未来を標榜する工務店@リフォーム産業フェア

7月12日 晴れ

 

リフォーム産業フェア2日目。

昨日に引き続き東京ビッグサイトにて、リフォーム産業フェアのブースに詰めてます。
いつもhasセミナー(ハウジング・アクティブ・ソリューションズ@大阪)などでご一緒させて頂いているダンドリワーク、イオグランツ、イエプロさんや、東京開催の職人起業塾で会議室を提供して下さるシップ社などは随分と立派なブースを作り込んで、ド派手?にそしてきっちりとプロモーションを行われているのに比べて、シンプルというか地味にすぎる簡単ちんなカウンターとテーブル、椅子だけのブースで地味な説明を繰り返しています。(笑)


わざわざ東京まで出張って来たので多くの人に認知を広げたい気持ちもありますが、提供しているサービスがニッチすぎる職人や現場管理者向けの研修事業ということで、闇雲にパンフレットを配っても単にビッグサイトのゴミ箱にゴミを増やすだけになるので、慎ましく、興味を持ってブースに足を止めてくださった方だけに熱く説明を繰り返しました。


ありがたい事に、以前私の講演を聴いたり、書籍や雑誌の連載を読んでくれた方がわざわざ(分かりにくい小さな)ブースを探して立ち寄ってくださり、「なんとなく興味はあるけど、イマイチ、なんのことかよくわからない」と思われていた方と話し込み説明を差し上げる機会ができたのは非常に良かったと思います。

 

脱!井の中の蛙。

全国から多くの方が建築業界の最新情報の収集に集まられているこのフェアは地域ナンバーワン店と言われるような先進の事業者の方も多く、私も工務店の経営者として、全国のトップランナーの工務店やリフォーム会社の経営者さんと交流を持つことができて逆に超工期短縮や断熱リフォーム、従業員教育などのヒントや気づきを頂くこともあり、神戸の片田舎に引き籠らずに外の世界に出て行くことの重要性を改めて感じる機会になりました。職人起業塾ブースにお立ち寄り頂いた皆様、2日間、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。


職人起業塾のブースに足を止められたすべての方の共通点として皆様口を揃えて言われていたのは若手職人の入職者の圧倒的な少なさとこれから加速する職人不足への危機感です。私たち職人起業塾で提言しているその課題に対する解決策について話を聞いて頂くと全員が「既にわかっているよ!」という風情で大きく頷かれておられました。そんな姿を見て、ある一定数の事業者が私と同じ感覚を持っておられるのを実感して嬉しく感じましたが、逆にパンフレットを手にしても何の興味も示されない工務店経営者やリフォーム業者さんが圧倒的多数という事実に残念な気分も同時に味わう事になりました。

 

職人不足に陥った原因の共通認識。

いつも、講演やセミナーで語り続けている事ですが、私たち建築会社は現場で工事をして生業としています。いくら集客が出来ても、契約をもらえても着工できない、工事を終えることが出来なければ売り上げは一切上がりません。また、私たちの評価は現場で作った住宅や店舗にすべて委ねられます。どこまでもモノづくり企業としての本質を守らなければ事業を継続して行くことはできません。にもかかわらず、若者の入職が殆どなくなって久しい今の現状を見ると、若手職人の育成は喫緊の課題であり、若者から、そしてその親からも完全に見放された建築職人という業種をもう一度魅力を発信して飛び込んでみようと思ってもらえる環境に整えなければなりません。

若者が集まらない業界は確実に衰退、それがそのまま加速すれば消滅します。何とかするにはこれまでの手法と反対、逆張りの方法論が必要になるのは明らかです。現在の職人不足に陥った原因を振り返って見ると、以前から言われ続けている「きつい、汚い、危険」の3Kはもちろんですが、それにも増して所得が低い(大工の全国平均所得は14000円程度!)、他業種に比べて保証がない、将来に対するキャリアプランを見出せない、怪我や病気をしたら失業する不安定感、住宅ローンが通らないから自分の家を建てることも出来ない等、労働環境、待遇面での問題もありますが、それにも増して立ちはだかるもう一つ大きな原因は、受け入れ側の問題です。

 

 

受け入れ側の意識が未来を左右する。

少し前まで、私たちの時代までは職人育成はそもそも、徒弟制度が支えて来ました。それが、コストの見直しの名の下に分業化が進み、職人は施工費のみの金額で工事を請け負うようになりました。それでは、自分の日当を稼ぐのがやっとで弟子をとって育てる経費など生み出せる訳がありません。職人が弟子を育成すること自体が崩壊しました。そして、大工や左官などの職人を雇用して来たはずの職人の親方的立場だった工務店は受注量が減った時に対する人件費リスクを軽減するために、職人を独立させるとの名目の下、外注扱いの業者にしてしまいました。要するに、職人を育てる機関がなくなってしまったのです。この事実は別に珍しくも何ともない話で、建築業界の人なら誰しもがわかっていることで、本当に若い職人を育成しようと思えば、工務店やリフォーム会社が組織として取り組まなければならないのは明白です。

それはこれまでの逆を行く、正規雇用による他業種並みの社会保障や労働環境を整え、将来のキャリアプラン、現場を離れたとしてもしっかりと稼げるスキルを身につける教育を行い、安心してやりがいを持って働ける状態を作り上げなければならない訳で、この2日間で職人起業塾のブースに足を止めて、私の説明を熱心に聞いてくださった方はその理論を理解されており、未来に向けて果敢に取り組もうとしている方ばかりの様に感じました。

 

 

教育×マーケティングが現場を変えて未来を変える。

上述した様に、建築業の評価は現場でなされる。現場には職人、現場管理者の思考が反映される、生涯顧客になってもらえる程の顧客満足こそがストックビジネスとなり、持続循環型のサイクルで企業の存続を支えることを考えた時、企業は人なりの大原則は、顧客接点強化=現場実務者の教育こそが利益をあげる仕組みの根底にあることを如実に示します。

消費税増税の嵐が吹き荒れるのを目前にして、今後厳しさを増すばかりの建築業界において私たちの現場実務者の意識を変えて、顧客満足と顧客と繋がり続ける仕組みづくりを実践してもらう取り組みが少しでも寄与することが出来れば幸いです。

この二日間、ご協力頂いた皆様、お立ち寄り頂いた工務店、リフォーム会社の皆様、本当にありがとうございます。「職人の社会的地位の向上」という創業時のミッションを掲げこれからも地道な活動を続けて参りますので、引き続き宜しくお願い致します!


_________________________________________

職人起業塾6ヶ月コース@福岡絶賛募集中
※福岡開催締め切り間近です!【残席5名】

福岡開催の厚生労働大臣認定の申請は締め切りました。
キャリアアップ助成金を利用される方、助成金無しでの受講のみ受付とさせて頂いています。
現場の改革から業界を変える取り組み、ご一緒出来ることを心から楽しみにしております。
多くの方のお申し込みおまちしております!

第7期生【九州地区:福岡会場  9月1日~2月22日 申込〆期7月20日まで】
第8期生【広島地区:広島会場 10月13日〜4月12日 申込〆期7月30日まで】
第9期生【鹿児島地区 2018年 1月開講予定 事前予約受付中】
第10期【大阪地区 2018年 2月開講予定 事前予約受付中】

問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ
fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

「現場のマネジメント意識が業界を変える!」
現場実務者の戦力化で利益を生み、工務店の未来を切り開く~ 

先日の福岡でも大好評頂きました実践型マーケティングマネジメントの総論のセミナーです。
10月からの【第8期】広島での職人起業塾初開講を前に経営者、経営幹部向けに総論を紐解くセミナーを開催します。また、現場実務者戦力化のための研修費全額を賄う補助金活用の申請資格等の実務も合わせてご説明します。
企業は人なり、理念の実践こそが未来を切り開くとお考えの経営者様は是非ご参加ください。

日時:平成29年7月18日(火) 14時~17時30分
会場:まちづくり市民交流プラザ北棟4F 研修室B 広島市中区袋町6番36号
参加費:3000円  定員30名

_________________________________________

イベントのご案内。

毎年恒例!夏の富士山登山、今年も行きます!

詳細、お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/1372228686164849/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7D

スクリーンショット 2017-06-27 10.49.56

多可町産ヒノキの伐採体験キャンプ 腐りにくい家を建てる木を見に行く旅

 私が代表を務めているひょうご木づかい王国共催、加美林業研究クラブ主催で山と街と人を繋ぐイベント、山を知り、感じ、楽しむイベント開催します!

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/1690458584582360/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

スクリーンショット 2017-06-27 14.40.49

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください