しくじり先生に学ぶ事例と概念化、行ったり来たりの重要性。

7月18日 晴れのち曇り


 

火曜日は朝起きの日

3連休明けの火曜日。伊川の河川敷では朝からセミが大合唱しておりすっかり真夏の風情の朝となりました。火曜日は朝起きしてモーニングセミナーに参加する日なのですが、今日は広島への出張(と墓参り)がありお休みとさせて頂きましたが、早く起きるのが習慣になりつつあるのか今朝も5時前から起き出して一仕事のあと、筋トレと散歩、ゴルフの練習といい汗をかいて爽快な一週間のスタートを切りました。朝起きは本当にいいものです。(笑)

 

 

しくじり先生。俺みたいになるな!

さて、話は変わって、この3連休は相変わらず世間様の楽しそうな様子とは全く関係なくふつーに仕事をする毎日でしたが少し早めに帰宅したりもできました。ご近所の(全国でご活躍されている)有名設計事務所の松尾さんのfbの投稿で同級生のお笑い芸人(レイザーラモンHG)が夫婦でTV番組の「しくじり先生」に出演している旨を知り、レイザーラモンファン(主にRGですが、笑)の私としてはこれはチェックしておかねばと、珍しく放映時間を狙ってテレビの前に陣取りました。放送の内容はHGキャラで大ブレイクの後、一発屋となって、またプロレスで大怪我をするなどどん底の辛酸を舐めたHGの復活までの劇場での地道な努力の話と、HGが落ちぶれて全く仕事がない間、事業を起こし年収1億円の大成功を収めるも飲食店の出店に失敗し預金を全て失ってしまったという波乱万丈のカリスマ主婦でHGの妻である住谷杏奈さんご夫婦の成功と失敗、そしてそれらの出来事を通して学んだ教訓を「おれみたいになるな」と示唆を与えてくれる授業形式の番組です。

 

 

インバウンドマーケティングに必須のスキル。

内容のことはともかく、この番組を見ていて非常にわかりやすいなーと思ったのは、私が職人起業塾でいつも推奨している「事例と概念化の行ったり来たり」の手法について。
ブログを書くにしても、プレゼンをするにしても、またOne to Oneで話をするにしても、人に何かを伝えたいと思う時、聞き手に興味を持ってもらうべきであり、そして読んだり聞いたりした時間が無駄な時間だと思われないようにすることは誰にとっても非常に重要なことで、特に自分自身の持つ価値を磨き、発信することでビジネスに繋げるインバウンドマーケティングに取り組むにはそのスキルを磨くべきだと言い続けています。しかし、「事例と概念化」という言葉自体がわかりにくいみたいで、例をあげるとなるほど、と言ってくれますがいざ自分でやってみると難しいようで、なかなかうまく進まないのが実際です。そんな方にうってつけの教材?がしくじり先生だと思ったのです。この番組を繰り返し見ることでブログやプレゼンのスキルは一気に向上するのではないかと思うのです。

 

 

事例と概念化の行ったり来たり。

なんのことかと言いますと、おれのようになるな、という教訓を与えてくれるこの番組では、まず始めに起こった出来事(事例)を紹介、次にその出来事に対して感じた感情、そしてしくじったことを二度と繰り返さないように教訓にして残すという手順を繰り返して積み上げていき番組の最後にまとめの名言的な教訓を残されます。(今回はワンフォーオール、オールフォーワンというラグビーの名言でした。)まさに事例と概念化の繰り返しであり、行ったり来たりです。この完全にパターン化された番組の進行にはなるほど!と非常に勉強になりました。塾生さんたちにオススメするのはもちろんですが私自身もこれから何かと使わせて頂こうと思います。(笑)

 

 

概念化の必要性。

そもそも、なぜ事例と概念化の行ったり来たりが重要なのかというと、個別の事例というのは面白く、興味を引きやすいですが、聞いている方にしてみるとどこまでも他人事であり、結局、「ふーん、そうなんやー」で終わってしまいます。概念化は誰にでも当てはまる教訓のようなもので、学びや気づきに繋がりますが、面白くなく興味をそそられなければ聞くこと自体が億劫に感じられることになりかねません。「人はお互いを尊重しなければならない。」という誰もが聞いたことがあり、知っている教訓に再度深く共感してもらうにはHG&住谷杏奈夫妻の夫婦関係崩壊と再構築の物語を語る方が多くの人の心に届くというのは容易に想像がつくというよりも、誰しもが理解されると思います。そして、このスキルが身について概念化する思考が習慣になると、毎日起こる様々な出来事を俯瞰してみることができるようになり、パターン化して要点だけを抽出できる力を得ることができて、物事の本質を見極め、問題解決能力を圧倒的に高めることにも繋がると思うのです。
そんなこんなで、しくじり先生、定期的な視聴をオススメします!(笑)

 

_________________________________________

職人起業塾6ヶ月コース@福岡絶賛募集中

福岡開催締め切り間近です!【残席5名】

福岡開催の厚生労働大臣認定の申請は締め切りました。キャリアアップ助成金を利用される方、助成金無しでの受講のみ受付とさせて頂いています。現場の改革から業界を変える取り組み、ご一緒出来ることを心から楽しみにしております。多くの方のお申し込みおまちしております!

第7期生【九州地区:福岡会場  9月1日~2月22日 申込〆期7月20日まで】
第8期生【広島地区:広島会場 10月13日~4月12日 申込〆期7月30日まで】
第9期生【鹿児島地区 2018年 1月開講予定 事前予約受付中】
第10期【大阪地区 2018年 2月開講予定 事前予約受付中】

問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ
fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

スライド1 

__________________________________

イベントのご案内。

毎年恒例!夏の富士山登山そろそろ締め切ります。

詳細、お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/1372228686164849/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7

スクリーンショット 2017-06-27 10.49.56

 

多可町産ヒノキの伐採体験キャンプ 腐りにくい家を建てる木を見に行く旅

私が代表を務めているひょうご木づかい王国共催、加美林業研究クラブ主催で山と街と人を繋ぐイベント、山を知り、感じ、楽しむイベント開催します!

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/1690458584582360/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

スクリーンショット 2017-06-27 14.40.49

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.