2016.5.16 快晴
午前中は久しぶり?のデスクワーク、昼からはNPO法人ひょうご新民家21の総会に出席、昨年に引き続き今年度も国土交通省の助成事業のゼロエネルギー住宅のグループで取り組む仕様の基本設計をお任せされている事もあり、少し久しぶりに出席してきました。
個人宅に165万円の補助金、地域型グリーン化事業継続中!
長期優良住宅の普及を目的として始まった国土交通省の助成金事業は毎年少しずつカタチを変えながら、もう無くなると言いながらも(だらだらと)継続されており、その中でも私達すみれでは特にゼロエネルギー住宅の普及(補助金利用)に取り組んでいます。
正直、個人住宅の新築工事に165万円もの税金が投入される事に違和感がないコトは有りませんが、地域に根ざす建築会社として自立循環型の暮らし、住宅の普及は大きな目標であり、住宅で消費するエネルギーを自家発電で賄える性能を有する住宅を建てる事は非常に意義が大きいと思っています。
太陽光を始め、一般的な住宅よりも断熱、気密性能を高めるのにコストアップする分を国の補助金である程度賄えるというのはお客様にとっては非常に取り組んで頂きやすく私たちにとっても提案がしやすくなります。
住宅はイニシャルコストではない。
私の持論であり、若いお客様には資金計画の相談を受けた際によくご説明するのですが、住宅は殆どの方にとって、イニシャルコストではなくランニングコストです。
「いくらで建てましたか?」「建てるのにいくらですか?」と、よく耳にしますが、本当は建築した時の費用よりも、毎月の住宅費用にいくら使っているか、それがいつになったら軽減されるか?年老いて定年退職後にかかる住宅費、それまでに貯蓄出来る預金の額の方がずっと重要であり、問題です。
賃貸と持ち家、どっちがお得、問題。
よく、賃貸住宅に住み続けるのと、住宅を購入するのと比較をされますが、常に結論は「結局、その人のライフスタイルしだいですね、」となりがちです。
しかし、私達が提案するゼロエネルギー住宅、自然と共生する自立循環型住宅を建てるとなるとすこし話が変わってきます。太陽光発電で家の中で消費するエネルギーを全て賄えるということは、賃貸住宅との比較になると家賃だけではなく光熱費もゼロになるという事であり、また10年間は余剰に発電した電気を電力会社に売電することもできます。以下に、ざっとした計算ですが、簡単に比較してみました。
■賃貸住宅の場合。
家族4人暮らしの場合、どうしても3LDKくらいは家の間取りは欲しいもの。神戸市西区で調べてみると、大体8万円くらい、駐車場が1万円、光熱費が3万円とすると、毎月12万円、少し便利でこましなところに住むと15万円くらいはかかります。
子供が大きくなり、家を出る様になれば小さなマンションに引っ越して家賃を抑えることも可能ですが、子供達が帰省してくることを考えてそのままになる事が殆どで、35歳から80歳までの45年でかける家賃にかける費用はというと、150,000×12ヶ月×45年=8100万円!となります。
■戸建持ち家の場合。
私達がおススメする自然素材、電磁波対策を行う健康に留意したゼロエネルギー住宅を子供室を小さくても二部屋とって34坪でおよそ2000万円、土地を2000万円で購入して4000万円の借り入れをした場合、毎月の返済は約95,000円(兵庫県特別融資固定金利0.9%)となり、光熱費と駐車場の費用がこれで賄えてしまいます。
しかも、住宅ローンは2500万円は25年、残りを35年で返済が終わります。建物の資産価値も長期優良住宅なので、現在の不動産流通価格の様に無価値にはなりませんし、土地の資産価値は残るので、少なくとも2500万円〜3500万円の資産が手元に残ります。70歳になった時にその土地家屋を処分して、駅前の便利なマンションに住み替える資金にすることも、優雅な?老人ホーム生活にシフトする事も可能になります。
■資産形成の違い
なによりも、賃貸住宅で毎月15万円支払える家計が有れば、注文建築を建てたら毎月5万円程度の預金が可能となり、5万円×12ヶ月×35年=2100万円の貯蓄が出来る計算になります。
同じ様に3LDKの住宅に住んで80歳まで家賃、光熱費に8000万円を払うだけと、70歳にして預金2000万円、不動産資産2500万円の資産形成が出来るのと、雲泥の違い。戸建持ち家の場合は内外装のメンテナンスやリフォームを自己資金で行なわなければなりませんが、建物に採用する素材に留意して、計画性を持っていれば大きな問題では有りませんね。
■万が一のリスクへの備え、
また、大きな金額を借り入れる住宅ローンは殆ど団体生命保険への加入が付加されていて、もしも、万が一、旦那さんが亡くなったりした場合、借り入れは保険で一括に支払われ遺された家族は返済する必要は無くなります。住み続けるところは一生確保出来るのです。
安心できる人生設計と住宅設計。
注文建築ですので、全てがこの通りには行かない可能性もありますが、住宅の取得をランニングコストと考えて長い視点で人生設計をして頂ければ、ほぼ、上述のような住宅と資金のプランニングをする事が可能です。
「こんないい話あるんかいな、」と思われる方もおられるかと思いますが、実際に賃貸住宅から戸建注文建築に移り住んで、「ローンを払いながら以前より貯金が多く出来るんです!」と喜ばれておられる方はたくさんおられます。(笑)
そして、それを下支えしてくれているのがこれ、
あり得ない低金利でしかも金利上昇のリスクもない、日本で一番お得な住宅ローンです。
無金利というより、住宅ローン減税で1%の所得税控除がありますので、まさに今流行のマイナス金利!であり、まだ(年収によりますが、)200万円〜300万円のメリットがうまれます。固定資産税の支払いもかなりこれで賄えてしまう計算になり、ますます注文住宅を取得した方が良い様に思えて来ます。
ゼロエネルギー住宅、申し込み絶賛受付中!
そんなこんなで、今年も国土交通省のゼロエネルギー住宅への補助金枠を用意しております。
住宅ローン等、資金計画の面談、アドバイスも無料で行なっておりますので、お気軽にお声掛け頂ければと思います。ただ、ここ数年は徐々に助成金の枠が減少して来ておりまして、早いもの勝ちの様相を呈しております。出来れば相談だけでもお早めに!
こんな簡単なシュミレーションもあります!→http://sumireco.co.jp/sumika-zero.php
____________________________________________
以下は告知です!
■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。
使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php
■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。
良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!
https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2
■リフォーム産業フェアでセミナー講師を務めます、前売チケット絶賛発売中!
テーマは職人育成×卓越の戦略です。
あろうことか!二日目の最終コマ、ガラガラだと悲しいので、フェアにお越しの方は是非最後に聴いて帰って下さい!(笑)
https://www.r-books.jp/products/detail.php?product_id=2805
■『書籍 職人起業塾』のご案内
不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。
Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!
■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!
日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg
■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報
気持ちのいいこの季節!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!
5月21日(土)【すみれ暮らしの学校】〜薬膳料理教室〜
6月5日(土)【すみれ暮らしの学校】大地の恵みいっぱい収穫祭
7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】
■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 第3期生募集終了致しました。第4期は2017年1月開講予定!
職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 二期生(姫路)募集終了、三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!
【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.htm