夏の終わりに、沖縄からの便り。

JUGEMテーマ:日記・一般

   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
昨日で熱かった総選挙も終わり。
今日で長かった(お嬢の)夏休みも終わり。
一生に一回しかない2009年の夏は幕を閉じようとしております。
昨夜は夏らしいイベントに参加できていい感じのけじめになりましたし、
帰ってきて見た総選挙の結果は大方の予想通り民主党の大勝となっておりましたね、
これも何かけじめと言うかきっかけと言うか、、変化には違いありません。
これから行政の枠組みが大きく変わるかも知れないという意味で気を引き締めねば、と感じたところでもあり、、、気合を入れなおして、、と。(笑)
朝から完全に気分を切り替えて、朝から本日からのうどんやさんの着工現場に同行。
そのまま、高速に飛び乗り明石で防音室の追加措置の工事のお打合せ、
そして西区に帰ってきM様邸で外装工事のご契約を頂いて、
一旦帰ってすぐに駅から電車に乗って三宮へ、
検査機関で建築確認の確認済書を受け取って、集金と現場概要の打ち合わせ、
最後は三宮の繁華街まで融資用の概算見積りの提出、
帰社後は会議と、息をつく暇も無いとはこのことか、ぐらいの忙しさでした。
フー、アドレナリンをたくさん分泌していい感じでした。(苦笑)
さて、すこし前にメールと一緒に送って頂いた写真がケータイの待ち受け画面を飾っておりまして、
090817_1506001.jpg
青い空~、白い雲~、そしてエメラルドの海~、、いわずと知れた沖縄でございますね~。
写真を見ているだけで胸がスーっとします。
そういえば、なんだかんだと言いながら、今年も砂浜に泳ぎに行くことは出来ませんでした。
(海の上に遊びには行きましたが、、)


スタッフ達と大勢で行く予定もしていましたが、結局天候が悪くお流れ、、でした。
毎年、夏の終わりには来年こそは海水浴に行くぞ!と言っている気も致しますが、、
またもや今年も不実行、残念です。
090817_1920501.jpg
しか~し、この週末は(あくまで仕事で、)ひょっとして、ここに行くかも、です。
(あくまで仕事が、)たのしみ~。
日帰り出張にならないようにだけ、祈ります。
せつお、泊りにいくどー、(笑)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=街中に 行くにはやっぱ 電車じゃね
朝から現場に同行と言うことで作業服姿でしたが、躊躇せずに電車に乗って街中に、
駐車場を探す手間、停めて歩く距離を考えると、やっぱ電車の方が速いような、、、気がします。

KEN’S BAR 2009 なう

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
Image1721.jpg
半ドンで淡路島に行ってきまーす。
シャトルバスは早めに乗ったほうが良さそうだよ~。
Image1731.jpg
風光明媚なLIVE会場ですが。。。
少し広すぎるような、、、(笑)
Image174.jpg
ガソリン補給も済まして、準備万端。
Image1751.jpg
時間はたっぷりあるし、時間をつぶすところもたっぷり。
Image18111.jpg
それでは、夏の夜の宴、ハジマリはじまり~。
平井堅さんの歌声に癒されたいと思います。
Image1831.jpg
声帯の職人、やな。
良かった。

夏休み最大にして最後のイベントがいよいよ明日に!

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
明日はいよいよ、夏休み最後で最大のイベント、
衆議院議員総選挙ですね~。(←これは大人向けか、)
私も朝の出勤前に投票に行ってこようと思っております。
夜の開票速報を見ながらビールを飲むのも悪くない、面白いというと不謹慎かも知れませんが、どの様な結果を招こうとも楽しみなことには変わりはありません
いろんな意味で大きな転機に差し掛かっていると思う今の日本。
国民は一体どの様な審判を下すのでしょうか?っていうか、マスコミに扇動されたままの結果が出るのか出ないのか?これからの日本丸の行く末を占う重要な夜になることに変わりはありませんね。
ですが、、実は、大人も子供も一緒に楽しめる夏休み最後にして最大のイベントも明日の夕方にありまして、、、
夏の風物詩といえば、野外ライブ!
選挙速報は夜中だけの楽しみにして、夕方からは大勢でLIVE会場にて音楽を楽しんできます。
先日の姫路城で行なわれた東京スカパラのLIVEは誰のせいか分かりませんが、雨。(涙、)
今回は間違いなく気持ちよく晴れた空の下、音楽を楽しんできたいと思います。
明日のアーティストは、というか、ツアーはこちら、
KEN’S BAR 2009 
IN 淡路島 国立明石海峡公園芝生広場

です。
終わり行く夏を惜しみつつ、夏休みにけじめをつけに行ってきます。(笑)
けじめといえば、散々遊びまくった夏休みの罪滅ぼしに?すみれママ☆に夏休みをあげると言う企画がありました。
立案者のお嬢はすっかり忘れていたまま、1日過ぎてしまっていた見たいですが、気を取り直して、先日の夕方から仕切りなおし。
Image1561.jpg
掃除、お料理、後片付けと仲居頭は頑張っておりました、モチロン私も番頭さん役で活躍したのは言うまでもありません。
それにしても、、なぜ、誰もパパに夏休みをあげよう!と、言ってくれないのか?
これだけがとっても不思議です。(涙、)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=シャトルバス 出るなら乗るのが 道理でしょう
Image1701.jpg
なんと、コンサートのチケットではなくて、舞子から会場までの橋を渡るシャトルバスのチケット
今日になって慌ててローソンチケットで購入しました。
夜が遅くなったらつらいので、自転車で行くのは断念とします。(笑)

神戸ラーメン紀行 VOL.11 驚愕!誰でももらえるラーメン1か月無料パスポート!

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
前回のラーメン紀行がずいぶんと時間を置いたので、という訳ではありませんが、今回は少し小割のスパンになりました。
もう少し画像を溜めてからでも良かったのですが、今日は久しぶりに行ったラーメン店で驚きのサービスを知ったので、HOTなうちに、ということでラーメンレポートUPしておきます。
Image1571.jpg
この意味がわからん青いカウンターは、さては、と思われた方はラーメン好きですね。(笑)
そう、新・フライチャイズシステムですごい勢いで出店を重ねている来来亭です。
味はもっこすを少し上品にして少しチャーシューを少なく、その代わりに味を強めにした感じ。
基本的に好きなタイプです。
ただ、メニューにもあるラーメンへの情熱はどのお店も同じかも知れませんが、味は店によって若干違います。私は垂水店がおいしいと思いますが。。。
そして、驚愕したのはこちらっ、
Image1581.jpg
ま、ポイントカードです。強いて言わずとも何処にでもあるような、、、
しか~し、そんじょそこらのポイントカードとは訳が違います、、、
すごいのはその特典!
①期限なし
②全国何処でも使える
③20食ごとに1000円のお食事券
④40食に行くとゴールドカードにステップアップさらに40食でなんと!1ヶ月無料ラーメンパスで全国でラーメンが0円で食べられる!
要するに、私のように週に3回もラーメンを食べていると、、、
1月半に一回、1000円のお食事券をもらい続け、半年過ぎた頃には、
なんと1ヵ月間ラーメン無料!

それが定期的にずっとあるってことです。(驚)
(いやらしいですが、)金額に置き換えて考えて見ると、
フリーラーメンパスを貰うまでに80食で約8万円を使います。(定食は900~1000円なので)
その間にお食事券が4回貰えるので-4000円。
そして、フリーパスで、恥ずかしがらずに、2日に一回きっちりラーメンを食べて食べて、-15000円
ま、ご飯や焼き飯くらいは頼むかもしれないのですが、それはおいといて、、、
ここでの収支を考えますと、
食べたラーメン、無料も足して、=99食
払ったお金は=80,000円
定食を食べたら約1000円なので約2割安となって、800円の定食になりますね。
MAX無料期間に毎日行くとしたら、114食で80,000円なので、700円になってきます。
う~ん。これだけヘビーに来店してもらえるのであれば、2割値引きくらいはありのような気もします。
3割値引きは今時、損益分岐点じゃないの?というくらい厳しい気もしますが、、、
これがすごいと思った理由の一つに、全国のチェーンで使えるというところ。
ポイントを溜めるお店と使うお店が違うのに、オーナーがバラバラのフランチャイズでこれを行うというのはかなりしっかりしたお金の流れのシクミが出来ていないと難しい問題が出てくると思うのです。
やるなっ!来来亭!
このキャンペーン今後の動向にも注目したいと思います。
ついでに、(ちがうか、笑)
神戸でも屈指の人気店。
Image1131.jpg
一風堂。元町は鯉川筋。
白丸だったけか、まあ、全国的な有名店なので別にコメントはありませんが、40席のキャパでトイレ1つしかないのは設計ミスだと思います。
一緒に食べていた建築業界志望の(うら若き女性の)Sさんが、替え玉一丁!といっていたのには驚いた。(笑)
今はたくましい女性の時代です。
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=銀行の 打ち合わせ室 は31度
少々お待ちください。と、通された打ち合わせ室のエアコンは止ったまま、、、
室温は31度をさしていましたが、ここはハイセンスなセンスでしのぎました~。

喫茶Yのサービス考。 業界の非常識を破るオンリーワン。

JUGEMテーマ:日記・一般


Image1541.jpg


 朝夕はいい風が吹いて、昼間の日差しもすこし控えめに、すっかり秋の風情を感じるようになりました。
一足先に冬を迎えている南米では新型インフルエンザの猛威が止まらないとの恐ろしい報道も聞こえてきますが、大丈夫なのでしょうか、っていうかO社長、お大事にしてください。
さて、昨夜の勉強会のあとの懇親会の席で主宰のS社長にお聞きした話が、頭にこびり付いて今日一日離れませんでした。
「喫茶Yのサービスについて。」
ご存知でしょうか?
大阪キタにある有名店でよくTVや雑誌で取り上げられるらしいです。
ちなみに私は知りませんでしたし、行っていませんがS社長に聞くところによると、こうです。
2人で連れ立って喫茶Y に昼食に行った。
カレーライス定食を注文。800円なり
まず、出てきたのは、ハンバーグ。
次に、ベーコンエッグ大盛り
そしてカレーライス
続いて秋刀魚塩焼き1本
さらに、サンドイッチ
あと、途中で味噌汁が出てきたと、言っていたような。。。
重ねて、なんとまあ、上記の全てがおかわりOK!らしい
どの一品もそれがメインで定食と名乗ってよい位のボリュームとのこと。
そして、味も、すこぶるおいしいとのこと。
これこそ、顧客の期待値を遙かに飛び越えて、(ありがた迷惑な位、かどうかは別として、)感動のサービスと呼べるのではないでしょうか、っていうか完全に採算度外視なのは見え見えなんですけど、、
この(営業スタイルの)話を聞いてどう思う?
と、皆に設問を投げかけるS社長。
私はというと、
どう思う、と言われても、、、ただ、不思議。というよりありませんでした。
それが今日の昼、繁盛店の魚料理屋さんの店舗移転にかかる調査とヒアリングに伺った際のことです。
まあ、ついでということで、お昼ご飯をご馳走になりまして、その繁盛店の人気の秘密を垣間見ることが出来ました。
これ、(笑)
Image1521.jpg
知る人ぞ知る、船盛りランチ♪
こんな感じ、、
Image1531.jpg
新鮮な魚がボリューム一杯に盛り付けられてありました。
なんと!このメニュー、2年前のほんわかテレビのランチランキングNO.1になったらしく、
文字通り、採算度外視。食べてみたら分かりました、(笑)
これが、喫茶Yのサービスと同じ発想か、と、昨夜からの引っ掛かりがすこし外れた感じがしました。
あとは、中長期的な計画と、損益のバランスですが、、、度外視じゃないと、という前提でしたか、(笑)
お客さんを呼ぶのは訳ないねん、問題は続いて来てもらえるかですわ、と、仰っていたMオーナーの言葉がとても印象に残りました。
弊社の店舗のお客様は独創的な経営をされて繁盛しているお店のオーナー様が本当に多いです。
今回も、良いご縁になりますように、精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
繁盛店の工事をさせて頂くことによって私達も、いい宣伝になったりもしますしね♪
あ、喫茶Yについては気を取り直して検索してみてください、いっぱい出てくるよ~。
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=我が家では まずは手元から 太陽光
太陽光発電のライトを買ってきてました、実力の程はまたの機会に。
11月からいよいよ売電の単価が上がることが正式に決まったようですし、いよいよ、太陽光商戦も本格化です。
この辺で一度、メリットデメリットの整理をしないといけませんな、こりゃ。

答えは全て自分自身の中にあり、それを引き出すきっかけは全て外にある。

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
日付も変わろうかという、遅い時間になってしまいました。
やっと、先ほど帰社してまいりました。(モチロン、日課の日記をつけるため、です。)
普段、遅くなりそうな時はPC(小)を持って出て、電車の中とかで書いちゃうようにしておりますが、
今日は予定がオシオシになってしまい、その用意も出来ないまま、大阪の職人の町まで月に一度の勉強会に行ってしまいました。
理念と経営という雑誌を読んで、自分なりの解釈や、感想を事前にまとめておいて、少人数で集まってディスカッションをする、という会です。
今回もたくさんの刺激を頂いてきましたし、他業種の経営幹部の方々のお話を聞きながら自分自身への振り返りと、確認作業も同時に行えました。
それにしても、うまかった~。 もとい、面白かった~。ちがうか、勉強になりました。(笑)
Image1501.jpg
脳みそを絞った後の懇親会も、勉強会の一環と捉えているものでつい、、(笑)
特に今日は、何気ない雑談の中から私が現在取り組んでいる長期優良住宅の商品開発の大きなヒントを頂いたりと、実務にまでメリットを伸ばせるお話もありました。
S社長はじめ、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。
理念と経営は同義語でありながら、(希望かな、)じつは、反対の意味も内包します。
それは、経営者自身のアイデンティティ-の確立という小さな事ではない、(松下幸之助翁のいう、)社会の公器を存続させるという、文字通り事業に他なりません。
そのバランスをとった深化はきっと私のような駆け出しの経営者が簡単に出来るようなものではなく、まだまだこれから長い時間をかけてコトコトと煮詰めていかなければならないのでしょう。
何の為に、すみれ建築工房はあるのか?
その問いにもっとスムーズに、もっとシンプルに、社員の誰もが即答できるように理念と経営の勉強を続けたいと思います。
因みに、こんな感じ、(堀池さん、いい感じでお願いしますよ、)
http://blogs.yahoo.co.jp/ktccglobal/MYBLOG/yblog.html
もし、ご興味がある方は、私まで、、、(笑)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=人ごみは 避けてうがいと 手洗いだ!
とうとう、同業者の社長がインフルエンザに感染、(涙、)
これから秋の商戦もですが、大きな規模のチャリティーイベントを控えて、今以上の騒ぎには出来ません。
なんとか食い止めねば、、、。
帰ってきたきたらまずうがい、そして手洗いが必須ですね、
これを習慣付けるために、手洗い器の設置をプラン提案の中に入れて見ようかな~。
ニーズはあると思います。

~私たちに出来るちっぽけなことはハジメルという行動です。~(前文)

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
伊川のほとりでは稲穂がそろそろ金色に色づいてきました。
Image1391.jpg
昨日のMARUKAさんの社会貢献活動のイベント続きではありませんが、私たちも、地域社会に貢献する為に、ちっちゃな取り組みを行なっております。
そう、秋も近づいてきたということで、今年も
第3回 秋のチャリティーECO祭り
を行ないます。告知用の折込チラシもばっちりと出来上がって着ました。
神戸新聞事業者のMさんご苦労様でした。
Image1461.jpg
さすがに三回目になると見慣れた感じになって、インパクトは感じませんが、その逆に、この秋もちっちっちゃなECOな活動に御参加頂く事によって、地域社会に貢献できるこの催しを継続できたことを嬉しく思います。
昨夜はお客様向けにお送りするニュースレターにイベントチラシの前文を執筆しましたし、準備も着々と進んでおります。
Image1471.jpg
では、ここからはニュースレターに載っているイベントの御案内の前文となります。
ご一読頂ければ幸いです。
◆◆◆ここから転機で~す。◆◆◆

~私たちに出来るちっぽけなことはハジメルという行動です。~(前文)


 


暑かった夏が終わり、この便りが皆様の下に届く頃には季節はそろそろ秋の気配の頃になっていると思います。


まだまだ残暑といって良い位、日中は暑い日が続きますが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?



最近になって思う事。今、私たちが生きているこの時代は大きな転機を迎えているのでは?


ということです。そう思う理由をいくつか並べて見ると、、、



まずは、やはり地球温暖化ですね。先日も何千年も今まで溶けたことがなかったキリマンジャロの山頂付近の氷河が溶けて後10年で無くなるという衝撃的な画像をテレビで見かけました。



そして、そろそろ底入れの報道も世界各国で出されておりますが、世界的な金融危機と不況


アメリカ式の金融資本主義の問題と本質が露見して、世界中が新しい価値観を望んでいるようです。


国内では総選挙も終わって(たぶん)政権交代が行なわれていると思います。(実は現在は824日なのです。)



そして、パンデミック。新しい病原体による感染は本当に恐ろしく、もし強毒性に変異したらと考えると、文字通り笑い事ではすみません。



ほかにも、建築業界を見ると、大きな法改正や政策誘導などもあり、大きな変化を迎えております。


業界のそんな事まで書き出すとキリがありませんので、このあたりは割愛いたしますが、少し書き出しただけでも、どれを取っても映画や小説になりそうな大きな出来事ばかりです。



「こんな大事件が一度に起こっている今ってどうよ、」

というのが正直な気持ちです。


 


すべての問題が今日、明日にどうこうなる事ではないと思いますが、今、これらの問題に目を向けないと本当に取り返しがつかないことになると思います。そんな中、私が取り組んでいるのが毎日のECO活動です。


一日一つ、環境に良い事をすると決めて、ブログに書き留め始めて来月で2年を迎えようとしています。毎日のECO活動は本当にちっちゃな事ですけれども、行動を起こす事、起こしていることを声に出して廻りの人たちに知って頂くことが大事だと信じコツコツと続けております。


 


そんなこんなで、この秋も「チャリティーECO祭り」を開催する運びになりました。()



今回も、
着なくなった衣類
(特に子供服)や、埃をかぶった贈答品など御座いましたら、是非会場にお持ち頂くか、私共に託けてくださいませ。
しっかりとチャリティーの基金に寄付をさせて頂きます。


別紙チラシでの御案内以外にも弊社スタッフからのご協力をお願いすることもあるかと思いますが、何卒ご協力の程、よろしくお願い致します。長くなりましたが、イベントのご案内でした。


以上です。長文にお付き合いいただきありがとう御座いました。
9月の12,13日は是非、楽しみながらのECO活動に参加してみてくださいませ。
お待ち申し上げております!
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=エアコンが とうとう稼動 してないよ
事務所の中は少し暑いですが、きょうはエアコンの運転無しでした。
少し我慢大会っぽいですが、エアコンのスイッチを入れにくい雰囲気は嫌いじゃないよ。(笑)

marukaさんの社会貢献活動に参加させて頂きました。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
このブログでも何度かご紹介させて頂いておりますが、弊社のすぐ近くに変わったパチンコ店が御座いまして、何が変わっているかというと、、、
社内に、社会貢献部というものがあって、毎月社会貢献活動を行なっている!
老人ホームでの慰労イベントなど、色々な活動をされているのですが、年に何度か、大掛かりなイベントを行なわれます。
まさに、地域密着、地域社会への貢献です。
Image1441.jpg
相変わらずの大賑わいで、ちびっ子達の零れんばかりの笑顔で一杯でした。
Image14111.jpg
そんな中、、見慣れた屋台が、、、
Image1431.jpg
昨年の夏は須磨海岸で活躍していた屋台、こんなところに出動です。
あれ、あのTシャツは、、、
Image1401.jpg
子供達に木工細工を指導している、弊社男子部最年少の大ちゃんでした。
20090824122900011.jpg
マジックがあったり、空手の演舞があったり、ダンスショーがあったりと、メインステージの上は賑やかに進んでおりました。。
あれ、またもや見たことがある、マジシャンにいじられているあの姿は、、、、
なんと、うちのお嬢でした~。
何日も前から楽しみにしていたのを(リアルに)知っているだけに、お嬢の満足げな顔に、マルカさんの(地域)社会貢献活動部の本気度と実力を感じました。
いろんな面で、今回もとても良い勉強になりましたし、私たちもイベントを企画運営することも多いので、たくさん参考にさせていただきました。
T社長、ありがとう御座いました、そしてお疲れ様で御座いました。
(お嬢共々、)次回のお祭も楽しみにしております!
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=2日目は ツバスを煮込んで 食べるんだー
Image1451.jpg
コイツ、(笑)
ちなみに昨日のタコはこんな感じに、、
Image1331.jpg
瀬戸内海よありがとう!

明石海峡に明石タコ退治!ついでにひらめも退治?

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、現在ランキング1位!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ 
日曜日ということで、今日も走り回りましたよ~、(昼から。)
まずは昨日ご来店頂いたお客様宅に調査。そして月末の着工に向けて、日程が迫ってきている店舗の移転工事の打合せ、そして新築工事N様邸の仕様決めとプラン打合せ。
皆様、バタバタしながらのお打合せ、申し訳ありませんでした、ありがとうございました。
日が暮れるまで精力的に走り回ったのですが、少し眠いです。
と、言うのも今朝は少し早起きして、(4時)明石海峡の海底を埋め尽くしているというタコを退治しに行って参りました。
先日のYAHOO!ニュースで報じられておりましたタコの異常発生、気になっていたのです。
そうそう、このブログでもご紹介しましたね、
https://shokuninshinkaron.com/?day=20090801
Image1161.jpg
もちろん、異常気象に生態系の危機を感じて、少しでも改善するために、です。(←うそ?)
㈱MのM社長のお船に乗せて頂いて♪
Image1201.jpg
いざ!タコ退治。ではなくて、まずはツバス退治。(退治する意味は別にありません、、)
Image1311.jpg
へへっ、かわいいじゃん♪
当たり前といってしまえばそうなのですが明石海峡はとっても潮の流れが速いのです。
今日はジギングでの退治だったのですが、底が取れず、、、(へたくそだから、、涙、)
ジグを海底に引きずりまくり、、
その結果、
Image1261.jpg
底モノ退治も出来ました~!(ひらめも釣れました、とも言う、笑)
モチロン、タコ退治も一生懸命しましたよ。
Image1271.jpg
退治されたタコはこんな風に、、
Image1301.jpg
いい感じの茹で蛸になったとさ。
めでたしめでたし。
M社長大変楽しい時間をありがとうございました。
またお願いしますね~。
寝ずに働いた成果も出て、これで、明石海峡の生態系が少しでも正常に近づけば幸いです。(笑)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=山と海 自給自足も 出来るかも
ある意味 夢ですね。
今晩はヒラメの刺身ツバスの煮付け、茹蛸とゴーヤサラダにしようかと、、、
またご報告しま~す。
しかし、眠い、、、。