自然の流れを身体に取り入れる習慣。

 JUGEMテーマ:日記・一般

秋晴れ!

今日は最高の祭り日和となりましたね。
毎朝の散歩の際にお参りするいつもお世話になっている総社でも昨日の宵宮に続き今日は盛大に秋の例祭が行われておるようです。
昼に田んぼの畦道を若衆が屋台を担いで練り歩いているのを見て、おー、とテンションを上げましたが、きっと播州の人たちはもっと盛り上がっているのでしょうね、
キヨちゃん様が松葉杖生活に戻らない事を神戸の空から冷静に祈っておきましょう。(笑)
今日は刃を研ぐ日。
日曜日という事で朝は週に一度の習慣であるランニング・ウオーキングをこなしました。
夏の間に伸び放題に伸びていた河川敷の草を一気に刈り取ってくれていたお陰で久しぶりに伊川沿いの土の上を気持ちよく走る事が出来ました。
暑くなく、寒くなく、一年中で最も気持ちよく走れる季節ということで、雨上がりの澄んだ空気の中、河川敷をいつもより少しハイペースで走り抜けてきました。
気持ちよかったー。(笑)
昼からは電車に揺られて滋賀県和邇まで月に一度の茶の湯のお稽古。
大先輩と一緒にお稽古を付けて頂ける機会に恵まれ、いつもより長時間、みっちりとお勉強をさせて頂きました。
帰りは、夜のハロウィンパーリーに向かう女の子達と一緒になるくらいですから、すっかり夕暮れになっておりました。
そんなこんなで秋のリフォームシーズン真っ只中の忙しい時期に丸一日お休みを頂いた訳ですが、(忙しく作業を続けてくれているスタッフには頭が下がりますが、)一年間通して継続する習慣の一環という事で、(一応、)自分の中では違和感は有りません。
お題目はそんないろんな迷いを持ちながらも自分との約束である習慣を守っていて感じた事です。
忙しいとき、厳しいとき、突然の災難。
生きていると様々なアクシデントや思いもしない状況が次々とやってきます。
即座に対応しなければならない緊急で重要な事も確かに有りますし、習慣にしてるから、予定を入れているから、といって突然降りかかってくるそれらを全て先延ばしにする事は決して出来ません。
しかし、対応しなければならない事には対応しても、あくまで自分との約束は守るように、アクシデントが有ればその処理の後に予定を振り替えてでも習慣は守る、そんなスタンスで週に一度のランニングも月に一度の茶の湯のお稽古も、毎日5分の筋トレも、そして毎日のこのブログも何年も欠かさずに続けているという訳です。
それらの全てを何年も継続してきて感じるのは、定期的に自分の身体で時を刻むことにより、四季の移り変わりや自然の流れを無意識のうちに体内に取り入れているような感覚です。
今日のお稽古では10月になったということで風炉の位置が水差しと入れ替わり、客人に炉が近くなることでほのかな暖をとってもらえる心づくしが当たり前の設えとして決まっています、そして来月になるといよいよ風炉から畳に切った炉に釜は移ります。
作法として季節の移り変わりを身体に刻み込んで行く事がお稽古の目的のひとつでもあるような気がしています。
これも、一度経験しただけではそれが当たり前の事だという感覚も持たない訳で、何年にも渡って同じサイクルを繰り返す事によって初めて理解出来る事がたくさん有るような気がします。
習慣化で身に付いていく事は思いの外たくさん有るものだと、今更ながら驚いたりなんかして、、
それも、続けさせてくれる周りの人たちのお陰ということも含めて、改めて感謝することしきりです。
ありがとうございます、ありがとうございます、
深謝。

  **************************

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。


最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ケツねうろん屋さんに見るUSP考

今日も朝からずいぶんバタバタとそました。

朝一番は神戸で初めてとなるオールアース住宅を採用していただいたクライアントの新築工事の基礎着工の立会いに現場に。

その後はずいぶん前からお付き合い頂いているクライアント先に事業所の移転工事のご契約に向い、昼からは住宅性能の見える化と数値化の研修会へと大阪に向かいました。

走り回りました。。

その大阪、天六の商店街で見つけた看板がこちら、

飽きがくるほどアゲガデカイ?

それって、いいんかしらん?

と、思いつつ、店の前にすすんでみると、

なんと裏めんには、

下品なくらいダシが濃い。

と書いてありました。

ダシが勝負という事自体は正解だと思うのですが、濃いさで勝負とは、、

流石に気になって食べに入ってしまいました。(笑)

自社の強みを伸ばし、差別化、独自化を図るのはマーケティングの最も基本ですが、自社の内面に目を凝らしブラッシュアップに没頭する事によって、その方向性がマーケットのニーズから乖離してしまうことがしばしばあると思います。

気をつけていないと顧客にとってのバリューを高めているはずが自己満足の世界に落ちいるのはありがちな事だと思うのですが、ここまで突き抜けるともう一度ぐるっと回って逆にやっぱり強みになっているのではないかと、、

ま、このケツねうろん屋さんは私には辛くて合いませんでしたが、地域のニーズにバッチリとはまっているように思いましたよ。(笑)

強みを磨く。

私も、慎重に、そして粘り強く続けて行きたいと思います。

人生は選択と決断の積み重ね。

 

今朝も気持ちの良い青空が広がりました。
西の空には鰯雲と羊雲のあいのこの様な雲が広がり、秋真っ只中、な雰囲気を醸しておりました。
鰯雲と羊雲との区別が私には良く分かっていませんが、学術的にいうと、高積雲と巻積雲との違いらしく、出現する高さによって判断されるようです。
Wikiさんに訊いてみるとその区別の基準は、

  • 雲のできる高さ(巻積雲の方が高い所にできる)
  • 一つ一つの雲の大きさ(巻積雲の方が小さい。おおむね、天空上での見かけの大きさ(視角度)が1度より小さいものを巻積雲とする)
  • 雲の薄さ、光の透過具合(巻積雲の方が薄く、太陽の光が透けるので、影ができない)

とのこと、
やっぱり良く分かりません。(笑)
とにかく、娘心と秋の空、という事なのでおっさんには理解が難しいのかも知れません。(笑)
今日は関東方面に出張、店舗の改装工事のご相談に上がります。
実はこのお店、新装工事の真っ最中に東日本大震災があり、原子炉のメルトダウンを受けて出張していた社員大工を工事中断させて帰神させた現場です。
工事を中断させて1ヶ月以上が経ち、周りのお店も営業を始めたこともあり、工事を再開する事になりましたが、それでもなお、全く出口の見えない放射能汚染の影響はやはり恐ろしく、「そろそろ行ってこい、」と、スタッフに長期の出張を命じる事はどうしても出来ませんでした。
放射能が怖いから帰ってこい、と言った手前、原発の処理は全く進まないのに周りのお店が営業を始めたから行ってこいとはどう考えても言えなかったのです。
しかし、工事を請け負った責任はモチロンですが、我々すみれを信頼してお店の工事を依頼して下さったクライアントの事を考えるとそれ以上工事再開を先延ばしにする事は出来ませんでした。
その当時、関東のクライアントの皆さんはガタガタに売り上げを落としながらも歯を食いしばって頑張っておられたのです。
結局、選んだ道は計画停電が行われている状況下の現場に私が自分で大工道具をトランクに詰め込んで単身、工事を進めに行く事でした。
今思い返せば、そんなに大した事ではありませんが、その時は久しぶりに決意を固めて出発したような覚えがあります。
久しぶりにコツコツ現場で汗を流し、現場勘が戻らない事にイライラしながらも、関東の業者さん達に助けてもらいながらなんとかクライアントとの約束を果たせた事は大変良い経験だったと思います。
人生は選択と決断の積み重ね。
今までの人生を振り返ると思い出すのも恥ずかしい選択をした事もたくさんありますが、これからは悔いが残らないような言動を積み重ねて行けるように精進したいと思います。
とは言っても、未だ若輩者の域を出ず、なかなかなんですけどねー、(苦笑)
懐かしい、国分寺の街。
とにかく、今日もクライアントの立場に立った良いご提案が出来るように、頑張ってきたいと思います。

********************************

私たちすみれ建築工房は

ザ・(お弁当を食べた公園での)パラダイムシフト。

日記・一般

10月1日、お朔日。
今月もひとつ宜しくおたのもうします。
と、今朝もいつもの総社にお参りして、家内安全と商売繁盛をお願いして来ました。
台風が過ぎ去り、激しい雨が地面に残っていた夏の名残の熱を全て洗い流してしまったかのように一気に気温が下がったようで、朝の散歩には上着を羽織って出掛けました。
社務所にはこの週末に迫った秋祭りのチラシが貼ってあり、名実共に秋を感じる事になりました。
この伊川谷の総社は小さなお宮ですが、お祭りは結構本格的で、私も毎年楽しみにしています。
ま、地元の生まれでは無いので神輿を担いだりはしませんが、今年は中学校のPTAとしてパトロールで活躍したいと思います。
祭りっていろんな楽しみ方が有るものです。(笑)
今日も朝から事務所を飛び出して着工中の現場のチェックや引き続きの工事の打ち合わせ、完工のご挨拶や来週から事務所の移転工事の着工をする予定のクライアント先へ工事内容の詰めなど、一日中走り回り、帰社してからは(何年ぶりか分からないくらい久しぶりに)打ち合わせしてきた図面や見積もりの変更を書き直したりと、忙しく過ごしました。
実務をするのは「仕事をしたー、」という充実感があり、本当にいいモノです。
それに没頭するのも経営者としては危険ですが、クライアントに直に接して細かな作業を自ら行う事も(たまには、)とても大事な事だな、と思います。
考えるところあり、今後、現場での実務に積極的に取り組もうと思いますので、皆様ドシドシご連絡を頂けますよう、宜しくお願い致します。
さて、お題目は昼にお弁当を食べようと立ち寄った公園での出来事です。
曇り空ではありましたが、出掛ける際に持たせてもらった(お嬢のお弁当のついでではありますが、)愛妻弁当を公園のベンチで広げ、気持よく昼食を摂っていました。
野良猫からおかずを守りつつ、辺りに注意を払っているとふと、違和感を覚えて目を留めたモノがありました。
これ、
一見、フツーの注意書き看板ではありますが、よく見ると、「次のこを守って下さい。」
と明らかに脱字をしております。
結構立派な公の公園でこんな事があるのかしら?
書き間違えたまま取り付けるなんてなんて程度の低い仕事なんやろ、
などと思いながらも、
まあ、きっと看板を書いた時に気付かないまま取り付けてしまったんやな、
と、一人で納得をしておりました。
それにしても、誰か気付くと思うけどなー、などとイマイチ解せない気持ちのまま、ふと後ろを振り返ってみると、そこには全く同じ看板がもうひとつ掛かっていたのです。
しかし、それは、
脱字無しの完璧バージョン。(笑)
ひょっとして、これは非常に手の込んだ間違い探しであり、公園で楽しんでもらうためにわざと脱字をした看板を取り付けているのか?
と、その時、私に中で大きなパラダイムシフトが起こりました。(笑)
本当のところは分かりませんし、調べるつもりもありませんが、この向かい合う2つの看板をみて、笑う事も怒る事もできることが意味するところは結構深いなーと思った次第です。
少々の間違いに目くじらを立てて、(誰でも分かり切っている)正しい事を大きな声で訴えるよりもそれをユーモアと捉えて笑い飛ばせるような感性を磨く事が本当は大事なことかも知れません。
間違っている事は悪い事ばかりではないし、正論を主張すれば間違いが起こらないという訳でもない。
正しいと思う事を行う時こそ注意や戒めが必要だと言うことですね。
大事な事に気付かせてくれた看板屋さんのユーモアのセンスに感謝したいと思います。
心謝。
それにしても空が低い一日でした。。。
********************************

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

嵐が来るから虹が出て、雲に隠れたままの月は無し。

JUGEMテーマ:日記・一般
大型で強い台風18号の直撃も危ぶまれた神戸ではなんとか直撃は免れ、かすった程度ですみました。
それでも午後は酷い風雨にさらされてまだ稲刈りが終わっていない田んぼではたくさんの稲がなぎ倒されておりました、毎年のように見る光景ですが自然ってほんとに厳しいものだと思い知らされます。
そんなタフな天候の中、今日はTOTOリモデルクラブのゴルフコンペが催され、南大阪、西宮、西神、姫路と近畿一円からメンバーが集まって盛大に?懇親ゴルフが執り行われました。
午前中はまだマシでしたが、昼からは罰ゲームか我慢大会のようなゴルフになり、午前中はまずまず頑張っていたスコアも昼からは大荒れに荒れて、自分のメンタル面の弱さを見せつけられる事になりました。
自然って、本当に厳しいっす。(涙、)
コンペの終了後は遊びに行きたいのを我慢して、まっすぐ事務所に向かい、期限が迫った仕事の続きです。
事務所メンバーもほぼ全員出勤で頑張ってくれているので、私も少しはやらんとね、(笑)

 

まあ、真面目にコツコツ頑張っている姿をお天道様は見てくれているのでしょう、
日が沈む頃にパソコンから目を上げてふと外を見ると、大きな虹がしかも2重にかかっていました。
それも今まで見た事が無い程、くっきりと東の地上から南の地上に半円を描いておりました。
大きすぎて1枚の写真に入らないくらい、、
なにか爽やかな明るい気持ちになる事が出来ました。
自然って、(厳しいばかりでなく)偉大です。
先週は色々とタフな事があり、珍しく気が滅入る日が続きました。
その一つが、大先輩の大工さんが脳内出血で倒れて緊急入院されたこと。
この夏に久しぶりにお会いしてお互い元気そうだと喜んで、それでも良い歳になったのだからそろそろ隠居をする準備をしたらどうですか、なんて軽口を叩いたりしてたのに、、
思いもかけない厳しい事柄はある日突然やってくるという現実を思い出す瞬間でもありました。
ただ、大先輩は超人の様な強さで今までの様々な事故や病気から復活して来られた方なので、きっと元気になってまた何事も無かったような顔で元の生活に戻られるとは思います。
嵐が来て、厳しい風雨でそこら中をかき回し、翻弄するからこそ過ぎ去った後の空気は透き通り、美しい虹がかかるのも自然の摂理。
苦しみがあるからこそ幸せが一層感じられるという事もあります。
辛く厳しい事がある事も虹をかける為の嵐と思い受け止める強さを身につけるようにしたいものです。
な、よーへー、
少しの時間が経てばきっと良い方向に行くもんだ。
絶対に、雲に隠れたままの月は無いからな。
********************************

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

礼に始まり礼に終わる。

 JUGEMテーマ:日記・一般

毎日良い天気が続きます。
まさにリフォームシーズンの到来と言った感じで、おかげさまでこのところ工事のご依頼も爆発的に増えている様で、すみれ事務所はテンテコマイの忙しさです。
私も(珍しく)現場の調査や見積もりの実務に毎日のように追われています。
昨日も大型のビルの改修工事の調査に専門職の方々を呼んで大勢で延々と調査と打ち合わせを繰り返しましたが、皆さん久しぶりに会う人ばかり。
ここ最近は私の担当は遠方の現場が殆どという事で協力業者さんに集まってもらって現場で打ち合わせをすることはとても稀になってしまっているのです。
滅多に会わなくなった人も多く、そんな方々とは最近のお約束のいつもの会話です。
お久しぶりですねー、から始まって、痩せましたねー、そして、病気ですか?
・・・・・。
最近あまりにも同じ事を言われる事が増えてきたので、
「そうなんです、癌が見つかって、」
と、冗談で返すようにしているのですが、昨日の塗装会社のY社長は、
「そうですか、、」
と、なんの突っ込みも無く、神妙に受け止めて下さいました。(笑)
皆さん、私は至って健康ですので、御心配なく。。
今日は朝から広島県へ、敷地の調査に伺いました。
格式の高い神社の門前の風光明媚な土地で新築を計画されているということで、現地の雰囲気を掴むのと、計画に必要な下調べなど。
測量の機器を持っていかなければならなかったので、久しぶりに一人で車での遠出です。
行きは魔の加古川バイパスでの玉突き事故の影響で渋滞に巻き込まれてしまいましたが、最高の秋空の下滅多にしない長距離ドライブを楽しみました。
とても良い土地だったので素晴らしいロケーションをフルに生かしたプランを作ってみたいと思います。
新築チーム一丸となって頭をひねりますので、ご期待しておいて頂ければと思います。
お題目は、先日の友人の結婚式で頂いた気付きの続きです。
定義を見直すことの重要さを強く認識したので、社内で継続して繰り返し取り組む事にしました。
今日の社内グループウエアに書き込んだのが、『朝礼の定義とは?』というお題です。
すみれ事務所では毎朝、全員で朝礼と30分間の掃除を行う習慣がありますが、何の為にそれをやるのだと、(今更ですが、)皆にしっかりと伝わっていないのでは無いかと思い、今一度、定義の見直しをしてみました。
朝礼=朝に執り行う礼
柔道や剣道では『礼に始まり礼に終わる。』というくらい、重要な意味合いを持つ『礼』を朝に行う意味を考え直してみました。
Wikiから引用させて頂くと、

(れい)とは、さまざまな行事のなかで規定されている動作や言行、服装や道具などの総称。

とのことで、その意義は、

意義

  1. 形よく整えられた行儀作法。儒教の徳目のひとつ。
  2. 形よく整えられた儀式
    婚礼祭礼
  3. 社会習慣慣習
  4. 相手を尊重する取り扱いや挨拶
    礼遇敬礼

と言ったところです。
私たちにとって毎日行う朝の礼はどの様な意味を持つか、定義を見直す事によって全員で共有する事が出来るようになれば、幸いです。
ホント、良いお土産をもらいました。(笑)
もう一度、ご縁に感謝致します。
深謝。
********************************

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


曼珠沙華。

JUGEMテーマ:日記・一般
秋らしいいい天気が続きます。
今日も神戸は晴天。
暑くもなく、寒くもないほんとうにちょうどいい季節ということで気持よく今日も一日、精力的に走り回りました。

 

すっかり涼しくなったとはいえ、日中の陽射しは未だ暑かっ夏の名残を残しているような強さで、街中ではタンクトップ姿のまるで真夏の格好で歩いている人と、スーツをパリッと着込んでネクタイまで締めている人が違和感無く一緒に歩いている光景を見かけました。
どちらも正解、捉え方は人それぞれではありますが、その極端さにすこしおかしさを感じました、おかしな季節です。
法人関係のクライアント先の物件調査4件ぶっ続けで昼食をとる事も出来ないハードなスケジュールをこなし、自転車を停めてある伊川谷の駅に降り立った時には6時前にして既に日が暮れておりました。
田んぼの畦道を自転車で帰りながら少し秋の風情を楽しんだり、、
伊川の川沿いの風景は秋分過ぎて確実に秋へと移っていましたよ。
そんな中、田んぼの周りを囲むように群生している真っ赤な花に目が留りました。
毎年、キッチリと彼岸に会わせて突然花を咲かす曼珠沙華。
どうやって時を刻んで、なぜ季節を間違えず花を咲かせるのか本当に不思議です。
毒々しいまでに鮮やかなその花を見ながら、自然の摂理ってそんなものかな、なんて思いました。
曼珠沙華はとりたててマネジメントをするまでもなく、勝手にその時がきたら花を咲かす、人間も同じように自然の摂理を体内に持ち、何となくしている様でも実は遺伝子の奥深くに刻み込まれた信号みたいなものがあるのかもしれない。なーんてね、
直感、思いつき、なんとなく。
そういえば、すべてをロジカルに考えて行動するだけではなくても自然なことって結構あるような気がします。
自然な流れも大切にしないとね。(笑)

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


定義を見直す、顧客とは誰か?クライアントとは誰か?

 JUGEMテーマ:日記・一般

今朝も5分間筋トレのあとはワンコの散歩とゴルフの朝練と総社へお参り。

なんか、久しぶりに日常の生活に戻ったような気がします。
二礼二拍手一礼の朝のご挨拶も毎朝のルーティーンといえばそうですが、今朝のfbチェックでいつもお世話になっている櫻川千晶さんの日選びで、
「本日は、お近くの寺社仏閣へ日ごろの無事を感謝してご挨拶にお出かけになると良いでしょう。伝統的なこころを大切にすることで、良い縁を引き寄せるチャンスが生まれる日です。」

となっていた事もあり、いつになく神妙な面持ちでお参りをしてきました。

ちっぽけな自分の力ではどうにもならない事が世の中にはたくさんあると40歳も半ばになってやっと気付いたと云うか、漸く自然の営みに生かされている自分に気付き始めたというか、今更ながら恥ずかしいのですが神仏に向き合う習慣がいつの間にかついてきています、傲慢だった自分を反省する日々といったところでしょうか、、

ま、そういう歳やねん、という一言で終わらせてくれたお友達もおりますので、要はそうゆう事なんでしょう。(笑)

お題目は昨日のザ・リッツカールトン大阪で執り行われた友人であり、勉強仲間であり、(たまに)取引先でもある青貝社長の結婚式で頂いてきたお土産です。


『生きているだけで丸もうけ』

青貝社長の半生と、そして事業を通して何をしたいのか、何を目指しているのか、という強烈な想いをとても読み易い漫画という形式をとって見事に描かれている一冊です。

原作はモチロン青貝社長、そして作画は今谷鉄柱さんというビックコミックスピリッツ賞でデビューを果たされ、最近では「図解 ユダヤ人大富豪の教え」で大変人気を博された新進気鋭の漫画家です。

伝えたい想いを文章にすると、その想いが強ければ強い程とても長く、そして読みにくくなって行きます。(このブログがいい例、汗、)
その点を考えると、漫画という手法を使って想いを伝えるというのは新しいコミニケーションツールといって良いのでは?と思える程、すんなりと入ってくる素晴らしい本でした。


確かにこの本もお土産にもらったのですが、私が本当にもらったのはお題目にある、

『定義を見直す。』

ということと、

『クライアントとは誰か?』

という問いかけです。

この本の帯に、書かれてあった行動指針からの抜粋の言葉を読んで、はっ!と気付いたのです。

ごくアタリマエの事ではありますが、定義や概念といったモノは人それぞれに違います。
例えば、朝一番で待ち合わせね、といって約束しても、夜明けと同時を朝一番と思う人もいれば、いつも出勤する時間を朝一番という人もいます。

朝一番の定義を合わしておかないと何度待ち合わせをしたところで出会う事は無いでしょう、

しかし、そのどちらの定義も実はそれぞれに正しくて、お互いを間違いだ責めることは出来ないのです。
そして、これでは間違いなくビジネスにはなりません。

こんな大げさな事では無くても、我々も社内で定義が曖昧になっているものが実はたくさんあるのではないか?という風に思ったのです。

今一度、私の考える定義はこうだ、という明確な発信を社内に向けて行い、クライアントとの約束をスタッフの誰もが守れるようにすることが重要ではないかと、

その一番分かり易い例が、この本の帯にも書いてあった、ジェイ・エイブラハム氏が提唱したクライアントの定義では無いでしょうか。

『クライアントとは守るもの保護するもの』
クライアントとはお客様や取引先だけを指すものではなく、従業員、上司、同僚、部下、パートナー、家族、友人、知人など周りの人全ての人々を意味します。

と、この本の帯には書かれたありました。

全ての人との関わり合い、ご縁を持った人を全てクライアントだと思えばコミュニケーションの在り方は大きく変わります。
社内でも、家庭でもそんな意識を持つ事でご縁が広がるきっかけはきっと多くなると思います。

もう一度、はっきりと、言葉の定義を共有する作業を社内で進めようと思います。

とりあえず、クライアントの定義については私も全く同じということでまずは社内にシェアしたいと思います、

青貝社長、お土産、ありがとうございました。

心より感謝します。

そして、超デキの悪い弟分の兄弟分としてこれからもよろしくお願いします。



私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

       
 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

中学デビュー。

JUGEMテーマ:日記・一般
絵に描いたような秋晴れの秋分の日。
お嬢が通う中学校では体育会が開催されました。
中学校になって初めての体育会です。
中学生にもなると小学校の頃のようにお弁当を持って熱心に観に来る親御さんも少なくなり、少しお祭りな感じではなくなって、子供達も純粋に競技を熱心に行う雰囲気になっていました。
私はというと、PTAの役員ということで小学校の時にも始めから終わりまで居た事もなかったのに、開会前から本部の前でバザーで販売する商品を回収する当番として張り付き、朝から張り切って娘を追いかける勢いで学校に向かいました。
PTA参加の競技にも、責任感で参加、リレーと大玉転がしで(大)活躍してしまいましたよ、(笑)
小学校では全くPTA活動に参加出来ていなかったので運動会で競技に参加するのは幼稚園以来、なにか懐かしい感じすら覚えながら全力疾走で汗をかきました。
これはいわゆる、「中学デビュー」というのでしょうか、、
失っていた人生を取り返すというのは少し大げさかも知れませんが、今まで、仕事が忙しいというだけの理由でかまけ、自分の中で全く欠落していた、子育てに積極的に参加するという意識を今更ながら持ち直し、PTA活動に飛び込んだことで、子供の生活に関わりを持てたり、娘と共通の話題を持てるようになったことはやっぱり意味のある事だと初めて学校の行事で開会前から閉会まで学校の行事に居た事で感じた次第です。
生徒達の活動も肌で感じる事が出来ましたしね、
何より、久しぶりに会話のある家族団らんの夕食が出来ました☆
遅まきながらの子育てデビュー、頑張っていきたいと思います。
やっぱり、人生は、「何をして生きるか、」では無く「なんの為に生きるか。」です。
最近、あからさま父親としての苦悩を綴る日記になりつつありますが、タイトルが一応、
「すみれパパ日記」という事なので、これも本来の姿ということで悪しからず。(笑)

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

学ぶこと、続ける事、取り込む事。

JUGEMテーマ:日記・一般

 京都に来ています。

全国のリフォーム事業者が集まって、最新の取り組みやノウハウ、情報を共有する勉強会であるJackという集まりの関西ブロックの会合です。
3ヶ月に一度のこの勉強会、これまでの2年間、私が関西の理事として会を取り仕切って来たのですが、それも先月で任期満了ということで、今回から一会員として参加となります。
気楽というか、楽チンというか、なんというか、、(笑)
楽しみつつ、しっかりと学びを得て帰りたいと思います。
この4年間程の間、私はこのような定期的な学ぶ機会を持つ事で、常に社内のシステムを見直すきっかけを得て、その度に顧客へのサービスの充実、品質の向上に努めて来ました。
経営者の仕事は会社の方向性を定める事、その為の実務として情報収集と内面の思考を磨く勉強を絶やさない事だと思っています。
ずっと事務所にいて、黙々と机に向かっていたところで新しいアイデアが次々に浮かぶはずも無く、外に出て刺激を受けて、また、自ら外に向けてアウトプットする事で、自分の行っている事業を整理する機会を頂けたりすることで、常に新しいこと、今より高くなる変革にチャレンジ出来ているのだと思います。
それにしても定期的に刻む学びの習慣も、ずいぶんたくさんになってしまいました。(笑)
3ヶ月に1度のJack、Jayマーケティング復習会、
2ヶ月に1度のNPO法人ひょうご新民家21、京阪神木造住宅協議会
毎月1度のシクミ研究会新築部会、理念と経営の経営者の会、TOTOリモデルクラブ活動、茶の湯のお稽古、
隔週の書道教室、(笑)
そして、今回新たに入会を決めた環境配慮型住宅の研究会であるNPO法人新住協、、
等々、その他不定期なものなどまだある訳ですが、それぞれ社内のシステムや理論構築、新築事業、リフォーム事業と専門の分野での研究を継続して進めています。
尊敬している近所のT社長に言わせると、
「勉強しすぎて、実践する暇がないやろ」
との事です。
確かに、、(苦笑)
上に挙げた会合が同じ月に重なる事も有る訳で、あまりにも会社に居らず、実務をする時間が無い、こともまま有る訳ですが、、
それでも継続して学び続ける事で確実に前に進み続け、クライアントにお渡しするバリューを高め続けてきたことが、全くのゼロからスタートした私たちすみれが厳しい建築業界の中で生き残って来れた原動力だと思っています。
私たちの事業の目的はあくまで理念の実現です。
その理念自体を何度も見つめ直し、本当に目的として目指す価値が有るのかをブラッシュアップすること、そして、それを実現する為の手段としての実務のスキルを磨く事を同時に行わなければ理念の実現なんて絵に描いた餅となってしまうということで、そういう意味ではバランスを取って学びの機会を持つようにしていると私の中では全く違和感は有りません。
そんなこんなで、今日もガッツリと学んで帰りたいと思います。
皆様よろしくお願いいたします。

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ