Xデザイン学校大阪校マスターコース#02 事業コンセプトの立案

令和元年5月13日快晴

畑でアーシングの日曜日。

1週間の立ち上がりの月曜日、昨日に続き今日も気持ちの良い青空が広がりました。昨日の日曜日はすっかり恒例になったお客様を畑にご招待しての農業体験&収穫祭。少し汗ばむ位の絶好の畑日和の下、紫芋の植え付けやトマトやイチゴの収穫をお客様、子供たちと一緒になって行いました。大地に触れることを「アーシング」と言いますが、毎日電化製品にまみれて暮らし、体の中に滞留した余分な電気を土に返し、大地のエネルギーを吸い上げる効果があるとされる畑作業はほんとに気持ちよく、清々しい気持ちになれます。子供たちもそんなことを感じるのかペタンと畝真ん中にに座り込み熱心に土と戯れていました。秋口にまた皆さんと今回植え込んだ芋掘りをするのが楽しみです。

Xデザイン学校大阪校マスターコース#02 事業コンセプトの立案

話は変わって、先週末は大阪にてXデザイン学校のマスターコース第二回目の講義に出席してきました。UXデザインを学び始めて4年目に突入し、現在自社で建築請負業からの脱出を掲げて、リブランディングを進めている私にとって今年はかなり力が入っており、これまで3年間にわたって学んできたことを身体化できるレベルまで理解を深めようと気合を入れています。このXデザイン学校では実在のサンプル企業をインタビューして、強みやアセット、抱えている問題を解決すべく新たなビジネスモデルを考案し提案する実践型の学校で、今回は某大手食品会社の新規事業を考えています。

観察調査から始めよう。

前回の第一回目のテーマは「課題の抽出」でサンプル企業でのビジネスインタビューを通して「その企業が何の業を営んでいるか?」との本質を明らかにし、新たに解決すべき、企業、ユーザ、そして社会的な課題を抽出すると言うものでした。私たちBチームが導き出した答えは、当該企業は「食を通して新たな行動様式を創造する会社」と定義付け、今回の講義までにメンバー全員で「良い(面白い)食の行動様式」を観察調査してきました。報告として上がって来たのは、GWに親族が集まって会食をするなどの人とのつながりを求めるもの、割り箸をコップにつける、などの儀式的なもの、子供と一緒に食事を作るなどのプロセスを楽しむ等の分かりやすいものの他に、ご飯粒を1粒残さず食べるなどの道徳観に裏打ちされたものや、子供が寝てからこっそりお菓子を食べるなどの背徳感を楽しむ一般的にはあまり表面化していない行動様式が浮き彫りになりました。「なるほどなぁ」と大いに感心させられた次第です。

アウトサイドイン。

UX(ユーザエクスペリエンス)を起点としたデザインを学ぶ中で、私が最も重要だと思ったのはアウトサイドインの考え方で、今までマーケティングを学ぶ中で私が繰り返し実践してきたのは新な事業を立案する際、注目するのは企業が内包している活用できていない経営資産に注目することでした。これはいわばインサイドアウトであり、事業所のアセットをフル活用するプロダクトアウトに近い考え方です。それに対しUXはユーザの観察調査を起点に、まだ顕在化していないユーザのニーズを汲み取りそれに適応したサービスデザインを考案すると言う思考の順序になっており、これこそがマーケティングの次に学ぶべきものだと感じてこれまでの3年間、講師の浅野先生に師事し続け、今年4年目を迎えています。

社会課題の解決。

このたびの第二回目の講義のテーマは「事業コンセプトの立案」となっており、分かりやすい言葉で講師の佐藤さんが伝えてくださったのは「誰にどんなサービスを提供するのか」を考えなさいとの事でした。また、立案するサービスはユーザ課題とビジネス課題はもちろんのこと、社会が抱える問題の解決を同時に考慮し、そのサービスが完成した後にどんな世界を実現したいかを同時に考えるべし。と、なかなかの高いハードルを設定されました。私たちBチームは、上述の観察調査の結果を受けて、サンプル企業がまだ取り組んでいないと思われる社会問題、モラルの低下や行き過ぎたコンプライアンス重視に焦点を当て、食を通して本質的なモラルを守る、もしくは背徳感を楽しめるおおらかな行動様式を作るサービスを目指すことになりました。

バイアスの塊と言う自覚。

事業コンセプトの立案と言うテーマに対しての私達の解は規範を示すべき立場にある人、大人、親、先生、芸能人など注目される人を対象に据え、一見良くないことのように見えても、実は本質的なモラルを守り、楽しめるようなサービスを食を通して提供すると着地させました。わかりやすく一言でまとめると、「ローラが「あっ食べちゃった♡」と笑顔になるサービス」です。UXザインを学び始めて4年目となり、自分でも徐々にUXマインドを理解してきたと思うと同時に、そもそもバイアスの塊のような自分自身が持つ危うさも十二分に認識しており、師匠と仰ぐ浅野先生にいただいたチェックリストを繰り返し勘案しながら次のステップ、サービスのデザインへと進みたい思います。以上、備忘録がてら4年目に突入した私のUXでの学びの外化でした。Bチームの皆様、引き続き気合入れて参りましょう。(笑)


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください