JUGEMテーマ:日記・一般
今朝も涼しい朝でした。
朝のルーティンで身体を動かして、噴き出した汗が直ぐにひくのを見て、気温もですが、湿度も少し下がって来て秋らしくなって来たのかな、と、季節の変化を身体で体感する事が出来ました。
秋、なにかと大好きです。(笑)
午前中はバタバタと事務所で過ごしました。
事務所にいるだけでご縁を頂いた方から次々と仕事のご依頼や問い合わせを頂けるのを本当に幸せだと思いながら朝の掃除もそこそこに、次々かかってくるお客様から頂いたご連絡の対応に追われました。
昼は月に一度参加している、「神戸パワーランチ」という異業種交流会的なランチ会にクライアントさんを伴って参加させて頂きました。
今日も素敵なご縁を頂いて楽しい時間を過ごしましたよ。
それにしてもこのランチ会には(毎回ですが)凄くたくさんの人が集まります。
私などは、その人数にいつも圧倒されてしまうのですが、この人の量がこの会の一つの価値なのだと思います。
そして、思いがけない人との再会も有ったりして驚く事もしばしばです。
そんな今日のランチ会は本当に驚く出来事がありました。
会のコンテンツにある、ショートコーナーで枠をもらった方がそれぞれの会社のアピールをする時間があり、その名簿を見てみると、(たぶん)8年くらい前にリフォームをさせて頂いたクライアントの名前がありました。
あー、ご無沙汰してるし、後でご挨拶に行かないと、などと思ってたところにその方の出番が来て、マイクを持ってお話を始められました。
すると、ひとしきりご自分のお仕事の話をされた後、名簿で私の名前を見つけたと、名前を呼んで下さったのです。
「高橋さんいますかー」
と呼ばれて、私もおもわず、はいっと手を挙げました。(笑)
実はね、とマイクを通して話を続けられるM社長、
「ずっと前の事ですが、自宅の全面改装をそこに居られるすみれ建築工房の高橋さんにお願いしました、その工事は本当に良くして頂いて、築35年だった自宅はすっかり快適になっていまも気持ちよく住んでいます。」
「そして、何よりも従業員さんの事を信じて、お仕事をされている高橋さんは本当にいい社長さんだな~、と思ってすみれ建築さんに頼んで本当に良かったです。」
「とてもいいリフォームをされるので、皆さんも機会があれば是非お願いしてみてくださいね」
と言う様な、自分で聞いていても気恥ずかしくなるほど、大勢の前で昔の工事の事を褒めて下さったのです。
正直、ちょっとうるっと来るくらい感動してしまいました。
まさか60人を超すような大きな異業種交流会でずいぶん昔もお客様が名簿にある名前だけを見てこんなに褒めてくれるなんて、、
夢にも思わなかったというのが正直なところで、今までコツコツと地道にやって来た事の通信簿を花丸で頂いた様な気分を味あわせて頂きました。
その当時、設計の担当をしてくれていたゆうこりんと現場の担当をしてくれたQチャンに心から感謝したいと思います。
本当に幸せでしたし、こんなご褒美をもらえるので、建築屋はやめられません。(笑)
M社長、言葉では全くお伝え出来なかったと思いますので、改めて御礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
やっぱり、神戸で輝く女性経営者はちがうわ、と改めて思いました。

実は、このM社長、工事を終えた後にご自宅を訪問した際に、とある勉強会に私を誘って下さいました。
その勉強会は何回か参加しただけで私は退会したのですが、そこで知り合ったご縁で今も続けているコーチングを受ける事が出来たのです。
そして、すみれの会社の変化も、私自身の変化と成長も、そのコーチとの出会いにあると言っても過言ではないと今も思っています。
そう考えると今のすみれがあるのは、その時のM社長が、
「高橋さん、一生懸命社員さんの教育に取り組んでいるみたいだけど、外の勉強会にも出てみたらどう?」
と言って下さったのが原点かもしれません。
やっぱり、私もすみれもお客様に育てられ、生かされて来たのだということだと思います。
心の底から感謝申し上げます。
心謝。
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
