国民の選択により、京都議定書に批准。

11年続いた長期政権は終わりを告げ、新しいリーダーの国際的な初の取組みは、環境。
オーストラリアのラッド豪首相は昨日、京都議定書を批准、署名しました。
前首相が、環境への意識が薄かったから選挙を勝てなかったのかは定かではないけど、
先進国の中で、アメリカとオーストラリアだけが議定書にサインしていなかったのは事実で、これで、アメリカのポスト京都議定書への環境はずいぶん変わったと思います。
オーストラリアの国民の地球温暖化防止への意識が、世界の環境問題に大きな役割を果たしたのは事実となりました。
日本でも、衆議院の解散総選挙は年明けか?と憶測が飛ぶほど、きっと近いうちに選挙戦が行われます。
争点は、格差問題、消費税、社会保障、政治と金・・・・、多種多様です。
世界的な流れを見ると、環境問題ほど国策によって実際の成果が大きく上がるものは無いようです。
現在も大企業は京都以降、CO2の削減目標に向けて取り組みを続けております、しかし、一般家庭でこの何年間どれくらいの地球温暖化防止の成果を上げたかというと、
全くです。と言うより、逆行です。事業所だけの努力では追いつきそうには有りません。
便利で豊かな生活を享受することと、今、直面している危機とのバランスは取れておらず、意識は必ずしも高いとはいえないと感じてしまいます。
住宅産業に携わる者として、私も反省しきりではありますが・・・。
やはり、次の総選挙が、国民全体の意識を押し上げる選挙になるべきだと思います。
(国民自体からのムーブメントになるかな~。)
政党が発表するマニフェストの中にどれだけ斬新な環境への取組みが打ち出されてあるか、注目したいです。
今日のECO=
とうとう発令!!事業所内割り箸禁止宣言。
全員分のマイ箸を段取りして、今日から使った。

「社長、本気ですね~。」との声が・・・、
はい、本気です。

「赤色」は危険の赤ではなく「意思」を示す赤。

JUGEMテーマ:読書

先日、出張から帰って来て、デスクを見ると、真っ赤な表紙の見慣れない本が机の上に、
「気候変動+2℃」

弊社事務所の下の階で営業されている治療院「和み堂」さんが貸してくれましたよ~。
との事、ありがたいことです。私の拙いECO活動を気に掛けてくれている様で・・・、
お昼休みを利用して一気に読ませて頂きました。(コレがまた、半分写真というか、CGで、これまでの地球の平均気温分布図と、22世紀までのシュミレーションがパラパラ絵本のように載せてあります。しかも、事例、現象の歴史も重ねて掲載されてあり、もの凄く分かりやすく、引き込まれます。)

なぜ、温暖化対策が必要か?、ECO活動は何の為か?持続できる社会とは?
新聞や雑誌で、論評や根拠は良く目にしますが、整理して考える機会はそうそう無く・・・、
先日も、急になんでECO活動なんかやってますの~?と、聞かれて、反射的に子供らの為に決まっとうやろ。と、なんの数値的根拠も危機感も無い答えをしてしまった所でして、もう少ししっかりとした答えをしないとナ、と反省していたのでした。

うってつけの良い本でした。しかも、アクションへの入口がたくさん示してあり、実際の行動に役立ちます。
和み堂さん、ありがとうございました。アップルケーキも頂きながら読ませて頂きました。おいしかったです。
今日のECO=セヴァン・スズキのスピーチを読んで、泣いた。ちょっと長いけど、泣いてください。
92年6月。ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ。
環境と開発に関する国連会議(環境サミット)に集まった世界の指導者たちを前に、12歳の少女、セヴァン・スズキは語り始めました。
こんにちは、セヴァン・スズキです。エコを代表してお話しします。エコというのは、子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略です。カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるためにがんばっています。あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方をかえていただくようお願いするために、自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして来ました。
今日の私の話には、ウラもオモテもありません。なぜって、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、株で損したりするのとはわけがちがうんですから。
私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。そして、もう行くところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。
太陽のもとにでるのが、私はこわい。オゾン層に穴があいたから。呼吸をすることさえこわい。空気にどんな毒が入っているかもしれないから。父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。それらは、もう永遠にもどってはこないんです。
私の世代には、夢があります。いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。でも、私の子どもたちの世代は、もうそんな夢をもつこともできなくなるのではないか?あなたがたは、私ぐらいのとしの時に、そんなことを心配したことがありますか。
こんな大変なことが、ものすごいいきおいで起こっているのに、私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています。まだ子どもの私には、この危機を救うのに何をしたらいいのかはっきりわかりません。でも、あなたがた大人にも知ってほしいんです。あなたがたもよい解決法なんてもっていないっていうことを。オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、あなたは知らないでしょう。絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、あなたは知らないでしょう。そして、今や砂漠となってしまった場所にどうやって森をよみがえらせるのかあなたは知らないでしょう。
どうやって直すのかわからないものを、こわしつづけるのはもうやめてください。
ここでは、あなたがたは政府とか企業とか団体とかの代表でしょう。あるいは、報道関係者か政治家かもしれない。でもほんとうは、あなたがたもだれかの母親であり、父親であり、姉妹であり、兄弟であり、おばであり、おじなんです。そしてあなたがたのだれもが、だれかの子どもなんです。
私はまだ子どもですが、ここにいる私たちみんなが同じ大きな家族の一員であることを知っています。そうです50億以上の人間からなる大家族。いいえ、実は3千万種類の生物からなる大家族です。国境や各国の政府がどんなに私たちを分けへだてようとしても、このことは変えようがありません。私は子どもですが、みんながこの大家族の一員であり、ひとつの目標に向けて心をひとつにして行動しなければならないことを知っています。私は怒っています。でも、自分を見失ってはいません。私は恐い。でも、自分の気持ちを世界中に伝えることを、私は恐れません。
それでも物を浪費しつづける北の国々は、南の国々と富を分かちあおうとはしません。物がありあまっているのに、私たちは自分の富を、そのほんの少しでも手ばなすのがこわいんです。
カナダの私たちは十分な食物と水と住まいを持つめぐまれた生活をしています。時計、自転車、コンピューター、テレビ、私たちの持っているものを数えあげたら何日もかかることでしょう。
2日前ここブラジルで、家のないストリートチルドレンと出会い、私たちはショックを受けました。ひとりの子どもが私たちにこう言いました。
「ぼくが金持ちだったらなぁ。もしそうなら、家のない子すべてに、食べ物と、着る物と、薬と、住む場所と、やさしさと愛情をあげるのに。」
家もなにもないひとりの子どもが、分かちあうことを考えているというのに、すべてを持っている私たちがこんなに欲が深いのは、いったいどうしてなんでしょう。
これらのめぐまれない子どもたちが、私と同じぐらいの年だということが、私の頭をはなれません。どこに生れついたかによって、こんなにも人生がちがってしまう。私がリオの貧民窟に住む子どものひとりだったかもしれないんです。ソマリアの飢えた子どもだったかも、中東の戦争で犠牲になるか、インドでこじきをしてたかもしれないんです。
もし戦争のために使われているお金をぜんぶ、貧しさと環境問題を解決するために使えばこの地球はすばらしい星になるでしょう。私はまだ子どもだけどこのことを知っています。
学校で、いや、幼稚園でさえ、あなたがた大人は私たちに、世のなかでどうふるまうかを教えてくれます。たとえば、
争いをしないこと
話しあいで解決すること
他人を尊重すること
ちらかしたら自分でかたずけること
ほかの生き物をむやみに傷つけないこと
分かちあうこと
そして欲ばらないこと
ならばなぜ、あなたがたは、私たちにするなということをしているんですか。
なぜあなたがたがこうした会議に出席しているのか、どうか忘れないでください。そしていったい誰のためにやっているのか。それはあなたがたの子ども、つまり私たちのためです。あなたがたはこうした会議で、私たちがどんな世界に育ち生きていくのかを決めているんです。
親たちはよく「だいじょうぶ。すべてうまくいくよ」といって子供たちをなぐさめるものです。あるいは、「できるだけのことはしてるから」とか、「この世の終わりじゃあるまいし」とか。しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなくなっているようです。おききしますが、私たち子どもの未来を真剣に考えたことがありますか。
父はいつも私に不言実行、つまり、なにをいうかではなく、なにをするかでその人の値うちが決まる、といいます。しかしあなたがた大人がやっていることのせいで、私たちは泣いています。あなたがたはいつも私たちを愛しているといいます。しかし、私はいわせてもらいたい。もしそのことばが本当なら、どうか、本当だということを行動でしめしてください。
最後まで私の話をきいてくださってありがとうございました。
これが、すでに、15年前。

続・ECOドライブ。

昨日に引き続き、今日も昼前から、代車のサニーに乗って、打ち合わせに出かけました。
昨日発見したECOドライブチェックの表示灯が、気になって、気になって。
ずっとECOマークを点けたまま目的地までいけるかな~。と、チャレンジすることに、
アクセルをゆっくりと踏まないと、少し踏み込むとすぐにECOの灯は消えてしまいます。
常に小鳥を手のひらに包むようにデリケートに、足先に意識を集中させて・・・。
信号待ちから発進するときはスロースタート、坂道では40KM/Hぐらいでしか走れません。街中でも制限速度までなかなかたどり着きません。
いつも乱暴な運転をしている訳では無いですが、かなりの違いです。
ゆっくりと走る感じです。 帰路に着き、ECOドライブにも大分慣れてきて、
はっ!と、気付きました。私と、同じテンポで運転されている方が、結構いるのです。
こんなにゆっくり走って、廻りの車は迷惑かな~、と、思いきや、案外そうではなくて、
前を走る車も別段離れて行くわけでもなく、同じようにスロースタート、ゆっくりアクセルを踏んでいます。
実は最近の日本の車には、エコドライブの表示灯がみんな付いているの?って感じでした。コレがスタンダードか~。知らなかった~。
ならば、いっそ、いくらアクセルを踏み込んでもゆっくりしか走れないようにリミッターを全車につけてしまうかですね。
イイカモ!
今日のECO=エコドライブのリズムが掴めた。
       明日からどんな車に乗ってもこのリズムを守ります。(出来るだけ。)

伊川谷のサバンナ2

ついでではありましたが、行ってきました。アポ無しで。
心優しい女性が、子供達の目を楽しませる為に廃材を利用して作った動物園に。
(女性と、廃材利用というのは娘に聞きました、後は全て想像で~す。)
先日の雨の後、通りかかった時は、象さんが居なくなっていて、少し悲しかったのですが、雨に打たれたので修繕をされていたのですね!(コレも想像)
動物達は揃っていたのですが、制作者の方の姿は見えず、ピンポン、と押すのも何か
気が引けて、お話をお聞きするのは、又にするとして、今回はしっかりと写真を撮ってきました。

制作者の心の美しい女性とは、さりげなくコンタクトをとって、お話を伺いたいと思います。(娘経由のアポはあてにならないみたいなので・・・。)
きょうのECO=スタッフみんなのお昼ごはんを買いにパン屋サンへ、私個人の趣味で、
全員カスクートと、フォッカッチェに統一、HIカロリーでした。
そうそう、おしぼりはいりません。手を洗ってから食べますから。
と、爽やかに言ったものの、又、食べた後に手を洗う始末・・・。
十三夜。

小さい秋見つけた。

朝目を覚まして、ベッドから抜け出すと、さむっ と、口に出てしまいました。
すっかり涼しくなりました。
夏、毎日の熱帯夜から恋焦がれていた、涼しい朝。
最高です。が、良い季節はほんとに短くて、
今年の冬も夏が長かった割には例年通りぐらいの寒さらしいし、
秋はほんとに一瞬か!って感じですね。
この間から西区の西の方(西区はとても広いので、弊社は東より)
に打ち合わせ等で出かけることが重なり、今日も平野の方へ行ってきました。
田や畑、牧場まであるくらいまだまだ自然豊かです。
小さくて短い秋がいっぱい見つけられました。

たぶんしぶがき・・・。
今日のECO=昼食をとったラーメン屋さんで、
       (瑞穂庵のあっさり塩ラーメン、結構好きです。)
        使い捨てのおしぼりを 使いませんから。と
        次のお客さんに回してもらった。
        でも、ラーメンが来る前に手を洗いに行く筈が、
        タイミングを逃し、そのまま食べてしまった。
        ECOより、モラルか?

曼珠紗華

昨日とはうって変わって、今日は朝から一日中曇り空。
しっとりと落ち着いた、暑くもなく、寒くも無く、秋らしい水曜日でした。
午前中、お客様先から戻って来るのに、久しぶりに伊川沿いの農道を通りました。
このところ、事務所に入り浸り、昼間に出歩くことが、少なかったので、
稲刈りがみんな終わったかな~と僕の中では一番季節を感じるスポットへ、
すると、田んぼの畔のあちこちに彼岸花が満開。

そうそう、と、子供の頃稲刈りが終わって、長い間入れなかった田んぼに足を踏み入れたら、周りの畔に、毒々しいほどの、真っ赤な彼岸花が咲いていたの思い出しました。
今になって改めて、田んぼの周りに何故真っ赤な花を植えるの?
と、素朴な疑問が・・・、  少し調べて見ました。
1.球根が、でんぷん質なので、飢饉(ききん)の時の救荒(きゅうこう)植物として植えられた。
2.毒のあるこの植物を植えてねずみなどから畦を守るため。
3.同じく毒で雑草の繁殖を抑えるため
というのも、
球根に毒があり、その毒を、漢方として、去(きょ)痰(たん)剤や吐瀉(としゃ)剤に利用したり、また、水溶性の毒の為、よく水にさらして毒を抜くと食べることができるらしいのです。     シラナカッタ・・・・。
大まかには以上なのですが、名前が曼珠紗華と言うだけあって、宗教的な事や、歌や詩にもたくさん詠まれていて、興味深い情報がいっぱいです。(割愛)
子供の頃、目になじんでしまい気にならなかったことが、
見る機会が減るにつれ、気に掛かり、その存在の理由を考えたり、昔の人の知恵に
驚嘆したりする。受け継いでいくべき大事なことかもしれません。
私個人の変化と言うよりも、地球に生きる生物として種の存続を守る為の自然治癒力に導かれているような気がしました。
今日のECO=午前中に吸ったタバコ、1本だけ。
昨日よりもECO度UP!ですが・・・・。  いっそ禁煙するか。

大阪湾亜熱帯化

夕方の涼しいというよりも肌寒くなったころ、
真っ白になった髭を蓄えたつっかけ履きのおじさまが、ヨウ!
と、裏の焙煎珈琲店まつもとコーヒーのマスターです。
(まつもとさんは弊社が裏道で、ご自身が表通りと云われます)
ぷらぷらとした風情で手を上げて挨拶を、・・コンニチハ と、私。
忙しい?儲かってる?とかなんとか近所のお店の噂話などとりとめの無い話をしばし。。
じゃあ、かえるわ、と背中を向けられて、ふと、この人は何をしにきたのかな?
と、気になりました。
散歩ならば、まだ緑がいっぱいの川沿いの道、お買い物のついでに通る場所でも無い、
私と立ち話をしにきた風でもない、弊社のイベントには興味まったく無し。
なにしにきましたん?と失礼ながら、聞きにくい問いを、私、
なにしにって、めだかが気になって見にきたんやん、と、さも当然のようにマスター。
は?めだか?なんのこと?という顔をしていたら、
そこのどぶにめだかがおんねん、と少し得意げに説明をしてくれて、
“おっさん2人肩を並べてどぶに顔を突っ込んでいる図”に誘ってくれました。

いました!けっこうたくさん!並んで泳いでました!
ひと昔前、東京でめだかが居なくなったというニュースと、
その後、住民が川を綺麗にして徐々にめだかが戻りつつあるという報道が
頻繁にマスコミに登場していた時期がありました。
私の中では、めだかは環境に敏感な守るべき小動物の象徴になっていました。
それが、会社の前のどぶに・・・。驚きです。
どう解釈するべきか頭をひねって、出た結論は、どぶさらいをしよう!でした。
そこに、迎えのマンションのあやチャン母娘が コンニチハ~ なにしてるんですか~?
と、少し怪訝な声、コレコレシカジカで、ナットク。
こんどはおっさんと、おかあさんと、お嬢が、大中小と頭を突っ込むの図に。

誘ってください、一緒に掃除します!とおかあさん。
そういえば近所のラーメン屋のマスターも水槽のめだかを一生懸命愛でてました。
みんな気になって来ているのですね。
今日は大阪湾でロウニンアジが確認され、大阪湾亜熱帯化か!のニュースもありました。
地球温暖化を止めるヒントは、めだかを秘かに愛している人たちの心の中の声を表に露出していくことにあるのでしょうか?
決めました。私は、今日から毎日、地球環境の問題に対して、行動として取り組むことにしました!!
たとえどんな小さなことにしても何かしら1つ以上の取り組みをします。
今日のECO=あやちゃん母娘をどぶさらいに誘った。
小さすぎるか・・・・。

雲ひとつ無く。

昨夜は「中秋の名月」。
神戸の空に浮かんだ月は、太陽に照らされて光っているというよりも、
そこだけぽっかりと穴が開いて違う空間に突き抜けたようでした。

秋の夜長に満月、昨夜あたりから夜風も涼しくなって、
久しぶりに、ゆっくりとお酒を飲んでしまいました。
季節の移り変わりの節々で、自然の現象に目を留めて、それを楽しむ。
世界中のどの国でもある、風習や慣習だと思いますが、
特にこの国は“四季”がはっきりとあることで、古人は世界中でも稀なほど、
たくさんの行事を行い、楽しんでいたようです。
現代、地球全体の気候が狂い始めているといわれて久しいですが、
もちろん、物質的な改善、CO2の削減や、資源のリサイクルは重要です、
それとあわせて、自然を愛でる心、季節の変化を楽しむ時間を持つことの
素晴らしさを、見つめ直し、伝えていく意識を持つことを個人から地域へ、
地域から社会へと、広げて行く取り組みをしないと、環境破壊と共に、
日本の伝統や文化も風化してしまう気がしました。
来年は、しっかりお団子を積んで、お月見を。

黄昏

このところ、忙しい、忙しいと、何のことかと云うと、
来週の週末に新築の住宅をパッケージした商品発表会を行うのです。
3ヶ月も前から準備をしてきて、直前になってバタバタとしていること自体、
仕事の能力を疑われそうですが、近くなるほど良いイベントにしたい!
と、欲が出てきて、次々予定変更・・・つれて資料の作成追加・・・。
みんなごめん。
しかし、新築のパッケージ商品というと新しい物のようですが、
全然そうではなくて、今まで建ててきた建物を、分かりやすく整理して、
性能と、仕様と、価格がすぐにご理解頂けるようにしただけなのです、
ついでに?コストダウンも・・一層お求めやすい価格にもなりました。
(そこから家を建てることの夢が広がれば、という趣旨です。)
なので、商品開発という名の整理だけのつもりだったのですが・・・。
「ワカリヤスクスル」というのがいかに難しいことか!!
一生懸命資料を作るほど、なんか細かな建築の専門用語の羅列になってきて、
書けば書くほど、専門家好みに・・・。
専門家の方はきっと一人もいらっしゃいません・・・。(苦笑)
良くある話ですが、しっかりお客様の目線に立って考えねば。(う~ん)
冒頭の写真は引きこもりの私が、この2日間で唯一、出掛けた、
15分程のお散歩サイクリングの途中で見かけた(先週も同じことを言っていた気がする)
「“鷺”が橋の欄干で佇むの絵」です。
こんなに大きい野生の鳥が、身近に見れる(しかも堂々としているのです。)
のはやっぱり自然がしっかりと残っているお陰だと、
見かけるたびに「まだまだ神戸も捨てたもんじゃない!」と思います。
子供たち、次の世代に渡してあげないと!と責任感に燃えてしまいます。
携帯電話で撮ったので、わかりにくいかな?

緊急問題!

「お店の開店時間が過ぎてるのに、エアコンがぁぁあ」
と、携帯電話の向こうで悲痛な声で電話をしてきたのは、
事務所から歩いて5分、自転車で1分の焼き鳥屋の若。
窓の外を見るととっぷりと日が暮れて、まさに夕食時(世間ではです。)
今年の夏はエアコンの故障が例年にも増して本当に多かったです。
と、真夏日が未だ続いているので、過去形には出来なかったみたいで・・・。
「まあ、あわてずに、」
と、いつもの調子で応急処置、動作確認を口頭で伝えてみます。
故障の原因で多いのは、埃、油などがフィルター等に溜まって、
目詰まり→初期動作で負荷がかかる→ブレーカーが落ちる。か、
目詰まり→外気の循環が悪くなる→ショートサーキットを起こしてサーモカット。
が殆どで、他は、ガス漏れとか純粋に機械の故障とかたまに老衰。など。
私の説明を最後まで聞いたのか?ぐらいで電話を切った彼は
まっすぐにブレーカーに走って行った筈。。
5分経ったか?ぐらいで、再度のラブコール。
「もうだめです!おきゃくさんがぁぁあ」とまた悲痛。
一分後に到着、(自転車ですから。)やっぱり思ったとおり!
電灯のブレーカーと、動力のブレーカーが分かりにくかった様でした。
何とかお客様が来店するまでに冷風が吹き出しました。
「めでたしめでたしじゃなくて、日頃の心がけで、こんなトラブルは
無くす様に、出来る筈でしょう?」
と、小言のひとつも言って、(一応、お客様なのですが、・・・)
自転車なんすか?と笑われながら?帰ってきました。

冷たいビール、枝豆、焼き鳥、クーラーが効いた部屋で頂くのもいいものです。
仕事が終わったら、点検がてら言ってみよかな。
ちなみに、先日のテレビの番組でエアコンの容量設定自体が、気温40℃までの設定で、
製造されていて、これ以上温暖化が進み、気温が高くなると、町中のエアコンが
一斉に効かなくなる可能性があるとか言ってました。(古いエアコンは間違いないでしょう)
京都議定書もCO2削減もだんだんと身近な問題になってきました。
地球コンシャス!(このラジオコマーシャルが好きです。)
個人レベルで出来ることを、意識づけて、習慣づけていかないと!