十三夜。

まだまだ続きます。社員全員との、人事考課の個人面談。
毎日のように、現場から帰って来たスタッフと、話込むこと3時間。
完全にフラットな納得を全員が持てるまで、延々と意見を戦わせます。
大変なのですが、実はとても、いい感じなのです。
個人を評価する、に伴って、取組みが出来ていない所も、出来ている所もはっきりして、次に何をするべきかも、会社から求められている役割も、具体的に見えるようになります。と、一緒に、大きな流れの説明、組織が向かっている先の丁寧な説明も、個人の達成度、目標設定に合わせて、一緒に出来ます。
今年の夏、下期に向けて、全員に説明した事業方針書のタスクリストに対する取組みの中のほんの一部分と言う事も、やっと理解して貰えた感じがします。
誰一人、こぼれることなく、同じ方向を目指して、企業として、利益と社会的責任を両立できるようになって見せます!
今日の面談も先ほどやっと終わり、ふと、空を仰ぐと、煌々と月が輝いていました。

十三夜でしたね。まん丸な満月ではなく、少し欠けたいびつなカタチの月を、
名月と愛でるのは、日本独自の慣習、感性らしいです。

豆名月とも、栗名月とも呼ばれる晩秋の名月を古人は、これから満ちる前途を楽しんだのか、少し欠けた哀愁に浸ったのか、私には分かりませんが、完全でないカタチを楽しむのが、日本人の感性という説明には違和感なく納得できました。侘、寂、に通じる概念ですよね。

日本人的、価値観、良心、の源泉を考えるにあたり、非常に関係が深い部分のような・・・。
【日経新聞のコラム春秋を参照させていただきました。】
今日のECO=車を使わなかった!
打ち合わせや、所用で結構うろうろしたのですが、出かけるときは、
たまたま事務所にいた?仕入れ先商社の営業のハナちゃんに送って
もらい、後は徒歩、電車、バス。
自分の身体を使ってのECOは、少し達成感あり!
(ハナちゃん、ありがとね!)

人が人を評価するって。

弊社のトイレのウオッシュレットのリモコンに、小さな冊子が挿んであります。
あまり美しい話でもないのですが、31日分の人として取り組んでいきたい
アタリマエな事を31ページに書いてあります。
その中に、「企業の企という字は、人を止めると書く。うんぬん・・・」
との一文があり、私は、毎月決まった日にそれを目にします。
ちなみに今日はこれ↓

人を止める。確かに。
自分ひとりで出来ることはたかが知れている、と気付いたときから、
延々と考え続けているテーマです。
大きな会社では、きっとしっかりとしたシステムが構築されていて、
従業員の皆様も十分に納得、ヤリガイを持って、使命感に燃えて
仕事に就かれている?はず?と思います。
近年は大企業に就職された新卒者の定着率が大変落ち込んでいるようですが・・・。
弊社ぐらいの規模(社員20人)にこそ出来る、いや、零細な会社にしかできない、
いや、小さな会社が存続して行くには、しなくてはならない、
人事考課のやり方がきっとある筈と、もう何ヶ月も取り組んでおります、
というより、手伝っております。
というのも、実は、私は人事考課の中心的な担当ではないのです。
なぜか?の理由は評価表のコンセプトにあります。 
おおまかにはこちら↓
①一緒に働く皆が、納得出来て、不公平感が無いもの。
②それぞれの立場での昇給の目標と責任が明確に分かるもの。
③個人の成果が会社の成果に直結できるもの
①を満たすのには評価される者が、その項目を作るほうが良い。
②を満たすのには毎日の業務の具体的な順序を自分達で決めるほうがよい。
③は欲しいと思ってみないと財布の中身に気が回らないから。
以上の理由から私はサポート役に回り、まずは工務部のメンバーが何回も
ミーティングを行って、自分達が評価される為の評価表を作っていきました。
時間は掛かりましたが、なんとか形になり、先日の会議で評価を付けてみたのですが、
大変なのはこれからです。自己評価と、私達が付けてみた評価のキャップを
全て埋めなければなりません。

評価者3人と被評価者の4人で、話合いの面談の始まりです。
1日1人、2、3時間をかけて確実に納得と今後の課題、方向性の整合をして行きます。
全員が趣旨を理解して、納得し、同じ大きな目標に向かって・・・ムツカシイ・・・。
とにかく、頑張ってみます。
おかげで、今月の夜の予定は、全て埋まりました・・・。!?
今日のECO=建替えの現場のI様邸の着工日だったので、
       I様が事務所に寄って下さいました。差し入れに頂いた、
       (いつもすみません!有難うございます。)
       アイスコーヒーのストローを使わずに、お客様用にとっておいた。
       なかなかゴア氏に近づかないです・・・。

青空会議

やっと来ました、秋らしい秋。
抜けるような青空に、爽やかとしか言いようの無い風が吹いて、
車の運転があまり好きでない私も、つい外に出て行きたくなります。
朝から中央区の賃貸マンションのオーナーであるY様に
改修工事のご相談を頂き、出かけてきました。
車の窓を開けて走るのが、こんなに気持ちの良い季節はそうそうありません。
ついで?においしいコーヒーをご馳走になり、機嫌よく帰ってきました。

昼からは、社内で、人事考課の会議でした。
社内改革の一環として3ヶ月前から担当のユウジくんを先頭に私と、サカイ部長の3人で、皆が納得できる、フラットな評価基準について、悩み続けて来たのですが、ここに来てやっとまとめをしてみようという事になり、
気持ちよい風が吹く3階のテラスに集合。

でしたが、終わったのは22:30・・・。
暗くなった上に寒くなって、日が落ちてからは室内に移動。
深まる秋を感じた一日となりました。
今日のECO=もうすぐ始まるI様邸の解体工事の廃材処分先を、出来るだけ、
        リサイクル処分に廻す、相談をした。

社内ネタでスミマセン。

先日の社内ミーティングで発足が決まっていた、
「ミッションッステートメント研究会」の第1回リーダー会議を行いました。
街の建築屋が、何を?やっとるの?と、云われそうですが、
結構真面目です。

各項目ごとに担当のリーダーを決めて、小グループで、議論を重ね、
持ち寄ったモノを会社としての約束、指針に掲げていく。
普通の会社ではアタリマエにしていることかも分かりませんが、
職人の集まりからスタートした、弊社にはこの発足自体までが長い道のりでした。
会社の全員で、同じ指針、価値観を持ち、お客様に向える様に
具体的な案を出し合って、習慣として確立出来る様に、鋭意努力します。

ご期待下さい。
今日のECO=三宮に所用があり、出かけるのに地下鉄で行きました!
        駅まで車で行ってしまったのが心のこり。(しまった!)

敷地調査

世間ではどうも、3連休の真っ只中のようですね。
私には相変わらず、あまり関係が無いので、先週のイベントにご来場頂いて、敷地調査の申し込みを頂いていたk-A邸のお宅へ伺いました。
弊社から少し離れた場所なのですが、爽やかな秋空の下、ドライブがてらのつもりで行って来ました。

二世帯住宅への建て替えを計画されているので、なるべく皆さんが揃って居られる日にちをと、今日のお約束になりました。
やはり一緒に住まわれる方のお話は一同に会して聞くのが一番ですね!
お父さん(お祖父さん?)は先日、ご一緒にご来場頂いていなかったので、初対面だったのですが、お話し頂いた内容と、日に良く焼けた顔と、雰囲気で少し人となりを感じることが出来た気がします。

本日、お聞かせ頂いた内容を確りと反映させた、ご家族の皆さんがいつも笑顔で暮らせるプランを敷地の周りの環境も加味して、一生懸命に練ってみます。 楽しみにお待ちください。ただ、おっしゃっていた様に、女性陣の意見に重心は偏りそうな・・・。
帰りの高速道路は結構な渋滞に巻き込まれました、で、三連休の中日と気付いた次第です。 遅くなってしまいました・・・・。

今日のECO=ハンカチフル活用!
涼しくなるとハンカチを忘れることが多いのですが、今年は一味違います。
手を洗ったら、必ずマイハンカチにて、水を拭き取っています!
いまさら・・・か。

皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。

本日で終了です。
3日間の商品発表会+住まいの何でも相談会。
お客様はもちろんのこと、立ち寄って下さった、大勢の皆様、
本当に有難う御座いました。
そして、ご協力頂きました、メーカーの方、仕入れの商社の方、不動産会社、銀行の
ローン担当の方、大阪ガスの皆様、会場の設営、機材の運搬、広告のデザイン、
印刷関係の方、神戸学院大のお手伝いチーム、すみれのみんな、
本当にご苦労様でした、有難う御座いました。
お陰さまで良い催しが出来ました。
今回のこの告知イベントを足がかりに、弊社のミッションの履行を進めていきます。
「少しでも、多くの人に、気持ちの良い住環境を提供する。」
皆様のご支援、ご協力を無駄には出来ません。恩返しできるようガンバリマス。
さあ!次のステージへ、勝負はこれから!
そうそう、勝負といえば、昨日のラジオで大場嘉門?部長が言ってました、
「野球のバッターがボックスに入った時点でその打席で打てるかどうかは決まっている。
バッターボックスに入るまでの時間に積んだ練習の結果しか出すことは出来ない。
打ちたければ、結果が分かるくらい練習をしてから試合に臨むべきだ!」
まさにその通り、原理、原則に沿っています。
明日からまた、私もコツコツと練習を積み上げていきます。(ゴルフのことではなく)

今日のECO=植樹計画にあわして無垢の建具等の建材を生産しているメーカーを
お客様の選択肢の中に推奨するように、スタッフに推奨した。
(遠い目ではあるが、心意気は、お客様の心にもそのうち届くはず。)

9月の雨

9月も今日でおしまい。 明日から10月が始まります。
残暑が厳しく長かった?ので急に秋になって、急に10月になった感があります。
(バタバタしているせいという説も)
この2日ほどで朝夕も肌寒い程、涼しくなりました。
今日はイベントの2日目、   雨。   しかも朝から本降り。
にもかかわらず、大勢の方にお越し頂きました。
ありがとうございます。  “感謝”です。
お客様はもちろんですが、普段のお付き合いがある方に来て頂けたのは、
本当に嬉しかったです。 しかも陣中見舞いまで頂いて・・・。
おいしかったです。    ありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか?

明日、もう一日開催しております。お時間がありましたら、是非遊びに来てください。
今日はアベレイジくんのプレゼンも受注出来たようですし、私もガンバリマス!!
今日のECO=ぽんちゃん(飲食部の社員です。)が無造作に止めた車のがアイドリングのままエンジンを切っていなかったので、とめた。
今日もあまりにも小さすぎたので、アイドリングストップを皆が心がけることで、どれだけの効果があるか?について、彼に説いてみた。
それでも小さいままだったので、近くで見ていたはなちゃん
(主要仕入先の商社の担当さん)に「1日1ECO」運動に参加するように誘ってみた。
まんざらではない顔だったので、すこし自己ナットク。
大切なことは、種を植えること。

オリジナル現物サンプルって。

イベント前夜です。というより、もう今日です。
3ヶ月も前から社員全員で取り組んできたプロジェクトが始動します。
建築のプロとして、建てたい家とは?
コストのバランスを鑑みたら?
一般のお客様に費用と建物の良さの効果をわかってもらえるには?
お客様の思いをカタチにするには?
極々基本に立ち返って、整理をして、会社としての方向性を再確認しました。
一人でも多くの方に、気持ちの良い空間で暮らして欲しい。
明るい、楽しいお家で、子供達に育ってもらいたい。
その為に私達に出来ること、私達にしか出来ないこと。
図面を書くもの、重機に乗るもの、柱を立てるもの、内装を仕上げるもの
社員全員で考え、まとめ、作ってきました。

家を建てるということを、判りやすくしよう、具体的なイメージを
お客様が持てる様に・・・。が今回のイベントの大きな趣旨なのですが、
象徴的なのが↓↓↓コレ。

「基礎ってなじみ薄いし、サンプル作ります?」
と、聞いてきたのはイッぺー君 (sumireco.co.jp 参照)
「おお!そやな」 と私。
後は彼等が考えて・・基礎の現物サンプル(大)が出来上がりました。
持ち上げるのは出来かねますが・・・。
「こんなん見たこと無い・・・。 けど、確かに分かりやすい」
「さすが!取り組み自体の趣旨にぴったり!」
いろんな意見もありますが、
彼等の力作を見て、基礎の構造の理解を是非深めてにいらして下さい!
会場では、ガラポン抽選会やります!一等の景品は高級ワインセット!
白、赤。スパークリングの3本セットです。
市販されていないもので、あの吉兆でも採用されているとのコト。
TOTO西神ショールームでは土、日、秋のリフォームフェア。
恒例のサイコロ抽選会で、目の数だけ、鳥取産梨のプレゼントです!
梨にワイン、う~ん秋っぽい!あとは・・生ハムでもあれば・・・。
両方とも見所、景品いっぱいです、お時間があれば、
是非、お立ち寄り下さい。

水曜日は定休日。

応、水曜日は事務所の業務はお休みを頂いております。
と、云っても現場は当然動いていますし、
お客様からのメンテナンスの電話や、ご依頼の連絡を頂くのも普段と
あまり変わりません。会社としてはしっかり動いております。
ただ、仕入先、メーカーさん、協力業者様に対しては、結構“定休日”
というイメージが浸透しておりまして、電話も少なめです。
だいたい?、私が電話番?をしておりまして、
電話を取るのですが、女性陣のスタッフが基本的にお休みなので、
用件が片付かないのが多い成果でしょうか?
私の電話口の声を聞いて、“あっ”と落胆か、うっかりか、分からない声を
出される方も多いです。(ムッ)

まあ、それでも集中して仕事が出来るのも事実で、
静かな水曜日に、とわざわざ出勤日を変えて出社するスタッフも・・・。
締め切りが迫った案件を抱えた、ユウコりん。
がんばってます!

コーチング

今日は月に2回のコーチングの日でした。
コーチング?最近はすっかりメジャーな言葉になりました、
が、未だご存知でない方も結構多いですね。
または、その単語は知っているけど、内容は・・・?の方も多いです。
解釈、利用の仕方も人それぞれなところもあります?し、
コーチという職業として、確立され、認定する機関もしっかりある割には、
間違えた認識を持って、拒絶反応を示す方も実際、私の周りでもおられます。
あまり、なじみのない方のために・・・。
ちなみに私の場合は、マイコーチ(ビジネスコーチ)をお願いするようになって、
2年近くなります。
その頃の私は、悩みに悩んでおりました。もちろん仕事のことが中心です。
全ての責任を背負い込んで、後にも引けず、前には進まず、止まることは許されず、
ハムスターのように同じ“輪”の中をただグルグルとガムシャラに走っている、
そんな感じでした。
自分の中で答えが完結していて、違う発想に転換出来ない・・・そんな頃・・。
でも、はっきり言って、コーチングを依頼したのは、ただの興味本位です。(笑)
これから流行るな~と思って、シットコと思っただけです。
自分が抱えている悩みは建築の業界でのことなので、
ずぶのシロートさんに聞いてもらったからと言って、なんの解決も期待しません。
そんな心がけだから、実際にコーチングというロジック(敢えて)
が機能し始めるまでに半年以上の無駄な時間を費やしました。
しかぁし、職業として確立されるぐらい研究されて、組み立てられているスキル
は大したものです。
コーチに質問をされることによって、しっかりと自分の内面の触りたくない部分に
手をかけてしまいます。そして、自分の中の問題点の棚卸し。
優先順位、緊急度、重要度、目標、目的。・・・存在意義。
コーチに聞かれるのは、
「最近気になっているのは?」「どうしますか」「大丈夫ですか」
ぐらいです。
結局、たどり着いたのはコヴィー博士の原則論でした。(元通り)
しかし、心の奥を抉って出てきた原則論はそれまでとは全然変わりました。

誰しも、自分を振り返ることは出来ても、掘り下げることは、面倒くさいです。
少しのきっかけでそれが出来れば自分の周りの問題が一度に解決することも・・・。
INSIDE-OUTで世界は変わる。
弊社は会社の取り組みとして、希望者にコーチングを受けさせているのですが・・・・。
結果はそのうち・・・。