UX KANSAI #5 エクストリームユーザーとしてのオッサン。

9月24日 曇り時々晴れ

気付けばもう週末、3連休の後に秋分の日の休日があり、(別に休みでもないし、関係ないのですが)なんだかドタバタしているうちに今週の過ぎ去ってしまった気がします。

それにしても、、一般社団法人の立ち上げ、来期の事業計画、新規事業の打ち合せに研修講師が2回締めくくりの今日はUXデザインの研修を受講と忙しい一週間でした。来週からはそれに輪をかけて毎週出張の予定が入っており、更にドタバタになりそうです。。気を引き締めてかからないとね、、

 

UX KANSAI #5

今日は第5回目となるUXデザインの研修で、これで前期は終了。HCD(人間中心設計のことね、)の基本となるビジネス調査&ユーザー調査をエスノグラフィーなるフィールドワークを交えた観察の手法から学び始め、KA法やCJMなど情報分析、価値抽出のレクチャーを経て、今回のペルソナ/シナリオ法でユーザーの要求事項の明示、視覚化へと踏み込みました。

次回の構造化シナリオ法ではいよいよ今回作り上げたペルソナから実際のサンプル企業に向けて、約7億円の売り上げを担保する新しいビジネスモデルを提案する企画をたてて行きます。UXDの研修に参加し始めて半年くらい、これがなかなか面白いというか、すっかりハマりつつありまして、今までと違う脳の使い方、思考からサービスデザインを考えるマインドが少しずつ理解出来て来ている様に思います。

 

 

ちなみに、ペルソナとは、

用語説明:【ペルソナ(Persona)】

1999年、『コンピュータは、むずかしすぎて使えない!』の中で、アラン・クーパーによりソフトウェアの開発手法としてまとめられた理論だが、Microsoftのユーザー・リサーチ・マネージャーだったジョン・S.プルーイットによる『ペルソナ戦略――マーケティング、製品開発、デザインを顧客志向にする』が刊行されたのをきっかけにマーケティング手法として注目が集まり、マイクロソフト、アマゾン、フェデックス、フォードなどの大企業に活用が広まった。

「ペルソナ」という言葉は、元来古典劇において役者が用いた「仮面」のことだが、心理学者のユングが「人間の外的側面」の概念をペルソナと呼んだことから、マーケティングにおいては、「企業が提供する製品・サービスにとって、もっとも重要で象徴的なユーザーモデル」の意味で使われている。

氏名、年齢、性別、居住地、職業、勤務先、年収、家族構成といった定量的なデータだけではなく、その人の生い立ちから現在までの様子、身体的特徴、性格的特徴、人生のゴール、ライフスタイル、価値観、趣味嗜好、消費行動や情報収集行動などの定性的データを含めて、あたかも実在するかのような人物像を設定するが、更にイメージを明確にするために顔写真などが用いられる場合もある。

参考:『コンピュータは、むずかしすぎて使えない!』(アラン クーパー 著 翔泳社)
http://amzn.to/18g4yp8

『ペルソナ戦略――マーケティング、製品開発、デザインを顧客志向にする』
(ジョン・S.プルーイット著 ダイヤモンド社)
http://amzn.to/12sdKD0

 

 

 

ユーザーは誰?

今回の研修で私の中で最もヒットしたワードは『ゴム製ユーザー』という言葉で対象を特定しているつもりでもゴムの様に伸び縮みし、共通認識になっていないユーザー像の事を呼ぶとの事ですが、これはなるほど!と感じました。

サービス、商品、広告物等を考える時にペルソナを使って対象のユーザーにをイメージしながら作るのは私自身も以前から行なっている事ではありますが、どーもイマイチすっきりしないというか、ぼやけているというか、中途半端というか、、あくまでもバーチャルの域を出ないように感じていて、これまでも「伝えたい対象がぼやけてるなー、」と思った時に限って大体失敗して来た様に思います。(涙)

ユーザビリティーの定義(ISO9421-11)とは、

特定のユーザーによって特定の利用下で
=ユーザー調査

指定された目標を達成する為に用いられる際の有効さ、効率及びユーザーの満足の度合い
=ユーザー評価

が組み合わさったものであり、サービス(商品)の利用シーン無くして全く意味がないとのこと。ここは分かっている様で、今まですっぽりと抜け落ちていたかも知れません。(苦笑)

この概念は単にデザインだけの事ではなく、エンドユーザーとの直接取引をする企業としてあらゆるシーンにおいて留意すべき点で有り、今回、それを改めて学び直せた事は非常に意味があると思います。

 

 

目標主導型設計

そんな曖昧になりがちな、ユーザー像を厳密に、精度を上げる為に生まれたのがペルソナ/シナリオ法であり、「中途半端なペルソナを作るのはうまく行かない、時間の無駄」という浅野先生の言葉にドキッとしてしまいました。(笑)

不明瞭なユーザーの場合、開発者は自分自身の経験則や体験に基づきユーザビリティーを考えてしまいがちですが、それは大体間違いで、厳密なペルソナを作り上げた場合は開発者ではなくペルソナがユーザーとなり、そのペルソナが目指すゴールを決める、ゴールまでのシナリオを考えるべきである。

この考え方をゴールダイレクテッドデザイン/目標主導型設計と言うらしいのですが、全くアタリマエというか、その通りだと思いました、てか、私達の様な建築設計の世界の人間が今までの思考が出来ていなかったとしたら、非常にまずいというか、話になりません。。

 

 

肝はラダーリングの精度

そんな原則論とも言える様な理論を丁寧にレクチャー頂いた後は実際にグループごとに同じテーマのインタビューを廻して、そこから出て来る事象を上位下位関係分析法で潜在ニーズを抽出して行くと共に、ペルソナの作成のワークに取り組みました。

上位下位関係分析法は私のヒアリング講習でも使う人間の本質的なニーズを炙り出す方法論で、HaveニーズからDoニーズ、Beニーズへと事象の分類と概念化を通じて共通項から人が持つ本質的なニーズを知るワークです。ラダーリング(質問法)についても丁寧なレクチャーを頂けて、ディティールに神が宿ると言いますが、なるほど、このひとつ一つの精度が重要なのだと甚く納得(と反省)した次第です。(苦笑)

 

 

 

エクストリームユーザーとしてのオッサン

そんなこんなでペルソナ完成!私が所属するBチームは今回、紅一点のKさんが欠席されていたので、オッサン4名でのワークとなり、着地点があまり品がないというか、それが却ってリアルな気もしますが、とにかく出来上がりました。

次回はそのエクストリームユーザーとして作られたペルソナを元ゴールダイレクテッドデザイン、シナリオを作成して実際のビジネスモデルに活かせるサービスデザインへと歩を進めるとの事、非常に楽しみです。(笑)

私にとって、すっかり月に一度の楽しみ?となっているUXDセミナーですが、10月から後期がスタートします。只今絶賛募集中らしので、前期を受けていなくても(たぶん)研修の内容は理解出来ると思いますし、ご興味がある方は申し込まれてみては如何でしょうか?

こちら→http://uxkansai.tumblr.com/post/148730001542/uxseminar2016-2

お試しに、ではありませんがフォーラムも開催されます!こちら→http://www.uxjapan.org

決してオッサン向けと言う事ではありませんが、いくつになってもインプット、大事ですよー。(笑)


____________________________________________

 

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

 ■京阪神版職人起業塾6ヶ月コース第4期、第5期、第6期募集スタート!

ご好評頂いております職人起業塾の建設業従業員さん向け半年15回の研修コースは来年開催の第4期、第5期、第6期(九州、中四国、関西)の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!
https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

■絶賛発売中!『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

すみれスタッフが手塩にかけた野菜の収穫祭、リリースしました。詳しくはこちらhttps://www.facebook.com/events/535574649985137/

http://sumireco.co.jp/life-school.php

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください