マーケティングマインドのインストール。

2016.5.27  晴れ

  

今日は大阪から

昨日の姫路での第2期 職人起業塾の開講、そして懇親会で熱く語った余韻を若干引きずりながら、今日は大阪で第1期 職人起業塾【第12講】の講義、グループコーチングを取り仕切るコーチとしてかすれかけの声では有りましたが、テンション高めのまま朝一番から事務所を飛び出しました。

 

 

テスト、検証、テスト、検証。

昨年12月に開講した半年の長きに及ぶ京阪神木造住宅協議会主催の第1期職人起業塾も今回を入れて残すところあと3回となりました。

今回は、そろそろ終盤、仕上の時期という事で、これまで塾生の皆さんに学んだ頂いたことのざっとした振り返りと、この研修での目的(受講生それぞれが社に帰って主体性を発揮してマーケティング理論を駆使して未来の売上げを作り上げるスキームを作り上げる)に向けての具体的な行動をどのように起したか、それによって本当に目的が達成出来るかを検証する研修となりました。

   

 

マーケティング・マインドのインストール

25名にも及ぶ塾生さんのひとり一人にアクションプランを発表して頂き、コーチング形式でその計画が本当に実効性があるか、実現可能か?継続したシクミとして定着させることが出来るかを質問を繰返しながらあぶり出していきました。「イメージ出来ていますか?」と。

一通り、全員の発表(コーチング)を終えた後、他の塾生さんの発表、私とのやり取りを見ていてどのように感じたか?と感想を伺ってみると、「皆さん同じ様な感じに着地した」という意見が有りました。

モチロン、それぞれの会社が解決を目指す問題も、アクションプランもバラバラですし、同じ行動になった訳では有りませんが、最終的にシクミになるか、そこにバリューが有るか、実践可能か?という共通の視点から繰り出される質問に答える姿を繰返し見ることで『マーケティング・マインド』に気付かれた様です。塾生諸氏にマーケティング・マインドをインストールするという私の意図もある程度は叶った様に思いました。

  

 

剛き志を持って未来を切り開く。

職人起業塾では、原理原則に基づいた思考で未来を切り開くビジネススキームを作り上げて頂くことを目的としています。アクションプランの作成はその入口では有りますが、何より重要なのは、原理原則に沿った、理に適う思考を持ってもらう事に有ります。

今回の研修の成果として塾生さん達に作って頂いたプランは功を奏するかも知れませんし、ひょっとしたら修正を必要とするかも知れません。どちらにしても一朝一夕では目標を達成出来ないのは明らかで、そこで問題となるのはやはり『マインド』です。

種を撒かずに芽が出ない、ガチョウを殺せば卵は生まないという誰しもが分かっていても、つい忘れがちなアタリマエのことに真っ直ぐに向き合い、実践するには『剛い心』そして『志』が必要です。

半年もの長きに渡り、そのような思考に触れて来た塾生さん達はこれからそれぞれの事業所に帰ってきっとそのマインドを発揮して活躍してくれることと信じています。

今後の皆様のご活躍を心から祈念しつつ、1ヶ月後に迫った最終の研修時に素晴らしいアクションプランが完成することを期待したいと思います。

塾生の皆様、いっちょ気張って下さいね〜!

  

天下布理

私達はそのアタリマエの理論構築の根幹に、モノづくりをする職人を守り、育てることが不可欠であると考えてこれまで大工職人の正規雇用、育成を軸に事業を行ってきました。

理想、道理、理念、理屈が通る『理のある経営』を行なうべきであり、日本の建築業界にその考え方を広め、絶滅危惧種とも言われる職人不足の危機的状況に歯止めを利かせたいと思っており、それこそが日本のモノづくりを守る唯一無二の道だと考えています。

多くの方々のご理解とご協力を頂いている事に感謝しつつ、これから益々、リスペクトする織田信長の天下布武になぞらえて『天下布理』を掲げ、すみれの職人を守り育てるミッションを加速させて行きたいと思います。ご支援をよろしくお願い致します。

 

 

_________________________________________

以下は告知です!

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

 

■リフォーム産業フェアでセミナー講師を務めます、前売チケット絶賛発売中!

テーマは職人育成×卓越の戦略です。
あろうことか!二日目の最終コマ、ガラガラだと悲しいので、フェアにお越しの方は是非最後に聴いて帰って下さい!(笑)

 https://www.r-books.jp/products/detail.php?product_id=2805

 

■『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。

Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

気持ちのいいこの季節!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!

6月5日(土)【すみれ暮らしの学校】大地の恵みいっぱい収穫祭

7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 第3期生募集終了致しました。第4期は2017年1月開講予定!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 二期生(姫路)募集終了、三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.htm

第二期 職人起業塾開講@播州連合。

2016.5.26 曇り一時雨

今日は姫路から。

一般社団法人JBNの下部組織である京阪神木造住宅協議会を事業主体とした厚生労働大臣認定の研修事業、職人起業塾の第二期の開講、そして職人的マーケティング論の第一講の講義を行いました。

職人をはじめとする現場監督、設計など建築実務者にマーケティング(売り込みを一切不要とするシクミbyドラッカー)理論を叩き込み、本人とその会社、顧客、取引先を含む世間の三方よしの実現を目指す半年に及ぶ長い研修が始まりました。

播州の胎動。

今回は、開催地の姫路を中心に山崎、高砂、西脇、龍野、三木と播州の工務店、建設会社、リフォーム会社が集まり、大好きな司馬遼太郎の播磨灘物語の舞台となった地に縁のある場所の会社が殆ど、私としては俄然テンションが上がらずにはおられません、(笑)

また、京阪神木造住宅協議会メンバーですみれと同じ様に自社の社員大工による施工を強みとして、社寺建築、伝統工法も行なわれておられる宍粟の大松建設さんの若き大工さんや、昨今の職人不足による危機を真摯に受け止め、大工育成に本腰を入れることを高らかに宣言された姫路の雄、ヤマヒロさんなど、大工職人も多く参加頂くことが出来て、第一期にもまして私が目指して来た職人の意識改革から、工務店が持続継続的な売上げ利益を上げ続けるマーケティング手法を実践し、広く広める絶好の機会を頂けたと思っています。若き大工さん達に経営者感覚を身につけてもらう事で殻を破り、社に大きく貢献してもらえる様に渾身のサポートをすることを皆さんに固く誓いました。

志を以って万事の源と為す。

歯を治し、食いしばりが効き、握力が強くなったこともあり?、朝一番からいつもに増して強い目のテンションで一日中、私が熱く語り続けたのは、いつもと同じ、「アタリマエ」のことばかり。

塾生諸氏は『人としての在り方』『職業人としての在り方』を問い、「一度きりの人生を何に使うのか?」と志は何か?命の使い道をどうする?と畳掛ける様な私の矢継ぎ早の質問に、「あまり考えたことがないことなので、、」と若干の戸惑いも見せられておりましたが皆さん一生懸命に自分ながらの答えを考えて下さいました。自画自賛になってしまいますが、良いスタートが切れたと思います。

 

 

神の如く強い心。

ドラッカー博士によるマーケティングの定義、「マーケティングの究極の目的はセリング(売り込み)を一切なくすこと」を実現する為には、顧客もしくは潜在顧客から圧倒的な信頼を集めることが必要です。それは工事をさせて頂いた先で、表面上クレームを聞かないという中途半端な信頼ではなく、「一生あんたに、御社におねがいしたい。」と言われる絶対の信頼であり、それを作り出すのはまぎれも無く『現場』です。モノづくりに直接携わる者がその意識を持って顧客に向き合うことで、『本物の顧客満足』が得られるというのが職人的マーケティング論の根幹です。

そこには、先ず、『アタリマエのことをアタリマエに行なう。』という簡単なようで非常に難しい、古の人の、『神の如し』というレベルの難関をくぐらなければなりません。
それを成し遂げる為の強い気持ちを維持する為には目先ののことに囚われない、長い視点で俯瞰すること、なんの為に?という本質を見続けることが必要です。要するに、意識改革。

 

 

天下布理

私達はそのアタリマエの理論構築の根幹に、モノづくりをする職人を守り、育てることが不可欠であると考えてこれまで事業を行ってきました。

理想、道理、理念、理屈が通る『理のある経営』を行なうべきであり、日本の建築業界にその考え方を広め、あまりの若者の入職者の少なさに絶滅危惧種とも言われる職人危機的状況に歯止めを利かせたいと思っており、それこそが日本のモノづくりを守る道だと考えています。

多くの方々のご理解とご協力を頂いている事に感謝しつつ、これから益々、リスペクトする織田信長の天下布武になぞらえて『天下布理』を掲げ、すみれのミッションを加速させて行きたいと思います。

職人起業塾に御参加頂きました皆様、引き続きのご支援をよろしくお願い致します。

ありがとうございます、心よりの感謝申し上げます。

深謝。

 

_________________________________________

以下は告知です!

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

 

■リフォーム産業フェアでセミナー講師を務めます、前売チケット絶賛発売中!

テーマは職人育成×卓越の戦略です。
あろうことか!二日目の最終コマ、ガラガラだと悲しいので、フェアにお越しの方は是非最後に聴いて帰って下さい!(笑)

 https://www.r-books.jp/products/detail.php?product_id=2805

 

■『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。

Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

気持ちのいいこの季節!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!

6月5日(土)【すみれ暮らしの学校】大地の恵みいっぱい収穫祭

7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 第3期生募集終了致しました。第4期は2017年1月開講予定!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 二期生(姫路)募集終了、三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.htm