バリアフリーはユニバーサルデザインではない。

JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
今日の神戸は大荒れ、基礎工事の現場に墨出しに行こうと朝から(また)作業服を着込んで張り切っておりましたがあいにくの雨。
予定を変更してご近所のお客様宅に15分ほどシャッターの修理に行った以外は夕方まで事務所で篭っておりました。


夕方からは来年早々に工事を予定している介護保険と特別型住宅改修の助成金事業の認定を受けている工事の届けを出しに区役所へいくのと一緒に昨日から工事をさせて頂いていたF様邸の完工の確認に出掛けました。
写真はそのF様邸の完工写真です。

備え付けの床机と一体になった手摺とちょうど使いやすい寸法を計算しつくした机。

ちょうど見やすい高さにテレビを掛けられるように補強を兼ねて壁に板を張ることで部屋が広くなりました。

キッチン廻りの収納もすっきり。家電製品のコードも製作家具の裏にきれいに納まっております。
今回のバリアフリー工事の設計はいつもお世話になっている中ノ島公会堂の復元工事で有名な建築家のH先生です。
本来の目的を考え一応、介護保険の対象になるのでは?と思い申請はして見ましたが、恐ろしく時間がかかった割には工事のほとんどが対象から除外されました。(手摺などの少しだけ、)
普段の生活の中でゆっくりと過ごすのが一番多い部屋で座ったり、寝転んだり、立ち上がったりする身体への負荷を出来るだけ取り除くようにと設計された今回の工事は一般的な介護改修の常識からは確かに外れているのかも知れません。
しかし、介護というのは個々の身体的問題から発生する不便さ痛み苦しみの解消のためのサポートだという意味合いから考えると一般的という言葉があることさえそこにはそぐわないと思います。
それはとてもプライベートな問題の解決なので万人共通の解決策である必要性は全く無いと思います。
ただ、その中でデザインについては少し意味合いが違い、心を配って誰が見ても快適な上に心地よく美しくまとめられている意匠であるのはとても重要な事だとも思うのです。
バリアフリー(個人的なこと)+デザイン(家族全体、もしくは万人共通)
という概念が必要なのだな、と森社長の教えを思い出しつつ、改めて再確認致しました。
今日のECO=夕食は フロフキ大根 頂きます。
葉っぱの炒め物の続きと一緒に。(笑)
いろんなお客様に頂いた季節の野菜がいつも食卓を賑わしてくれています。
究極の地産地消ですね、M様、いつもご馳走様です。
今年のテーマは『橋』
346個目の架け橋=早い目の クリスマスレター がやってきた
昨年末にお客様の呼びかけで行った寄付の先の施設から手紙が来てました。
時を同じくして今年の寄付をどうする?という電話もかかってきたりして、、
あまり大したことは出来ませんが、ほんの少しだけの気持ちをカタチにして置きたいと話し合いました。子供達を取り巻く状況は大変厳しいみたいです。
さてランキング、現在は3位に転落、、たまに4位、(涙)
工務店ランキングはまさに群雄割拠の戦国時代の様相を呈しております。
もう一押し、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください