数稽古と割り稽古@元祖職人起業塾

3月29日 晴れ

 

感謝、感謝。

昨日に引き続き今日もいい天気、漸く春も本番に近づいてきたのを感じる一日でした。昼から木づかい王国学校の支援のお願い等の打ち合わせに大阪に出向きましたが、アウターを持たずにジャケットだけを羽織って出かけるのは随分身軽になった気がしてなんだか嬉しくなりました。

このところかかりっきりだったひょうご木づかい王国学校のクラウドファンディングは多くの方のご支援のおかげでなんとか成功して、ほっと一息。しかし、実はこれからが本番で、山と街、そして人を繋いで地域を活性化する取り組みの事業計画を立てて、この一年でなんとか持続可能なビジネスモデルへと変容させなければなりません。やることは山積み、しかも自社の建築実務や、職人起業塾の活動もあり、当分の間は目一杯走り続けることになりそうです。

とにかく、クラウドファンディングでは目標金額に達成した後も続々とご支援を頂いており、感謝で胸が熱くなる思いです。ご支援を頂いた方々への恩返しは絶対に果たさねばと強く自分自身にコミットしている次第。運営メンバーとしてご協力頂いている皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

第43回職人起業塾。

昨日は月に一度の元祖職人起業塾の開催日で、年度末の忙しい時期にも拘らず、勉強熱心な方々が30名近く神戸の西の果てにあるすみれ本社に集われました。新しく参加された方も多く、ご縁を繋げてくださるメンバーの方には感謝することしきりです。

昨日の勉強会のテーマは『質と量』、今回も普段あまり深く考えないことに目を向けて日々の業務を改善し、ビジネスモデルを完成させるべく思いを巡らせていただきました。毎年、基本的には同じマーケティング基礎理論のコンテンツを繰り返し学んで頂いているこの勉強会ではぐるぐると同じことを繰り返し回っているようで、実は少しずつその内容をブラッシュアップして頂けるように考えています。ヘーゲルの弁証法の螺旋状のイメージです。なので、私が参加者に投げかける設問もじわじわと難しくなってきており、そもそもわかりにくい理論をわかりやすく噛み砕くはずの勉強会なのに、回答に困る塾生さんもおられたりと、なかなかチューニングが難しいことになってきております。。(笑)

 

 

量質転化の法則。

ヘーゲルが唱えた弁証法に量質転化の法則というものがあります。

“量的な変化が質的な変化をもたらし、また質的な変化が量的な変化をもたらす。”
(三浦つとむ著「弁証法はどういう科学か」より引用)

圧倒的な量をこなすと飛躍的に質が高まったり、またその逆に質を磨き、高めることで量的な変化をもたらすというもので、『法則』というくらいですから確かにそうなのでしょうが、その法則性を実際に事業の中に取り入れて、成果に結びつけることができるかというと、そこはなかなかハードルが高く感じてしまいます。参加者の皆さんにはご自身の体験を通してこの法則を体感した経験をお訊きしました。

 

 

(残念ですが、)続けるだけじゃダメ。

すると出てくるでてくる、皆さん数をこなすことでコツを掴み一気に成長したご経験をお持ちでした。例えば、仕事の必要に駆られて現場で写真を撮るようになって、その写真の出来栄えにこだわるようになったところ、いつしかプロに頼むのと遜色のないレベルまで技術が向上した。とか。まさに量質転化です。一つのことに拘って継続することで質が上がったという話なのですが、ここで気をつけたいのはただ続けているだけでプロはだしの腕前になったりすることはないってこと。当たり前かも知れませんが、カメラの性能を見直したり、撮影の技術的な知識を習得したりを繰り返してこそ劇的な質の転換が行われると思うのです。

長い時間をかけて経験を積み重ねることは非常に重要ではありますが、常にその質についての振り返りやブラッシュアップを繰り返してこそ、技術の上達があるのです。昨日の職人起業塾では数稽古と割り稽古という概念でその説明をしましたが、習慣=数稽古、細部のブラッシュアップ=割り稽古という位置付けで惰性や単なるルーティーンに習慣が陥らないように注意喚起を呼びかけておきました。

 

 

割り稽古の重要性。

茶の湯を習っていると、お点前の稽古をさせて頂く前に必ず『割り稽古』を行います。袱紗の畳み方、茶筅の回し方、お仕覆の外し方、茶杓の運び方とお点前の所作を一つずつ小割りにして、それらが個々に問題なく出来るレベルになって初めて通し稽古をさせてもらえるようになります。そして、その一つずつを習得するには繰り返し練習をする数稽古が必要です。

「稽古とは一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一」
利休道歌

という利休さんの教えもあります。この概念を事業や日頃の業務に置き換えると、例えば毎日ブログを書き続けることで数稽古を行いながらも、その内容や写真の配置やクオリティーを見直して単に日記として書き綴るのではなく、コンテンツ発信へとブラッシュアップするとか、現場品質を高める為に養生や清掃のやり方、各職の技能レベル、チェック機能の見直しなど、小割りにした一つずつのタスクを磨くことで全体の品質向上を達成できるとか、全体を高める為に細部に目を向け、それを磨くことで最終的に全体が良くなっていくという考え方です。

 現状維持は緩やかな破滅への道。と言いますが、学びや気付きを得て、行動を起こす事は大事、続ける事はもっと大事。そして、続けるだけでは無く、ブラッシュアップする意識を持つ事でやっと成果に繋げる事が出来る。という事を利休さんも示唆されています。厳しいですが、地道に歩みを進めて行きたいと思います。

気張っていこ。(^ ^)

___________________________________

山と街をつなぐ活動を通して森林の保全を目指すクラウドファウンディング多くの方の温かなご支援のおかげでプロジェクトの目標達成できました!
そして達成後も続々ご支援いただいております!
本当にありがとうございました!
引き続きご支援宜しくお願い致します!


神戸ハーバーランド木育施設「ひょうご木づかい王国学校」を存続させたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/21237


山と街を繋ぐ拠点『ひょうご木づかい王国学校』存続プロジェクト、目標達成しました!https://camp-fire.jp/updates/view/26884

https://camp-fire.jp/projects/view/21237

https://camp-fire.jp/projects/view/21237

ひょうご木づかい王国学校クラウドファウンディング

_____________________________________

■職人起業塾【全15回 厚生労働大臣認定コース】絶賛受付中!

今期の研修事業もすでに受付始まっています!助成金を利用される方は急いでください!

大阪開催は一旦締め切りましたが、最終1名のみ受講枠に空きがあります。現場マネジメントを見直し、ボトムから現場基軸のマーケティングの構築に興味がある方には個別で相談に応じております。お気軽にお問い合わせください!

第5期生【関西地区:大阪会場 満員御礼!締め切りました。】
第6期生【中国地区:広島会場 6月 7日~12月 6日 申込〆切3月末まで】
第7期生【関東地区:東京会場 7月14日~ 1月12日 申込〆期3月末まで】

各開催、定員20名です。現在続々と申し込み頂いております。
ご興味がある方はお気軽にお問い合せ下さい!

fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ

_____________________________________

■4.14 JACK中部勉強会in名古屋にて登壇します。

私の話はともかく、カリスマ蜘手理事長のレイヤーマネジメント論は必聴だと思います!
JACKメンバー以外での参加もOK!です。

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

 

■4.18 業界の風雲児達と共にセミナーに登壇します。@大阪

ハウジング・アクティブ・ソリューションのセミナーに参加することになりました。
何と!参加費無料とのことです。ご都合が合えば是非ご参加ください!

HASセミナー

HASセミナー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください