「オレ、続けられない、」ダメなセルフイメージを書き直す方法。

令和元年11月20日 晴れ

朝活3日目。

水曜日も朝活。今週は3連発で朝5時起床が続いています。だからと言って夜に早く床に着くかと言うとそんな事はなく、昨日もJBN京阪神木造住宅協議会の研修会後の懇親会で篠山の山奥の有名猪鍋屋さん、いわやで相変わらず、遅くまで盛り上がり、なんとか日が変わらないうちに帰ってきましたが、結局眠りに入ったのは午前2時ごろ、一応、ショートスリーパーを自認している私ですが、4時間を切って3時間睡眠が続くのは少しまずい状況で、朝夜ハイブリッド型などと言っておらずに状態管理に努めなければと若干反省しております。。

トイレ掃除の効果。

今朝のBNI朝のビジネスmtgの主役は神戸で最も歴史のある司法書士法人KOBE司法書士法人の若手のエース、土肥さんで登記手続きのプロフェッショナルらしい専門知識満載でありながらも非常にわかりやすいそして面白い内容でした。早速、自社の登記変更の依頼をしてしまいました。(笑)
また、エディケーションコーナーの角岡さんの講話も相変わらず最高でしたし、前エディケーターの寺田さんの締めの言葉も非常に良かったです。朝の定例会の最後の締めの言葉は翌週のメインプレゼンターが務めることになっており、ダスキンの寺田さんが前に立たれて、ご自身が顧客に向けて取り組まれている無料トイレ掃除の体験から、トイレ掃除のカリスマとして有名なイエローハットの創業者鍵山秀三郎が提唱された5つの徳について語られました。その5つとは以下です。

  1. 謙虚な心が身につく
  2. 細かなことまで気付く様になる
  3. 感動する心になる
  4. 感謝の心が芽生える
  5. 心が綺麗に浄化される

圧倒的他者貢献の実践者

私も10年程前に、(今では朝礼後の全員掃除のローテーションに組み込まれておりますが、)社内で5S活動に取り組み始めた頃、毎日トイレ掃除当番としてトイレ掃除に取り組んだことがありまして、トイレ掃除の大きな効果については体験としてよく知っています。寺田さんは繁盛店はトイレの掃除が行き届いているのを見ているご自身の体験から、掃除道具のレンタルをしながら要望があった、もしくは自ら進んで顧客のお店のトイレ掃除を無償で買って出ているとのことで、BNIの理念、”Giver’s GAIN”また、私たちのチャプターが掲げるビジョン「圧倒的他者貢献を行うチーム」のど真ん中を地で行く素晴らしい実践をされています。凄いなーと本当に心から尊敬します。

トイレ掃除で手に入れた自信

少し前に、私が主宰している研修事業で、長崎にいる卒塾生の誕生日があり、おめでとうメッセージを送りました。その彼は、自分の住む地域を良くしたい。と高い志を持っているにもかかわらず、研修中に「自分は何をやっても続かない、意志の弱い人間だ」と非常に低いセルフイメージを持っていると話しました。私はセルフイメージこそ、目標達成の原動力であると言う持論から、その払拭を研修中のアクションプランに織り込む様に言い渡しました。その結果、彼が選んだのが会社のトイレ掃除で、「毎日社内の全てのトイレを掃除します。」とコミットしました。久し振りにメッセージのやりとりで、トイレ掃除の継続を質すと、しっかりと続けている様で、メッセージの文脈に自信を付けた雰囲気を醸しておりました。トイレ掃除をキッカケにきっと、これから大いに活躍してくれると思います。

生涯学習、生涯成長。

今日は昼から毎年恒例の一般社団法人職人起業塾の全国一斉フォローアップ研修in神戸を行います。今回も遠く九州から神戸まで来られる卒塾生もおり、研修終了後の「その後」の活躍を聞かせてもらいながら、アクションプランとして取り組んだ1つの習慣が身についたら、次のアクションを決めて更なるブラッシュアップを繰り返す様に行動を促します。一度、私たちの研修に参加してもらったら、一生成長をし続けるリマインダー役を行う様になっています。職人をはじめとする現場実務者にもっと地位を向上し、若者に憧れられる職業になってもらうには、彼ら、彼女らにヘーゲルの弁証法で示された螺旋状の成長を延々と繰り返してもらう必要があると思っていて、自分自身を含め、生涯学習の習慣を提供する場づくりができればと思っています。あー楽しみだ。(笑)


本日です!一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

資金、地域、建築の三位一体論。〜篠山古民家再生ベンチマーク〜

令和元年11月19日晴れ

素直が1番。

火曜日は朝活の日。今朝も夜明け前から起き出して神戸市倫理法人会のモーニングセミナー会場のポートピアホテルへと向かいました。昨夜の営業塾の懇親会でたまたま向かいに座った弁護士の先生と、数日前に1to1ミーティングを行った独立起業間近の若き飲食店店長の2人がゲストとして参加してくれ、早朝から学びの時間を共にしました。どのような印象を持たれたかは聞けませんでしたが、私の急な誘いに応じて朝起きしてこられた素直で積極的な姿勢には敬意を表したいと思います。

 

丹波篠山ベンチマークツアー

モーニングセミナーの後は今年最後の京阪神木造住宅協議会の研修会で、丹波篠山市中心に古民家再生事業を精力的に行われているノオトさんと設計を受け持たれている才本先生にアテンドをいただいて、大人気だと言う有名なニッポニアの宿やレストラン、地ビール醸造所、そして絶賛進行中の古民家再生の工事現場を視察させていただき、セミナー会場ではノオト社の事業スキームの説明や、才本先生による古民家再生に特化した設計施工のノウハウを公開していただきました。

局所暖房は日本の文化。

昨年に引き続き、現在も丹波での古民家再生プロジェクトを手がけている私としては、興味津々どころか、リアルに悩んでいる部分を一つ一つ解きほぐしていただいたようなドンピシャの研修内容に、非常に参考になったと大いに喜びました。特に冬の寒さがこたえる木製建具の隙間風問題に対して、古民家ならではの意匠や雰囲気を大切に守るならばそれは致し方ないと受け入れるべきだ。と言う才本先生の潔い結論に大いに勇気づけられた次第です。比較的断熱施工のしやすい床の断熱工事は必須としても、局所暖房が日本家屋の文化だと割り切って、あまり寒さに対して目くじら立てない計画をしようと思います。

資金、地域、建築の三味一体論

Nipponia のブランドでノオト社がプロデュースした古民家を生かした地域再生プロジェクトは日本全国で現在80カ所以上にも上り、未だ財務的に破綻に追い込まれた例がないと言われるほど順調に業務を拡大してこられています。今回のベンチマークツアーで感じたのは、最も重要なファイナンシャルの部分の強みが非常に明確であるとともに、個別の物件ことで見るのではなく、街全体、地域全体での観点と、事業計画の立案、そしてそれを実行に移す現実的なスキルの何一つが欠けても成り立たないと言うことです。自分自身が古民家再生に携わっているだけに、この三位一体のスキームを作り上げることの難しさは骨身に染みており、うすうす気がついていた自分たちの事業の問題点を喉元に突きつけられたような気がしました。

誰かの犠牲の上に成り立つモデルはダメ

特に、自分自身が建築会社を営んでいるだけに気になって訊きまくっていた古民家再生の建築費用については、工事内容に対して予算がずいぶんと厳しいように感じました。私の感覚ではほぼ職人の手間と材料ににかかる実費では無いのか?と思うくらい。しかし、工事ありきではなく、地域の活性化、歴史的伝統建築物の保存の観点から重要な事業だと考えれば、工事が終わって運用が始まった後、収益が上がり、持続可能なビジネスモデルになることが大前提であり、篠山の成功事例はその微妙なバランスを保っているのだと感じた次第です。ただ、現場で汗を流す職人が犠牲になったりしないことだけは切に願います。

テーマは文化。

そんなこんなで、一般社団法人JPNの地域団体である京阪神木造住宅協議会の今年度の研修事業のプログラムは本日で全て終了。来週には九州、熊本で全国大会が開催され、私も参加することになっておりますが、 今日は1年の締めくくりにふさわしい素晴らしい研修会だったと思います。(多分発案者は私、笑) 時代は令和にかわり、消費税が増税され、人口減少が本格化する来年以降、地域工務店もブランド力を身に付けなければ生き残ってはいけないと言われています。テクノロジーの進化が進み便利すぎる今の時代、我々のような中小零細企業がブランドを見につけるには、スピードや簡便さを追求するのではなく、大手にはない伝統技術を継承するといった文化的側面が必要ではないかと思っています。主催者側の一員として、来年も引き続き文化をテーマに価値ある研修会を企画したいと思っています。メンバー以外の方をぜひお気軽にご参加ください。

 


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

家守的自我 〜第21回営業塾〜

令和元年11月18日 晴れ

朝活3連発。

月曜日。一週間の立ち上がりも朝活の日ではありませんが、夜明け前に起き出して工務部スタッフとの早朝mtgを行い、充実した朝を過ごしました。人間誰しも持っている時間は同じ24時間、年齢と共に役割を広げ、やる事を増やそうと思うと時間が足らなくなるのはごく自然な流れですが、朝の時間の活用をすれば大幅に出来る事が増えるという、非常にシンプルですが良い気づきを持てたおかげで、なんとかタスクをこなせている気がします。私が朝活に馴染んだおかげで工務部スタッフたちも朝起きに付き合わされることになっていますが、夜にダラダラといつ終わるかもわからないmtgをするよりも良いと好評をもらっています。(笑)

第22回営業塾

今日の夕方からは、BNIで一緒に活動している堀口さんと私が主催する勉強会に熱心に通い続けてくれている田中さんのプルデンシャルコンビが開催されている「営業塾」なる勉強会に参加してきました。ゲスト講師として、以前から存じ上げているアロマセラピストでもあるホリスティックケアジャパンの相原由花さんが講演されるということで、非常に楽しみにしておりました。相原先生によるアロマ、ホリスティックケアの観点から見られた「営業」という経済活動の切り口は非常に新鮮で、改めて勉強になると共に、どの様な分野でも卓越した結果を残されている方の思考は原理原則論に立脚しているのだと改めて感じました。

治療的自我

相原先生は流通大手の人事教育部門から脱サラしてアロマセラピストとなり、医療の現場に立ち続けるホリスティックケアの学校の理事長、セラピスト派遣の事業や精油の販売の会社の代表者を務められる傍ら、看護学校に通い資格を取得し、現在もなお博士号取得を目指して大学院に通われておられるスーパーウーマンで、親しみやすい語り口とにこやかな笑顔で学術的な難しい話を分かりやすい言葉で伝えてくださいます。今日のテーマは「治療的自我」となっており、難しそうなタイトルでしたが、要するに患者を思う在り方を持つ事が重要だと非常にシンプルかつ分かりやすく解説をしてくださいました。

「私、失敗しないので。」だけじゃない。

講演の中でオーディエンスに「どの様な医師が良いですか?」との問いかけがあり、私は娘が熱心に見ているドクターXの影響で「失敗しないので、と言える医師」と答えましたが、他の人たちは大まか、話を聞いてくれる人、自分を理解してくれる医師、優しい先生、といった様に資格試験で問われる医師としてのスキルと全く違う答えを口にされていました。ならば、と相原先生は医師になる勉強に「優しさ、相手の立場に立った思いやり、患者の話を傾聴するスキル」などを盛り込むべきだと断じられ、治療家がまず初めに取り組むべきは口角をあげて笑顔になること。相手に好きになってもらう努力とスキルが大事で、これは営業の世界にも通じるはずだ。と強い示唆をくださいました。

家守的自我

医療に関わる者として大事なのは、患者の QOLの実現や安寧を渡すことであり、治療行為自体はその手段に過ぎません。この目的と手段をしっかりと見定め、意図を持って行動を起こす、行為をする事こそ、治療的自我を持つことであり、この考え方は私たち建築事業に関わらる者としても全く同じ考え方が必要だと思っています。建築工事は単なる手段であり、工事後のお施主様の健やかな暮らしを維持継続することを目的とした「家守り的自我」を我々は全員で共有し、その入り口としてお施主様になんでも相談してもらえる環境を整える為に笑顔と爽やかな挨拶からもう一度意識をしなければと肝に命じました。この部分については倫理法人会でしっかり学び、実践したいと思います。相原先生、素晴らしいご講演をお聞かせ頂きまして誠にありがとうございました。そして主宰者の堀口さんと田中さん、貴重な機会を創ってくださったこと、心より感謝いたします。深謝。


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

熊野三山詣とブランディング

令和元年11月16日快晴

念願の熊野三山参拝。

ひょんなご縁をいただいて美し国、熊野に来ています。以前から一度、是非とも熊野詣をしたいと思っておりましたが、なかなか機会に恵まれず思うだけで実現しておりませんでした。この度お声がけをいただいて、(忙しい最中、無理矢理時間を作ってではありますが、)熊野古道を歩いて悠久の歴史を感じ、古来から日本全国から信仰を集めた熊野三山をめぐり、日本の伝統と文化を感じる旅に来ることができました。思えば招く、と言いますが、本当ですね。(笑)

修験道のメッカ。

実は以前から、毎年5月には関西の講信仰のメッカである大峰山への修行登山にお誘い頂き、通うようになっており、その他にも修験者の知り合いから滝行や護摩行にお誘い頂く機会も少なからずありまして、(酒断ちの精進ができないこともあり、、)なかなか頻繁には行けては降りませんし、正式に宗教団体に入信したわけではありませんが、人生は修行だと思っている私としては、修験道には 非常に興味を持っていて、高野山や大峰山から熊野にわたる熊野古道を一度歩いてみたいと以前から思っておりました。

山伏への憧れ。

聞くところによると、吉野から出発する熊野詣に1ヵ月かけられる方もおられるらしく、おいそれと気軽に行けるものではないと気づきまして、このたびは熊野信仰の総本山三柱をめぐり、熊野詣での何たるかをまず知る予備知識を身に付ける旅をさせてもらうことができました。来年は修験道に興味がある仲間を誘って、1週間の行程で山谷を駆け巡る修行の旅にチャレンジしてみたいと思ってます。前から山伏に憧れていたと言われる方は、ぜひとも私(高橋)までお声掛けください、一緒に熊野詣でに参りましょう。(笑)

人、本、旅

先週末にスクーリングがあったエックスデザイン学校で講師を務められている佐藤さんが人生を面白くする3つと題した元ライフネット生命の社長で、今は歴史研究家としてその名を馳せている出口氏が上梓された『人生を面白くする 本物の教養」という本に書かれていた内容を紹介してくださいました。人生を大きく変える3つのものとは、人、旅、本と出口氏は言われており、私も非常に共感するところ大で、できるだけ知らない世界を実際に自分の目で見に行くようにしたいと思っています。また、UDデザインを学び、自分が行なっている事業のリブランディングを行なっている今、時代を超えて生き残っていく価値とは文化ではないか、なんてぼんやりと感じていて、そんな意味からも今回の熊野詣は非常にいい刺激になりました。

テーマは文化。

全国の神社の由来、縁起を見るとどこもその起源は(当たり前ですが)神話の時代に遡ります。その総本山の一つである熊野三山に今回お参りして感じたのは、仏教が大陸から伝来して以降の神仏一如から明治になってからの神仏分離と為政者による天と地がひっくり返るような変化を経て、今もなお信仰の対象としてあり続け、しかも世界遺産となったことで単なる宗教的な場所ではなく違うポジションを確立していることの凄さで、熊野古道は確かに美しい道ではありましたが、そこに悠久の歴史と霊場としての神秘性があるからこそ人を惹きつける力があると思いました。圧倒的なブランディングは文化的な側面が非常に重要なのだと改めて感じさせられた気がします。文化を作ることは簡単なことではありませんが、日本に無数に存在する価値ある文化の継承を標榜する事がこれからの時代のブランディングの一つのヒントになるのではないか、なんて思った次第です。


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

最強・最高のコミニケーションツール。

令和元年11月15日快晴

 One to one meeting .

秋らしい穏やかな良い天気の日が続きます。 11月も中盤になり、さすがに朝夕は随分と冷え込むようになりましたが、今日も昼間は暖かな日差しが差して汗ばむ陽気 の下、気分よく1日走りまわりました。今日の午前中は朝活BNIで共に活動している新長田の居酒屋直太郎の若き店長、大井くんとワントゥーワンミーティングを行い、たっぷり1時間半話し込みました。

起業する若者の話。

私と彼とでは親子ほど年齢が離れており、彼のビジネスの話を聞かせてもらうと言うよりも、ほぼコーチングに近い形?でアドバイスをする感じになりましたが、ちょうど、彼は最近になってのれん分けされての独立を考えていたらしく、長年飲食店を営んできた同業の先輩経営者としての立場で、少しは参考になる話ができたのではないかと思っています。とにかく、これから起業して頑張ろうと言うモチベーションの高い若者との会話は楽しいもので、私にできる限りの応援をしようと素直に思える良い機会を持てました。

あらゆる問題を解決するカギ。

今回のワントゥーワンミーティングは朝活BNIのメンバー間で推奨されている取り組みで、ルールとしてメンバー全員とミーティングを行うことになっているので私のようなおっさんと20代の若者が 2人きりで顔を突き合わして一対一で話し込んでいても何の違和感は無いのですが、それでも忙しい中、時間を割いてアポイントを取り合うのは少しハードルがあります。アドラー心理学で「人が抱える問題は全て人間関係にある」と言われておりますが、裏を返せばあらゆる問題はコミニケーションによって解決すると取ることができます。その中で最も深く、また基本となるコミニケーションは一対一で話し込むワントゥーワンであり、本来、朝活のルールで推奨されているからとかではなく、様々な人たちともっと頻繁に行うべきものだと考えています。

コミニケーションツールとしての食事。

とは言え、取り立てて用事があるわけでもないのに時間をとってくださいと頼むのはなかなか簡単ではなくて、声をかけるのに勇気がいります。そのハードルを越えるのが実は食事であり、ランチや晩御飯、いっぱい飲みに行きませんか? を切り口にしたコミニケーションだと思うのです。「あなたが好きそうな〇〇のお店があるのでランチ行きませんか?」とか、「〇〇の店の〇〇がすごくおいしいので一緒にどうですか?」などの言葉は誰もが同じように、同じタイミングで時間を使う食事と言う共通項を使うことによってコミニケーションのきっかけを見いだすことができるのです。

食事の時間が世界を変える。

奇しくも、昨夜UXデザインを一緒に学んでいるXデザイン学校のチームメートとオンライン会議を行っていて、これから働き方改革が進み、リモートワーク、テレワークなどオフィスにおけるコミニケーションが減っていく中、気軽にコミニケーションがとれるツールとして食事を見直して、活用する方法を考えておりました。新規事業を考えさせてもらっている某大手食品会社の新しいビジョンとして、「もっと美味しく、もっと簡便に、もっと健康に」と言うこれまでのものに付け足して、「もっと楽しく!」とコミニケーションの場を提供する企業に変わってもらいたいと思っています。食事で世界のコミニケーションを変えて笑顔溢れる社会にできる様な実装を考えてみたいと思います。(笑)


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

 

 

役割とBeの肩書きが未来を変える。

令和元年11月14日曇りのち晴れ

建築士の一日。

このところずっと続いていた晴天は今朝は少しお休みで、昨夜に降った雨の影響は残ったのか久しぶりに曇った朝となりました。今日の午前中は起業した当時からお世話になっている不動産会社の社長に声をかけられ、雨漏りの形跡が見られる中古住宅の住宅診断に伺ったあと、急遽、奈良まで新築をお考えの方が見つけられたこれまた15住宅付の敷地調査に向かいました。既存住宅の現況調査と建築用地の敷地調査と言うことで、建築士らしい1日となりました。

学生からUXデザイナーへ。

夕方からはオンラインのネットミーティングで、エックスデザイン学校のチームメンバーと課題である某食品会社の新規事業についての打ち合わせを行い、ストーリーテリングとワイヤフレームを作って前回のワークショップで見出したアイディアをサービスとして実装できるこのチェックを行うことを決めました。 UXデザイナーを目指して学び始めて4年目、そろそろ学生と言う立場から脱皮して、 UXデザイン、デザイン思考を実務で使えるようになり、新しい役割、肩書を追加しようと思っています。

人類最大の発明

何かの本で読みましたが、(多分サピエンス全史) ホモサピエンスが地球上を制覇するに至った人類最大の 発明は役割だと書いてありました。人はそれぞれが長所短所を持っており、長所を使って周りの人の短所を補い会う役割を使うことで、他の動物にはできなかった大きな発展を遂げたと言うのは、確かに一理あると思いながら読みました。逆から考えると役割を全うし、またその役割を増やしていくことで人としての価値を高めると言うことになります。

成長とは役割を変えること。

自分自身を振り返っても、年齢を重ねるに従って自ら進んで役割を買って出たり、増やしたりを繰り返してきましたし、周りの人から望まれて役割を担うことも少なからずあるようになりました。もともと大工と言う職人が私の役割でしたが、工務店経営者となり、私塾を主催する塾長となり、一般社団法人の理事長になり、海外で事業を行う総経理に就任し、地元の木材活用の団体の理事長になり、その他にも住宅ローンのアドバイザーや、コーチングを行うビジネスコーチの役割、土地の鑑定、既存建物の現況調査を行う建築士でもあり、最近では朝活のグループのプレジデントも務めていたり、はたまた農家としての一面まであります。(笑)
すべての役割をまんべんなく全うできているかというと疑問も残りますが、とにかくアグレッシブに役割を増やしてきたのは事実です。

役割が人生を変える。

役割を増やすと言うのは、人に貢献する機会を増やすことでもあります。二宮尊徳先生が言われた、人に尽くせば利は自分のところに戻ってくる、たらいの法則は役割を増やすこと、それを全うすることと大いに関係があります。私が起業した時からミッションに掲げている「職人の社会的地位の向上」を実際にどのように具現化するかと言うと、職人が現場作業だけに満足することなく、自ら様々な役割を買って出て、それを全うし、お客様や事業所に貢献する度合いを広げればおのずと尊敬を集め、所得は上がり、地位も向上すると言い続けてきました。これは、一朝一夕でできるものではありませんが、学ぶ姿勢を持ち、コツコツと習慣を継続させれば誰もが必ずできることで、後はやるか、やらないかの選択1つにかかっています。

Beの肩書きで未来が見える。

その役割を端的に表すのが肩書きで、職業人であれば誰しもが今現在の立場を表す肩書を持っています。それとは別に、これから先、未来に自分がどのような役割を担いたいのか、になっていけるのかをBeの肩書として考え、名乗ってみることで今自分が何を行うべきかが明確になり、未来に向けたアプローチを確実に歩めるようになると考えています。今月11月20日には一般社団法人職人起業塾の公開セミナーとともに、参加型でBeの肩書を考えて、決めるワークショップを行ないます。「オレはまだまだこんなもんじゃない」「私はもっと可能性を持っているはずよ!」と日ごろから思われている方はぜひ参加してみてください。未来の自分が見えるかもしれません。(笑)


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

視観察と知情意。〜朝から学ぶ論語と算盤〜

令和元年11月13日快晴

朝の高揚感

水曜日はいつもの通り朝活の日。立冬も過ぎて、すっかり夜が明けるのが遅くなりました。目を覚ましたら早朝と言うよりも、まだまっ暗闇の夜の風情になりました。そんな夜明け前に自宅を飛び出し、朝の定例会会場に向かって車を走らせると、高速道路の上で燃えるような朝焼けの後に徐々に白んで行く空を見ることが出来てなぜかワクワクした高揚感に包まれます。日の出のご来光を拝める嬉しさは凛とした空気感がセットな様な気がします。

メインプレゼンテーションの活用法。

今朝のBNIドリームチャプターの定例会の主役、10分間のスピーチを行うメインプレゼンターは焼き鳥居酒屋薮田の原新太郎君で、ご自身のハレの舞台にお店のオーナーやお母さんなど身内の人を招待しておられ、お店の強みや自分たちが熱心に取り組んでいる事、これから目指す先などを改めて熱く語っておりました。本来、メンインプレゼンテーションは、メンバーに向けてお店のアピールを行って、良さを深く知ってもらい、紹介を誘引して売り上げを伸ばす場、と言う位置づけですが、身内の人たちに普段語ることがない熱い思いを聞いてもらえる貴重な機会としての活用もとても良い活用の仕方だと思いました。私のメインプレゼンは12月18日なので是非聴きに来てください!(笑)

朝から論語と算盤。

私が毎週とても楽しみにしているネットワークスキルを高めるエデュケーションコーナーは炎のエディケーター角岡さんの代わりに、コミニュケーションモンスターとの異名を持つ、他者貢献を熱心に行い続けてチャプター内の圧倒的な信頼を勝ち取っている前プレジデントの香園さんが担当されました。取り上げられたテーマは渋沢栄一の「論語と算盤」の中から、「視観察」と言う物事を見る見方について。「ただ漫然と見る」「注意深くよく観る」「相手の気持ちを察しながら見る」の人を見る時の在り方で人間関係は大きく変わり、相手の立場に立って考える「察」の見方で人や物事を見れる様になれば自ずと周りに貢献できる様になり、その蓄積が圧倒的な信頼を集め、結果として富を手に入れることができる。私も商売の真髄を端的に表した言葉だと思っています。

知情意

香園さんがもう一つ紹介されたのは「知情意」という概念でした。知性と情熱と意志がバランスよく備わっていて人は全うになれるという、これも論語と算盤からの引用です。稲盛和夫氏は人生の方程式を「人生、仕事の結果= 考え方×熱意×能力」と言われましたが、ほぼ同義だと思います。私としては孔子の教えから綿々と続き、上杉鷹山公が体現した、在り方を正すことで経済を発展させるという古典的マーケティングを学ぶなかで、人生、仕事において最も重要なのは意図だと思っていて、当然ですが、智慧、スキルは絶対に必要ですし、情熱、モチベーション、そして人情と言った相手を慮るコミュニケーションも非常に重要です。しかし、「何のために?」という意図を持たない人は目的と手段を履き違え、いくら大金を稼いだところで幸せにはなれませんし、人生の価値も見出せなくなると思っています。

与える者こそ与えられる

朝の異業種交流会であるBNIは、大勢の人との名刺交換の為の異業種交流会などと同じ様に見られがちなのですが、実はその本質は全く違います。一つの専門分野に一社のみしか加入できないクローズドのマーケットを形成するコミュニティはメンバー間の信頼関係の構築が肝であり、one to oneの個別ミーティングを繰り返し、お互いがお互いのビジネスの発展の為にどんな貢献ができるのだろうと考え、行動する仕組みが整っています。また、“Giver’s Gain”与える者こそ与えられるという至って日本的商売感、価値観に沿った理念に共感した人しかメンバーになれません。そして、毎週の定例会で今日の香園さんが行ってくれた論語と算盤を題材にした学習などをメンバー全員で共有し、実践をコミットする活動です。「道徳無き経済は罪であり、経済無き道徳は寝言である」と言われた二宮尊徳先生の教えを地で行く素晴らしい会になっています。最近、毎週の様に新メンバーの加入が続いておりますが、まだまだ仲間を募集しています。気になるなーと思われた方はお気軽に私(高橋)までご連絡ください。(笑)


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

情報格差は意識格差。〜ACURO5の先行配信〜

令和元年11月12日快晴

加速していく忙しさ。

良い天気が続きます。絶好の行楽シーズンになり、山に登ったり自転車に乗ったりとたまにはゆっくりと時間とって遊びに行きたいなー、と思ってしまう位のポカポカとした日差しと真っ青な秋空が今日も広がりました。とは言え、近年、年齢を重ねるごとにいろんな役が回ってくるようになり、忙しさは加速していく一方で、今日も朝から夜まで分刻みのスケジュールをこなしつつ、神戸市内を走りまわりました。

ACURO5

昨日は建設業界の品質管理を担保するトップブランド企業であるネクストステージ社にお声掛けいただき、大阪本社まで出向きました。昨年、小村社長から伺っていたクラウド型の動画配信サービスをいよいよ本格的に稼働させられるようで、その中のコンテンツの1つとして私のインタビューも配信していただけることになり、今日はその収録に伺いました。建築業界の喫緊かつ重要な問題である職人不足の解決、と言うよりも問題提起に少しでも役に立てばと思います。

先行、(恒例) ネタバラシ。

インタビュー形式の動画収録は、インタビュアーがどストレートな私に質問を投げかけてくれるのに対して「私の思いの丈をぶちまけてください。」といった感じで、とんがったエキサイティングな動画を撮りたかったようですが、根が上品なだけにあまり過激な言葉を使うことなく、淡々とした調子で職人の育成と若者が職人になりたいと思ってもらえる職人離れの解消について持論を述べさせていただきました。以下にQ&A形式でその内容の要点をここにも動画配信に先行して書き留めておきたいと思います。

Q: 今の建設業界に対して最も問題だと思う事はなんですか?

A: 最も大きな問題だと思うのは、職人不足についての危機感が希薄なことです。元請け工務店やリフォーム会社の経営者のほとんどが施工管理者や職人は誰かが育成してくれると他人事だと考えていることです。建築職人の要である大工を例にとると、1980年代に800,000人いた大工が2020年には200,000人を切ることになっており、このままの減少率が続けば2030年にはほとんど大工はいなくなる計算になります。若年層と言われる20歳以下の大工見習いの数は 2000人を切っていると言われており、ほとんどいないのと同然です。今活躍している50代以上の大工さんたちが引退すると、いくら探しても大工がいないと言うことになりかねませんし、今いる大工さんも資本力のある会社に引き抜かれるようになってもおかしくありません。建築市場の縮小よりも激しい職人不足で受注はあれども施工できずに資金ショートに陥って破綻する企業が続出するのではないかと思っています。

Q: 職人不足解消に対して必要な事は何ですか?

問題の根本は建築業界は若者に不人気である。の一言に尽きます。2018年のリクルートの調査結果によると、学生が就職先を選択するにあたり最重要にあげているのは「安定」でした。現在の職人の働き方といえば、ほとんどが正規雇用ではなく外注業務委託扱いで、社会保険も厚生年金もなく、仕事がある時だけの請負となっており、しかもその単価は日本がデフレに陥った20年前から下りきったままです。まず職人の労働環境を他業種に比して遜色のないものにすることが絶対条件で、それにはまずキャリアプランを策定し、職人が生涯所得が計算できるようにならねばならないと思っています。また、雇用した社員に対して生涯所得を約束する以上、同時に建築会社は売り上げが不安定な請負型から脱出し、ストック型経営に移行するマーケティングの実践が必要だと考えています。職人の地位向上はマーケティング戦略と密接な関係があるのです。

Q:現在職人として働いている人たちに対して言いたい事は?

こと私たち一般社団法人職人起業塾は職人の社会的地位の向上生ミッションに掲げて活動しています。社会的地位の向上とは他業種にに劣らない社会保障が付加されていたり、それがなくても問題がない位の所得が得られたり、そして年齢を重ねて体力的に生産性が落ちた後も豊かな生活が送れるようなキャリアプランを手に入れてもらうことを指しています。それが全くできていない現状とのギャップを埋めるには、職人自体が働き方を見直し、言われたことを言われた通りにやるだけの作業員ではなく、現場を知る建築のプロフェッショナルとして役割を広げ、全うし、影響力を発揮できるように資格取得やコミュニケーションスキルを身に付けるべく、学び成長するべきだと思っています。要するに現場に甘んじることなく、学び続ける習慣を持ってもらいたいと言うことです。

わかっている人にしか伝わらない。

以上の他にも、様々なインタビューに答え建築業界に対する提言を語らせていただきました。全部書き起こすだけにはいかないので、具体的な内容についてはこの程度に留めておきますがこのインタビュー動画はクローズドコンテンツとして会員制のメンバー向けに配信される模様です。それは少し残念なことですが、積極的に情報収集される方のみにしか届かないと言うことです。私がこの度、熱い思いを持って口にした提言は珍しいものでも変わったことでもなく、普段から業界の動向にアンテナを張っておられる経営者の方には当たり前のことばかりです。そんな方々は皆さん職人の雇用や育成に徐々に力を入れておられ、私たちが研修事業でお手伝いすることもお少なくありません。しかし、その反面、圧倒的多数の建築会社の経営者さんは未だに危機感を感じないまま、流れに身をまかせ何とかなるさと考えておられる節が少なからずあります。

情報格差は意識の格差。

新潟のカリスマ工務店経営者相模社長のメルマガで、工務店の情報格差が完全に二極化しており、情報を持たない工務店はインターネット検索に長けた若い顧客の情報量に負けてしまうようになっていると書かれておりましたが、その推察には私も全く同感で、圧倒的多数の情報弱者とも言えるような工務店経営者になんとかして情報を届けたいと思っていて、毎日このようにブログを書いているのですが、それもネットの大海の中にあっては波に翻弄される木の葉ような存在で、私の影響力など皆無に等しいのが現実です。ただ、全国各地に私の思いに共感してくれる工務店経営者は確実にいてくださり、熱い応援の言葉を私にかけてくださいます。地道にすぎる、果てしない道のりの挑戦ではありますが、職人の自助の精神を養い、現場改革によって原理原則頃のマーケティングを構築して、地域工務店が地域自律循環型ビジネスモデルを作り上げることに少しでもお力になれれば幸いだと思っています。以上、このような長文にお付き合いいただきました工務店経営者の皆様は、情報を持っていない意識格差があるであろう経営者の皆さんにシェアしていただければ本当に嬉しいです。


2020年1月東京塾2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生絶賛募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

亀がウサギに勝利した本当の理由

令和元年11月11日ポッキーの日晴れ

秋の収穫祭。

秋晴れの良い天気が続きます。昨日の日曜日も雨これ以上ないぐらい気持ちの良い青空が広がって、いつも農業研修でお世話になっている近所の農家キャルファームさんの畑で恒例の収穫祭を行いました。秋の収穫祭はいつも、落花生とサツマイモを地にまみれて収穫しており、今回はキャルファームの大西さんからの提案で、すみれの名にちなんで紫芋を植え付けており、色鮮やかでしかもしっとりとおいしい紫芋がなかなかの豊作で、子供からお年寄りまで土にまみれて大地の恵みを土の中からから取り出す笑顔いっぱいの収穫祭となりました。

質素ながらも楽しいランチ。

ランチはこれまた恒例になった、とりたての落花生を茹でてご飯と一緒に炊き込む落花生ご飯で、豆ご飯とは少し違う食感のご飯と大鍋で煮込んだ豚汁、そして紫芋の焼き芋を皆さんで楽しんでいただきました。絶好の天気に恵まれたこともあり、いつも以上に笑顔溢れる楽しい収穫祭になったことを嬉しく思います。ご参加いただきました皆様、有り難うございました。次は春の収穫祭で、また畑に遊びに来てください。スタッフ全員で精魂込めて野菜を作っておくようにします。

建築会社が農業を行う理由。

建築会社である私たちすみれがなぜ畑での作業に励み、野菜を作っているかと言うとひとえに我々が掲げている事業コンセプトを現実のものにしたいからです。そのコンセプトとは「家は建ててからがスタート」であり、建築はあくまで単なる手段で、その後の暮らしを楽しく健康に暮らしてもらいたい。と言うことをわれわれは事業の目的に据えています。そのコンセプトを具現化する取り組みの1つが農業で、安心で健康な暮らしに必要な食の提案をしています。また、畑に来ていただいて楽しむだけではなく、無農薬野菜の定期購入や家庭菜園へのアドバイスを農家さんにしてもらえる機会として収穫祭を行っています。

経済なき道徳は寝言。

理念なくして事業なし。と言われるように、経済活動である事業は単なる金儲けを目的とするのではなく、その先に実現したい理想を掲げ、その実現のために事業があらねばならないと思っています。そしてその理念の実現はいつか潤沢な資金が手に入ったら取り掛かるのではなく、事業そのものが理念と合致しておくべきだとを思っていて、日常業務に落とし込んでこその理念だと思っています。しかし、経済なき道徳は単なる寝言だと二宮尊徳翁が言われたように、経済活動もしっかりと行わなければ事業の持続継続はままならないわけで、畑ばかりを一生懸命あったって建築会社としては立ち行きません。私としては、職人の正規雇用や顧客への無料メンテナンスサービス等とともに、起業してからずっとそのバランスをいかにして取るかにずっと心を砕いてきたと言っても過言ではありません。

亀が勝った理由。

先週末の九州博多でのセミナーの後、ご参加いただいていた唐津のリフォーム会社の経営者とプチ懇親会に行ってゴマサバと水炊きを楽しみに行き、セミナーのテーマであった職人育成や、人事制度の話題のほかに、様々な経営談義をしながら地元のお酒を酌み交わしました。その中で非常に印象に残ったのは、有名なウサギとカメの競争の話で、改めて亀がウサギに買った本当の理由は何か?と問われた事でした。一般的には、足の速い子頭に慢心したウサギが余裕をぶっこいて寝過ごしたことが敗因で上なかったとよく言われます。私もそんなふうに思っておりましたが、その本質はウサギは常に亀を見ながらレースをしており、亀はウサギではなくゴールだけを見据えてイエスに望んでいたと言うことでした。

まず理念とビジョンありき!

なるほどねーと、いたく感心するとともに、人生や事業といった長い時間をかけたレースも、周りや他人を見るのではなく、ゴール(目的)を見据えてひたすらに歩みを積み重ねることが重要であり、その前にまずゴールを明確にすることこそが、その歩みを止めることなく、迷うことなく進める源になるのだと改めて感じた次第です。理念なくして事業なし。新規事業を立ち上げる、もしくは今ある事業を刷新するにはまず初めに理念とビジョンを明確に設定し直す必要があるのだと、現在行っているリブランディングの優先順位を見直すきっかけをいただきました。山口社長、良い話をありがとうございました。


2020年1月東京塾2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生絶賛募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

「だけじゃない!」圧倒的なビジョンを掲げろ!

令和元年11月9日 晴れ

九州から大阪へ。

最高の天気が続きます。秋もゆっくりと深まってきて、ここ最近の神戸では朝夕、随分と冷え込んできておりましたが、熊本、博多とこの二日間、九州で迎えた朝は心なしか暖かく感じました。今日は早朝に博多駅前のホテルをチェックアウト、新幹線に飛び乗って大阪へと移動して、月に1度のUXデザインを学ばさせて頂いているXデザイン学校のスクーリングでした。最新の情報のインプットとこれまで3年間学んできたデザイン思考を総動員してのサービスデザインのアウトプットで、脳みそから汗を流しました。

高すぎるハードル。

今期のXデザイン学校のマスターコースで私たちが与えられているテーマは某大手食品メーカーの新規事業の考案で、激しく外部環境が変動する中、これまでメイン商材として売り上げを作ってきた商品が時代と共に衰退する中、その代わりとなる売り上げを作れる新たな商品もしくはサービスを提案することです。そもそも、同社の超優秀な新規事業開発の担当者が様々な取り組みを考え抜いて、試されてきた上での課題設定と言うことで、私たち門外漢が普通に考えただけでは「それは既にやってみた。」と言われるのが関の山で、期待に沿う提案をするには非常に高いハードルがあります。

一筋の光。

今期も半分が過ぎ、これまでチームメンバーで様々なアイデアを出してはみたものの、どれも現実味がない、もしくはスケールしないと言う理由で没案を繰り返しており、正直手詰まりになっており、ここ最近は出口のわからない迷路に入り込んでしまっておりました。どこかで突破口を見つけなければと思っていた矢先、先月台湾でのワークショップに参加して、台湾のエネルギーベンチャーgogoro のCMO彭さんによる圧倒的なビジョンを掲げたビジネスモデル構築のプレゼンテーションを聞き、山崎先生の意味のイノベーションの考え方に触れて、思考の順番をもう一度整理し直すことができて、今日は行き詰まっていたビジネスプランのエッセンスにすることができました。

UXはビジョンを実現する手法。

私は台湾のワークショップで学んできたのは、イノベーションを起こすには圧倒的なビジョンを掲げる必要があり、そのビジョンはUXの手法によって見出されるのではなく、別軸にあると言うことです。その理解の上で、ビジョンを具現化するためにユーザ体験を調査観察し抽出したインサイトを掛け合わせる事が新たなビジネスモデルを生み出す入り口になると理解しました。目新しいだけ、便利なだけじゃない、世の中の課題を解決する、人の幸せに寄与するビジョンを見直すことで突破口を見つけたような気がします。

is not only concept!(だけじゃない!)

台湾で聞いたgogoro のCMO彭さんのプレゼンテーションは初めは中国語で同時通訳でしたが、段々と熱を帯びてきて途中からは翻訳なしの英語に変わってしまったので、私の拙い英語のヒアリング能力ではどれだけ理解できたのかは非常に怪しいですが、親切にパワーポイントのスライドを使ってくださったおかげで、大まかな理解をすることができました。そして、最後のスライドに映し出された“Circular economy is not only concept”(循環型社会の実現だけを私達は目指しているのではない)という一文は強烈な印象となって私の頭に刻み込まれました。

建築だけじゃない企業へ。

普通、エネルギー事業を行っているスタートアップベンチャーのマーケティング担当の執行役員なら、Eスクーターでのインフラ構築を通して循環型社会を目指す。とヴィジョンを語っても全くおかしくはないと思います。しかし、彭さんは「だけじゃない」とその先にもっと大きな目的を掲げていることを鮮明に打ち出され、今はそのビジョンの達成のための手段を講じているだけだと、力強い言葉でプレゼンテーションを締めくくられたのでした。私も現在、3年間学び続けたUXデザイン、デザイン思考の学びを実践に落とし込むべくリブランディングに取り組んでいる真っ最中で、建築会社でありながら、「建築だけじゃない」とお客様の暮らし全般にもっと貢献できる企業になるべくビジネスモデルの刷新を行っています。圧倒的なビジョンを掲げることで、新たな工務店のあり方を模索していきたいと思っています。方向性は間違ってないんだと再認識出来た今回も素晴らしい学びと気づきがありました。チームメンバーの皆様、ありがとうございました!


2020年1月東京塾2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生絶賛募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg