お餅つきマニュアル公開。

寒風が吹き、小雪もちらつきましたが、お昼前にはなんとかやわらかな陽射しも射し始めました。
今日は朝から、トラックや営業車の洗車をして、もちつき大会。
年末にもちつきをするのが子供の頃は楽しみで、近所のおっちゃん達とわいわいともちをついて、お正月を迎える気分になったものですが、最近はあまり見かけなくなりました。
なので、弊社では設立以来毎年欠かさずにおもちをついております。
なかなかいいものです。
そこで、もちつきのマニュアルを一度整理しておきたいと思います。
これだけ見れば、誰でももちつき大会が上手にできます。
用意するものは、
臼、杵、ガスコンロ、2段セイロ、バケツ、竹べら、ザル、片栗粉、ビニールシート、手拭い、大根。モチロンもち米。(弊社は小池農園さんから分けてもらっています)

まず、大根を入れてせいろのお湯を沸かします。

前の日に洗ったもち米(6時間は最低でも水につけておきます)を手拭いを敷いてからセイロの中に、

真ん中は凹めます。

その頃には、臼も熱湯を入れて温めておきます。

2升で18分ぐらいを目安に蒸して、(アルデンテという説もありますが、芯が無くなった方がいいです。)

臼に、

初めによくつぶしておくのが、きれいなおもちになる秘訣です。

そして、つく。

冷えてしまう前にさっさとつく。

つき終えたら、片栗粉を広げたテーブルで棒状に伸ばしてから適当な大きさにちぎっていきます。

丸めるのは、おもちの下側?裏側?にしわを集めて、表面がきれいになるように・・・。

持ち帰りようのパックに詰めるのは、しばし冷ましてからにします。

さいごは、きれいに掃除して、おしまい。
道具はほとんどレンタルショップで借りられますが、もしご近所で、もちつきをしよう!
ということになりましたら、お声掛け下さい、私共が無料で貸し出しを致します。
いいものですよ~。子供達もよろこぶし、
ただ、結構疲れる。
今日のECO=
臼を洗った水をバケツで受けた。水は側溝へ、ゴミはゴミ箱へ。
なんとなく、参加してみました、良かったらクリックを。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログへ

ふらっとフラット~。

やっと、固まってきました。
第8期(2008年度)経営方針。
年始の方針発表会に向けて、弊社の来年からの中長期の事業計画書を作らないと、
と、このところ必死に頭を絞っていたのですが、ナカナカ集中出来ずに、年末がもうすぐそこに・・・。
実は先月から頭を悩ましていたのですが、スカッとした分かり易い計画書にならず、抽象的ではタダのお題目、内容を絞らずに行うべきことを羅列してしまうとお経になってしまい・・・。
優先順位をつけて、行動に移せる範囲のスケジュールに落とし込む作業をしようとしても、1年間の計画にしては、テーマが大きすぎたり、小さすぎたり・・・・。
固まったきっかけは、先日の富士山の麓まで参加しに行った、㈱SHIP主催の水口先生が講師を勤められた経営戦略塾。 実はその研修所でもパソコンを持って行き、事業計画とにらめっこしていました。悩んでいたんですね。(のどもと過ぎたか。)
はっきりと、自分自身の価値観を見つめ直す機会を頂けた事に感謝。です。
ちなみに、来期の弊社の基本概念は、
               ~フラット元年~ 基本原則に立ち返る
公正、中立、誠実な姿勢を守り、地域、顧客、社員、協力業者、子供達から信頼される企業となる。
です。創業から今まで守ってきた理念、ミッションステートメント(行動指針)に加えて、フラットな行動指針を掲げ、人としての在り方を基に、経営、営業を組み立てていくことにしました。
この一年間、気付いたこと、心がけてきたこと、教えて頂いたことを盛り込んだ指針となりました、ヒントと刺激、気付きを与えてくれたたくさんの方に感謝いたします。
ありがとうございました。(心あたりがある方はたくさんおられると思いますが、そう、あなたです。)
今日のECO=
今日は、工務のえのチャンの将来と、今の課題、これから作る習慣について、私の手伝える範囲の話し合いを3Fのサンプルルームで、エアコンなしでした。
明るい未来は見えてきたが、部屋は当然暗い目。

ほんまにくらい。
なんとなく、参加してみました、良かったらクリックを。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログへ

遅ればせながら・・・。


朝夕の冷え込みが厳しくなり、やっと、山も色付いてきました。
夏の間のもりもりと溢れんばかりの輝きを放っていた緑の木々も、所謂、秋色に。
遅ればせながら。

今になって、やっと申請をしました。
「育児、介護雇用安定等助成金」前から気になっていたのですが、日々の煩雑さにかまけて(この言葉、しょっちゅう使っている様な・・・)後回しになって、今まで申請できずにいました。と、いうのも、弊社では、今月から来月にかけて、出産ラッシュを迎えるのです。
いっぺーくんと、よーへーくん。2人とも揃って、2人目のお子様が誕生します!
彼等が育児休暇を取るか?は別として、日本が抱える大きな問題の一つ、少子化に歯止めをかける為に、政策として打ち出されている子供を安心して作れる環境つくりに少しでも寄与すべく、重い腰を上げた次第です。
というのも、申請をしようとすると、次世代育成支援対策推進法に基づいて、事業主行動計画の策定や、就業規則の改訂なども、同時に行わねばなりません。けっこう、大変な作業です。
やらねばならない事は限が無いほど山積みで、緊急度の高いものから手をつけなければなりません。
中小企業は走りながら整えて行くもの。
創業間も無い頃、中小企業同友会の勉強会に参加させてもらった時に、ある社長が仰った言葉が、今も耳に焼きついたままです。
一緒に働くスタッフみんなの不安を一つずつ消して行く事が、私の仕事の本質なので、これからも、まだまだ全力で、走り続けます。
今日のECO=お隣に越してこられた「ダイヤエコリサイクル株式会社」様より工事のご
        依頼を頂きました。車で2秒、歩いても2秒。これぞECOな工事!!
        社名通り、意識の高いお会社で、お付き合い頂き大変嬉しく思います。
        ありがとうございました!!

        挨拶に、行かねば・・・・。じつは、まだ行けてません・・・。
        タイミングが悪くて・・・・。
        完工後のお礼には絶対ついて行く。

初登場にして、

JUGEMテーマ:日記・一般

昼ごはんにみんなで和幸のとんかつを食べた後、(給料日あとの少しの贅沢、らしい。)
いきなり、きゃー、と歓声が。

ひと月ほど前から、新しい仲間として、事務所でせっせと働いてくれているナカガイ君の
○○才の誕生日でした!
1年に一度、誰もが必ず祝ってもらえる日を持っているってことで、いつもみんなで少しずつのお金を出し合って、ささやかなプレゼントをする習慣があります。
今年の流行はケーキ。
ろうそくをふー、と消す儀式にみんなの顔がほころびます。
いいものですねっ。
ナカガイ君、お誕生日おめでとうございます。
充実した○○才の一年を、過ごしてくださいね。
今日のECO=とうとう来ました!チームマイナス6%のロゴ。
       さっそく、それを使った名刺を発注。HPのバナーにも。
       遅ればせながら、環境に心を配る企業としてカミングアウトしていきます
     
       昨夜の社内ミーティングにも記していたのですが、地球的な流れに沿う。
       なので、個人から社内へ、そして社会へ、意識を広める良いきっかけに
       したいと思います。

良いと思ったものを、素直に紹介。

JUGEMテーマ:ビジネス

本格的なビデオカメラの装備を携えて、来られました!
財団法人 神戸市産業振興財団主催の
中小企業における人材育成のための「コーチング」セミナー
なるものを現在開催されているらしく、その中の導入事例紹介と言うか(本当は成功事例の紹介をするところなのでしょうが)の為の取材に。
他にもっと成功されている企業がたくさんあるのでは?と、私も聞いてみたのですが、
どうも、坂道の途中で、もがきながら必死になっている人のほうが、リアリティーが有って面白いようで・・・、(そんな答えは返ってきませんでしたが、言外に。・・・)
と言うわけで、カメラの前に姿勢を正して座り、質問形式のインタビューに答えさせて頂く事に。
会社としては、コーチングスキルを用いたセミナー形式の研修を社員全員で受けたり、現在も6名は1対1のコーチングを受けるなど、社内コーチング導入をしている企業ではありますが、成功と呼べるような立派な結果は未だ出せておりません。
ただ、過程としては着実に進んでおり、目標に向かって進んでいる実感は持っています。
と、頼りない感じで始まったのですが、
でも、胸を張って言える事は、コーチングに出会って、確実に変わったということです。
ぐらいから開き直ってしまい、
私に起こった変化と、それにより会社に起こった変化を熱く語ってしまいました。
私自身、いろんな物や人から影響を受けながら、変化や進化や後退をしていると思いますが、自分の心の中の芯の部分を固めて、常に思考と行動の整合性を持てるようにしていくには、外部からの影響だけでは、到底出来ないと思います。
どうすれば?というと、自分自身と向き合うこと、自分との約束を守る強さを持つこと、
そして自分の良心を解放すること。ですね。
大変難しく、厳しいことです、ひとりで、自主的に、時間を取って、行っていくのは。
その手助けをしてくれているのが、コーチで、そのお陰で私は自分の「悪いところ」を少しずつ排除して、「したほうが良いこと」を少しずつ行って来ることが出来ました。
コレが、私の変化と、会社の変化の根拠です。
これからも解決していく課題は山のようにありますが、ほとんどは解決の方法の糸口は既に握っております、全て問題は私の中に存在しているからです。
と、抽象的な事を一生懸命喋りましたが、これからコーチングってどんなかな?と、勉強を始められる方にはさっぱりトンチンカンかも知れません。
でも、良いと思ったものを、熱心に、素直に紹介する。のテンションは伝わると思います。
編集後がとても楽しみ。
今日のECO=また、新しい取引先に、FAXを送信表無しで送ってもいいですか?
       もったいないので、と、説明して送信。
       しかし、電話の向こうでは、あまり分かってくれた感じでもなかった。
       次に会った時にもう一度、顔見て説明しよっ!

二礼、二拍手、一礼。

神道の参拝の基本的な作法です。
姿勢を正し、二度お辞儀をし、直って胸の高さで、二度の拍手を打ち、最後にもう一礼。
本当は神社にお参りした際にも、お賽銭の後、この作法で願を共にするものです。
今日は、西区のⅠ様邸の地鎮祭に出席させていただきました。
私は仕事柄、地鎮祭や上棟祭などの祭祀に出席することが多いのですが、一般のお客様はそんな事は無いですよね。
信仰、云々は抜きにして、あまりしょっちゅうする事でも無いし、せっかくの機会ですから、地鎮祭をされては如何ですか?と、私はいつもお勧めします。

日常で神道に信仰をおかれている方は、今やとても少ないと思います。(私も含め。)
ご商売をされている方の中には神棚を置かれて、毎日お供えをされる方も多いですが、それでもお葬式は仏式で行うのが、一般的になっているような気がします。
にもかかわらず、神社にお参りに行くことや、地鎮祭など、神道の作法に則って儀式に参加されるのに違和感を訴える方は皆無です。日本古来の風習として、しっかり浸透しているという事でしょうか? 私自身も、とても自然に受け容れてしまいます。

最近の世情を鑑みるに、どうも日本人の良心や、品格、尊厳が揺らいでいる様なニュースが多い気がします。今一度、日本独自の信仰や、文化、価値観を見直すために古事記や日本書紀を読んでみるのも良いかも知れません。時の権力者の恣意が加わった可能性のあるような部分は別として、本来、神の道とは人の道のはずですから。
素直に受け容れる素地も出来ていることですし・・・。結構面白かった覚えも・・・。
今日のECO=Nationalの、ライフィニティー、ECOマネシステム(来月発売
       の新製品)の採用と、工事の実務と、商品の性能について話し合った。
       (というよりは、教えていただいた。)
       ライフィニティーと言うのはインターネットを利用した電子機器の遠隔操
       作やセキリティーなどのホームシステムなのですが、それに組み込んで、
       各室や冷暖房、設備機器の消費電力をチェック、目標の設定に対する進捗
       状況をアニメーションなどで分かりやすく表示して、各家庭における
       省エネルギー意識を高められるという、スグレモノの商品が、
       ECOマネシステムです。
       いくら工場や、事業所でCO2の削減に取り組んでも、年々増えていく 
       傾向にある、家庭での電力消費量に歯止めを掛ける、意識付けの為の画期
       的なシステムなのですが、普及していくかは・・・・?
       でも、発売に先駆けて、それの採用を決められている今日のお客様のよう
       に、環境に対する意識が高い方もおられます。
       やっぱり、みんなで少しずつのECO活動が一番重要か!
       

手書きの看板って。

JUGEMテーマ:ビジネス

こんちは~。とお昼前に事務所にこられたのは、STUDIO 100御一党様。
弊社の作業場に看板の文字を書きに来てくださいました。
100さんというのは、オリジナルデザインのグッズを製作、卸売りをされたり、
オブジェの作品を集めた個展を開催されたり、ショップサインのデザインや製作をされるとてもアートな会社で、ユニバーサルスタジオなどのサインや造形物をたくさん手掛けられたりもしています。
デザインに対する理論がしっかりと出来てある方で、私も色の使い方や、カタチのバランスの取り方など、説明を聞いて、う~ん、なるほど。と、唸った事が何度もあります。
というクリエイティブな方は、お兄さんで、弟さんは、評論は素晴らしいのですが、
デザインに対してのロジックは・・・(ゴメン)でも、子供の頃からおしゃれです。(笑)
その弟さんは、私の高校の時の同級生で、その当時から仲が良かったのですが、社会に出てからはやっぱり疎遠になり・・・。
6年位前に、バッタリと顔を合わせてから、また仲良くしてもらっています。
街でよく見かける一枚板の大きな看板。
あの大きな文字はどういう風に書いているかというと、手で、書いてます。

一枚板を削って、平滑にし、染色した後に、クリアーの塗料で文字が滲まないようにしておきます。そこまでは、いつも弊社の社員でしておきます。
100さんが忙しいときは、文字書きもするのですが、バランスを取って、型紙はいつも100さんにお願いしています。 今回は文字書きも。

型紙を作って、なぞっていき、色を塗るのか~、誰がやっても同じに出来そう!
と、思われる方もおられると思いますが、そうでもないですよ。
ちなみに昔はフリーハンドで看板に文字を書く職人さんがいましたが、今はほとんどしません。コンピューターカットと道具、材料の使い方で出来栄えの大半が決まるのは、時代の要求とでも申しますか・・。(でも!100さんは、美容室のエントランスのガラスドアにフランス語で歌の歌詞を書いて居られました!)
しかし、最終の雰囲気というか、味付けというかはアナログなバランス感覚だと思います。

立派な(ゴツイ)看板の出来上がりです。月曜日には名古屋に出発します。
今日のECO=ステープルレスホッチキスを買いに行った。どうしても欲しくて。
    しかし、売り切れだったので、お取り寄せの注文をしてきました。
    ちなみに、今はこれよ~、と、自慢げに教えてくれたマッチャンのはこれ↓↓↓
    
    ペーパーステッチロックというらしいです。

またもや雨。

名古屋は雨でした。
前回の打ち合わせも、台風と共に東上、今回は秋雨前線と共に・・・。
昨日の始発の新幹線で出発、昼頃には所用は片付いたのですが、トラブル発生の連絡が!
以前に工事させて頂いたお店で、上の階から漏水があり、店内はビシャビシャだとか、
大変だったんですよ~。との口調ではあまり大したこと無さそうでしたが、ひとまず現場に向かって見ました。
行ってビックリ!そこらじゅうに鍋やボウルが並べてあり、床も天井も水浸し。
急いで、電気屋さんの手配やビルのオーナー、保険会社とのやり取り、故障した機械の修理の依頼などをしましたが、落ち着いた時は、辺りは真っ暗になっていました。
遅くなってしまったのに開き直り、たまにはいくか~、と、名古屋出張組三人と食事に行きワイワイと飲んだまでは良かったのですが、最終の新幹線に乗り遅れてしまい・・・。
予定外の宿泊となってしまいました。
水浸しのお店の復旧までのリスク管理はなんとか出来たのに、電車乗り遅れとは・・・。
昨日のECO=名古屋でも現場の片付けをするのに、段ボールのリサイクルを指示、モノは自分で貰いに行った。

帰りはやっぱり西から天気回復。

京都でばったり!

京都の工務店さんで、たいへん頑張っておられて、ブランド化に成功、と言っていい程、
人気の会社があります。
デザイン的にも良く考えられているのですが、お施主様の立場に立った提案がとても良く出来ておられて、完成した建物を見に行く度に、感心させられ、とても勉強になります。
社長のO氏は、京都人らしい、こだわりのある雰囲気を醸し出しつつも、人なつっこい、親切な方で、私達のような同業者に勉強の場を広く解放してくれます。
お言葉に甘えて、京都二条城の近くまで、完成現場見学会に行って来ました。

O社長、有難うございました。たいへん勉強になりました。
表通りで車を降りて、路地を入って行くと、高橋さんじゃないですか、と、聞き覚えのある声が、おお、ひさしぶり!と、姫路でこれまた工務店をされている、N氏。
姫路からはるばる、私と同じように、やっぱり勉強に来られていました。
去年に少し、一緒に仕事を手伝わせて頂いたのですが、実は、昔、若い頃勤めていた会社の後輩だったのです。私が未だ建築業界に入る前のことですから、20年近く前の知り合です。また一緒に仕事が出来るなんて、面白いな~と言うことで、それから仲良く。
の筈でしたが、お互いばたばた忙しい日々を過ごし、またそれきりになっていました。
私はいつもの如く電車で行っていたのですが、N社長達はお車、通り道やしどうぞ、
の言葉に甘えて、事務所まで直行便で送って頂けました。(やっぱ車イイ。)
帰りの道すがら、お互いの近況報告や、これからのこと、今日の感想などを話し合い、
同世代の経営者達が同じように頑張っているのを聞きながら、嬉しいと共に、励みにもなりました。 N社長、送ってくれてありがとう!
ヨシ!ガンバロウ!ですね。
今日のECO=京都二条の集合場所はホテルで、駐車無料。と、案内が来たので、
少しグラッとしたが、電車乗り継いで行きました。帰りは、ラッキー!

雨の日のドライブ

まさに秋晴れ!素晴らしい日曜日の朝です。
昨日までの雨風が、空気中の塵や埃を全て洗い流し、輝く日差しが辺り一面に麗らかに降り注いでいます。
昨日はずっと御贔屓頂いている、焼き鳥チェーン店のとりのすけフランチャイズ本部のK社長と、名古屋まで新店の物件確認に行って来ました。 台風20号の北上と共に。
K社長とはかれこれ8年来のお付き合いで、弊社が未だ法人成りする前から、K社長はフランチャイズ展開する前からのお付き合いとなります。

往復8時間!?二人っきりで話す機会などなかなか無いことなのですが、お互いの創業当時のことや、これからの方向性、今抱えている課題や、お互いの社員の評価をしあう?(お互いほぼ把握)など、話題(笑い?)に事欠くことはありません。今までの足跡を振り返るよい機会になりました。
なかなか面白く、有意義な時間を持てました。

名古屋での2軒目の出店も物件確定、工事も順調に進めることが出来そうです。
あとは天気さえ良ければ、文句無かったのですが・・・・。(仕事に関係ない?)
それでも帰りには、厚く覆い被さっていた雲の切れ間が・・・。

京都に寄った時には綺麗な夕焼けになっていました。

何とか19時には帰社。その後は例の面談と、食事しながらの反省会で、気付けば日が替わって、朝の4時!?日にちと時間の感覚が・・・・。
昨日のECO=荒ゴミに出そうとされていた鉄くずを弊社経由でリサイクルに回す様に、
お勧め。いつでも捨てられる~と、喜んで頂きましたが、駐車場が
ゴミステーション化しないか少し心配。