショールームにてリモデル大学という研修会を行ないました。
この勉強会はTOTOリモデルクラブという地域に密着してリフォーム事業を行っている同業者が集まっての活動の一環で、年間通して毎月様々な研修を行なっておりまして、勉強熱心な会社、経営者が集われています。
そんな中、ワタクシ、今期も教育委員を務めておりまして、今日は今年度の一発目という事で、事業を行なうにあたっての基本の基本に立ち返って、経営理念についての研修会を開催、いつものグループコーチング形式で私が講師(というよりもコーチ)を務めました。
経営理念ってほんまに必要?
私達のような小さな会社、いわゆるスモールビジネスにおいて、毎日の業務を行なうにあたり経営理念の有る無しはあまり関係が無いように思われる方も多いようです。
リフォーム業界内では比較的意識の高い、勉強熱心な会社が集まっている今回の参加メンバーの中でも、明確に経営理念を作っていないと言われる事業者がなんと!十数名の内、半数近くもおられました。
しかし、冒頭で「経営理念は必要だと思われますか?」という私の質問に対しては全員が挙手。
必要性は感じていながらもなかなか作るきっかけに恵まれないのだという事がよく分かりました。
そして、立派に経営理念を掲げて、毎朝、朝礼で社員さんと共に唱和されている経営者さん達には、「社員さんの行動に反映されるまで、経営理念は浸透していますか?」と質問したところ、全員が口ごもってしまう事態となり、(厳しい目の言い方をすると、)経営理念を掲げても、お経かお題目のようにカタチばかりとなり、実際は完全には機能していない、と経営者が思われている事も(私の予想通り、笑)発覚。
経営理念を策定していない会社には、それを作り上げる、そして経営理念を掲げている会社には実務面で運用出来るように刷新する事を勉強会の目標に設定して進めさせて頂きました。
経営理念とは
字を見た感じも、聞いた感じも難しそうな、しかも堅苦しそうなこの言葉ですが、参加者の誰もが必要性は感じていた通り、事業を行うにあたって非常に重要な根幹となる部分です。
その根拠を理解頂く為に、『経営理念とは何ぞや?』と、その意味を先ず始めに再度定義、整理してみました。
世界大百科事典 第2版の解説
けいえいりねん【経営理念 business philosophy】
企業の創設者および経営者が,その企業経営にもっている基本的考え方。
企業理念,経営信条,経営哲学などといわれることもある。それは,企業の社会的な役割についての信念として表現されることもあり,企業内の管理・運営についての考え方として表現される場合もある。通常,経営理念はその企業の活動する社会での一般的な文化構造,またその企業の事業の種類などを反映している。そのため経営理念は,国によって,また時代によって異なることがありうる。
引用を乱暴且つ簡単に要約すると、『事業の理想型であり目的』です。
そして、事業所を牽引する経営者が持っている基本的考え方である以上、従業員、取引先、顧客に対しても広く知ってもらうべきとなります。
経営とは
もっと分かりやすく理解する為に言葉の組み立てを分解してみると、
デジタル大辞泉の解説
けい‐えい【経営】
[名](スル)
1 事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。また、そのための組織体。「会社を経営する」
理念とは
デジタル大辞泉の解説
り‐ねん【理念】
1 ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え。「憲法の―を尊重する」
2 哲学で、純粋に理性によって立てられる超経験的な最高の理想的概念。
再び乱暴にまとめると、『目的(在るべき理想)を遂行する事』と、なります。
要するに、事業の目的=理念を体現する事となるのです。
経営理念の運用?!
経営理念の実現こそが事業の目的であるならば、日常の全ての業務はまっすぐに理念に向っているべきで、実務の全てがその為の手段という位置付けになるべきです。
そんな基本的な考え方を踏まえて、経営理念の実務での運用について皆さんにお訊きしました。本質を見極めるワークで何かとよく登場するいつもの5W1Hです。(笑)
経営理念を、
–誰に伝えるのか?
–何を伝えるのか?
–なんの為に伝えるのか?
–だれが伝えるのか?
–いつ伝えるのか?
–どのように伝えるのか?
実際、経営理念を作るのは経営者であっても、運用するのは実務に携わるスタッフの方々であり、目指す理想に向って業務に就くのであれば、常にそれを広く人に伝えるべきですし、もっと突っ込んで言ってしまうと、伝わって然るべき。
この運用を考えていない経営理念は単なるお題目になってしまいますし、そうなれば、実際の業務で最も重要な事業の目的を見失ってしまうことにもなりかねません。
体裁を整えた美辞麗句を並べ立て、覚えられないくらい長い経営理念が機能しにくい原因がここにあると思うのです。
御社の経営理念、陳腐化していませんか?
経営理念を策定するタイミングってそうそう滅多にあるものではなく、大体は創業時、もしくは第二創業時に経営者が自分が大事にしている考え方や言葉を紡ぎ、一生懸命に考えて作り上げる事が大半だと思います。そして、その苦労が大きい分、一度作った経営理念を見直したり、作り変えたりすることもなかなか無いと思うのです。
しかし、『全てのものは陳腐化する』とのドラッカー博士の言葉通り、作って飾ってあるだけの経営理念はどんどん陳腐化して行きます。メンバーが増え、事業規模が大きくなり、業態が変わり、顧客が変わり、と激しい時代の変化と共に事業も変わり続ける事を余儀なくされている現代、事業の目的として掲げた理念も変化について変わり続けてもなんの問題も無いし、実務での運用を考えれば、どちらかと言うと変化するべきではないでしょうか。
そもそも、事業所に働く誰に問いかけても、滞る事無く誰もがスラスラと経営理念を胸を張って言えるべきだと考えると、人が増えるほど、シンプルで頭に入りやすい言葉に直した方がいいと思うのです。
そもそも、経営理念を作ってません。作れません。
今回の研修会では「経営理念を掲げていません、」と言われる会社も多かったのですが、個人事業主からスタートする(私達のような)スモールビジネスでは日々の煩雑さに振り舞わされており、また意思の疎通が難しく無い少人数で運営している事もあり、改めて経営理念を策定する必要性を感じる事が少ない事が挙げられます。
しかし、スモールビジネスであればある程、人と人の繋がり、一人ずつに対する信頼の積み重ねこそが重要であり、ご縁を頂いた人に、事業に対する経営者の想いや理想、価値観を伝える事は重要である筈です。
そのような説明をして、理念を作っていないと言われた方に、仕事をする上で大事にしている事を訊いてみると、
正直、誠実にある。顧客に快適な住環境を提供する。学び成長し続ける。お客様に喜んでもらえる事が自分の喜び。お客様や取引先含めて皆と仲良く居続けたい。あんたに頼んで良かったと言われるように有り続ける。等々、素晴らしい事業の目的、理念が次々と飛び出してきました。
早速、その文言を整えて先ずは一旦、その想いを経営理念として掲げて頂くようにお願いした次第です。(笑)
経営理念策定における問題解決。
そんなワークというかコーチングを行ないながら、参加者から出て来た疑問は、「経営理念の様な大事なものをこんなに簡単に作ってしまっていいのでしょうか?」ということ。私の回答(即答、笑)は「いいんです。」のひと言でした。
経営理念の策定は事業に対する想いを言葉にして見えるようにする作業です。時間をかけたからと言ってその想いが変わるのものではないことを考えると、きっかけが有る時に先ず想いを言葉にしてみる事が重要で、言葉は後からいくらでも整えればいいと思いますし、何よりも人に伝わる事、伝える為に作るのですから、人との会話の中で(ここではコーチング)作り上げる方がより伝わりやすい、いい経営理念が出来ると考えています。
重要な事は、本質を見る事であり、体裁を整える事ではない筈です。
すみれの新しい経営理念。
そんなこんなで、ワークを通して私も自社を振り返り、経営理念の再考をしてみました。笑
これまで掲げて来たすみれの経営理念は、『建築業を通して地域社会に貢献する』というシンプル過ぎるもので、ぼんやりし過ぎて実際はなんの事を指しているか分からない状態でした。
要は、『地域社会に貢献』てなんのこと?って話なんですが、私達が指している地域社会とは、先ずすみれで働いてくれるスタッフ、次に一緒にモノづくりを手伝ってくれる協力業者さんや取引先、そして顧客、その先に神戸、兵庫県、日本と地域社会は広がって行くとしています。
自分達の実力をつけて、徐々に影響力を広げて貢献出来る輪を広げたいという想いです。
そして、私達の仕事はモノづくり、全ての土台はその担い手がいてくれてこそで、そこにしっかりと貢献出来てこそ、顧客や地域の方々への貢献が叶うと考えています。
この度、経営理念にすみれ創業時以来コミットして来た『職人の社会的地位の向上』というミッションを組み込んでシンプルにまとめる事にしました。
新しいすみれの経営理念は、
『モノづくりの本質、作り手を守り育て、地域社会に貢献する。』
と書き換えます。
アウトプットこそ最高の学びといいますが、研修でグループコーチングのコーチを務めてよもや自社の経営理念を書き換えるとは思っていませんでした。(笑)
いい機会を頂けた事に心から感謝致します。
心謝。
以下は告知です!
■上記に延々と書き綴った理念再考、構築のグループコーチング
ご興味があればお問い合せ下さい。(笑)
使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
メールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php
■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。
良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!
https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2
■リフォーム産業フェアでセミナー講師を務めます、前売チケット絶賛発売中!
テーマは職人育成×卓越の戦略です。
あろうことか!二日目の最終コマ、ガラガラだと悲しいので、フェアにお越しの方は是非最後に聴いて帰って下さい!(笑)
https://www.r-books.jp/products/detail.php?product_id=2805
■『書籍 職人起業塾』のご案内
不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。
Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!
■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!
日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg
■春はイベント盛りだくさん!『すみれ住まいの学校』イベント情報続々!
春はイベントの季節!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!
4月23日(土)【すみれ暮らしの学校】愛犬家座談会
■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 第3期生募集中!
キャンセル出ました!
職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 二期生(姫路)募集終了、三期生(神戸、大阪)の募集は締め切り間近ですが諸事情あり、もう少し(3名)募集をすることになりました。
ご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!
【7月開講三期生残席3名のみ募集しています!】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.htm