決断と行動@リモデル大学

令和元年6月12日快晴

朝起きは発展の第一歩。

今週の梅雨入りを目指して北上してきていたはずの梅雨前線はなぜか南に下がって今日も気持ちの良い青空が広がりました。

水曜日は朝活の日、今日も夜明け前に起き出すと東の空がきれいなオレンジ色に染まっており、良い1日になる予感を感じました。朝起きは発展の第一歩、日が長くなってからの朝起きはほんに気持ちの良いものです。

ひょんなご縁で朝活に参加しだしてそろそろ2年近くになります。最近になって感じるのは朝起きの習慣はただ単に朝の時間の有効活用をするだけではなく、妙な自信がつくというか、精神的な強さが身に付くような気がします。朝に強い自分というのはセルフイメージがすごく高くなる効果があるようです。継続してみて初めてわかることってあるものですね。

新!リモデル大学

昨日の夕方はTOTOリモデルクラブ西神店会の定例会に合わせてリモデル大学なる研修会があり、私も主催者側の一員として参加してきました。

今季から内容をリニューアルして、メンバー内での生の体験、リアルな情報を共有し経営者だけでなくそれぞれの事業所の社員さんも巻き込んで成長できる場にしようと新たなスタートを切りました。

第1回目となる今回は神戸の隣町、三木でリフォームと水道ガス設備、土木工事などを自社の職人で施行されている大林設備工業の大林社長に登壇していただき、「決断と行動」と言うテーマで、理念やクレドを守るために厳しい経営判断をされて、一時は随分と受注を減らし困難な状況に陥るも、「正しい経営」を守ることでV字回復を果たしたと言う素晴らしい経営体験を聞かせていただきました。

決断と実践。

講演の後、いくつかのグループに分かれてテーマ「決断と行動」についてのディスカッションを行い、決断をせずにズルズルと先送りしてしまっている事はないか、今決断すべき事由はないか?との問いを参加者全員で考えて発表の場を持ちました。

ちなみに、私は何度も取り組みなおしては緩んでしまう5S活動をもう一度継続して取り組めるようにミーティングのアジェンダの中に進捗をチェックする機会を盛り込んで確実に倉庫や工事車両の整備ができる仕組みを作ることを決めました。

決断すれば後は実行あるのみ。しかし、決めれば必ず物事は動き出し結果に結びつくかと言うとそんな事ないのが現実で、継続するには何かしらの仕組みが必要です。

リマインダーの重要性。

参加された方は、やらないといけないと思いつつ、つい先送りにしてしまっていることをそれぞれ発表されて、これからはそれを意識したいと口にされておられましたが、意識する位でできるならとうの昔ににできているやろ、と言う話があり、重要な事は「意識する」と言う曖昧なことではなく、仕組みに落とし込む、もしくはリマインドの機会を作ることです。

元来、決めたことを全て完遂するほど強い意思を持ち合わせていない私は、長年ビジネスコーチとのセッションを通じてリマインダーをかける、仕組みに落とす思考を持つようにして問題解決を図ってきた経緯があり、さすがに15年もそれを続けると自然と意思決定と続ける仕組みをセットで考えるようになっています。

人生の地図

同じグループになった1人の若手幹部候補生の社員さんは、「これからの人生計画を立てなければと思いつつ、ぼんやりした目標を掲げるだけで詳細に考える時間を持てていない。」と発表されておられました。彼は職人起業塾の卒塾生だったことから私が、「今まで先送りしてきたのをそんな簡単にできるのか?」と(お約束で)突っ込んだところ、(想定通り)自信がないとの返答が返ってきました。

彼の勤める会社は先進的なリフォーム会社で、会社をあげてコーチング研修を受けており、せっかくそんな環境が整っているのだからと、人生計画を立てることに特化したワントゥーワンコーチングを受けるようにお勧めしました。「わかりました。」と素直に私のアドバイスを受け入れた彼は、きっと数ヶ月のうちに現実的なしかも夢のあるライフプランニングを完成させることができるでしょう。(笑)

できていないけど今後気をつける。

定例会終了後のいつもの懇親会でも、研修の振り返りが話題となり、若手経営者の一人が、「やらねばならない、でもできていない」事についてこれから気をつける。頭の発言をされており、ビジネスコーチを雇うことを強くお勧めしておきました。

「大体、世界一のテニスプレイヤーである大坂なおみさんでも常にコーチを雇いアドバイスを受けていると言うのに、起業したての三流経営者が自分の意思決定だけで計画を遂行して成果を上げ続けることができると思う時点で間違ってないか?」と厳しいことを申し上げましたが、忙しい日常を過ごしながら、山積するやらなければならないタスクに優先順位をつけて確実に1つずつ問題解決を積み重ねるには、最低でも進捗管理を相談できる相手位はいると思います。

根本的解決思考。

決断→行動→習慣化→問題解決と言う一連の流れはあらゆる問題を根本的に解決するカギであり、思いついたらすぐに行動、といった脊髄反射的な対応では絶対に解決できない事も時間の経過とともに確実に成果に結びつけることができます。

そのためには定期的に立ち止まり、振り返り検証し、できていない部分を顧みる第二領域の(緊急性の低い重要な)時間を持つ習慣が必要で、その時間を確保する方法論の1つがコーチングを受ける事に他なりません。

決断と行動。

「決断したことを全て完遂できる。と鉄の意志を持つ人には必要ないかもしれませんが、私のような意思の弱い人間には1人でそれをやる切るなど考えられないことだ。」と15年間コーチングを受け続けていることで、同じ失敗を繰り返さないような仕組み化や習慣化を続けてきた私からの提言に対して、その若い経営者がどのような判断をされるのかは分かりませんが、こんな議会での決断が大きくビジネスを変えると思いますし、実際私の場合はそうでした。大西社長、岡橋社長にコーチングをお願いしたほうがいいと思うよ、もう一度じっくりと考えてみてください。(笑)


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

Xデザイン学校大阪分校2019 マスターコース#3 カスタマープロブレムの確認

令和元年6月10日 曇りのち晴れ

梅雨はまだか?

薄暗い明け方、空を覆っていた雲は出勤前の散歩に行く頃には既にどこかに散っており、神戸もいよいよ今週から梅雨なのかと思いきやどうやらもう少し先延ばしになったようです。

今日は京阪神木造住宅協議会の役員会と研修会があり、夜は京都で全国各地の同業者さんとの会合のダブルヘッダーで朝から夜中まで出っぱなし。忙しいと言うより激しい1週間のスタートとなりました。

Xデザイン学校大阪分校マスターコース#3

先の週末は月に1度の学校通い、Xデザイン学校大阪分校マスターコースの講座に参加してきました。今期で4年目となるUXデザインを学ぶこの講座、そろそろ実務に落とし込むべく、自社のリブランディングの取り組みとシンクロさせながら学ばせて貰っています。社内での取り組みを端的に言い表すと20周年を機に建築請負業から脱皮して「幸せな暮らし」を提供するデザイン思考の会社へと脱皮を図っている。となりますが、なかなか思うように進んでいないのが実情で、課題の進捗と合わせて若干の焦りが隠せません。(^ ^;)

カスタマープロブレムの確認

Xデザイン学校のマスターコースでは実在の企業からテーマ・課題を貰い新規事業の立案をしておりまして、講座なので一応のプログラムはありますが、進め方は各チームに任せられています。

今回の講座のテーマは「カスタマープロブレムの確認」となっておりましたが、私が所属するBチームでは(失敗を想定して)早回しをしており、次回のテーマ「ビジネスモデルの設計」に手を掛けて、BMC(ビジネスモデルキャンバス)とCVCA(お金の流れの可視化)まで準備して臨みました。我々が考えたのは「食のハンドメイドのプラットホームサービス」です。

佐藤講師の設計通りガードバンカーに。

グループディスカッションの冒頭、立案したモデルを更に深掘りし、精度を高める前に、本当にこの路線で良いかの良否を確認すべくこれまで3年間の学びの蓄積を元にチェックリストを引っ張り出して確認、メンバー全員で「良いんじゃないか」と結論づけて進めようとした矢先、講師の浅野先生と佐藤先生がやってきて一刀両断にダメ出しをされてしまいました。

「ハンドメイドのアクセサリー市場はあるが、手作り料理を買いたい人はそんなにいない、スケールしないよ」との一言に全員絶句してしまいました。佐藤講師の設計通り、カスタマープロブレムの確認をさせられた訳です。(苦笑)

ブラックボックスを認識すべし。

ビジネスモデルを考案する際にブラックボックスを使わない。という不文律があります。それは私も重々承知しておりましたし気をつけていたつもりでした。実は、両先生に指摘された内容についても、絶対的な大前提なので、一番最初に検討したつもりになっていました。ハンドメイドマーケットの盛り上がりを調べるにつけ、食に置き換えても大丈夫だと確信めいた思いがありましたが、これこそがブラックボックスであり、バイアスがかかった状態なのだと思い知らされた次第です。

アウトサイドイン!

UX(User experience)とはユーザーの観察、調査からインサイトを見つけて、サービスやデザインに反映させる手法であるにも拘わらず、浅い調査で抽出した軽い概念を守るかのように、データーや自分の体験を盛り込んで肉付けしてしまう私の悪習がまた出た形になり、反省することしきりでした。結局、メンバー全員で再度、食にまつわる行動観察とデプスインタビューまで遡ってやり直すことに、、

救いは失敗を想定して早回しをしていたので取り返しのつかないダメージにはならなかった事でしょうか。(苦笑)

複雑な問いへの対処法

講座の冒頭で佐藤講師が事例紹介と共にサービスデザインの概念を「幸せの総量を増やすこと」と紐解いて下さいました。幸せとは何か?という問いへの解は人の数だけあり、決して単純でシンプルな答えに集約される事はありません。しかし、複雑な問いを複雑に受け止めて複雑なサービスデザインを考えて世の中に受け入れられるならUXデザインを学ぶ必要は無いわけで、インサイトを見つけて複雑な問題を集約する必要があります。その為に圧倒的なサンプル数を集める事に取り組んでみます。

その選球眼を鍛えに通っている訳ですが、感覚的に体得するまでもう少し時間がかかりそうです。とにかく、ブラックボックスを持たない事を今回の学びの糧に来月に向けて再度調査に励みます。私と一緒に食事をされる方は質問責めきなる可能性が有りますので、覚悟していてください!(笑)

 


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

原作「空母いぶき」を読むべき理由。

令和元年6月8日曇りのち晴れ

空母いぶき

朝、目を覚ますと分厚い雲が空を覆っていて、昨日の雨で本格的に梅雨入りしたのかと思いきや、昼前になると気持ちの良い青空が広がってきて気温も一気に上昇。神戸の梅雨入りはもう少しだけ先延ばしになったようです。

昨夜は深夜3時半までかかって「空母いずも」の原作の漫画を12巻までを一気に読了し、気持ちよく眠りにつこうと思いきや、なんとまだ連載中で物語が完結してないことを今更!気づかされ、不完全燃焼でしかも興奮冷めやらぬまま眠りにつきました。

漫画の大人買いは完結した作品だけにしようと決めていたのに、何の勘違いをしたのか完結したと思い込んだ理由もさっぱりわからず、モヤモヤは募るばかりです。(苦笑)

実写版との大きすぎる乖離。

それにしても、空母いぶきの実写版映画と原作の大きな乖離には本当に驚きました。今回、いつもと逆のパターンで、先に映画を見てから原作の漫画を読みました。映画を見た際に少し引っかかってはおりましたが、実写版の映画がこれほどまで、かわぐちかいじ先生の世界観から離れ、遠い作品になっているとはよもや思っていませんでした。

(ネット上でも随分と叩かれている)映画を観た後に原作を読んでみるとその素晴らしさが、さらに際立つ結果になりました。原作は名作「沈黙の艦隊」で軍隊物の漫画の新たな境地を開かれたかわぐちかいじ先生、私は若かりし頃、その圧倒的なリアリズムに打ちのめされた覚えがあります。

今回の「空母いぶき」は実際の目の前の脅威となっている中国による尖閣諸島侵略と言う現実に日本社会の抱える問題に真っ向からメスを入れた問題作であり、逆に映画では全くと言っても過言でないくらいその厳しい視点が消しされていました。

https://ddv192.jp/weaponcommentary/ibuki/ https://ddv192.jp/weaponcommentary/ibuki/

意図はなんだ?

実写版映画では尖閣諸島(それも架空の島に置き換えられていら)を侵攻してきたのが架空の新興国家との設定で、現実からかけ離れたメルヘンの世界になってしまっており、また、原作には全く描かれていない中井貴一さん演じる東京のコンビニ店長とアルバイトの女の子のほのぼのしたエピソードが本当に必要なのか?というのはずいぶん疑問に思いました。

原作では自衛隊は中国から侵犯、住民もろ共占領された尖閣諸島と周辺の島を武力奪還する作戦を遂行するにあたり、中国籍の潜水艦を沈没させ、戦闘機を次々と撃ち落とし、砲撃で戦艦を無力化すると言う激しい局地戦闘を繰り広げます。

いつ宣戦布告を告げられ本格的な戦争に発展くるかもしれない緊迫した内容の原作とは似て非なるものと言っても過言ではない実写映画化だったのを改めて知り、その映画製作の意図は一体何だったんだろう?と考えてしまうとともにかわぐちかいじ先生の日本の現状の国土保全の危うさに対する警鐘が全く反映されていないことには若干の憤りさえ感じる程でした。

https://ddv192.jp/weaponcommentary/ibuki/ https://ddv192.jp/weaponcommentary/ibuki/

全国民に問う。ボーーっと生きてんじゃねーよ。

とにもかくにも、映画空母いぶき、及び同名小説はさておき、原作の漫画はご一読されることを強く勧めます。敗戦後GHQの支配下で永遠に戦争を放棄することを高らかに宣言した日本の憲法は主体性の有無にかかわらずやっぱり素晴らしいし、守らねばならない崇高な理念だと思います。

しかし、先の世界大戦終結後も世界中で常に紛争や戦争は絶えることなく続いており、世界がカップリングしている現代において、我々日本人もその事実から目をそらして平和ボケしてしまうのは避けなければなりません。

実際に韓国は竹島を実効支配していますし、近年になって中国は尖閣諸島近海への領海侵犯を繰り返しています。我々も今日までの平和が永遠に続くと思うのは幻想で、かわぐちかいじ先生が描かれたようにいつ外国からの侵略に遭う事態に陥るとも限らない事を認識し、自国の領土保全について考えるべきで、チコちゃんに「ボーーっと生きてんじゃねーと」言われないようにしなければなりません。とにかく、空母いぶきはそのきっかけになる良書でした。(まだ完結してませんが)超オススメです!


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

古民家再生における耐震性能の必要性と現実。

令和元年6月7日雨のち曇り

梅雨入り。

今朝は西粟倉のゲストハウスで少しゆっくり目の朝を迎えました。目覚めてみると窓の外は土砂降り。早ければ週末から関西地方も梅雨入りするとの予想でしたが、このまま当分雨が降り続くのかと思う位の勢いで、昨日までのまるで真夏の暑さから、暦通りの天候に戻ったような印象を受けました。建築屋としてはピーカンの青空が大好きですが、過ぎたるは及ばざるがごとし、関西では毎年、熱帯夜が増え続けているとのことですし、人の営みに恵みの雨が必要なのは自明の理、夏を迎える前の紫陽花の季節を歓迎したいと思います。

古民家から再生プロジェクトの第二ステージ

非常に深い学びを得ることができた西粟倉村を後にして、昼からは丹波に移動。昨年に引き続き、古民家再生プロジェクトの第二ステージとして今期は耐震改修と断熱改修を行い、長い間使われずに朽ちかけていた古民家をゲストハウスと地域交流の場として再生させる取り組みを進めます。(昨年もでしたが、)今期も補助金を活用しますが、それでも限られた資金の中で古民家の安全性と快適性を向上させる非常に厳しい内容となっており、普通に建築会社として請負で工事を行うのは到底無理なレベルです。結局、どうしても専門業種が行わなければならない施工箇所以外は地域の人たちの手によるDIYで施工してもらうことで何とか費用を賄えるようにと、DIY方式で工事を進めていくことになりました。子供たちに未来を残したいとの熱い思いに賛同くださる方が多く現れることを祈るばかりです。

安全で快適な古民家。

今回の古民家再生工事のメインは耐震改修で、現行の建築基準法に適合するレベルまで古民家の耐震強度を上げる工事を行います。古民家と呼ばれる築50年以上経過した建物はほとんどが基礎がなく、石場建てと言われる石の上に柱が乗って軸組を組み上げています。一般的に現行の建築基準法に適合するように耐震強度を上げるには一度建物を持ち上げてコンクリート基礎を作りその上に再度建物を乗せて緊結する手法をとります。口で言うのは簡単ですが建物を持ち上げるとなると非常に多額のコストがかかりますし、工事も大変です。今回はそんな手法を使わず、限界耐力計算を行い基礎を作らずに建物の揺れを吸収するダンパーを用いて耐震強度を増す施工方法を採択することにしました。古民家再生のプロフェッショナル、鶴谷さんにご尽力いただいたおかげです。

学びの場を提供します!(笑)

基礎を新しく作るのを取りやめたことで、工事費を大幅に縮める事ができ、空き家活用として県から交付される助成金を耐震補強以外にも回すことができるようになり、断熱工事やシロアリに食われている床組の交換等建物を維持管理する上で必要な工事を幅広くカバーすることができそうです。それでもまだ全然資金が足らないので、DIYを手伝ってくれるボランティアスタッフを広く募ることになりました。数年前からちょっとしたトレンド?になっている古民家再生のリノベーションで常に問題になるのは耐震性能の担保です。いくら見た目をきれいにしたところで、地震が来たら倒壊する建物では安心して使用することができません。しかし、上述した通り建築基準法に適合させるには多額の費用が必要です。古民家を利活用している案件でも、構造強度には目を伏せたままリノベーションをして使用しているケースは多くあり、費用と安全性の間で思い悩まれている方も少なくありません。そんな観点から、今期の丹波での古民家リノベーションのDIYワークショップはプロの方がこられてもずいぶん学んでいただけることが多くあると思います。興味があるぞ、と言う方はお気軽に私(高橋)までご連絡ください。次世代を担う子供たちに安心で安全な伝統工法の建築物を残す取り組みは7月下旬からスタートです!


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆6月の第70回【元祖】職人起業塾はすみれテラスにて開催、BBQ懇親会付きです!

日時:2019年6月19日水曜日 19:00〜21:30
場所:有限会社すみれ建築工房
テーマ:USP
参加費:無料
テラス懇親会参加費:2000円
申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2920122678029592/


◆九州地方卒塾生向けフォローアップ研修を開催します!
(現場改革・現場ブランディングのオープンセミナーも同時開催)

〜工務店が抱えるあらゆる問題を解決するブランド構築の糸口は現場にあり〜

売り上げの低下、職人不足、広告反響、集客の低迷、競争の激化、事業継承、採用難等々、工務店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。全ての問題の解決の鍵はブランディングにあり、今回のセミナーはブランド構築の基礎の部分を担う建築現場でのインナーブランディングに焦点を絞って、激動の令和の時代を地域工務店が勝ち残る方法論と具体的な取り組み事例を公開します。
また、研修終了後、現場マネジメント改革に取り組む職人起業塾卒塾生向けの更なるブラッシュアップを目的としたフォローアップ研修を同時開催。現場実務者による現場改革の実践の輪が全国に広がっているのを体感頂けます。申し込みは↓ ↓ ↓ ↓ ↓


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年9月~ 3月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

7つのジェイ。

電話元年6月5日快晴

水曜日は朝活の日。

昨日は大阪で新住協関西支部の研修会に参加、いつものように懇親会、二次会と研修会での学びをさらに深めて夜中遅くに神戸に戻ってきました。とてもいいご縁を頂けましたし、清水理事の武勇伝、最高でした。(笑)
結局、睡眠時間確保のため昨夜は定宿の神戸サウナに泊まり、朝からフィンランド式サウナで汗を流し、ショート筋トレを行って完全に体を目覚めさせてから朝のビジネスミーティングに参加しました。朝活の後は私が幹事を務めるゴルフコンペを開催、すっかり真夏の様な日差しの下、和気藹々といい感じのグリーンコミュニケーションが出来ました。それも含めていつもよりハイテンション、モチベーション高めの良い1日を過ごせた様に思います。朝起きは発展への第一歩ですね。(笑)

ダイエット新理論。

朝活BNIの定例会では、メンバー全員が1分間のプレゼンテーションを行った後、メンバーの中で1人をピックアップして10分間のメインプレゼンを行う時間が与えられます。今回はパーソナルトレーナーをされている館崎さんがその役を務められ、「ダイエットの新理論」と題して最新の情報をシェアしてくださいました。「男はダイエットみたいな軟弱なこと言わずに、肉体改造に取り組むべし。」というのが私の持論ですが、年齢を重ねるたびにどうしても代謝が落ちて増えがちな体重、体脂肪のセーブはどう考えても摂取量とカロリー消費量のバランスであり、効果的に脂肪を燃やす方法を知っておくのは非常に重要で、随分と為になりました。館崎さん、すばらしい情報提供をありがとうございました。興味がある方は舘崎さんをご紹介しますので私までお声がけ下さい。

ポジティブな締めの言葉。

そんな朝活の最後は、次週のメインプレゼンを行う人がポジティブな一言で締める事になっており、実は私に来週のメインプレゼンの当番が回ってきておりまして、本日の締めの挨拶をさせて頂きました。なにが良いかなーと考えて、ふと頭に思い浮かんだのは先日の平成建設さんへのベンチマークツアーの際に、私も書籍の出版の際にお世話になった広島の出版社メディアジョンの山近代表が人材採用の観点で講演をされていた内容でした。私は講演内容の要点を20項目くらいは聞いたその場で覚える様にしており、長期記憶に貼り付けていたビジネスにおける重点項目「7つのジェイ」を思い出したのです。記憶術アクティブブレインセミナーを受講していて本当に良かったと思います。(笑)

7つのジェイ

山近社長は講演の中で「経営の教科書」等の書籍を多数上梓され、経営のプロフェッショナルとして著名な、私も以前に講演会に参加したこともある新将命氏の言葉を引用してビジネス成功に導くために必要な「7つのジェイ」を頭に叩き込んでおくべきだと語られ、ご自身も長年、企業経営をするにあたりこのタスクを常に右に置き取り組んでこられたとの事でした。その7つのジェイとは、1、人材 2、人脈 3、情熱 4.情報 5、時間 6、地道 7、柔軟性とのことで、当たり前のことばかりですが、卓越した成果をあげられる経営者は基本や原則に忠実なのだと改めて感じ入り、山近社長の講演を聞きながら確かにどれも非常に重要なことだと大いに共感した次第です。

朝活という習慣化と実践の仕組み

今日の朝会の締めでこの「7つのジェイ」を紹介した理由は、「リファラルマーケティングで世界のビジネスのやり方を変える」と言うビジョンを立てて活動しているBNIの朝活にこれら全ての要素が含まれており、習慣化に落とし込む仕組みになっていると思ったからです。忙しい毎日を送りながらも毎週、朝の時間を確保して、メンバーとの信頼関係を深め、切磋琢磨しながらお互いのビジネスを良くなる様に情報提供し合い、貢献し合うコミュニティーであるBNI、そんな素晴らしい概念を共有する仲間と共にビジネスをできる事を誇りに思いながら1週間がんばりましょう!と締めくくっておきました。私たちが所属するドリームチャプターは毎週水曜日am 6時45分から三宮コンベンションセンターの2階にあるコワーキングスペース ウエイアウトで開催しています。誰でもビジターとして見学に来て頂きますのでご興味がある方はお気軽にお声掛けください。ちなみに、来週は私がメインプレゼンを行います(笑)


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

インナーブランディングの糸口。

令和元年6月4日快晴

厳夏の予感。

「すっかり夏になったのね。」と思ってしまうような暑い日が続きます。今日の神戸は午前中から気温27度、真夏日必至の天気となり、朝のショート筋トレとアイドル犬チャックとの散歩で出勤前から汗だくになりました、今年は昨年にも増して厳しい夏になりそうです。すみれでは10年ほど前まで中学校を卒業したての子供を大工見習いでよく受け入れていました。「職人業界のスーパーエリートを目指せ!」と厳しくも温かい目で育てておりましたが、夏になると周りの友達が一生懸命遊ぶのに引っ張られて夏を越せない若者が数多くおりました。「遊びたい盛りやし、しようがないか、」なんて諦めておりましたが、社会経験の無い彼らにとって夏を越せなかったのは真夏の厳しい現場作業の辛さのせいもあったのかもしれないと今更ながら思います。

講演オファーラッシュ。

話は変わって、なぜかこのところ立て続けに講演依頼を頂いておりまして、6月13日のJACKグループのDNAセミナーを皮切りに6月28日は三方よしの本場、滋賀で「四方よしの会」なる工務店向けの研修会、7月は名古屋のニシヤマ社の協力業者総会、新建ハウジング主催の工務店カンファレンス、リフォーム産業フェア、博多と鹿児島でのオープンセミナー、と私主宰の勉強会を含めて2ヶ月で8本も人前で話す機会に恵まれています。アウトプットこそ、最高の学びと言いますが、この講演ラッシュを機に、今までのセミナーで語ってきた職人的マーケティング論をもう少し切り口を変えて、ブランディング論と併せて組み立て直す様にしています。ご縁を頂いた方に少しでも役に立てたら幸いです。

 インナーブランディングの重要性。

ここ最近、すみれでも創業20周年を機にリブランディング(業態革新)を目指して社内でのヒアリングを重ねておりまして、同時に外に出てブランド構築をされている成功事例の企業に学ばせて頂く機会も持つ様にしています。「信州を代表するブランド企業になる」というビジョンを掲げられてアグレッシブな広報活動を行われているサンプロ社や職人育成というマニアックなプロモーションで日本で屈指の超有名な建設会社となった平成建設社にお邪魔して建築業界を牽引するブランド企業の経営者さんと直に話させて頂き感じたのは、広報活動や広告戦略、メディア対応等のプロモーションを丁寧に、かつ戦略的に行うことの大事さはもちろんですが、それ以前に取り組むべき、インナーブランディングの重要性です。

 インサイドアウト

インナーブランディングとは文字通り内向きのブランディングであり、社内での意識の統一、方向性の一致、理念やビジョンの共有です。また、建築会社は技術系のものづくり企業ですから、技術や知識、ものづくりに対する思想が社内のメンバー全員が同じレベルで認識していることも欠かせません、私がベンチマーク企業に訪問させてもらって痛烈に感じたのは、上述のサンプロ社や平成建設社の様なブランド構築ができている事業所はこれらのインナーブランディングが出来ていることが前提となって、外向きのブランディングが効果を発揮する状態になっているということです。有名な企業を外から眺めて、見た目のプロモーションや広告のクリエイティブに目を囚われがちですが、企業が抱えるあらゆる問題を解決すると言われるブランディングはまず足元に目を向けて内部統制から着手すべきだと学ばせてもらいました。

 ブランディングの糸口。

私自身も現在取り組みを進めておりますが、この夏以降のセミナーなどで工務店経営者向けにお伝えして行こうと思っているのは、インナーブランディングの中でも私が最も重要だと思っている顧客接点を担う現場実務者向けへの意識改革の取り組みです。ブランドとは本質的な価値に根ざし、その価値を長く認めてもらえてこそ、と定義すれば、設計や営業等の受注、契約までに携わる者よりも、顧客からの評価の対象である「現場」「出来上がった建物での暮らし」を担う現場実務者こそが顧客のイメージ通りの意識を持って評価に直結するものづくりのプロセスと成果物への責任を担うべきで、逆に考えれば、外向けのプロモーションをあれこれ考える前に現場力を強化することこそ工務店のブランディングの糸口になるのではないかと思うのです。

 マーケティングとはブランディング。

私たちが長年取り組んできた、原理原則系のマーケティング理論は端的に言えば「(売り込みをせずに)自然と売り上げが持続し続ける仕組みづくり」です。それは自社独自のマーケットの構築でありセグメントされたブランディングといっても過言ではありません。ユーザーニーズの多様化が加速する今の世界ではブランドとは世界に通用する認知ではなく、地方や局所での小さくても強い企業や商品でも成り立つ様になったと思いますし、むしろその方が激しい変化に晒される現代においては柔軟に変化に対応出来る良さもあるのではないかと思うのです。その様に考えれば、マーケティングとはブランディングの為の手法と言っても過言ではありません。

建築業のブランディングは現場から。

世の中が産業革命を超える大きな変化を迎えている今、あらゆる業態で先行きが見えなくなっています。変化に対応出来なければ淘汰される自然の摂理、原理原則を鑑みて日本を代表する大手企業でさえ「ゲームチェンジ」を声高らかに宣言されています。当然我々建築業界も変わらねばならないのですが、最も難しいのは建築現場の意識改革だと思っています。その部分に着手する具体的な手法を示すことが、私が自らに課した「職人の社会的地位の向上を図る」に直結する取り組みではないかと思っています。来週からスタートするセミナーや講演ではその部分に焦点を当ててご参加いただく方々と一緒に改めて現場改革について考えを進めてみたいと思います。以下に直近の案内を貼り付けておりますのでタイミングがありましたらぜひご参加下さい。(^ ^)


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

職人を取り巻く現実とミッションと蹉跌。

令和元年6月1日晴れ

6月の御朔日。

2019年度半期最後の月もいつものように近所の氏神さん、総社のお朔日参りからスタート。毎日目まぐるしくスケジュールに追われて予定をこなすだけの日々になりがちなのを、ひと月の初めにお参りすることでリマインダー効果というか、少しだけ全体を俯瞰する視点を持つことができます。今月で今期も半分が終わると言うことで、先月の感謝とともに来年以降への布石を含めて今年度の計画を着々と進めなければと決意を固めました。

懐かしい顔。

今日は週末と言うことで新築やリフォームのお客様の来店が多く、私も打ち合わせに同席したりしてバタバタと忙しく過ごしました。一通りの対応を終えて夕方からmtgに出かけようとすると、会社の玄関先に見覚えがある姿を見つけました。それは20年近く前の創業時のまだその前、私たちがすみれ建築工房ではなく「高橋組」と言う屋号で大工集団として活動していた頃から一緒に働いていた元社員大工のK君で、忘れかけた頃にいつもぽろっと顔出しにやってきます。

老婆心。

「久しぶりやなぁ、元気にやってるか」と私が声をかけると「まぁ、ボチボチやってます」といつもの返事をしながらも人懐こい笑顔を見せてくれておりました。知り合いの大工さんの紹介で彼が当時の高橋組に来たのは20年以上も前の話で、その当時は若者でしたがよく考えるとずいぶん歳を重ねているはずで、年齢を質してみると40歳も半ばになったとのこと。何とか元気そうな姿を見て安心すると同時に、現役の大工として活躍できる期間がそう長くないのを感じ、少しだけ心配になりました。ただ、「暇になったらいつでも来いよ」と声をかけることしか出来ませんでしたが。

コストカットの波。

私の「仕事は順調か?」と言う問いに対して彼は、「忙しかったのも最近は少し落ち着いてきた」と微妙なニュアンスの答えを返してきて、よくよく聞くと最近は大手リフォームチェーンのニッカホームの下請け大工として同じ現場監督から声がかかる仕事を日当でしているとのことで、単価の安い大工さんが見つかるたびに仕事はそっちに流れていき、その大工さんがクレームを起こしてはまた仕事が戻ってくるといった繰り返しのようでした。とは言っても彼も大して高い単価で日当の設定がされているわけではなく、車や保険やガソリン代や駐車場等経費を差し引くと大した稼ぎにならないとのことでした。

お日さん西西の幸せ。

とは言え、彼が将来を悲観したり、現状が辛そうかというと決してそんなわけでもなく、気楽に9時から5時で大工仕事を毎日していることにそれなりに満足しているように見受けられました。価値観なんてものは人によって様々ですし、何が正解かはその人がどう思うかによるだけで、事実は1つでも解釈は無限にある。と言われるようにいわゆる「お日さん西西」と言われる気楽に暮らせること自体が幸せだと思う人もいるわけで、私がとやかく言う筋合いはありません。しかし、必ず来る未来に目を向けることなく今だけにとらわれてしまうのはやっぱり問題がある気がします。

流れの応援大工。

大工と言う職業柄、自由に働きたい、自分が親方になりたい。と思うのは自然な流れで私も(自分もそうでしたし)それを悪いことだとは思いません。しかし、自由とは大きな責任を伴うもので、稼げる実力がなければ結局見せかけの自由で、人様にしがみ付き、様々なしがらみに縛りつけられる事になってしまいます。手に職をつけて自由に働ける大工になりたい。と思ってこの業界に飛び込んできたときに私も嫌と言うことをそのことを突きつけられました。すみれでもこれまで20数年間の間に多くの大工が独立すると言って辞めていきましたが、結局下請けや応援の大工としてなんの保証もなく日当で働いている者が少なからずおり、そんなことなら社員大工としてすみれに居てもらったほうがよっぽどよかったのに、と思わずにはいられません。

職人を取り巻く現実。

神戸では一人前の大工の日当は2万円程度が相場です。日曜日と祭日以外25日働いて50万円、正月や盆休みが噛めば20日を切ることもざらで平均は45万円/月くらいの収入になるのが一般的です。街中の現場に行くのに高速道路料金に1000円、駐車場に1000円、毎月の車の任意保険と車検代、ガソリン代、道具の消耗品等を考えると最低でも10万円、下手すると15万円程度の経費を使います。そこからまだ保険や所得税を払うので結局、一人前の大工が手取りで30万円を切るのが現実です。これでは貯蓄など出来ないのは火を見るより明らかで、しかも年金は国民年金のみとなり、(現状で)6万5千円程度しか支給されません。一人親方と言われる職人の置かれる環境は本当に厳しいものです。

ミッションと蹉跌。

私は創業時から「職人の社会的地位の向上」をミッションに掲げ、職人の正規雇用化を15年前から取り組んできました。経費を会社で負担して社会保険、厚生年金に加入することで、職人でも将来に不安を抱えずに働ける環境を目指してきました。事業所での負担が大きい分、年金の支給額は国民年金の倍以上になるのは当然で、日当で働く職人とは全く違う待遇にすることで、若者にも安心して入職してもらえる様にしました。しかし、その代わりに建築士や施工管理技術者といった資格取得や、顧客の対応、現場管理等々、いわゆる現場作業以外の業務をこなしてもらう様にしています。そして、このハードルを越えられなかった多くの職人が私と袂を分かち去って行きました。職人を守ると言いながら振り落としできたのが実際で、本当にそれで良かったのか?他にもっといい方法はなかったのか?と今でも自問自答を繰り返すことがあります。ただ、過去と他人は変えられない。と言われる様に終わったことをクヨクヨしても始まらず、これからミッションに対して出来ることを考え、行動するしかない。と思った6月のお朔日でした。


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

Recruit or Die 〜未来を託す若者を集めろ〜

令和元年5月29日 曇り

早起きは健康の元。

水曜日は朝活の日。昨夜うっかり目覚ましのアラームをセットするのを失念したまま眠りに落ちてしまいましたが、意外に寝たのが早かった様で4時半にきっちりと目を覚ますことが出来ました。何時に寝ても4時間で一度は目が覚めるのはずっと以前から身についた習慣ですが、最近それが抜群の安定感を醸す様になってきて、これって初老に近づいているからか?と嬉しい様な寂しい様な複雑な感情を抱いてしまってます。。ま、スッキリ朝起きができるのは健康な証拠だと思う様にします。(笑)

GIVER’S GAINの会

朝活BNIのビジネスミーティングでは今日も朝早くからテンション高く、メンバーの皆さんとの交流を楽しみつつ、各分野のプロフェッショナルがシェアしてくれる貴重な情報に耳を傾け大いに勉強させて頂きました。仲間の事を知れば知るほど何かしらお役に立ちたいと自然に思えるのは、GIVER’S GAIN(与える者こそ与えられる)を理念に掲げるリファーラルマーケティングの研究と実践、そして検証を積み重ねてきたBNIという組織が持っているロジックに起因するのは勿論ですが、実のところはそれだけではなく、魅力的なメンバーが集まっているからだと改めて感じました。

 

プレゼンテーションの場。

この朝会では、毎回全員が1分間のプレゼンテーションを行う時間が設けられてあり、短い時間ながら自社のサービスや商品の紹介を行います。端的にそして心に留まる様なショートプレゼンテーションの実践トレーニングの時間となっており、メンバーのトークを聴くのは勿論、自分が話す事で多くの学びを得ることが出来ます。そして、1名のみ10分間のメインプレゼンテーションの時間を持てる順番が回って仕組みになっており、数ヶ月に1度ではありますが、自分のビジネスに対する思いの丈を熱く語り、メンバーやビジターに訊いてもらえるチャンスが巡って来ます。ちなみに、私は6月12日にメインプレゼンテーションを行わせて頂くことになっています。来年から刷新しようと思っている新しいビジネスモデルについて話そうと思っています。ビジター大歓迎なので良かったら朝早いですが、遊びに来てください!(^ ^)

ヘッドハンター登壇。

今朝のメインプレゼンテーションは「キャプテン」とメンバーから頼りにされ、慕われておられるプルデンシャル生命の角岡バイスプレジデントが登壇されました。彼は保険営業では無く、所長職で、営業マンの採用と育成を行われており、私も数名、フルコミッションの厳しい保険の世界で頑張ってサクセスしたい!という若者を紹介させてもらいました。まだ結果は出ておりませんが、、
世界最大級の金融サービス機関、プルデンシャル・ファイナンシャルの一員である同社のライフプランナーは非常に高いスキルを求めらると共に、コアバリューと呼ばれる理念・行動指針を深く理解浸透されており、私が被保険者、ユーザー視点で見て素晴らしいと思える方が数多くおられます。決して簡単な仕事ではありませんが、角岡氏にリクルートされることは若者にとって確かにチャンスには間違いないと思うのです。

採用か死か。

角岡氏のプレゼンテーションでは、私達が紹介した方に対して行われるアポイントメントのやり取りなど、リアルな内容を伝えて頂き、以前から別段不安には思っていなかったですが、こんな感じでヘッドハントの電話をかけて面談をするのだと詳細なイメージが描けた事で更に積極的に紹介したいとモチベートされました、さすがです。(笑)そんなメインプレゼンの最後に同氏がご紹介下さったのは、“Recruit or Die”という過激な概念でした。どんなことがあろうと、どの様な過酷な状態にあろうと信念を持ってrecruitを行い続けろ!という強烈なメッセージを日本トップクラスの保険会社のリクルーターが胸に刻み込んでいると聴いて凄い!と思いましたが、よく考えると人は皆歳を重ねていずれは引退する事を考えれば、事業の継続をミッションと考えるなら何が何でも人員の補充をせねばならず、あながち間違いでは無いのかと今更ながら採用の重要性を再認識させられました。

recruitの語源。

ちなみに、recruitという単語を辞書で紐解いてみると、こんな風に書かれていました。

[]
  1. 1(新兵を)入隊させる,徴募[招集]する
  2. 1a〈軍隊を〉新兵で強化する,補充する
  3. 2(新人を)採用[募集]する,リクルートする
  4. 2a〈組織を〉人員補充する
  5. 3((略式))〈人を〉(…させるために)勧誘する,誘う,募る≪to do
  6. 4〈貯えなどを〉補充する;〈若さ・健康などを〉取り戻す,回復する
━━[]C
  1. 1新兵,初年兵
  2. 2(組織の)新人,新入社員,新メンバー≪to

出典:プログレッシブ英和中辞典

未来は若者にあり。

語源としては兵役への徴集の意味合いが強く、なるほど厳しい戦時中では確かに“Recruit or Die”は大げさでは無くインサイトだったのかも知れません。今朝も大いに勉強させて頂きました。角岡キャプテン、素晴らしいプレゼンテーションありがとうございました。奇しくも、今日は学生さんとのコミュニティーを形成している一般社団法人CEO協会の若者がビジターで来てくれていたり、来年の新卒の学生で既に大工になりたいと志願して来てくれて、採用を決定している若者が通う学校に新入社員募集要項を送る手はずとなっています。生き残るためにはrecruitをし続けなければならない、来年からやって来る若者が我々の未来となってくれる様に、しっかり育てないとな、と改めて思い返した次第です。深謝。


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

LOCAS MEETING〜ブランディングとデザイン思考〜

令和元年5月28日 雨

I’m will back!

例年よりも少し長めの滞在となった信州松本から特急しなので名古屋周り、只今新幹線で帰神中。昨夜は懇親会の後の二次会、三次会、そして締めのラーメンまでがっつりと松本の夜を堪能し、古くからの心易い経営者仲間や新たなご縁を頂いた全国の建築関連の経営者さん達と様々な話題で大いに盛り上がり、いつになく深酒をしてしまって今朝は少しゆっくり目のスタートとなりました。雨の日の移動は鬱陶しいですが、逆に一昨日のアルプス安曇野センチュリーライド、昨日のLOCAS会議と絵に描いたような晴天の下、イベントに参加できたのは本当についていたというか、主催者側の皆さんの日頃の行いがよっぽどいいのでしょう、改めて感謝すべきだなーと思いながら新幹線に揺られています。それにしても素晴らしい3日間になりました。また来年、戻ってきます!(笑)

LOCAS MEETING〜引力を創造せよ〜

今回の松本への滞在が、いつもより1日長く、火曜日になったのはサンプロ社の青柳社長が発起人のLOCAS会議なる全国の地域で活躍されている名だたる工務店が集まって、これから激動の時代を迎えると言われる建築業界の中で生き残りをかけて変化することにチャレンジしていく方法論をオープンイノベーションで共有するという志の高い経営者、事業者のオープンセミナー形式のイベントに参加したからです。非常に先進的で素晴らしい内容だったので、自分自身への備忘録を兼ねて以下に要点のみですがまとめておきたいと思います。青柳社長が冒頭の挨拶に立たれて、「寿司屋やフレンチレストラン等の飲食店は個人の拘りの強いお店の方が格が高く、大手チェーン店は格が低く安物に見られている。しかし、建築業会のヒエラルキーは全くその逆で、工場で大量生産される企画住宅の方が価格が高く、フルオーダーメイドで世界に一軒しかない家を建てる地方工務店が不安がられ、価格も低い現状はどう考えてもおかしい、逆転とまではいかなくても対等の立場には並ぶべきだと思う」と述べられておられましたが、このLOCAS会議の内容が全国津々浦々まで浸透すれば、そうなるのも夢ではないかも、と思えるくらい、示唆に富んだ内容でした。

プロダクトアウトからデザイン思考へ。

松本イオンシネマの会場で満席状態で開催された今回のLOCAS会議は3部構成で、はじめの地元長野のブランド企業、サンプロ社の社長でありLOCAS会議発起人の青柳社長の挨拶の後、今、日本の若手建築家の中でも飛び抜けて知名度が急上昇しており、次々と新たなチャレンジをされて大いに注目されている谷尻誠さんの「新しい風景」と題された講演でした。「初めて考えた時の様に」深く考えること、自分独自の定義を探すこと、”THINK”というテーマに向き合い、空間づくりとイベント(体験)を同時にデザインされている事例の数々は圧巻で、特に、人間の身体の細胞は口から摂取する食べ物で構成されており、その細胞がコンビニ弁当で出来ていてはクリエイティブな発想などできる訳が無い、良い材料で美味しくて栄養価の高い物を摂取すべきとの理由から料理家の奥さんが料理を提供する「社食堂」という設計事務所と食堂が一緒になったスペースを解放して一般の人も利用できる様にしているのは大きな話題になっており、私も以前から存じており、いつか行ってみようと思っておりました。谷尻誠さんの話は、完全にこれまでの建築業界のプロダクトアウトの呪縛から解放されたデザイン思考の設計を実践、体現されており、UXデザインをこんなに深く理解されておられるクリエーターが人気を博しているのに、閉塞感に包まれがちな建築業界に差した一筋の光の様に感じました。

お金と集客。

第二部はもう既に芸人、漫才師とは呼べない、新進気鋭のエンターティナー、絵本作家として気を吐き続けておられる、キングコング西野さんで、主に彼が昨年上梓されて大いに話題になった書籍「革命のファンファーレ」の中に書かれていた「お金と集客」の話が中心で、お金を稼ぐのは絶対的に必要で、これが出来ないから人は夢を諦める。しかし、これからの時代は「金持ち」ではなく「信用持ち」になるべきで、嘘をつかない、もしくは嘘をつかなくてもいい環境に身を置くかが重要だとマシンガントークでまくし立てておられました。私たちの言い方にすると「本物の時代の到来」であり「現場のリアルな姿をいかに公開するか」「自分の(自社の)弱みを自ら告げられるか?」「本当に相手立場に立って物事を考えられるか?」がマーケティング構築の根幹だといつも言い続け、実践を心掛けている事と大きく変わる事はありませんでしたが、本人がレストラン型ではなくBBQ型と言われる顧客参加コミュニティの形成の必要や、プロジェクト毎に必要なメンバーを集めて資金もスキルも効果的に投資する等のこれからの企業の運営の仕方については、私も古民家再生プロジェクトなどで取り組んでおりますが、改めてその精度とスキームの整理をせねばと思うところがありました。

ブランディングはインナーから。

最後はスペシャルゲストの両氏に加え、zero-CUBEなる規格住宅やLIFE LABELなる住宅ブランドチェーンを展開し、これまでの建築業界の常識を覆し続けてきたbestudai TOKYO CEOの林哲平氏と主宰の青柳社長の4名を新建ハウジング社の三浦社長がファシリテートするという超豪華なトークセッションでした。三浦社長が両氏の講演内容から、聴衆がここはもう少し深掘りしておきたいと思っているところを丁寧に切り崩していく様は相変わらず抜群の切れ味で、次々とインサイトが炙り出されていく様は圧巻でした。私的に強く印象に残ったのは、3つあり、先ずは青柳社長が口にされた「ブランドとは模倣されないもの、企業のアイデンティティーと人」に根本を据える事、要するにインナーブランディングがいかに重要かという示唆は実業を行われている経営者の言葉だからこそ絶対的な重みを持って心に響きました。リブランディングに取り組むには地味な作業ではありますが、スタッフとのmtgや面談にもっと時間を割くべきだという事ですね。。

新しい金の定義を考える。

2番目はキングコング西野くんの「好きな事と稼げる事は両立できるし、両立する時代になった」という一言で、私自身がこのところめっきり論語関連の書籍にはまっていたこともあり、二宮尊徳翁が言われた至言「道徳なく経済は罪、経済なき道徳は寝言」というどちらも両立、並立させる、むしろそれらは表裏一体であるという考え方が、時代の最先端を走っていると自他共に認めている西野くんの口から出てきたのは嬉しく感じましたし、AIが発達して人間の仕事の定義が変わり、情報革命が佳境になってきた今の時代にあっても、本質論は健在であり、むしろテクノロジジーの発達と共に人間の根源的な価値観に回帰していくのかと感じた次第です。信用持ちは金なんかなくても幸せになれる具体的かつ極端な事例として紹介されたホームレス小谷さんの話はとても面白く、興味深かったです。詳しくはこちら→https://logmi.jp/business/articles/104553

全てをデザインしろ。

最後は最もインパクトがあった谷尻誠さんの「すべてをデザインする」という強い言葉と発想の根幹にあるのは「一般的に良くないと言われることは価値化されていないこと」であり、その良くないことを細分化して一つずつ丁寧に考える事で今までにない斬新なアイデアや発想が生まれるという話。サンプロの青柳社長も事業のスローガンを「信州の暮らしをデザインする」と定められて、住宅というプロダクトではなく、信州での豊かな暮らしに焦点を合わせた事業展開をされていると言われていましたし、様々な取り組みを行われておりますが、谷尻さんはそれを建築設計の中にもっと分かりやすく斬新な視点で落とし込んでおられるのは流石!と呻らずには入られませんでした。私も3年前から熱心にUXデザインを学び続けておりますが、まだまだ実業に落とし込めたとは言える状態ではなく、これは急がねばならぬと危機感を募らせると共に、建築業界に置けるデザイン思考の具体的な事例を示して頂けたことで大いにインスパイアされました。面白くなりそうです。類い稀な機会を頂けたことに心から感謝いたします。ありがとうございました。


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

アルプス安曇野センチュリーライド2019

令和元年5月27日 快晴

松本にて。

真夏の様な暑い日が続きます。今朝は信州松本のホテルで目を覚まし、少しバージョンアップした筋トレの後、手打ち蕎麦のモーニングを食べにいきました。もりそばとおやきのモーニングセット、信州らしくて良かったです。一昨日から、すっかり毎年恒例の行事として定着した感のある自転車イベント、アルプス安曇野センチュリーライドで160kmのファンライドを楽しみに今年も信州に来ています。昨日の日曜日は「信州の暮らしをデザインする」とのコンセプトを掲げて圧倒的な地域ブランドの構築を図られているサンプロ社の青柳社長のアテンドで今年で3度目のアルプス安曇野センチュリーライドを楽しませて頂きました。

懐かしの白馬。

去年までに引き続き、センチュリーライドは今年も最高の好天に恵まれ、松本から白馬までの往復160kmを美しい田園風景と残雪が残る八方尾根の山々を見ながら、気持ちよく走れました。信州に来るたびに、若かりし頃、将来に対する漠然とした不安と希望を抱えつつ白馬に住んでいた頃のなんだか甘酸っぱい記憶を辿りながら、昔働いていた、みそらの、エコーランド、五竜とおみの街並みや山々を眺めて50歳を過ぎてからこのように自転車に乗りに毎年か様になっていることをなんだか不思議な気分で見つめている自分がいます。人生ってどんな風に転ぶかわからないものですね。。

160km、制限時間12時間。

松本の梓水苑を朝の5時に出発(今年は少し遅れて5時半)して、白馬のスキージャンプ台近くの公園で折り返して往復する160kmのライドは一応、夕方の17時までと時間が決まっていて、足切りがあります。制限時間が12時間近くあるわけですから、そんなに厳しいわけではありませんが、それでもそれなりに結構な距離があるわけで、普段からある程度自転車に乗っておかないと厳しいライドになります。今回も地元長野のブランド企業、サンプロ者の青柳社長の声がけで全国から建築業界の経営者、経営幹部が集まり、30名近くの方と一緒にスタートを切りました。

目指すはメンバー全員揃ってのゴール!

毎回参加者が増え続けている背景は、このセンチュリーライドを経験した人達がいかに素晴らしい体験だったかをあちこちで伝えているからだと思いますが、もう一つ、fbの影響力の大きい参加者のニュースフィード上で美しい風景と楽しそうなライドの様子の動画や画像が繰り返しアップされるのも新たに参加してみたいとチェレンジしたくなる気分を盛り立てているのではないかと思っています、時代は確実に変わっていますね。。とにかく、今年も多くの人と共に盛り上がる事が出来ましたが、人数が増えると普段あまり自転車に乗る習慣がなくても果敢にチャレンジされる方も増えてきて、全員揃ってゴールに飛び込みたいと、初心者の方に足を合わせると毎年、時間制限中にゴールに間に合うのか?とドキドキしながら最後の力を振り絞ることになります。(笑)

ギリギリの美学。

私は元来、ギリギリのモノやコトを美しい。と思うおかしな美意識があり、締め切り時間に間に合うか、合わないか、と焦りながら走るのが好き、というかタイムアップギリギリにゴールに飛び込むと体の奥の方が熱く痺れる様な高揚感に包まれます。今年も殆ど練習もせずに新品の自転車一式を購入して即ライドに挑戦した方が数名おられ、最終のエイドで遅れておられたその方々を待って、ギリギリ間に合いそうな方を引っ張ってなんとか制限時間に間に合う様にとサポートをしました。何とかいける!と励まし合いながら走って残り5分強でラスト5kmとなり、何とか間に合うと確信を持った瞬間に私の自転車の後輪のタイヤがパンクするというハプニングに見舞われ、止まって修理をすると間に合わないと判断して、パンクしたまま走り続けてゴールに飛び込んだのは16時59分、痺れました。完全にマニアックな趣味の世界です。(笑)

謝辞。

えー大人が自転車遊びにあまり熱を上げるのはどうかと思いますが、一年に一度、全国で卓越した業績を挙げられておられる経営者仲間と汗をかき同じ目標に向かって助け合い、達成感を味わう時間は単に遊びという言葉で言い表す事が出来ない深い学びもあり希少な体験です。今年もドラマティックな結末、ギリギリの目標を自分の身体を使って達成できたのは、本当に嬉しくて、記憶に残るライドとなりました。アテンド頂いた青柳社長をはじめ、何から何までご手配下さったサンプロ社の皆様、本当にお世話になりました。また、ご一緒頂きました皆様、有り難うございました。来年も必ず信州に戻ってきますので、引き続きよろしくお願いいたします!深謝!


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg