多くの感動と共に日本中を寝不足にしたロンドンオリンピックも終わり、スポーツの話題は夏の定番、高校野球へと戻って来た感じです。
それにしてもオリンピックの閉会式の初めにスパイスガールズの再結成とは驚きました、
懐かしかったけど。(笑)
世間様ではすっかりお盆休みに入られて、FB(Facebookね、)ではバケーションを楽しまれている投稿一色、皆さんが撮られた奇麗な写真をみて、墓参りと近場をウロウロするくらいしか予定を立てていない私もあちこちに遊びに行った気分になりました。
焼き肉の煙だけでご飯を食べてる気分です、皆さんありがとうございます。(笑)
昨日の日曜日は朝早くから仲良し同業者さん達とのゴルフという事で、毎週の週間であるランニング・ウオーキングに行けませんでしたので、今日は振替ということで朝から海まで走って来ました。
お盆と言うと海では夏の終わりです。
大蔵海岸はたいして賑わっているという程でもないような、人出は少し寂しい感じでしたが、それでも楽しそうに浜辺で遊んでいる家族連れや若者達はまだまだ夏を満喫されていました。

クラゲが発生してますので気をつけてください~
などとアナウンスも流れていて、浜からの風の涼しくなったのと相俟って終わり行く夏を感じることになりました。

先々週は膝の故障でほぼウオーキング、先週はランニングではなくて山登りだったということで、本格的に走ったのは少し久しぶりです。
ただ、血液検査の結果で悪かった肝臓の数値が平均値に戻った事を知ったからなのか、最近さらにひと絞りして体重が65kg台に定着したからなのか分かりませんが、身体はとても軽く、軽快にランを楽しむ事が出来ました。
あまり通らない傾斜のきつい坂道ルートを通ってみたりなんかして、、

高いモチベーションでご機嫌に走ることが出来ましたよ、
お題目は久しぶりに走りながら考えを巡らせた事について、
音楽を聴く訳でもなく黙々と一人で走っていると様々な事が頭の中でぐるぐると廻り出し、走りながらそれらについての答を探してみたりします。
走りながら、このところの自分の周りにおきた事をつなぎ、照らし合わせてみました。
昨日お客様宅で見せて頂いた、植木を何年もかけて好みのカタチ嵌めてに強制的に作りあげる、ということと、人に自分の(カタチを嵌めて)価値観を押し付ける事の是非。
このカタチに嵌めるということの意味を考えていました。
思った通りのカタチに作り上げることというのはある意味において目的です。
カタチという意味は幅広く抽象的ではありますが、大きな意味で自分が目指すカタチとは自分の価値観を体現することであり、その為に懸命に人生に取り組んでいるという一面がある事は確かです。
しかし、その為に人に自分の価値観を押し付ける事を是とする事はあってはならないことであるのももっと基本的な部分で重要、というよりも自明の理ですね。
自分自身、習慣というカタチに拘り、そのカタチを守る事で多くの問題を解決したり、目標達成を繰り返して来た経験則、成功体験を糧にしており、それにに基づいて全ての思考の基準を持って判断しているのを自覚しているだけに、その価値観をつい、人に押し付けてしまいがちです。
これが、目的の手段化を広げてしまう問題の根本ではないかと気付いたのです。
たとえば、茶の湯の作法のようにカタチを極め、細かな所作を身につける事によって茶の湯の本質を知る事が出来るといった、カタチから本質へのアプローチは、最終的な茶道を極めたいという目的意識があってこそ成り立つ手法であり、ただの強制であれば拷問と大きく変わりません。
根本となる考え方や、価値観の共有が出来ていない場合に、とにかくカタチを覚えろと、強制した時点で目的と手段が逆転してしまうということです。
そんな乱暴な手法でも、最終的にはうまく行くケースもあるのでしょうが、アプローチの方法論としては根本的に間違っているという部分で、大きなリスクを将来に持ち越してしまうことになると気付いたのです。
世の中はすべからく表裏一体、日が射せば陰ができ、善人だと自認するほど悪人になる。
間違いない!と、確信を持てば持つ程過ちに近づいている事を忘れる事無く、全ての人やモノの持つ多様性を認めることを大前提として、カタチに嵌めるスキームやシクミ、システムを提示したり運用したりする前に、しっかりと価値観の共有を行う時間を持つ事が(今更ながら)最も重要な事だと思った次第です。

花をつけたミントの葉は硬くなり苦みがでます。
それは終わりではなく、来年の楽しみの為のスタートを切るという喜びを持って受け入れなければならないということ。
久しぶりの一人きりのランニングはとてもいい気付きの場となりました。
この考察も久しぶりに更新できたしね、(笑)
ちなみに、今までの目的と手段に対する考察のバックナンバーはこちら、
https://shokuninshinkaron.com/?search=%CC%DC%C5%AA%A4%C8%BC%EA%C3%CA%A4%CE%B9%CD%BB%A1
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
>『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓