JUGEMテーマ:日記・一般
お盆が明けて、慌ただしい日常が始まったと思いきや、いきなり週末なのですね。
とはいえ、お盆の間も平常営業続けていたすみれでは、いまさらもう週末もなにもありません、今日は、ほぼ全員出勤に近い体制で終日バタバタとしておりました。
私はと言うと、昼休みに近所の散髪屋さんに出掛けた他は一切外出する事無く事務所で貝殻に閉じこもったヤドカリのように黙々とデスクワークに励みました。
パソコン相手にウンウンいいながら数字とにらめっこしてみたり、夕方からのミーティングに備えて会社のこれからの取り組みをマインドマップで整理してみたり、と地味ーな一日を過ごしました。
そんな夕方、ずいぶん飽きて来た煮詰まって来た時分にお客様から一通のメールがやってきました。
そのメールに添付して下さっていたのがこんな写真。

photo by H様
リフォームで何度もお世話になっているH様は趣味の登山に行かれる度に山頂付近で撮った絶景の写真を送ってくださいます。
今回は北アルプスの最難度の山で雪と岩の殿堂と言われる劔岳を制覇。
ということで、山頂の景色を何枚も写真に撮って送ってくださいました。
剱岳、山登りに興味がある者なら一度は登頂を目指す有名な山ですね、いいなー、なんてうらやましく思いながら遠く北アルプスの山々へ思いを馳せたりなんかして、、
スカッと胸がすく写真をしばし眺めてすっかりリフレッシュさせて頂きました。
H様、いつも本当にありがとうございます。

それにしても厳しそうな岩場と急な斜面ですね、命綱を頼りに登って来たということですので、大変だったというのも創造に難くないのですが、この美しい光景を見せて頂いて残雪残る北アルプスにどうしても登ってみたくなりました。
一応、9月には槍ヶ岳にトライする計画もありますので、是非とも実現させたいと思います。
O社長、河原さん、よろしくお願いしますよー、(笑)

それにしても、この高く厳しい山の頂きに一歩ずつ歩みを重ねて登り切るというのは大変な事ですよね、大山程度の山でヒーヒー言ってる同年代の友達もたくさんいますので、(笑)こうして写真を見ているだけでもおいそれとは登れる様な気がしません。
でも、不思議な事にチャレンジする事を心に決めた時点で夢にも思わなかったような高い山に登り来る事が出来るコトが決まってしまうのですよね、、
お客様が送ってくれた一枚の写真を見たことがきっかけになって日常では思いもつかない様な凄い事を成し遂げてしまうようになる訳です、ほんとに不思議ですが。
思考は現実化する。
と、ナポレオン・ヒルは成功の秘訣を説かれましたが、その『思考』というものが、自分の殻の中に閉じこもっていて次々に新しい発想が生まれてくる人は大変稀なのではないかと思うのです。
この写真を送ってくださったH様のように、高い頂きに登った人にしか見る事が出来ない景色を伝えてくださる方とのご縁を頂いて、疑似体験を通して強い刺激を受けることによってはじめて自分も頂点を目指してみようという意志を持つのだと思うのです。
そして、これは山登りだけに限った事ではなく、事業やもっと言えば人生そのものも先達とのご縁を頂きながら、目指すべき高い志を思考として頭に浮かべるのではないでしょうか?
(そんな訳で、)来週からまた立て続けに業界の研究会などの出張や勉強会、会合などが目白押しとなり、ろくに事務所に居ない日が続きます。
そんな中で刺激をたくさん受けたことを生かして自社の事業も高い山に登る決意を固めて行く事が出来ると思っています。
刺激や示唆を頂いたり、高い山の頂の景色を見せてくださるたくさんの方々とのご縁に感謝しつつ、我々すみれは地道に、そして確実に自社の歩みを進めて行きたいと思います。
理念の実現という高い山の頂点を目指して、ね。
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
投稿日: カテゴリー 未分類
マインドマップを使って整理されていらっしゃることにとても驚きました!出来る人は、やはり、書き出しながら、頭の中も整理されておられるんですね。私も見習って、実践して行きたいと思います。
挑戦中さん、
フリーソフトのfree mindがおススメです。
シンプルでとても使いやすいですよー、