エビと釣り針とDIY。

7月22日 晴れ

 

海外ビジネスの難しさと楽しさ。

今日はほぼ1日事務所にて、午前中は海外で建築事業に取り組まれている若き経営者さんの来訪を受けて、文化の違いによる一筋縄では解決できない問題への対し方や今後の方向性や取り組むべきアクションについてのアドバイスを求められました。同じ海外でのビジネスに取り組んでいると言っても国が違えば言葉も慣習もまったく違うので、私の台湾での経験が参考になったかは甚だ疑問ではありますが、それでも離れて見ているからこそ見えることもあるのと、やっぱりビジネスの構築は原理原則論に立ち返るべきで、大きく経済が発展していく社会に身を置いておられる今の焦りは良く分かりますが、3年後、5年後を見据えて種を撒く、もしくは畑を耕すような地道な取り組みを続けるべきではないでしょうか、とビッグチャンスが訪れた時に確実にモノにできるだけの実力を培うようにアドバイスをさせて頂きました。Yさん、遠く異国の地での挑戦は大変だと思いますが、試練を楽しみつつ未来を見据えて努力を積み重ねてください。成功を心から祈念しております。

 

人事を尽くして神頼み。

昼から、少し所用で出たついでに、垂水の海神社に立ち寄りました。明日は一級建築士の学科試験の日で、スタッフの受験に少しでも勇気づけれればと、学業成就のお守りを授与してもらい柏手を打ってお参りをしておきました。ちなみに、すみれのスタッフだけに限らず、職人起業塾の塾生さんで一級建築士を目指しておられる方は何人もおられます。研修講座の中で目標達成、問題解決に必要な影響力を広げるアプローチとして資格取得を強く推奨して来た私としては、(特に資格取得に関しては)塾生さんに日々のコツコツとした積み重ねは絶対に裏切らないと訴え続けて来ていただけに、全員が合格されて、人生を大きく変える一歩を踏み出してもらいたいと心から願っています。一級建築士を受験される皆様、日頃の努力の成果を思う存分発揮して何が何でも合格してください!

 

 

時代の流れを察知する。

話はまったく変わって、、昨日のメルマガにも書きましたが、最近、アメリカ生まれの配車サービス、Uberに関するニュースが非常に多く目に飛び込んできます。私が気にしているから余計に目立つというかアンテナに引っかかるのでしょうが、記事を目にする度に時代の大きな変化を感じて目の前の実務をこなすことも重要ですが、経済環境を含めてあらゆることが劇的に変わると言われている2020年以降までの今後5年間くらいまでを俯瞰して事業の計画を再検討しなければと考えてしまう毎日です。私ごときが考えても時代の流れが変わる訳ではなく考えるだけ時間の無駄と思われるかも知れませんが、これまでも時代の流れを敏感に察知してきたことでなんとか事業を続けてきた経験を持つ私(12年前にマーケティングを学んでおらず、10年前にブログに取り組んでいなければ確実に今はない)としてはここ最近のIT革命の大きな変化は看過できないことばかりです。(笑)

 

 

エビと釣り針モデルの進化。

マーケティングの基礎理論の一つにフロントエンドとバックエンドという考え方があります。今ではすっかり一般化(コモディティー化ともいうか、)しましたが、10年前は実際のビジネスに取り入れている会社は非常に少なく、いち早く取り組んだ私たちすみれはその概念を実践に取り入れてきたことで生き残ってきたと言っても過言ではないと思っています。釣り針とエビモデルなどと言われますが、創業時は全国最安値のフローリングキャンペーンなどとっつきやすいサービスで顧客ゼロの状態から集客をして5年で1000軒程の顧客リストを手にして事業の基盤を作りました。Uberのニュースをみているとそのフロント、バックのビジネスモデルも大きく進化して以前からの概念とは全く変わってしまったことに気がつきます。それはIT革命によってポータルサイトに圧倒的に人を集めることができればそれだけで巨額の利益を手にすることができることを証明したgoogleやAmazonが行って来たモデルであり、既存のサービスの無料化、無価値化です。Uberの初めて配車サービスを利用する際は(1500円程度まで)無料というのはフロントエンドというにはあまりにも強烈でしかも、Amazonの格安中古本販売と同じように企業はなんのリスクも抱えずに出来てしまっているのが恐ろしいところです。

 

 

無料化と無価値化

タクシーがただで乗れる、ナビゲーションシステムがただになった、1円で中古書籍が買える、グループチャット、電話さえもただ、そしてあらゆる情報が無料で瞬時に手に入るようになりました。今まで収益を上げて商売として成り立っていたものが無価値となっていく世の中の流れは本当に便利になったと思いますし、今やスマートフォンとPCが無ければ仕事にならないどころか日常生活に支障をきたすようになってしまいました。これがたった、ここ5年ぐらいで急速に普及したことに驚いてしまいますが、この流れは止まることはないでしょうし、そんな世界が当たり前の世代がこれから社会に出て来て私たちの顧客層となっていく訳ですから今まで通りのビジネスモデルは急速に陳腐化すると考えた方が良さそうです。

便利でリスクのない、そして価値の高い無料サービスを提供する企業が勝ち残る時代、私たちのような資本力の脆弱な中小零細企業にとっては非常に厳しい環境になると感じずにはいられませんが、同時にいち早くこの時代の流れを察知してこれまでと全く違う新しいフロントエンド〜バックエンドのモデルを構築すれば大きなチャンスを手にすることができる可能性もあるとも思います。

 

 

建築の無価値化

では、具体的にどうすればいいか?と自問自答を繰り返している訳ですが、そんなに簡単に見つかるわけではもちろんなくて、広く情報を集めながら思料を重ねなければならないですが、一つのヒントとしては先日のリフォーム産業フェアで非常に人気を博していたDIYのサポートではないかと思います。建築工事を生業としている建築会社が顧客が自分で工事を行うDIYを手伝うというのはある意味、自身のビジネスの無価値化であり、収益を手放すことになります。しかし、そこに顧客のニーズがあるのならそれも無視は出来ない訳で、プロでなくてもできる工事をサポートすることで家に対する愛着を持ってもらい、工事の大変さを知ってもらい、一緒に作業をすることで固い信頼関係を築くことができるなら、バックエンドとしてのビジネスに繋げることが出来る可能性は十分になります。

 

 

DIYワークショップやります。

実は私も以前からそんなことを考えておりまして、この夏は試しにDIY講師としてしまなみ海道の大三島で古民家を再生して宿泊出来るコワーキングスペースというか研修施設の改装工事に参加してみることにしました。主に杉のフローリングを(コンプレッサーなどの工具を使わずに)貼ったりを指導したりですが、現在のところ、リノベーション、DIYに興味がある方が8名ほど参加される予定になっているようです。まだ若干名募集しているようですので、ご興味がある方は問い合わせしてみてください。(笑)
こちら→https://camp-fire.jp/projects/view/32681

https://camp-fire.jp/projects/view/32681
https://camp-fire.jp/projects/view/32681

_________________________________________

職人起業塾6ヶ月コース@福岡絶賛募集中

福岡開催締め切り間近です!【残席5名】

福岡開催の厚生労働大臣認定の申請は締め切りました。キャリアアップ助成金を利用される方、助成金無しでの受講のみ受付とさせて頂いています。現場の改革から業界を変える取り組み、ご一緒出来ることを心から楽しみにしております。多くの方のお申し込みおまちしております!

第7期生【九州地区:福岡会場  9月1日~2月22日 申込〆期7月20日まで】
第8期生【広島地区:広島会場 10月13日~4月12日 申込〆期7月30日まで】
第9期生【鹿児島地区 2018年 1月開講予定 事前予約受付中】
第10期【大阪地区 2018年 2月開講予定 事前予約受付中】

問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ
fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

スライド1 

__________________________________

イベントのご案内。

毎年恒例!夏の富士山登山そろそろ締め切ります。

詳細、お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/1372228686164849/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7

スクリーンショット 2017-06-27 10.49.56

 

多可町産ヒノキの伐採体験キャンプ 腐りにくい家を建てる木を見に行く旅

私が代表を務めているひょうご木づかい王国共催、加美林業研究クラブ主催で山と街と人を繋ぐイベント、山を知り、感じ、楽しむイベント開催します!

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/1690458584582360/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

スクリーンショット 2017-06-27 14.40.49

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください