全てのものは二度作られる、特に丸いもの。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。


(徹底的に)看板戦略進んでいます。(笑)

クライアントへの確認連絡用みたいになってますが、来週から着工するフローズンヨーグルトのラズルベリー様のモバイル型店舗の仮組を行っております。


初めて取り組むオリジナルのMobile型の店舗のベータ版になるべき案件という位置づけで、複雑な放物線を描くテントをイメージ通りに作るための採寸を兼ねて一度社内で完成まで組み上げてから現地での組み立て作業に進むという慎重なプロセスを踏んでいます。

仕事って一か八かで進めていくモノではは無く、モノづくりにぶっつけ本番は無いって事。
今日のECO=乗り合いで 他社の社員と 帰路につく。
O社長ありがとうざいました。た。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

マーケティングの海を泳ぐ。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

伊川の川沿いではとうとう桜が咲きはじめました。
当分の間チャックとのお散歩に文字通り花を添えてもらえます。(笑)

カンバン戦略続いてます。(笑)

このまた特大看板は強風の時に飛んでしまった社屋の屋根の上のバナー広告です。
新社屋に移って丸5年以上、台風や強風の度に何度も作り直してきた悩みの種のカンバンだったのですが『TTP』カンバン戦略に取り組んでいるこの機会に、と今までにない斬新かつ画期的な作り方で新たに制作してみました。
今度は最低でも2年は大丈夫ではないでしょうか、和み堂さん、長い間時間がかかってすみませんでした。。。


お題目は昨日のマーケティングの勉強会のこと。
マーケティングの基本の流れをつくる7つのコンテンツの復習のあとはB型社長のビジネスモデルの分析とイノベーションのきっかけを誘発する問題解決型のディスカッションです。
前に立って若干緊張しながら自社のモデルを発表しておられる若社長に矢次はやの質問が。
御社のUSPはなんですか?
御社しか出来ないことは?
他社との決定的な差別化の戦略は?
顧客に提供する最大のベネフィットは?
卓越の戦略に対する考え方は?
キビシ-(笑)
しかし、そこは優秀なB型の社長、マーケティングの海にどっぷりつかることで教科書通りの優等生的集客、受注システムに別れを告げてオンリーワンリフォーム店へのソフトランディングを始められるようです。
そんなこんなですべて解決して後は実践あるのみになってお帰りになられましたとさ。
 今日のECO=スーツでも 軽四に乗って 出かけます。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

看板戦略。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

昨日は夕方からTOTOリモデルクラブの定例会に出席しました。

新年度、新体制という事で新会長のO本社長と副会長のHヤマ社長ご両人の一般教書演説的なものを聞きつつ、今年度も活発な活動を行ってくことを皆で誓いました。

ちなみに、記念すべき23年度初めての定例会は先日華々しくグランドオープンを迎えた副会長の御会社の新社屋にて。

Hヤマ社長、御世話になりました。

お題目はこの新社屋の看板では無くって先日のつづきです。

JACKなる同業者さんとの勉強会で学んだ事を「TTP」しているのですが、

さすが徹底的!

といっていただける様にひつこく自社の看板を製作し続けています。(笑)

看板とWebの動線デザインによる絶大な効果に期待!
今日のECO=軽トラに 続いて軽四やって来た。

パジェロミニです。本気でしょ
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

カッチカチやで、カッチカチ。

JUGEMテーマ:住宅

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

暖かい春が戻ってきました。
チャックも朝からハイテンションで走り回ります。

桜の花もそろそろと咲き始めており、伊川の千本桜の見ごろはひょっとしたら今週末になるかも知れません。
満開の桜を見てから関東に戻れるか、と言ったところです。
お題目は朝から向かった明石で着工した新築現場でのコト

先月の末の着工から進み、解体工事→地鎮祭→今日は地盤調査を行いました。
スウェーデン式サウンディング調査です。

調査をしてくれて係りの方によりますと、1mもロッドが入りません、、とのこと。
いわゆる、カッチカチの状態です。(笑)

神戸や明石といった六甲山系に広がる山と海に挟まれた土地は水脈が多く、宮水などと言って重宝もされているのですが、特に平野部では水脈にあたって地盤が緩いといった事も往々にしてあります。
きっと、後ろに控える小山を切って土地を開いたという事だと思いますが、地盤全体が砂を固めて石になりかけているくらい硬いとのことで、、、
お施主様にとって土地がしっかりして硬すぎることは無いと思いますが、基礎では少し苦労するかも、です。
ま、よかったよかった(苦笑)

今日のECO=会合に 乗合車にて 行けるんだ
K村の若社長、いつもありがとうございます。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Don Perignon Rose Vintage1996 で入学祝。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

朝一番でご契約にお越し頂いたお客様の席に同席した後は夕方までがっつりと新しいタイプの店舗工事の実地設計とディティール図の作成に集中しました。
いざとなったら自分でできる。
というのが私の最大のウリではあるのですが、、、
最近少しばかり工務の実務に傾倒しすぎてないか?と、思ってしまいます。
このままほっとかれたら作業場で刻みや加工までやってしまいそうな勢いです。
誰か止めて-ーー。(笑)
と言いつつ、、誰もいないか、、

さて、お題目は昨日の夕方、お客様のPさんにお誘い頂いたお祝いの席でのモノ。
御懇意にして頂いてるPさんからかかってきた夕方の電話は、何でも、お嬢と同じ歳のご子息がゴルフのジュニアカップで準優勝されたらしく、本当にうれしいので一緒に祝ってくれませんか?とのことで夕食にお誘い頂きました。
よくよく聞けば、奇しくも今日はPさん本人も京都大学の修士課程でもう一度マーケティング論について学び直すその入学式?でもあるらしいのです。
そりゃおめでたい、おめでとうございます。
と、春らしい気分を味わうひと時になりました。

以前にはつらい事があった時などにも誘われたこともありましたが、そんなことも含めてお客さんの身にいろいろな出来事が起こる度にその時間を共有させて頂くことは本当に建築屋冥利に尽きます。
おいしい料理とおいしいシャンパンと一緒にそんな幸せをかみしめるひと時を過ごすことが出来ました。
こんな日のために取っておいた渾身の持ち込みの一本です。(笑)

Pさま、ごちそうさまでした。
これからも末永くお付き合いくださいますよう宜しくお願い致します。
被災地のことをすっかり忘れてと言う訳ではありませんが、前に進むことといつもと同じ消費を心がけることが日本の底を支えることだと思っています。 
今日のECO=裏紙を フルに使って 図面書く
頭の中の整理には下絵も大事ですね、すべては2度作られる!
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

敬神生活考。

JUGEMテーマ:住宅

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

そこ、ここで春の息吹を感じます。

その割には昨日と打って変わって寒い一日となりましたが、三寒四温と昔の人がいうとおり少しずつ暖かくなっていくのでしょう。
今日は朝から地鎮祭に出席させて頂きまして、お施主様と共にこれから行う工事の無事とこの土地に建つ家に末永く幸せな暮らしが続くように神様のご加護をお願いしました。
お題目は宮司さんから頂いた小さな封筒に印字されていた文言から、

敬神生活の綱領
一、神の恵みと祖先の恩とに感謝し明るき清きまことを以て生業にはげむこと
一、世のため人のために奉仕し神のみこともちとして世をつくり固め成すこと
一、大御心をいだきてむつび和らぎ国の隆昌と世界の共存共栄とを祈ること

何気なく受け取った封筒に書いてあった言葉でしたが、なるほど、と思える示唆に富んだ日々の暮らしに対する教えでありました。
幸せな暮らしとは決して内向きの理論、考え方ではなく社会とのかかわりを積極的に持つことからおのずと生まれてくるという事のようです。
神を敬い、そして神が宿るような仕事を行う日々を意識したいと思いました。
Y様、末永いお付き合いお付き合いをよろしくお願い致します。

昼からはシークレット現場見学会の続きです。
今日も一組だけ新築をご検討中のお客様をご案内させて頂きました。

気持ちのいい杉の床材に一緒に来られた子だもたちのテンションも上がりっぱなし、(笑)

いろんな面でご参考にして頂けたと思います。
その横手では、、

外構の仕上げを行ってくださっているケンちゃんとお掃除をしてくれているヒロくん、
名残惜しい感は否めませんが(笑)いよいよ工事もおしまいですね。

お引き渡し式を済ましたら東京に戻りたいと思います。

今日のECO=出来るだけ 軽四に乗り 出かけてく
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

シークレット現場見学会開催中。

JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

暖かい日が続く神戸です。
伊川沿いのソメイヨシノはつぼみもまだまだ固いままですが満開近く咲いている桜の木もちらほら、、
あーーー、花見してーーーー。
昨日も朝からずっと大阪だったという事で今日が本当に久しぶりに神戸で朝を迎えました。
が、本日と明日は紫陽花公園の近くの新築現場で完成見学会を開催させて頂くということでやっぱり朝から出ずっぱり。
私は一体いつまで事務所にいないのでしょうか、(笑)
ま、電話でスタッフに聞いても「何の問題も無いです。」とのことですので、別にいなくてもいいという事の様ですが、、、

こちらの現場は長期優良住宅促進の木のいえ整備事業として国の補助を受けて工事を進めた案件です。
工事の公開も国交省の助成を受けるにあたって義務づけられているのですが、残念ながら今回の現場見学会は現時点で設計申し込みを頂いているお客様と前回の構造見学会にお越し頂いた方のみに限定させて頂いてご案内をしております。

すみれでは年間での新築現場の着工棟数を6棟のみと限定させて頂いているのですが、今年は3月の段階でその枠がほぼ埋まってしまい、現在その案件の申請、設計業務で事務所内はフル回転になっております。
本当にありがたいことですが、小さな所帯で設計から申請業務までを行っているため、今の現状ではなかなか新しいお客様にお声掛けを頂いても素早い対応が出来ないのが実情です。
私たちのような小さな建築会社が存続して行くには、クオリティーを守ることが絶対条件である以上、施工能力以上の集客、受注は慎むべきだと常々肝に銘じながら営業活動を行っておるということなのですが、、
とってもいいおうちに出来上がっているのでたくさんの方にご覧いただけないのが残念でなりません。
新聞折り込みなどの告知は致しませんがもしご興味があればお問い合わせくださいませ、
個別にご案内を致しますので、、
出来れば私が神戸にいる間にお願いします。(笑)

今日のECO=雑巾を 漱いだ水を 再利用
それにしてもよく掃除した。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙、、
気合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


天王寺、天王山。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です

朝から大阪です。

昨日迄は神戸発の飲食チェーン、とりのすけの店舗工事で関東にいましたが、帰って来て直ぐのお仕事はTokyo発のスイーツのチェーン店の関西二号店です。

梅田、ミナミに負けず劣らずの盛り上がりを見せると言われて久しい第3の大阪、天王寺は思っているよりかなりのホットスポットの様でして、神戸にいては分からない熱さを感じる場所になってましたよ。

M社長、ガッチリ行きましょう!

できる限りのお手伝いをさせて頂きますので、末広がりのお付き合いをよろしくお願い致します。(笑)


今日のECO=おっさんが 二人で電車も 悪くない

さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙、、
気合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

じゃあ、千円札は拾えってことか。

JUGEMテーマ:日記・一般
  
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です

3月も今日で終わり、暖かくなったこともあって関東の計画停電は今週は全く行われておりません。
そんなこんなのおかげさまで工事も順調に進んだという事でここいらで一旦よーへーとバトンタッチして帰神することにしました。
現場作業のほかにも仕事はいろいろあるものでして、、

久しぶりに吸い込んだ伊川の川沿いの空気はとてもおいしくて、神戸は都会でないことを実感。(笑)

お題目はネットニュースで見かけたこんな記事、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000055-minkei-l13
時代の寵児のような扱いでTVなどにも良く取り上げられていたベストセラービジネス書作家でもあったスター社長の会社ですが、、
ニュースを読んでみると急激な業容の拡大が財務内容を悪くしたとありましたが、、
著書の中では、『
大きいことはもはや安定ではない』と書かれてあったようです。
トレンドを捨て、「本質」を貫く考え方についての文章なども、、、

人様に道を説くほどに物事を良く理解していても、自分自身で良くわかっているその通りの事をすること、アタリマエのことを粛々とこなしていくという基本が如何に難しいかという事でしょう。
諸行無常。
このニュースから私たちが得る教訓は己の足元をしっかりと見ながら地に足つけて進むことでしょうか、
1000円札はもちろん拾いますが、拾った1000円札はフツーに交番に届ける経営を目指したいと思います。

今日のECO=自炊せい よーへーに鍋 貸したげた

さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙、、
気合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

グローバル・ワン考。

JUGEMテーマ:日記・一般

 
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

冬芽が割れてすっかり開花した、たおやかな花が風に揺れていました。
日に日に春を実感する瞬間が増えてきてます。
現場では発動機を廻して厨房内のモルタルを打ち終えることが出来ました。

高橋社長自ら職人となって作業をしてくださいました。
大所帯の会社のトップもいざとなったら自らの手で現場を収めるコトが出来るという、現場主義の真髄を見せていただくことが出来ました。
本当にありがとうございます。

お手本にさせて頂きます。
さて、お題目は関東にいるなら毎日見ねば、と楽しみにしているWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)の今日の特集から、
新卒の就職難をクローズアップした特集でしたがその中に出てきたのが、ユニクロを展開するファースト・リテイリング社の考え方、グローバルワンと言う概念です。
さらっと聞き流すとグローバル企業になってNO.1も目指すという風に捉えてしまいそうな言葉ですが同社での意味は『全員経営』の集約がグローバル企業としての成功を生むという、小売業をする店員さんさえもが知的労働者であり、その個々の可能性と多様性を認めることが世界に冠たる企業の根幹になるという意味のようです。
高学歴の新卒社員が掃除のやり方を指導されていたり、店長は店の周りのごみを拾いながら歩く姿の映像を見て、その理念の浸透が今のファーストリテイ社を支えているのだなあ、と改めて感じた次第。
やっぱ、神が宿る仕事を目指すべきってコト。
今日のECO=ぎゅう詰めの 電車に乗って 廻ります。
それにしても一気に疲れた~、、田舎もんを実感する瞬間です、
現場を夕方まで進めたあともアグレッシブに疾走してます。

昨日はJACKメンバーでもあり南青山に新しいオフィスをOPENされたエンラージ社に会社訪問。
石田社長、大変勉強になりました、ありがとうございました。


今日は次の出店候補の物件に現場調査、

Y専務、ぐっジョブ!確かにいい物件でした、(笑)
その後、1時間30分電車に揺られて玉川学園前のお客様のお店に打ち合わせ、



関東にいるうちに出来るだけのコトをしておこうと思っています。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙、、
気合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ