燃えるような赤は、死人花。

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、またまた2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
シルバーウイークっていうんですね、
恐怖の5連休の幕が開けようとしております。
このシルバーウイークという言葉、聞きなれないですが毎年決まってやってくるわけではないようでして、朝のメルマガ、THE朝刊によると、次回のシルバーウィークは、2015年だそうです。
私としては、ふと気付いたら、大型連休が急に出来ていて、少し驚きました。
しかし、ひょっとしたらこれは、チャンスかも、と思い、イベントの企画などもしてしまったので、殆どはお仕事で埋まってしまいそうですが、、
Image2931.jpg
秋分の日と敬老の日と国民の休日と、土日で5連休ということなのですが、
この国民の休日というのが、私たち世代にはよく判らないのかも知れませんね、、
秋分の日といえば、お彼岸です。
まるでカレンダーをチェックしているような絶妙なタイミングでこの稲刈りの季節になると突然出現する極彩色の赤い花。
Image2921.jpg
彼岸花、曼珠沙華とも言いますが、死人花など、その毒々しいまでの鮮やかな赤にろくな呼び名はついておりません。
Image2911.jpg
毎年同じ事を書いている気もしますが、四季を感じるというのはこんなことだと思います。

今日のECO=次世代と 呼ばれる基準は 十年モノ
今日は断熱材のメーカーさんと仕入の商社さんと一緒に来られて商品の説明と品確法や省エネ法の告示を紐解きながらこれからの住宅業界の動向について、意見を戦わせて頂きました。
maguの社長っておフランス人なんですって!(笑)

さて、ランキング1位の座を奪われましたが、首位になられた謙さんは、とてもしっかりした考え方のとても良い工務店の社長です。
はっきり言って私も尊敬してしまって、毎日読んでます。(苦笑、、)
他にも為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ