平成30年2月22日 曇り
第七期職人起業塾最終講
今日は福岡、博多にて【第七期】職人起業塾の最終講の講師役、今朝も夜明け前から起きだして早朝の新幹線に飛び乗りました。半年間にも渡って通い続けた(大好きな)博多での講座も今日が最後かと思うと、少し寂しくもありますが、終わりは始まり。卒塾の今日を起点にして研修を終えた塾生の皆さんがそれぞれの事業所に戻り地域で、お客様先で大いに活躍してくれる事を期待しておりますし、また楽しみでなりません。第七期生の皆さん、半年間の学びを糧に明日からいっちょ気張ってみて下さい。
自分の言葉で熱く語れ。
私が担当する最終講ではいつも、講座の中盤から塾生自身が考案して取り組んで来たアクションプランの発表とその検証、そしてこれまで半年間もの長きに渡り学び、塾生自身に思考を巡らせてもらったマーケティング基礎理論のおさらいを中心に要点とまとめのレクチャーを行った後、自分の言葉、自分の文脈でマーケティングやそれを下支えする信頼について各々に語ってもらいます。概念として学んだ事を自分自身の中で咀嚼し、具体的な事例に当て嵌め、理解を深められてこそ、オリジナルの言葉が発せられる訳で、今日の塾生諸氏のマーケティングの定義に対する独自の解釈での発表も皆さん独自性溢れる素晴らしい発表をしてくれました。
しっかりと言う麻薬
アクションプランやまとめのワーク等で塾生さんの発表を聴きながら、以前からずっと気になっていたのにもかかわらず言ってなかった事に気がつきました。それは「しっかり」と「ちゃんと」という言葉をNGワードにする事です。この手の言葉を目標や計画をコミットする文脈の中に入れてしまうだけで肝心の質とか量とか期限とか、目標として掲げる、「〜をします。」という言葉の具体性がぼやけてしまい、とりあえず言ってみただけ的な実効性のない目標や計画になってしまうからです。にも拘らず、この手の言葉は一般的に非常によく使われ、多くの人の中に根強く染み付いてしまっています。
何をやるかよりもどうやるか。
このところ、私がグループコーチングに研修で口を酸っぱくして繰り返し言い続けているのは「何をやるのかよりもどうやるかの方がはるかに重要だ」と言う事で、例えば「顧客接点で信頼を得る」と言う目標を立てた際に「具体的な行動は?」と問いかけると「コミュニケーションをしっかりとる」と返ってきます。「全然具体的ちゃうやんけ、」とツッコミを入れつつ「どの様に?」と再度聞きなおす事になるのですが、しっかりと言う言葉を使わずに信頼という成果を得られるコミュニケーションを考えてもらうと、「着工時には1日の予定をお客様に説明し、工事中は気になる点がないかを伺い、工事終了後は明日の予定を伝えてから現場を離れます」のようになります。しっかりの一言で具体性が全部ぼやけてなんとなく満足してしまうのは非常にまずいと思うのです。
根深いしっかり思考。
繰り返し続く塾生たちの発表の合間に「しっかり」「ちゃんと」と言うのをやめなさいと私が口を挟んだ後も、繰り返し塾生の口からそのNGワードが繰り返し出てくるのを聞きながら、なかなかしっかり思考は根が深いものだとつくづくと感じてしまいました。私はブログ等でアウトプットする際にできるだけしっかりと言う言葉を使わないように心に留めておりますが、普段からそんな意識付けをしなければ「しっかりします」「ちゃんとします」と言ってぼんやりごまかしてしまう癖は治らないのかもしれません。
(具体的な)行動計画なくして成功なし。
第七期職人起業塾の塾生さん達はその辺、ずいぶんとくどくどと繰り返しお伝えしたので、今後は「しっかりと」などといったボンヤリしたことでは無い具体的で明確な目標設定や行動計画を立てられるようになると思いますし、そうでなければ半年間もかけて学びに来た甲斐がないと言うもの。行動なくして成功なしの大原則に基づいて大いに気張ってもらいたいと思います。第7期生のみなさん、しっかりと言わずがっちりと頑張ってください。(笑)
今日のアタリマエ
- しっかり、ちゃんとと言う言葉に人は根拠ない安心感を覚える。
- しっかりしますと口にした時点で本来目指すべき事柄を全てぼんやりと明確にできなくなる。
- 具体的な計画なくして行動も目標達成もありえない。
- しっかりと言う言葉をやめれば行動に対して具体的な質や量を織り交ぜなければならなくなる。
- 普段からしっかり生NGワードとして気に留めることで具体的な行動計画を立てる思考が身に付くようになる。
_______________________________________
東北初開催!
『ポスト平成の歩き方』ボトムアップ式実践型現場マネジメントオープンセミナー&厚生労働大臣認定研修入塾説明会
◆東京、大阪、福岡、鹿児島と全国で開催している厚生労
__________________________________
About us!
すみれ建築工房の成り立ちとお客様へのお約束はこちら
→http://sumireco.co.jp/company-profile/greeting.php
すみれ女性プランナーが提案する自立循環型住宅の特設ページはこちら→http://sumika.sumireco.co.jp
すみれの自社大工の仕事が丸見えの施工ブログはこちら→http://sumireco.co.jp/blog/construction/category/☆新築日誌
ラーメンブログ、やってます。(笑)
→https://shokuninshinkaron.com/?s=神戸ラーメン紀行
_______________________________________
職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト
マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
2018年度 職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中
◾建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
4月開講広島開催絶賛受付中!ご興味がある方は説明に上がります、お気軽にお問い合わせ下さい!
職人的マーケティング論、メールマガジン配信中
元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg