『職人起業塾』ってなんですのん?

10月30日 曇り時々晴れ

ふと気付けば、明日で10月もおしまい、今月もあっという間に過ぎ去って行きました。

明日からの海外出張に向けて、と言う訳ではありませんが、月末ということもあり来月に持ち越すタスクの整理に終日事務所にて事務作業とあちらこちらへの諸連絡に一日を費やしました。もう少し時間的な余裕を持って、早めに動く様に出来れば月末だからとバタバタしなくていいと思いますが、、残念ながらいつまで経ってもタイムマネジメントべたのままです。。

時間の使い方を反省する度に浮かんで来るのが、習慣として継続している事の多さです。
そのなかでも『勉強』の為にとっている時間は、自分自身で開催しているものも、参加するのもありますが、茶の湯や書道など定期的に決まっているものだけで、10個以上はあります。
そもそもマネジメントしてコントロール出来る時間の幅が少ない様な気もしておりますが、それぞれ大事な意味あいがあり続けてきた習慣ばかりですので、何とかバランスを取っていきたいと思っています。(苦笑)

 

ナカジュンのfbから無断で拝借、『理念と経営』勉強会風景
ナカジュンのfbから無断で拝借、『理念と経営』勉強会風景

外からの目

昨日の『理念と経営』の勉強会後の懇親会で、毎月自社で開催している『職人起業塾』に参加してみたい!と言われていた方に質問を受けました。

「職人起業塾ってビジネスモデル作る勉強なんかもするんですか?」

へー、なるほどな、と思いました。自分では伝えているつもりの事が他人様には思いの外伝わっていなくて、でも、雰囲気だけが何となく醸し出しているってことなんやなー、と。

その質問に対する私の答えはというと、

「ビジネスモデルの構築って、要は(事業の全体的な)理論構築で、それって実は(根本的な)問題解決の積み重ねだと思うんです。一つずつの問題解決を繰り返して行けばビジネスモデルって出来上がって行くと思うんですよ」

と、伝えました。
自分自身では常日頃、口にしているつもりですし、塾への参加者、もしくは興味があると言ってくれた方にお送りしているメルマガでは繰り返し書いてたつもりでしたが、全体像はあまり伝わっていないという事が(今更ながら、汗、)よくわかりました。

 

『職人起業塾』の全体像を今一度、

そんな訳で、反省を込めて毎月行なっている勉強会の全体像を今一度まとめておきたいと思います。
『職人起業塾』とは、マーケティングの基礎を学ぶグループコーチングです。
元々はすみれの社内勉強会として始めたもので、私たちがこの10年に渡り取り組んで来た理論、全米No.1マーケターと言われるジェイ・エイブラハム氏が体系立てたコンテンツの中から、起業時のスタートアップに不可欠だと思うコンテンツを抽出して、スティーブン・R・コヴィー博士の原理原則論と掛け合わせて分かりやすく9つのステップにまとめたもので、そのコンテンツをひとつずつ小割りにしてケーススタディー形式で学んで頂く場です。

やっぱり、わかりにくいか、、(苦笑)

もう少し具体的にまとめてみると、、
新たに事業を興すスタートアップはゼロからイチを生み出すエネルギーが必要です。しかし、闇雲に目先の事に心血を注いだり、問題への対処を繰り返してもなかなかうまくいかない現状があります。

起業した事業所の95%が10年持たずに破綻しているのはそんな基本的な知識を持たないまま経営しているからだと(私見ですが、)思っていて、基本的な事っていうのは、マーケティング(=自然に売上げ、利益が生まれるシクミづくり)のことで、それは事業の入口から出口までの理論構築であり、目標までの根本的問題解決に他なりません。

いくら沢山の反響を集めても、信頼されて受注出来る実力を伴っていなければ全くもって意味がないどころか、無駄な労力を費やすだけで、どちらかと言うとマイナスです。

そんな当たり前の事を踏まえて、当たりまえに事業の成り立ちを確実に出来る様にするには、最低限の知識と経験が必要です。その部分を整理して頂ける場として『職人起業塾』が在るということになります。

そこで、9つのステップを繰り返し学び続け、考え続ける事でマーケティング理論を深く理解し、行動に結びつける意識を深く心の中に浸透させる事を目的としてこの勉強会を開催しております。

職人起業塾ロゴ
職人起業塾ロゴ

9つのステップとは、

  1. 想いは叶うというコトを信じて行動を起こす。
  2. 本当に重要な事に時間を割く習慣を持つ。
  3. 目的を明確にして、方向性を定める。
  4. 自分ならではの強みを明確にする。
  5. 人とのご縁が未来を変える事を意識する。
  6. 頂いたご縁を太い絆へと育てる行動をとる。
  7. 自分の弱みを曝け出す勇気と誠実さを持つ。
  8. 『三方よし』という日本的価値観で在り方を正す。
  9. それらをなんの為に行なうのか?と繰り返し考える慎重さを持つ。

これらを少しずつ切り口を変えながら延々と繰り返すことで、マーケティングマインドと呼ばれる持続継続的な経営に対する基本的思考が定着と考えています。

 

経営の神様曰く、大事なのは『素直な心』

実際、継続して参加し続けておられる方は意識を変え、行動を変えて大きな成果を手にされている方も少なく無く、毎月一度、ビジネスモデル構築の為の改まって思考を整理、そして他の参加者の意見を聞いて自らのパラダイムをチェックする事の重要性を私自身強く感じている次第です。

経営の神様、松下幸之助翁は成功するには何よりも『素直な心』が大事や、と言われていたとのこと。原理原則に基づいた当たり前の思考、行動を如何に素直に、そして愚直に行なえるかが、ゼロから起業してのビジネスモデルの構築には欠かせないのではないかと思います。

また、独立、起業して自分で事業を行わなくても、マーケティング理論を理解して経営感覚を身につける事で顧客接点としての実力は圧倒的に変わります。
社内にあっても大きな成果を生み出す事が出来る様になるとも思い、社内外向けて勉強会を2年以上にも渡って毎月継続して開催し続けている次第です。

 

実は、費用をかけずに色んなカタチで学べます。(笑)

以上、『職人起業塾』の全体像のまとめでした。
なるほど、そんなことやっとたんやー、と思われて、ご興味を持たれた方は是非高橋までコンタクトをとってみて下さい。
毎月、スミレ本社で開催しているグループコーチングは無料でご参加頂けますし、実際に足を運んで頂かなくてもSNS上でコンテンツを学べる場も作っています。(非公開ページにご招待します)
そこでは毎月、一つのコンテンツに則した設問が投げかけられ、他の参加者の意見とまとめの整理を見て頂く事が出来ます。実際、SNS上だけで学ばれている方もおられます。

また、呼んで頂ければ基本的な概論を学べる1回〜3回での出張セミナーの準備もありますので、お気軽にお声掛けを頂ければと思います。

以上、発信出来ている様で出来ていない事が他にもたくさん有るんやろうなー、という反省と共に職人起業塾の内容のお知らせでした。

出来るだけ沢山の方と共に学べる事を楽しみにしつつ、ご連絡お待ちしています!(笑)

 

おまけ、

お裾分けした方から、めっちゃうまい!と絶賛の声を頂いている先日の収穫祭で採りたて落花生の塩ゆで、最高です。柔らかな歯ごたえのピーナッツを食べてみたいなーと言う方はもう少しだけありますので、ご連絡頂ければと思います。

image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください