神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応、今日は3件の御引き渡し。
たくさんの方々の甚大なるご協力と、御施主様のご理解、そして弊社スタッフの粘りででなんとか、なんとか、御引き渡しを致しました。
皆様に心から感謝致します。
今日のECO=植栽は 多けりゃいいと 云うでなく
苗木を育てるものだと思います。
敷地周りのグリーンベルトは少しまばらな印象も受けますが、
これからの季節のふんだんな陽の光ですくすくと育つ予定です。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
でも、もう少し工場内の設備周りの工事が残ってます、、。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
月: 2009年4月
綾瀬はるか独り占めっ、大スクリーンの映画館貸切のお値段は?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
現在、またもや2位に転落、、(涙、、)
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
若葉も眩しいまさに五月晴れ!(未だかっ、)でも、新聞やTVニュースの見過ぎかもしれませんが、この天気のせいもあり、なんかGW気分になってきました。
ま、月末のGW前ということで、今週は引渡しや着工の入れ替わりの時期となり、現場の方は慌しくもあるのですが、、、それでも天気が良いと、なんとな~く、気持ちはウキウキ♪
朝から板宿にて学生時代に彼女とデートしていたお店の原状回復工事の着工に立会い。
マスター、ママさん、長い間お疲れ様でございました。
このお店は、来月からの工事で、これまた(学生の頃お世話になった、)近所の老舗メンズショップが引っ越して来られます、オーナー様は変わりますが、やっぱりこの工事も私共で施工させて頂きます。
不景気といいながら、非住宅系、事業所系の工事の需要はHOTなままだと実感。
昼前に帰社、5月に入ってすぐに着工させて頂くヘアーサロンの打ち合わせ&契約&雑談。(苦笑、)
Dさま、Nさま楽しい時間をありがとうございました。工事も誠心誠意、心を込めて頑張りますので、よろしくお願い致します。
昼からは、完工、引渡し、竣工式を間近に控えた神港鍍金工業所の現場に引き渡し前の確認に行ってきます。
弊社ではGWも現場は動いておりますし、事務所は全くの平常営業。
今年に限らずですが、身の回りのお会社は、カレンダーどおりに休まれるのが多いように感じます、
17連休とか、、ニュースで報道されているような長期なお休みの会社はあまり見当たりません。
それにしても、昨日は祭日前です、(ここでやっとお題目に、、、長い、、)
昨日のBLOGにも書いておりましたが、昨夜はお嬢と二人でお留守番ってことで、映画のレイトショーでデート♪という事になりまして、、、
マイカル明石まで、おっぱいバレーを見に行ってきました!
綾瀬はるかは旬ですね。
彼女の姿を見ているだけで爽やかな気持ちになりました。
この映画の選択は私のチョイスではないので、映画についての感想は別にたいしてありませんが、私達が育った昭和の時代が舞台背景で、浜田省吾の「風を感じて」や、世良正則の「燃えろいい女」など、泣けるツボな音楽に乗せてテンポ良く展開される、爽やかな先生と中学生の青春グラフィティー。
とでも言うのでしょうか、楽しいリズムで寝てしまわずに済みました。(苦笑、、)
そんな事よりも、驚いたのは、なんと!見ていた観客は私とお嬢の2人だけ!!!
思わず記念撮影をしてしまいました。(笑)
新劇会館(マイナーですみません、、)や、ビック映劇など、ちっちゃな映画館に若い頃良く通っておりましたが、いくら平日の朝一番にどんな小さな劇場に行っても、未だかつて貸切状態になったことは皆無。
いや~、驚きました。巷で言われている不景気ってこのことか、、、それとも巣篭もり現象か!?
思わぬところで世相を実感。
え、映画館貸切の値段ですか? 大人1800円、子供1000円だったと思います。(笑、)
今日のECO=できるだけ 使えるものは 使います
賃貸の店舗の解体工事、原状回復工事と言いますと、全てをスケルトンに、という契約のビルが多いのですが、同業者が後に入るように借主のテナントさんを見つけてきたら解体工事は劇的に減りまして、そして、解体と造作を(私達のように、)同一の業者がしたら、無駄はほぼ無くなります。
店舗の改修、リフォーム、移転、原状回復工事はぜひとも、私にお声がけを、、、
本気で売り込みになってしまった、、(苦笑、、)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
資金0、知名度0、保証0、そういえば、あるのは心意気だけでした。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
昨日の手抜きでまたもや2位に転落、、(涙、、)
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日は、夕方からのT社の新しいサービスの説明会を聞きに行ったまま、、プチ懇親情報交換会に流れ込んでしまい、手抜きな更新になってしまいました、、、(汗、、)
またもや深酒に、、、(汗、、)
しか~し、月末前でGW寸前という事で、今日は朝から全速で走り回りました。
朝の朝礼、連絡伝達の後は月に2回のコーチングセッションです。
今回は昨年の秋から進めてきた不景気を乗り切る為の取り組みについて振り返りをしてみまして、、
少し、時間的には遅れ気味ですが、あらかたというかアウトラインは、
「予定通り。」っていうか、「思い通り。」
振り返る時間を確りと作って、振り返って見ないとなかなか分かりませんが、立てた計画の進捗を確認する事で現在の位置とこれからの方向が鮮明に見えたりします、そして、計画が思ったとおりに進むのはホントに気持ちの良い事で、モチベーションの持続と高揚の元になったりもします。
みどり先輩、ビジネスコーチを持つのって、本当に役に立つんですけど、、どうします?(笑)
昼前は、もうすぐ着工予定の美容室の打ち合わせを少しと、新素材の加熱処理をして使用する木材のメーカー様の新商品説明、昼からは、作業服に着替えて戸建の全面改装の現場調査、天井裏や床下に潜って徹底チェックをしました。
一旦帰った後、夕方からは、何とか、何とか間に合って本日完工の串かつ屋さんの現場に、、、
9年ほど前、未だ私達が今の名前で法人化する前に、リフォームの工事をさせて頂いた事があるお客様が、この春、退職されて、第二の人生のステージを作られました。
JR魚住駅のすぐ横です。
M様、本当にありがとうございました、そして、今後ともよろしくお願い致します。
M様が新しいステージで大成功される事を心より祈念いたします。
それにしても、こんなにうれしいお仕事はなかなかありません。
9年前、大工4人だけで、事務所も未だ無くて自宅の机1台で必死になって駆けずり回っていたあの頃、
保証どころか信用も、知名度も全く何も無い若造の私達に、
「あんたを信用するので、工事はお願いします。」
と、大事なご自宅の工事をご依頼くださった方々がいてくださったお陰で、今の私達が有る。
と、普段から感謝をしていたその方からまたもやお仕事の注文を重ねて頂けるなんて、、(涙、、)
本当に、嬉しかったです。これが建築屋冥利に尽きるってところでしょうか、、。
Mさま、ご恩は一生忘れませんし、私に出来る範囲のことは、何でも御手伝いいたします!
末永いお付き合いをお願い致します。
昨日と今日のECO=
昨日=アンケートと 一緒に封筒 伏せておく
セミナー形式のレジュメと一緒においてある封筒は持ち帰りません、鞄に入れたら同じなので、と思っていたら、エコゴリ社長も同じように封筒を置いて席を立った。サスガ!
今日=晩御飯 お嬢はマック 僕サブウェイ
今夜は楽しみにしていた東京スカパラダイスオーケストラの大阪LIVE!
しかし、チケットは2枚しか取れず、すみれママ★と、スタッフみまっちは踊りに行きました、、(泣)
お留守番ということで、夜はお嬢と親子二人でデートを楽しみました。
ここで、カロリーセーブと野菜を取ることで、めぐりめぐって、環境に寄与!(笑)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
恐竜博士やってます。じゃあなくて終わりました。
続・神戸ラーメン紀行。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
今週も、なんとか1位に返り咲いております!!
まさに皆様のお陰!ありがとうございます!
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

春の嵐です。
強風に煽られて、いろんなものが飛んできております。
屋上ではテント生地のバナー広告の紐が切れているようで、激しい音が鳴っております、、、。
これも飛んでいってしまわないか心配ではありますが、風が強い時に屋根の上に上がると危ないので、天気が穏やかに落ち着きを取り戻したら点検に上がりたいと思います。
今日は昼からは会合に出席しますが、(日曜日にしては、)久しぶりに午前中の予定が入っておりません!手帳を見てみると、なんとまあ、2月22日以来です。
仕事柄、日曜日に打ち合わせや調査に伺ったりする事は多いのですが、それにしても、、、2ヶ月以上も続いていたとは、、自分でもすこし驚きました。
さて、この日記、もともとのテーマ?は何かと申しますと、サブタイトルにあるように、
「日常の些細?な出来事と、建築の仕事に賭ける情熱を熱くつづったブログです。」
なのですが、日曜日という事で、些細な出来事にフィーチャーしたいと思います。(要はなんのブログか分からん!?様になってきた、!?、汗、、)
と、云うわけで、ドン。

先日のコメントにも、どうなの?的コメントを頂いておりました、
金虎ラーメン伊川谷です。お店によって味が違うと評判の金虎ラーメンですが、伊川谷店のとんこつ具合は中々のもので、細麺とあわせると濃厚に絡み合って美味しくいただけます。
ラーメンレストランを自認されているだけあって、サブメニューも充実、週末のランチは今も(小さな)行列が出来ております。
そして、今ではすっかりなじんで人気の中心になっているとんこつ系のラーメン店ですが、やっぱり神戸のラーメンで昔ながらの老舗といえば、こちらっ

もっこす総本店の中華そば。
向こうが透けて見える程に機械で薄くスライスしたチャーシューがたくさん乗っており、ねぎとチャーシューと、麺を一緒に食べるという独特のスタイルで頂きます、(私だけかも知れませんが、、笑、)
これぞ神戸の中華そば!ではありますが、昔から大人気で、食べ過ぎた感もあり、最近はあまり行かなくなっておりました。
でも、たまにいくと、なかなかイケル!ちなみに油抜きというヘルシーメニューもあります。
最後に、オブザーバー参加はこちらっ
熊本上通りの一蘭。
真ん中の赤いスパイスのようなものは秘伝のたれらしく、少し辛い目ではありましたが、このお店には胡椒をかけるという選択肢が無いらしく、その代わりにするには少し物足らない感じがしました。
さすが全国展開をしていこうとしているだけあって、あっさりなコッテリ、コクもうまみもあるが、しつこくなく、熊本発のラーメンというには、万人向けの味となっておりました。
ただ、カウンターに座ると1人ずつついたてが立っておりお店のスタッフの顔も見えない状態で集中して食べられるという変わったスタイルには、すこし驚き!閉所恐怖症の人には向いてません、(笑、)
しかも、正面にはラーメンに対するウンチクと、食べ方指南が延々とあり、、、
これが本場熊本ラーメンの意気込みなのでしょうか、、、(苦笑)
(すこし引きましたが、、)ラーメンはとっても美味しかったです。
今日のECO=ラーメンを 食べた分だけ 歩きます
バランスを取らないとメタボ一直線、動かないと、、、。
ま、車に乗らないのに拍車がかかって、一石二鳥じゃん♪
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
世界経済は年内回復!そういえば裏のトヨタも人でいっぱいでした。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
今週は、久しぶりに1位に返り咲いております!!
まさに皆様のお陰!ありがとうございます!
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

YAHOO!のWEBニュースのトップにこんな見出しのトピックスが、、、
G7「世界経済は年内回復開始」
とってもシンプルに良い話題です。
先日のアメリカの大手金融機関の1~3月期の決算報告も発表されて、なんとモルガン・スタンレー以外はみんな黒字、15億ドル~42億ドルの利益を計上しておりました、、、
これも希望が持てる明るい数字でした。
昨年末から考えると、大幅に持ち直し、景気後退、金融危機も底をみせたか!
と、明るい論調の報道ではありますが、TVのニュースで見る限り、出席されていた与謝野財務相と白川方明日銀総裁の表情は何故かイマイチ冴えてなかったように映りました。
そうですね、週明けにはとうとうクライスラーの破産処理が決まりそうになっているようですし、日本ではこのGWを16連休などにしている企業もたくさんあると、日立は公的資金の注入を視野に入れているというし、実体経済の報道は全くもって明るくありません。
そもそも、アメリカの大手金融機関の決算報告も眉唾だ、という話もありまして、、、
大幅な黒字を計上した企業は、今までの会計基準を凍結して、負債も企業の市場価値の下落と共に減少する、負債性評価益を計上したから黒字になっているらしいですし、、、
そういえば、中国の経済成長率の発表も、他の先進国と計算式そのものが違うという話もありました。(経済ニュースゼミ参照、)
悪い、暗い、つらい、という人の不安を掻き立てるような報道ばかりが多い中、将来に夢を持てる明るいニュース記事を書くのは大いに結構だとは思いますが、真実を見せることなく、楽観に押し流されるのはもっと危険な気がします。
こんな調子じゃ、ニュースの深読みに時間がかかってしょうがねえや、、。(苦笑)
でもね、弊社事務所裏のトヨタカローラ販売のショールームが人でいっぱいになっていたのはホントなんです~。
基幹産業向け、経済効果効いて来てます。
それでも、神戸の経済は年内回復!(これは根拠は無くて、引き寄せる!です。笑)
今日のECO=雨の日に ここぞと落とす 鳩の糞
会社の階段、テラスにやられる鳩の●●ちに悩まされています。
天気の良い日に思い立って掃除をしたら、なかなか取れなくって、、きょうは簡単に汚れが取れました♪
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
不求同年同月同日生,只願同年同月同日死。劉備、關羽、張飛って旬です?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
今週は、久しぶりに1位に返り咲いております!!
まさに皆様のお陰!ありがとうございます!
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ふ~、今日もバッタバタな一日でした。
打ち合わせ、現場調査などでぎっしりの予定をこなしながら、中山手の完工した現場を出て、ふと目に留まったのは、極彩色の龍。
そうです、少し前のすみれ日記の中でまっつあんも紹介していたような気もしますが、完工確認に行った現場のすぐ裏は、関帝廟(かんていびょう)。
決して住宅地のど真ん中、という場所では無いのですが、幹線道路からは少し入っているのと、周りに何も観光というか、見るものも無いので、場所をはっきり知らない方も多いのではないでしょうか、
山門は常時開け放たれて、参拝自由ということなので、少し中に入って、、、、
などと、誘惑に駆られましたが、後の予定のつまり具合を考えて断念。(涙、)
廟の内部のご紹介は、またにします。(笑、)
レッドクリフ2の封切で益々盛り上がっている三国志ブームですが、この関帝廟とは、その中の登場人物の関羽が神格化されて祀られている廟です。(知ってるか、、、)
私も、若い頃に一生懸命読んだ三国志ですが、その中のエピソードで、今でも印象に強く残っているのは、桃園の誓い。
劉備・関羽・張飛の3人が、宴会にて義兄弟(長兄・劉備、次兄・関羽、弟・張飛)となる誓いを結び、生死を共にする宣言を行ったという逸話のことですが、この宣言から、蜀漢建国に向けて大きく踏み出したのをわくわくしながら読んでいた記憶があります。
お題目の意味は、
「我ら三人、姓は違えども兄弟の契りを結びしからは、心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。上は国家に報い、下は民を安んずることを誓う。同年、同月、同日に生まれることを得ずとも、願わくば同年、同月、同日に死せん事を」
という誓いの言葉でした。(ウィキペディア(Wikipedia)より出典。
熱いね~。
今日のECO=一人では、やっぱ電車と 車停め
て、夕方から関帝廟の近くのパーキングに車を停めて、大阪の東の北の果て、石橋まで阪急電車で行ってきました。
正解!
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
今年もあるんや、神戸ビエンナーレ2009
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
ありがとうございます!!
今週も、何とか、1位に返り咲いております!!
まさに手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
週明けから大阪、熊本と、出ずっぱりで、さっぱり神戸から 離れておりましたら、やっぱり仕事は溜まっているもので、、、昨夜からまたもやじたばたした生活に戻っております。
今朝は朝礼前から事務所を飛び出して、現場廻り、午前中2件目は新しく賃貸マンションを建てられる現場に物件調査、昼からも着工前の最終打ち合わせや、賃貸マンションの原状回復の依頼の聞き取り、追加工事のご相談と、めまぐるしく走り回りました。
その中の新規にご依頼を頂いた新築の案件の調査に行ったあと、道路復員があまりにも狭く、気になったので神戸市役所の都市計画化に確認に立ち寄ったら、↑の写真にもあるように、市役所の1階に出来ておりました、
神戸ビエンナーレ2009準備室。
賛否あったし、盛り上がったかどうかも定かではないですが、私としては、夕方に言った昨年のビエンナーレの催しはとっても気に入っていたので、継続して開催されるのはとてもうれしく思います。
ま、(芸術の)秋のイベントなので、まだ先の話ではあるのですが、、、楽しみです。
気になって、調べに行った道路はこれ、
一番狭いところで幅員が1700mm、、、。
建築は出来ますが、これが道路として認められて、建築確認申請が許可されるかどうか?
が、少し気になりまして、、、。
結果はOK!
建築基準法42条2項道路の認定がされてありました、、、。
あとは、なるべく早く沿道の住宅がセットバックされて行くのを祈るばかりです。。。
今日のECO=一瞬の 所用も アイドル止めました。
アイドルとは、草なぎ君の事ではなくて、アイドリングのこと。
私個人的には、騒ぎすぎだと思います。あの手の酔っ払いって、泣き上戸の人と同じくらいいますよね~。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
加藤清正、天草四郎、宮本武蔵、、、熊本城にて。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
ありがとうございます!!
今週は、久しぶりに1位に返り咲いておりました!!
と、思いきや、またもや2位転落、、、
まさに手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日から熊本に来ております。
熊本城で行われている羽生名人の対局を見に来ているわけでは決してなく、
あくまでもお仕事で御座います。
太陽光発電の設置台数でダントツの上位独占をしている九州地区は、いわば本場。
そのあたりの秘訣や、これからの流れなどの情報交換を兼ねて、2月に1度のお勉強会です。
次回の共同仕入れのチラシの検討や5月からのキャンペーンに使える激安商品の仕入れのヒントももらえたりと、今回も実りの多い勉強会となりました。
ここからは、ついで、(笑)
あくまで通りかかったので、立ち寄ってみた、というスタンスですが、、加藤清正公。
そして、天守閣
上ってみたら、、、
16年ぶりにきた熊本城は、やっぱり威風堂々。でした。
今日のECO=銀杏の 城に登りつ ちり拾う
平日と言うのに観光客でいっぱい。悲しいかな、ゴミも落ちていたり、、
でも、みんなの小さな心がけで、美しい城は保てますよね。
おまけ、昨日のECO、馬刺しと、辛子レンコンです。(笑)
H社長!本当にお世話になりました。熊本の夜は熱かったばい(笑)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
火の国へ。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
ありがとうございます!!
今週は、久しぶりに1位に返り咲いておりました!!
まさに手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
九州縦断はツバメにて。
Yellow one man diesel carですって!
汽車って基本、ディーゼルです。
なにか新鮮。
今日のECO=火の国の 名物食し 地消なり
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14