職人不足問題解決の第一歩!

9月3日 晴れのち曇り

 

社内整備は状態管理

昨日に引き続き今日も大阪へ、顧問の社会労務士事務所、大阪綜合労務管理にて3年振りとなる就業規則と賃金規程の見直しです。社内規定をそんなに頻繁に書き換える必要が有るのかというと疑問に思われる人も多いと思いますが、社歴を重ねるごとにスタッフの年齢も増して行く訳で、時間経過による変化に伴い、現状にあった規程、規則に刷新するべきだと思っています。

今回の変更点は介護休職規程の日数延長、業務範囲を限定する限定社員制度の導入、人事考課制度の再構築の3点。以前から着手しかけていたにも拘らず、なかなか進まなかったのですが、今年も残すは1/3、来期に向けてここらで気合いを入れなおして社内整備に努めたいと思います。

 

 

ガチョウづくり。

川西社会労務士との細かなやり取りの後は、関西圏での業界シェアNo1を誇る資材搬入に特化したTSP社の青貝社長を交えてコラボレーションの打ち合せ。これがなかなかの盛り上がりを見せました。奇しくも、先月の職人起業塾のテーマは「ガチョウは一羽か?」と題してコラボレーションを取り上げ、コラボ先、そして相手に貢献出来る企画を皆さんにお聞きしたのですが、その勉強会にも参加頂いていた青貝社長とは、以前から「コラボしましょ」と言い続けておりまして、そのきっかけも後押しして本日の打ち合せとなりました。

 

 

マーケティング仲間とのコラボ。

実は、青貝社長とはずいぶん昔からの勉強会仲間であり、色んな勉強会でご一緒しているのですが、そもそも一番始めはジェイ・エイブラハムのマーケティング理論を学ぶ勉強会でした。同じマーケティング理論を長年学んでいる相手とのコラボはビジネスモデル構築の視点、切り口が同じで、非常にスムースに話が進みます。お互いの強みをさらけ出し、掛け合わせることで『貢献』という大きな目的に向って駒を進めるかの如くサクサクと話は進み、大枠のスキームを固めるとそれをブラッシュアップするアイデアがポンポンと湧き出てきます。

新規事業を立ち上げるのはいつもわくわくどきどき、テンション上げまくりますが、今回は特に、楽しみな企画が出来そうになっています。仕事というには楽し過ぎる時間になりました。

 

 

職人不足問題解消!

この度のコラボ企画のテーマはズバリ!職人不足問題の解決!です。
これまで私塾として活動を行なって来た職人起業塾はすみれ建築工房の職人支援事業の一環でしたが、今年度中に独立した組織として一般社団法人へと移行する予定です。このタイミングで事業内容を刷新して、より広く、より深く建築業界が抱える吃緊且つ深刻な職人不足問題の解決へと歩みを進めることにしたい、と考えていたことが、今日のミーティングで一気に鮮明なものとなりました。

 

 

需要も供給も無い市場は消えるのみ。

具体的には、現場仕事に興味がある若者と職人を雇用したい企業とのマッチングを行なうというシンプルな事業なのですが、これって非常に難しく現在、成功している企業は皆無に等しいです。
そもそも、若者に決定的な不人気業種である職人は入職者が極端に少ないのが現状な上に、職人を正規雇用して育てる意志がある受け入れ企業も非常に少ない。需給の両方にニーズが無いどうしようもない業界がゆえに、どーしょうもない職人不足に陥ろうとしているのです。

それを解決するスキームを私達が組み立てることが出来るのは、これまでの建築業界に全くなかったITと教育の融合であり、コラボレーションです。資材搬入の事業で関西に大きなシェアを持つTSP社の圧倒的な人数を集める作業員採用のシクミと、職人を正規雇用するのは費用負担が大きいと言われている工務店業界で、唯一、職人向けの研修を軸にマーケティングを構築し、稼げる職人を排出することで『職人の社会的地位の向上』を叶えようとする私達の取り組みは、5年後を見て職人育成をしなければいくら工事を受注しても完工出来ず、経営危機に陥ると危機感を募らせているリスク意識の高い経営者に大きな支持を頂いています。

 

 

建築業界の不条理を解決の第一歩!

要するに、このコラボのスキームの中にだけ、新たな職人を創り出す需給のバランスがあり、しかもその間に教育が介在することで、表面的な人数を増やすだけではなく、高い意識を持った職人と企業をマッチングさせて、育成、定着、そして次世代の育成へと職人不足の根本的な解決の一歩を進めることが出来ると考えています。

これから、もう少し(せっかくなのでビジネスモデルキャンバスでも使って、)事業内容のブラッシュアップを重ね、出来る限り利用者の費用負担を消し去りながら、入職者と企業の両方から喜ばれる事業モデルを作り上げたいと思います。

意識の高い職人を雇用したい、育てたい、と思われている意識の高い経営者の皆さん、楽しみにお待ち下さい!(笑)

 

____________________________________________

 

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

 

■第26回京阪神木造住宅協議会の研修会で講師を勤めます。

9月9日(金)神戸市教育会館にて13時〜17時
テーマは「ライフタイムバリューに着目しフロントエンド・バックエンドの商品を持つ!」
「ライフスタイル提案を行うスキームを確立する!」と題して、工務店、リフォーム会社経営者、経営幹部向けの『ライフタイムバリュー』に着目したセミナー&ワークを行ないます。
本来はクローズドですが、若干数枠があるのでオブザーバー参加も受け付けています。ご興味がある方はお気軽にご連絡下さい。https://www.facebook.com/events/1127299837335867/

 

 

■一般社団法人住宅長期支援センター主宰のスキルアップセミナー

2daysで『工務店の為のビジネスモデル構築の基礎』と題して理念再考とマーケティングの基礎の集中講座開催します。ご興味があれば問い合わせてみてください。

1日目 9月21日(水)13:15~16:45
マーケティングは在り方から、経営理念の再考で売上UP!
 2日目 10月19日(水)13:15~16:45
マーケティングの構築、実践で未来の売上げを作る

 

 

■先日出演したラジオの音声が公開されています!

職人起業塾の活動の成り立ちから塾生さんの参加しての感想など、カミカミながら一生懸命話してますので、良かったら来てみて下さい。ちと恥ずかしいですが。。
ナカジュンのアップデート→http://goo.gl/hp4EKp

 

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■京阪神版職人起業塾6ヶ月コース第4期募集スタート!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!
https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

■絶賛発売中!『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

詳しくはこちら↓

http://sumireco.co.jp/life-school.php

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください