ひとつだけの望みを叶えてくれる観音像。@長谷寺

5月4日雨

ゴールデンウィークも折り返しとか後半に突入とか、朝の情報番組で耳にしましたが、今日の私は残念ながら出勤日。

image

連休の時にしかできない土間の手直し工事の現場に朝から向かった後、以前電磁波の対策をさせていただいたお宅のアウターフォローに奈良県桜井市へ。

電磁波測定
電磁波測定

久しぶりのロングドライブとなり、混み具合を少し心配しておりましたが連休も谷間ということでたいした渋滞もなくスムーズにミッションをこなすことができました。

電磁波と言う見えないものに対する対策は、目に見えないだけになかなか厄介で、一度対処をしたからと言っても、検証の計測をしてみないときっちりと対策ができているかどうかはわかりません。

今日のアフターフォローでも、完璧にできているところばかりではなく問題が残っている所が浮き彫りとなり、引き続き改善のサポートをさせていただくことになりました。

確認、検証の重要性を再確認です。

長谷寺山門
長谷寺山門

その後は、少し早めに仕事を切り上げさせてもらって、唯一、夫婦の共通の趣味?である大好きなパワースポット巡りと、いつもお世話になっている大神神社にお礼参り。

天恵を受ける三輪山
天恵を受ける三輪山

まずは大本山長谷寺へ。

雨の長谷寺本殿
雨の長谷寺本殿

なんでも、期間限定でご開帳されているご本尊の観音様のおみ足に触れると1つだけ願い事が叶うそうで、、

向かう道すがら、1つだけ叶えてもらいたい願いってなんだろう、と散々想い悩みながら山深い高台にひっそりとある古刹へと車を走らせませた。

長谷寺の本堂に着いてみると、なるほど日本最大級と言われる観音様の立像は迫力満点で神々しい光を放ち、確かに願いを叶えてくれそうなありがたい雰囲気を醸し出しておりました。

それにしても、本当に叶うか、かなわないかは別として、1つだけ願いを叶えてもらうとしたら何を願うか、というのは非常に難しい問題で、いざ仏像を前にしてもどうにも心が定まりまりません。

その問いは、ある意味において、「私は何のために生を受けてこの世に生まれてきたのか?」という人としての永遠の命題と深く関わるような問いかけです。

私のような小さな会社の事業主にとって、「人生」と事業とはほとんど同義こと言っても過言ではありません。

事業を通して成し得たいこと=人生をかけて達成したい目的とほぼ同じなのが実際のところ。

私は一職人からの叩き上げで、職人時代に感じていた不安や恐れ、厳しかった暮らし向きのことが今も心の奥に染み付いて忘れることができません。

日本のものづくりの底辺を支える重要な職業であるはずの職人がそんな状態のままでは、建築業界のみならず日本全体に大きな悪影響を与えると考え、「職人の社会的地位の向上を図る」ことを事業を通して叶えるべき使命、ミッションに掲げています。

なんとしても、職人のあり方、そして雇用する工務店のあり方を変えて、未来に光を見いだせる業界に変えたいと心底願って事業に取り組んでいます。

で、その成功を観音様にお願いしたかと言うと、、

結局そうではありませんでした。

悩みに悩んだ挙句、結局、私が観音様にお願いしたのは、人生をかけてなし得たいと思っている事業ではなく、、

「家内安全」

家族の健康でした。

それは、事業の事は神頼みでなく自分の力でやる!と言うような驕った考えではなく、まずは家族を守ることさえできない人間に、世の中を変えると言うような大それたことができるわけがないと思ったからです。

長年、家族を顧みず仕事ばっかりしてきたという負い目があるのかもしれませんが、小さなところからしっかりと土台を固めて、1つずつ積み重ねていきたいと改めて思い返した次第です。

さすが、すみれママ☆のソウルメイトイチ押しのパワースポットだけあって非常に深い気づきと決意をいただくことができました。

叶うかどうかはわかりません、しかしたったの1つ願いことを考え、願い、祈るという貴重な機会をいただける、ありがたいご本尊のこのたびのご開帳は5月月末までです。

ゴールデンウィークもあと2日あります、特にご予定が決まっていない方は行ってみられてはいかがでしょうか。

強く、お勧めします。(笑)

 

おまけ、昨日のが〜まるちょば、最高でした。

言葉を使わないエンターテイメントの力、偉大です。

が〜まるチョバLIVE
が〜まるチョバLIVE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.