神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
実りの秋です。
そうそう、そろそろかなと思ってテキトーに書いていた昨日の記事の中にkobe jazz festivalが来週か等と書いておりましたが、申し訳ありません、そのイベントは先週に既に終っておりました、、、
このところ、週末はビッシリと、仕事を詰めてしまってたので、関係在りませんでした。
来週神戸に来られる方は、美術館めぐりをお奨めします。(汗、、、)
頭を垂れていた稲穂も、今ではあらかた刈り取られ、こんな姿に、、
周りが田んぼだらけだから、ということは無いのですが、
やっぱり身内で稲作をされている方が数名はおられます。(田舎の特権です!)
今年も頂きましたー! 新米!
今年もお気遣い頂いて、新米を持ってきて頂いた皆様、ありがとうございます。
日本人のDNAに深く刻み込まれた、一番のご馳走といえば、やっぱ、銀シャリのご飯。
新米で炊きたてを頂くと本当に、最高です。(画像はおいおいと、、、)
ちょっとしたきっかけがあり、いつも御世話になっている、裏のコーヒー屋サンに少しだけおすそ分けを持って行って来ました。
すると・・・、
じゃーん!
この季節恒例になりましたオータムブレンド&バニラクッキー頂きました。
決して、物物交換や、おねだりに行った訳では無いのですが、基本的に何か持って行く度に、コーヒー豆を頂いているような気がしてなりません。
最後に、お金を払ってコーヒー豆を買ったのは、何時だったっけ??(笑)
まあ、おすそ分けに行ったちょっとしたきっかけというのも、
朝にメールで「オータムセール」の告知が来ていたから。
おう、ホットコーヒーの季節が、本格的にやってきたな!というのがきっかけ。(笑)
秋も深まって来たと言う事で、読書の友に、夜更かしのパートナーに、アウトドアーの一服に、
まつもとコーヒーさんの「オータムブレンド」
如何でしょうか。
美味しいよー。
今日のECO=
裏のまつもとコーヒー様は、実は大変ECOに理解と関心を持たれて、地道な行動を続けておられます。
お店に行ったら、店内のダウンライトが3分の1くらい消えていて、どうしたんですかー?と、訊くと、
ECO。
なるほど、コーヒーを頂いて帰りに、袋に入れて行きますかー、と、出して頂いたのは再利用のECOビニール袋。
なるほど、
CO2の排出削減の為に、また?禁煙に戻られたらしいし、、、。
ECO素晴らしい、コーヒー屋サンのご紹介でした。(笑)
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
目まぐるしく変わる世界の金融情勢ですが、あまりにダイナミックな動きになって、まるで世界中がマネーゲームを楽しんでいるかのような様相を呈してきました。
私の周りにもいろんな情報が飛び交っていて、その中の一つに、対ウォンの為替の話がありました。
昨日、仲良くして頂いてるお客様、P氏からの電話で、ウォンを買わないか?とのお誘いがありました、
私はというと、バタバタしていたこともあり、(今の状況で為替に投資するお金もありませんが、、)ノーリアクション。
今日の電話では、いきなり、だから言ったでしょう!との事。
昨日100円=995.3ウォンが、
今日100円=779.5ウォン!!!(驚)
ざっと、1.3倍になっております。
ピンチの時こそチャンスあり!とはこのことか。
1.4倍まで上がるとのことでしたが、、、う~ん、、、難しい。
でも、問題は、チャンス君は前髪しか生えていないかどうか、や。