春風や 闘志抱きて 丘にたつ

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
今日の経過は、、何とか2位に浮上!目指せ返り咲き!
なので、ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image19301.jpg
高浜 虚子です。
今朝の神戸新聞のコラムに引用がありまして、、、
近所のカレー屋さんでランチを食べながら、新聞を見ていたら目に留まりました。
今日の天気にぴったりのいい句だなあ、なんて考えながら、なるほど、昨日から弊社にも来ている新社会人や転職してきた新入社員達に送るべきか、と新聞のコラムの論調に妙に納得。
毎日(苦労して!?、)ECO川柳をひねっている私としては、
5,7,5のリズムは大変興味を惹かれるところであります。(笑)
これがまあ、全然上達していかないという噂もあり、参考までに、と、俳句を集めた雑誌を下さる方がおられたり、(涙)
これは感性の問題か、と、どうしてよいかわからず、半ば諦めの境地に立ちかけていたのですが、、、。
Image19311.jpg
夕方に芦屋まで茶室にある水屋のスノコをお届けに上がる用事があり、阪神芦屋駅に降り立って地図で行き先を確認すると、
なんと!お届け先のすぐ横に、虚子記念文学館があるじゃあありませんか!
Image19291.jpg


閉館間際だったのですが、30分だけどうぞ、、と、招き入れて頂きました。
これこそ引き寄せの何とかですよね、虚子の言葉に、俳句、川柳の何たるかを垣間見てきました。
(まあ、30分で、大げさではありますが、、、笑、)
その言葉とは、
客観の写生に基づきながらも、主観の躍動を言葉で表す。
これです。分かった!(少しだけ、)
そして、有季定型が絶対の原則であるとのこと。
なるほど!日本人の感性をしっかりと呼び覚まし、美しい日本の精神社会での伝統文化のかけらを私自身の中見つけ出して、古来のリズムに乗せて言葉に残したいと思います。
(やっぱ、大げさか、、)
これからの私の5,7,5に(ちょっぴり)ご期待下さい。(笑)
今日のECO=春風や ツバメに負けじと 早歩き
如何でしょうか?(苦笑、、)
芦屋川では春の使者ツバメが乱舞して新しい季節を喜んでおりました。
駅から歩けるように、と阪神電車にて移動したのですが、ナンバ直行列車をはじめて遭遇。
公共の交通機関を使っての移動は、新しい発見がいっぱいです。
Image19321.jpg

 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
現在私共で工事中の店舗、工場等、事業系のお客様の現場LIVE日誌並べてみました、どれもほぼ毎日更新です、覗いてください!!

S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

不況に強いビジネスモデルの典型!名古屋の新店舗の工事日誌はこちら、完工してます!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=15

施主支給でリーズナブルに新規出店を目指して工事中垂水の岡田整骨院さまはこちらっ
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9

冬の森林公園。じゃなくて、もう春か。


JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
なんと!今日は負けてます、、、2位転落、、(泣、、)
なので!ご面倒でも、首位返り咲きの為に、ご協力のクリックを、お願いします。
現在のボタンを押して確かめてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
といいながらもなかなか暖かくならないまま、3月も、もう半ば。
今日の午前中は神戸森林植物園に行ってきました。

Image17261.jpg
冬の森林植物園って本当に静かです。

Image17321.jpg
モノクロームの世界は言いすぎですが、針葉樹のくすんだ緑以外は色がない、、、
ひとっこひとり居ない植物園の静寂を破るのは、時折聞こえる小鳥のさえずりくらい。

Image17331.jpg
それもそのはず、私が行ったのは(いつもの通り)お仕事お仕事。
神戸森林植物園は休園日です、園の中の改修工事の調査だったのでした~。(笑)
暖かくならない上に、というより、今日は休園日なので、園のスタッフも殆どおられません、
ひとりで贅沢に貸切気分を味わえた、曇りの午前でした。(が、花はほぼ咲いていない、、)
春になったら、お嬢を誘って行って見よ♪(ってもう春か、)
今日のECO=車しか 行けない現場 回ったよ
っていうか、回りきれなかった、、です。
3月らしい忙しさ、というのでしょうか、今月中のお仕事がいっぱい、まだ着工していってます。
がんばれ!気合だ!根性だ!
私達が求められるモノの中で、工期に対するニーズが一番大きいと、この時期だけは思います。(笑)
乗り切っていこう!!

 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
現在工事中の店舗、工場等、事業系のお客様の現場LIVE日誌並べてみました、どれもほぼ毎日更新です、覗いてください!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

不況に強いビジネスモデルの典型!名古屋の新店舗の工事日誌はこちらっ!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=15

施主支給でリーズナブルに新規出店を目指して工事中垂水の岡田整骨院さまはこちらっ
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9

色即是空 空即是色をゴルフ場で体感、(泣、、)

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。(さっきは1位から転落してました!!)
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
なので!ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

昨日は、講演を聴いて、頂いた感動に身を任せたまま、写真もなく面白くもない
カッチカチ、の記事になってしまいました、、、お恥ずかしい限り、です。
しかし、本当にもう一度原点に立ち返って己を見つめなおす事が必要だ!と、つくづく感じましたし、すぐに実行しなければ、とも心に誓いました。
で、今日はというと、年に1度のTOTOリモデルクラブ西神店会のゴルフコンペ、、(汗、、)
おいおい、昨日の話はどうなったんや、と言う突っ込みも聞こえてきますが、ずっと前から決まっておりましたので、、、
そりゃあ、そうです、ずっと前から決まっていて、皆様お忙しい中、時間をやりくりして集まって頂いたのに、止めたり、休んだりなど もってのほか!
なのですが、、、朝から土砂降り。。。
朝出かける時から、本気かよ、、と言うぐらい本降り、、、
到着して着替えて、少し小降りになったなったかな、と思ったのも束の間、コースに出ると、
土砂降り。。。(涙、、)
Image16561.jpg
昼からは何とか雨は上がりましたが、、、。
めったに行かないゴルフなのにこんなに悪天候になったのは、普段に仕事の都合に合わせて天気を引き寄せすぎているから!?
人生、全て結果はプラスマイナス=ゼロになるという弘法大師の教えに妙に納得。の半年振りのゴルフでした。
Image16571.jpg
先輩、辛かったね~、、
夕方からは事務所に帰ってぎっしり仕事、ですので、お待たせしているお客様、ご勘弁下さい。
急ぎますので!!

今日のECO=
山林の 活性化にも なっている?
かも。
ゴルフ場が環境を破壊をしている、という論調がすっかり定説にはなっております。
確かに、と思う節も多々あるのは事実です。
しかし、兵庫県に限らず、日本は国土の殆どが山林です、山の中にゴルフ場が林立しているのを見るにつけ、これはこれで、地方都市にとっては大事な事業、産業なんだな、とつくづく思います。
必要なのは、「共生」の考え方ではないでしょうか、最近は環境に配慮したゴルフ場の運営を試みているところがあると、たしか何かの記事で読んだ気がします、(あまり熱心にゴルフをしないので覚えていないです、誰か知ってたら、教えて下さい。)
ECOに対する意識が高まっているこれからは、ゴルフ場の選択の基準に環境への取り組み度が入ってくるかも、ですね。
次のコンペではそんな場所を選ばれるのでは?
ね、幹事さま♪
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓現在4位!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
こっちも雨で苦しんでおります。><

地域密着企業の今のキーワードは、やっぱ「生活応援。」 改めて、再確認です。

JUGEMテーマ:日記・一般

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。(現在薄氷の1位!)
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
なので!ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

相変わらず新聞等のメディアでは不景気、不況のニュースと、政治家の堕落と腐敗と不信の話題がずらり、、(涙、)
永田町のゴタゴタはもう飽きあき、バカバカしくて興味がなくなってきましたが、隣の宝塚市も腐敗が土壌に染込んでいるとしか思えない2人連続しての市長逮捕のニュース、神戸では、ドンと言われた村岡市議の実刑確定。
トホホ、、、。
しか~し、投げやりにも捨て鉢にも成るわけには行きません。
中小企業~っ!は、地元にピタッと密着して地域との共存共栄に尽くすのみ。
という観点から、私共も、今年は年明けから、「生活応援」の旗印のもとに、全国の同業の会社で集まって、共同仕入れ、激安販売に取り組んだりなどをしてみたりして、お客様からの反応も上々ということで、顧客のニーズに対応出来たのかな、と、確かな手応えを感じたりしております。
そんな中、今日はご近所のパチンコ店マルカ様に、朝の開店待ちで列をなすお客様が寒くないようにとの配慮で取り付けた風除けのターポリンカーテン(テント生地のカーテン)の完工確認に行ってきました。
なんてお客様に細かな配慮をされるパチンコ店さんなんでしょう、
などと思いながら、T社長と出来上がりのチェック&OKを頂きました。
ついでに、と、ご依頼頂いたサイン工事の下見をしておきましょう、と、南側の車の入り口の案内板を見てびっくり!?
Image1630.jpg
何がビックリかと申しますと、
Image1631.jpg
これこれ、、
Image1632.jpg


す、すごい、、。
現在の私は、いわゆるギャンブル(パチンコ、競馬、競艇)などは一切しないので、(一切やめたともいいますか、汗、)最近のパチンコ屋さんの景品事情は全く存じ上げませんが、これにはびっくりです。
まさに、生活応援。
このキャンペーンをしているから、新規のお客様(いつもはパチンコをしない人)がいっぱい来店されるというよりも、いつも来てくれているお客様に対して、感謝の意味を込めて、というスタンスがすごく伝わってきて、あったかい気持ちになりました。
ちなみにこのT社長の率いるパチンコマルカさんにはなんと!
「社会貢献部」

というすごい部署があり、毎年、地域の人たちを招いての大々的なお祭りを開催されたりなどのイベントをはじめ、頻繁に社会貢献活動をされておりまして、、、
私共の飲食部も屋台の出店をさせて頂いたり、と、ご協力させて頂いたりと、楽しくお世話になっております。
そして、このお祭りがとにかくハンパナイ!毎年すごい大盛況でありまして、私もイベント企画をするものとして、参考にさせて頂いたりもしております。
昨年の夏祭りの様子はこちら↓
https://shokuninshinkaron.com/?day=20080804

ちなみに、来月の春休みにも子供向けの大々的なイベントも企画されているらしいです。
モチロン私達もお手伝いできる事は参加させて頂きますし、また、私達も、春のチャリティーECO祭りを3月の最後の土日に企画しております。
伊川谷界隈の春はアツクなるよ~!
近所に、高い志をお持ちの経営者の方がおられるというのは、本当に刺激的です。
もっと、もっと頑張らねば、と、認識を新たに致しました。
今日のECO=
徒歩圏の 中で営業 うれしいな
とはいっても自転車にて移動ですが、、、にしても、移動にかかるCO2排出は0です。
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓なんと、現在3位まで上昇!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
只今、工期の遅れ取り戻すべく奮闘中!

あの名店が近所にやってきた!とんこつラーメンよさらばっ!


JUGEMテーマ:日記・一般
 

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
接戦といえば接線、未だ1位に返り咲けておりません、(涙、、)
「みがけばひかるっ」さん強し。
実は、私もよく読んでます、(笑、)
ご面倒でも、首位返り咲きにご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。(おもしろい、住宅ブログはこちらから、)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

いつも応援ありがとうございます。皆様の応援が正直、心の支えです。 
Image15781.jpg
のっけから、(笑)
カキとかぶらの塩ラーメンWITH柚子胡椒。
透明なあっさり野菜スープに柚子の香りとあま~いかぶら、そして大粒のカキ。
サイコーでございました。
神戸にお住まいのラーメン通のあなたなら(スミマセン、相変わらずローカルネタで、、)良くご存知とは思いますが、このメタボを気にし始めたアダルト向けに作られたとしか思えない我々(オヤジ)好みのあっさりラーメンは、
Image15791.jpg
はい、季風軒さんでございます。
あれっ、この建物は、どこかで見たことがあるぞ、と思われた方はかなりのすみれマニア、か、垂水のWEST住民の方でしょうか、
そうです、今回、良いご縁を頂いて、プチコラボ、という事で、名谷垂水線の向陽の交差点南に新規オープンされたのは上沢の名ラーメン店の3軒目のお店です。
午前中の予定が押し押しで、お昼を食べに行ったのは2時過ぎでしたが、駐車場はいっぱい、店内もほぼ満席という盛況ぶり、、、、
ここには不況の言葉は関係ないという事をはっきりと認識いたしました。
順風満帆の船出、心よりお祝い申し上げます。
末永く、お付き合いの程、宜しくお願い致します。

今日のECO川柳=
くるくると 走る車が 丁度いい
最近、もっぱら軽自動車でうろうろしてます。(自転車以外では、)
ちっちゃな車に乗り出すと、おっきなくるまに乗るのがだんだん億劫になってきます。
ちっちゃな車買っちゃおっかな~。
あっ、これが、ECO替えの企業戦略に乗っちゃってる、ECOミーハーの典型か、(汗、、)
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓なんと、現在3位まで急上昇!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
いよいよ明日!事務所棟建てます!

職人道楽。火造り鍛造品は間違いなく世界のトップクラスです。

JUGEMテーマ:日記・一般

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
お陰様で、1位をキープ出来ていると思います。ボタンを押して確かめてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
いつも応援ありがとうございます。皆様の応援が正直、心の支えです。 
職人殺すにゃ刃物は要らん、雨が毎日降ればいい~♪
って昔よく口ずさんでおりましたが、
雨、です。
今日は別に良かったのですが、明日のコンクリート打設が気になってしょうがありません。
とか言っててもしょうがないし、そこは神通力で何とかするとして、私は雨でも仕事仕事。
午前中は設計のユウコリンと、三木市(金物の町)と小野市(そろばんの町)の県境まで、新築住宅のA様邸の敷地調査に行ってまいりました。
A様、天候の悪い中、お付き合い頂きありがとうございました。
現地に着く前に、既に雨はパラパラ、しまった、傘忘れた!とかいいながら向かいましたが、
外に出て作業をはじめたら、なんと!雨はピタっと止みました。
Image15411.jpg
帰路についたら、またパラパラと、来てすぐに本降り。
これぞ、まさに神通力!
などと、明日の天気をコントロールするべく、引き寄せの練習などもしながら、飲食店が並ぶ(何件か、)幹線道路に出てきまして、丁度、お昼になったので、お昼を食べよう、と、車を止めたのは、
「餃子の王将、三木名産金物市場、共同駐車場」
王将でのランチにコレといってコメントは無くて、強いて言えば、相変わらずのボリュームにユウコリンが苦しんでいたぐらい、(笑)
さっさと胃袋の空きスペースだけ埋めて、立ち寄ったのは、こちら、


三木金物名産品販売所
Image15421.jpg
きゃー!
三木の名工が打った鉋やノミがいっぱい♪
職人の血が騒いで、何も買わないままでは帰れません。
しかも、いまどきの金物名産店は職人だけでなく、一般の方にも喜ばれるように、いろいろな商品を編み出されております。
モチロン、本格的な刃物や、渋い道具も販売してます。
そういえば、私の愛用している刺し子のPCケース(かばん)も売ってました。
これ。
Image15441.jpg
そして、今日、私がつい買ってしまったのは、こちら。
Image15431.jpg
ハンカチよりも大きくて、使いでがありそう。
今日も、上下作業服の制服を着ていた事もあり、コーディネート的にもぴったり♪でした。
現場主義の今年の私にはもってこいの秀逸、の一品でございます。(笑)
175号線沿いにございますので、お近くに行かれた際は、お立ち寄りになられては如何でしょうか。
職人テイストのおじゃれグッズがたくさんでござる。
今日のECO川柳=
ハンカチや タオル手ぬぐい 持たないと、
基本中の基本やね、ラジオでも公共広告機構がアースコンシャスのテーマでずっと訴えていましたよね。
1月7日の記事から始めたECO川柳、応募期限は今日までです。
まだの方は皆さん、お早めに~。
私はたくさん作った中から、1月15日のやつを応募しようと思います。
俵万智賞、取れる気がします。     みたいな~、(笑)
 
  
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

神通力があるんやったら、テルテル坊主いらんやんな、と、思われた方、そういわずに、、
こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓なんと、現在4位まで急上昇!ベスト3には入れるか!?
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
今日は雨でほぼ中止。でも明日はコン打ちします!

昼下がりの時間を優雅に演出、陽だまり設計のテラスでデート。

JUGEMテーマ:日記・一般

   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
お陰様で、1位をキープ出来ていると思います。ボタンを押して確かめてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
いつも応援ありがとうございます。皆様の応援が正直、心の支えです。 
Image15251.jpg
水曜日。
そうです、事務所は定休日を頂いております。現場はバリバリと動いておりますが、、、
なので、ゆっくりとした午後を楽しんでおります。
ってことは決してなく、(汗、、、)朝から電話はリンリン、やれ発注じゃ、やれ見積じゃ、やれ現場調査じゃ、と、相変わらずばたついたままでございまして、、、
出勤の人数は少ない目で、朝礼は5人で行いましたが、溜まり切った業務を片付けるために、公休のスタッフも、続々と事務所に出てきて、、、(ごめんよ~、涙、、)
頑張ってくれておりますので、お待たせしているお客様、もう少しだけ、お待ちください。。。(汗、、)
上の写真は三宮国際会館ビルのTOOTH TOOTHのオープンカフェエリア。
屋外だと言うのに上着を脱いで、ニット帽もマフラーも外しました。
陽だまり設計、とでも言うのでしょうか、円形の建物の特色を生かして、どこからも風が吹きこんでこない、けれども閉塞感はかけらもないという、絶妙の高さと配置の庇がついている テラスです。
昼下がりの陽だまり、オープンテラスでカプチーノ、と、とってもいい感じの設定ですが、残念ながら、お相手は、おっさんです。(失礼、、)
デートのお相手は、というと、住宅市場の停滞感を感じていてか、いなくてか、バランス感覚が身上の私は、昨年から非住宅の分野での建築工事で安定した業績を残せるようなスキーム作りに励んでおりまして、そろそろ実際に稼動出来るくらいの事業計画になってきたのですが、その計画の細かな部分(や、大きな部分)のアドバイスを頂いたり、いろんなルートやブレーンをご紹介頂いたりと、大変御世話になっている、R氏。
貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。これからも引き続き宜しくお願い致します。(笑)
本来は、今日のお出掛けでの予定はこれだけで、後は事務所に帰ってがっつりとお仕事♪の筈でしたが、最近の引き寄せ術の上達の成果でしょうか、(笑)
三宮界隈でお仕事のオファーの電話を打ち合わせ中に2件。夕方まで三宮で仕事をしてしまいました。
お声崖下さいました皆様、ありがとうございます。
Image15321.jpg
そのうちの1件の打ち合わせに、北野町の某マンションの屋上に登ってきました。
ふと、隣をみると、たいそう立派な社寺建築。
見れば見るほど立派な屋根で、つい見とれてしまいました。
このお寺さん、総本山はあの京都の知恩院とのことで、あの大迫力の山門の印象と重なって、妙に納得。
北の天満宮は知っていましたが、昔からよく来ている場所の隣にこんな立派な建物があるなんて、、身近すぎて気がつかないことってまだまだあるかも知れません。
なんか、再発見で、少し得した気分を味わうことが出来たとさ。
今日のECO=
ついでとは 横着でなく 合理的   字余りっ。
 

 
  
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

Toothに行くと、何でもいいから映画を観たくなってしまう、という方は特に、、
こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
中間検査合格証届きました。
コンクリート打設は土曜日に決定いたしました。

冬は鍋。(何が何でも、笑、、)

JUGEMテーマ:日記・一般

    神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
お陰様で、1位をキープ出来ていると思います。ボタンを押して確かめてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
いつも応援ありがとうございます。皆様の応援が正直、心の支えです。 
昨夜はいささか飲みすぎた感じでしたが、二日酔いに負けず、今日は今日とて、走り回りました。
このところ、すっかり営業マン。
本日も、お家のリフォームと、と店のプチ改修工事の2件の工事をご発注頂きました。
Y様、T社長、ありがとうございました。
迅速、確実、丁寧な工事を心がけますのでご期待下さい。
その後、設計のゆうこりんと一緒に増築のプランをさせていただいているお宅にお打ち合わせ。
増築工事の確認申請許可の難しさ?というか、自由の効かなさ、というか、規制の多さのご説明に上がりました。
Image15211.jpg
夕方からは、今夜もお出掛け。
とあるおっさんが集まる会合で、食事会の幹事でして、、
私の好みと、独断と、偏見で冬は鍋ですから、と、トアロードのお気に入りの夢屋さんに。
Image15231.jpg
もうすぐ来る春は楽しみでは有りますが、終わり行く冬を惜しみ、寒さを愛でるには鍋が一番(笑)。
Image15241.jpg
冴え渡る濃厚な、しかしあっさりの白湯スープ。
今日も大変、おいしかったです。
ちなみに、場所は、トアロードホテルの向いぐらいで、ステーキの青山の横の路地入る、です。
機会があれば、こちらも是非、超お奨めです。
一度、お運び下さい。(私に少し似た社長がたまにおられます、笑)
今日のECO=
鍋炊いて 暖房やっぱり 要りません  いいな~。

 
  
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

おいおい、毎晩一体なにしとん、と思われた方も、是非、、(汗、、)
こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、やっと工事再開して、ガンガンやってます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
鉄筋検査終了。コンクリート打ちますよー。
更新遅くなりましたが、鍋をつつく前から書きかけて居たんですって、本当ですって、、、(笑)

紅冬至の蕾がほころびはじめています。須磨一の谷は風光明媚。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
1位をキープ出来ているか?ボタンを押して確かめてみてください。
(先ほどは1位でしたが、、このところ、不安定です、涙、、)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も穏やかないい天気!朝から現場に出勤です。
朝の8時から現場で檄を飛ばしてきました。(笑、)
世界的に激動の時代に突入した今年をチャンスの年として、モノにする為、建築屋の本質に立ち返り、現場主義で今年は気を吐き続ける所存です。(現場スタッフも皆うれしそう、笑、、)
今日の現場でのGOOD&NEW、屋外での作業の現場は、この時期、夕方5時を過ぎると、暗くなって作業効率が下がるので、明日から朝は7時30分集合、準備と朝礼を済まして、8時から作業、5時に終礼に勤務体制の変更をして来ました。
現場単位で、フレキシブルに対応するのが、現場での効率を上げ、真のコストダウンを果たすキーワードだと考えています。現場に行くと、良いことをたくさん思いついてしょうがねえや。(笑)
Image14191.jpg
その後は須磨海岸の近くにお友達K氏にご紹介頂いたお客様宅までエクステリア工事のお打ち合わせ。
すばらしいロケーションを惜しみなく生かせるようなご提案を出来る様にしたいと思います。
次も須磨寺の近所のN社長のご自宅のエクステリア工事の着工前打ち合わせ。
このところ、店舗の工事と並んで、外構工事のご依頼をよく頂きます、
作業服の色が、土木系の制服になったから。
(ちがうかっ!)←すみません毎日くどくって、ただいま使い方を練習中です。(笑)
電気、ガス、タイルの業者さんと詳細の打ち合わせが終わったら、ちょうどお昼。
須磨太鼓橋横のラーメン太郎にて、、昼食としました。
Image14311.jpg
なんと、ラーメン太郎は駐車場を、天神さんに借りておりまして、ついでに、食後の散策を少し。
須磨の天神さんと言えば、結構有名で、(近所では、)独自のキャラクターを作ったりと、面白いPRなどもされています。
これは茄子の腰掛。
Image142911.jpg
成す、に引っ掛けて、この茄子の腰掛に座って、お願い事をすれば、全て、成す。とのこと。
私も座って、今年成すべき事をあれこれ考えて見ました。
こちらは、波乗り道真公。(ロングボードではありません、道真公が幼少の為、大きく見えますが、、、)
Image14321.jpg
時流の波に乗って、夢がかなうことを祈願してくれる。らしい、、
ちょっと、軽い感じは否めませんが、、、波乗り祈願とは、
次々とやってくる、新しい波にうまく乗り換え、あっちこち波頭を飛び回る。
と言う意味ではなく、
旧態然のままではなく、常に時代の潮目を読んで、変化に対応していきましょう!
と言う意味合いだと思います。(あくまで私見、)
にしても、道真公の表情も少しおどけた感じで、やっぱり軽い印象は否めませんでした。(苦笑)
おっ、と思ったのは梅の花。
Image14351.jpg
紅冬至、と言います。
咲いているのは未だ少ないですが、殆どの枝でもうすぐ蕾がほころび始める様子。
1週間~2週間くらいで見ごろを迎えるのではないでしょうか。
是非、来週は須磨のラーメン太郎にお車で、トマトラーメンを食べに行ってみてください。
もちろん、路上駐車は違法ですから、自然と天神さんに行くことになります。(笑)
今日のECO=
バス電車 行け得ぬところは 車だね   う~ん、イマイチ。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

たろちゃんらーめんのカレー、結構いけんじゃん♪と思われた方も、是非是非、
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。建築確認がおりたら再スタートします。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
建築確認許可待ちで~す。
本日最終(たぶん)の訂正に行って頂きました。どうやら、来週におりて来るようです。
怒ってもしょうがないですが、お役所は一体、どんな考えなのでしょうか?

お楽しみに~。

detox&relax.至福のアロママッサージで毒抜いてきました。(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般 

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
やっぱりビジネス系ブログということでしょうか?正月3日を過ぎて、何とか1位に返り咲く事が出来ました!ありがとうございます!ご面倒は承知しておりますが、クリックお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
至福の時間を過ごしたという実感を持つことって1年間に何回あるでしょうか。
幸せを感じる価値観は人それぞれなので、一概には言いにくいですが、例えば、私の場合。
キンキンに冷えたビールを片手に熱々の最高級のハンバーガーをほおばった瞬間。
とか、
お嬢と一緒にお風呂に入ってあっち向いてホイで盛り上がっている時間。
とか、
自分では絶対に買うことのない高価な葉巻をプレゼントされて、火をつけたとき。
とか、
絶景の温泉に浸かって夕日を眺めたとき。
とか、
大好きなアナゴの卵巻きをほおばって、冷酒で流し込んだとき。
とか、
大好きなコーヒーを点てて、じっくりと小説を読む時間を持てたとき。
等々、、
「至福の時間」というものに当てはまる時間というのは、仕事で成果を出して満足した、というようなシチュエーションではなく、オフを楽しむ、しかも、味覚、嗅覚、視覚などの体感、体験によって、認知する感覚のようです。(私の場合。これが一般論のような気もしますが、、、)
充電の時間は誰にでも必要なもの、女性の立場に立って考えるに、世の女性達が至福の時間を持つその最たるモノがエステでは無いでしょうか?
男性用のエステも無くは無いですが・・・・、意味合いも内容もぜんぜん違うのを世のオヤジ達はあまりご存じないと思います。
と、言う訳で、誤解を招きそうなお題目でしたが、いかがわしいトコロではなく(笑)、すみれママにたまには連れて行ったろ、と男子禁制の身近な楽園、本格アロマエステに連れて行ってもらいました。
Image13701.jpg
これが本日のオイル。何でも、希少なプルメリアの精油らしいです。
Image13691.jpg
日本とは、いや神戸の西の果てとは思えない、本格的なディティ-ルのお店。
Image13711.jpg
モチロン店舗工事を施工したのはすみれ建築ですよ♪
Image13721.jpg
夢と現を行ったり来たりの2時間半。
充電完了。少し、ゆっくりとした時間を味わうことが出来ました。明日からバリバリと働きます。(笑)
今日のECO=
昨日の夜、夜遊びが過ぎた私達、お嬢と二人帰ってきたのは23時。
寒さと、眠さ、スケートの疲れでくじけそうになっていたが、好きなお笑い芸人のネタの言い合いをして楽しく自転車で帰ってきた。
お嬢様も、ご満悦。
やっぱ、楽しいECOじゃあないとね♪

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

お正月はやっぱお笑い三昧。子供と話を合わす為には必須。と、気付かれた方も、
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。建築確認がおりたら再スタートします。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
建築確認許可待ちで~す。
明日、明後日には、おりて来る予定です。
お楽しみに~。