竣工式!清め祓いと定礎封入と黒だるまの目入れ。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありません、、、(涙、)
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
先日の日本産業新聞に続いて、昨日の日経新聞にも明るいニュースとして取材記事が掲載されておりました。
Image21361.jpg
昨年末より工事をさせて頂いていた株式会社神港鍍金工業所の新社屋と新工場が本日無事竣工致しました。
竣工式記念写真
まさに皐月晴れ!というより日本晴れ!
竣工!
S社長、今日のおめでたい日をこんな素晴らしい天気の中で迎えられたのも、日頃の精進の賜物と存じます。
本当に、おめでとうございます、そしてありがとうございました。
いつも口にしている事ではありますが、建築というのは、建てる事が目的ではなく、その箱をいかに上手く使って如何に幸せを掴むツールの1つに出来るかです。
私達は単純にその真の目的を達成する為のお手伝いをしているに過ぎません。

そして、そのお手伝いを誠心誠意尽くす建築会社だけが、必要とされて生き残れる会社ではないかとも思います。
Image21391.jpg
さあ!ここからがスタートです、
神戸の製造会社の中小企業のトップランナーとして存分にご活躍下さいませ。
私、そしてすみれ建築工房のスタッフ一同共々、一生のお付き合いをさせて頂きます。
事業所の場所も近くなったことでもありますし、末永いお付き合いをお願い致します。
五穀豊穣と、家内安全そして商売繁盛を祈願する黒だるま。
Image21351.jpg
定礎版の中には名刺や、新聞などを封印しました。
Image21371.jpg
定礎。
Image213811.jpg
それにしても、、間に合って、よかった~、、、、(汗、、)
ゆうじ、お疲れさん。
Image21401.jpg
S社長、今夜はゆっくり飲みましょか、、(笑)
今日のECO=窓多く 照明要らずの 事務所なり
工場の方はトップライトの導入で昼間に電灯をつける事が無いのでは?というくらい明るくて、そして事務所も窓をたくさんとっているので、明るくって電気いらんやん、、とのお言葉、、
へへ、、ありがとうございます。。。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日から完工写真を公開!WEB内覧会スタートします。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

ユニバーサルスタジオジャパン!に行ったでも無く、遊んだでもなく、作った。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
とうとう5月です。
1年間を通して、最も爽やかで、太陽の明るさが若葉に煌くサイコーの季節!
そう!ゴールデンウイークがやってきました!
今年は特に天気もサイコー!行楽日和が続くそうで、、、クライスラー破綻!などの暗い話題など気になりません、、(苦笑、、)
が、実は私はあまりそのあたりの世間的な流れというか、行事というか、に関係なく、ほぼお仕事の毎日になりそうです、、、
この3ヶ月ほどの間、少し忙しかったのもあって、仕事は山積みでありまして、、、世間様がゆっくりとされている間に遅れている分をリセットする予定です。(←毎年同じ事を言っている、進歩なし、泣、)
少し落ち着きを取り戻して、などと言いながらも、今日もGW明けの着工現場の最終打ち合わせと契約やら、新規のお客様宅の現場調査に同行してみたり、と、出たり入ったりの一日ではありましたが、その合間を縫って、久しぶりの月初会議を事務所メンバーと行いました。
そう、GW明けから一層忙しくなることを想定して(楽観的かな、笑、)の業務フローの見直しと、社内におけるスキルの伝達と情報の共有、そして、品質の均一化について、みっちり2時間やりました。
うん、会議ってやっぱ良い!
皆の意見を聞きながら、問題解決を進めていくと、とっても良い具体案が生まれてきます。
しかも明日から即実行に移せるように、皆の意識も自然と流れて行きます、、、
明日からの仕事が楽しみ~!
刃を研ぐ時間って本当に重要だと、実感。
そろそろ、お題目に、、、
関西の行楽地といえば、USJ
お嬢と遊びに行きたいけれども、なかなか行けそうにないのですが、、
すこ~しだけ、行楽気分。
Image21301.jpg
先日、ご依頼頂いた木製のサインのおかわりっ、
Image21311.jpg
スタッフこむさんの力作、完成です。
やっぱ、パレード行きてーっ!(笑)
今日のECO=ETC 割引施策 笑えねー
昨年の倍の渋滞を引き起こすほどのマイカーの使用とガソリンの消費を京都議定書に批准している我が国が国策として、高らかに推し進めている事に、大変憤りと、疑問を感じます。
景気対策、消費の喚起とCO2の削減は両立できず、懐が温まったらまたやりゃいいや、、、
では無くて、地球温暖化を止めないと子供達に渡す地球が無くなってしまうのではなかったのか、、、
でも、落ち着いて胸に手を当てて考えてみると、、
自分自身、今の世相の影響を受けて、会社の経営の本質から目を逸らし、必死になって業績を維持する事に注力してしまっているのでは!?と、少し、不安になります。
会社としての環境に対するアクションは確かになかなか進んでおりませんが、まずは環境に対して、自分一人からできる事を行う、これは、これだけは、守って行きたいと思います。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

明日は竣工式!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14