もみじまつりを明日からに控えた、箕面の山に篭ってきました。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
確か、明日からになっておりました。
箕面、もみじまつり。
Image5691.jpg
一足先にもみじ狩を楽しんで来たわけではモチロン無くて、アウトプット週間の締めくくり、
今回は泊りがけで「理念と経営」の勉強会です。
自社の理念を強固に固めるための時間を持つ週間を付けるために参加を始めたこの勉強会も今回で5回目を数えます。
考えれば考えるほど深く、見えているようで見えていない、決まっていないようで、心にはとうに決まっている、このわが社の「理念」とは?
そして、お客様もスタッフも、パートナーさんも、モチロン自分自身も幸せになるための「経営」とは?
この文字通り、「命題」の答えを見つけるべく、考えて続けて、整理していく内に少しずつはっきりとしていくのでは?との想いからこの勉強会に参加を続けております。
Image5701.jpg
初めて行った箕面の山。
なかなか風情のある建物が建ち並んでいたり、と、とてもいい環境でした。
宿泊はこちら、見た目はいい感じの旅館でもおかしくない建物ですが、旅館ではありません、
食事以外は全てセルフの研修施設です。
Image5731.jpg
もみじも、少しだけ色づいて来ておりましたよ。
Image5751.jpg
夕方研修所に到着して、日が暮れかける山道を事前課題のテーマに沿った議論を続けながら少人数の班に分かれて上っていきました。
Image5741.jpg
滝まで上りきると、滝のそばのベンチでディスカッション。
モチロン、全てとってもヘビーな議題です。(苦笑)
帰り道も、まだ課題のテーマに対する議論をしながら、山道を下り、、、、
食事の後はまたまた深夜遅くまで熱く語りあってしまいました。。。。
あいかわらず、秋の夜長というにはあまりにも睡眠時間が短い、激しい夜が続いております、、(汗、)
それにしても、経営研究界のカリスマ、田舞社長が原稿の執筆に来られていて、サプライズの飛び入り参加には、驚きました。
田舞社長、的確なご鞭撻、ありがとうございました。
そして、今朝は6時起床。
近くのお寺の境内でラジオ体操、第2体操までみっちりとやりました。
そして、またもや滝へ。
Image5791.jpg
日が昇り始める山道と、滝はマイナスイオンの坩堝と化しておりました。(笑)
目をしっかりと覚ましてからは昼までみっちり勉強です。
S社長によるマーケティングの総論の講義と、私がまとめて行ったブログによるマーケティングのご紹介をさせて頂きました。
私の提案はといいますと、
「誠実で偽りの無い新鮮な情報をたくさん公開すること」
これが、中小零細企業にも出来る時代に合った唯一の集客方法になる。
という、私の理論なのですが、大変立派な社長さんや経営幹部を前に、いささか生意気だったかも知れません。(汗・・・)
それでも、さすが、人格者ばかり、みなさん熱心に聞いて頂きました。
今では無くても、5年後か、10年後か、現在はっきりはしませんが、必ずやってくるもうひとつ上の情報化社会に対応するのは、そのときからでは間に合わないと思うのです。
分かっていることを、ひとつずつ確実に行なう。
まるで農業のように毎日の作業は地味で、面倒かも知れませんが、
種を植えずに花は咲かないという原理原則には逆らうことは出来ないと思うのです。
皆様!頑張っていきましょう!(笑)

おまけ、やっぱ、箕面といえばこれ!
Image5831.jpg
うきっ。(笑)

昨日と今日のECO=
研修に 行く途中にて 直したよ
岸辺の店舗のPオーナーから昨日は緊急のSOS!
自動ドアが壊れて困っているとのこと、大阪に行くついでということでメーカーメンテナンスに修理依頼をせずに私が行きました。 そしてバッチリ直してきましたよ!
我ながら、イケテました。
でも、、私がやっちゃうと、サービス工事にかならないのですが、、、無料です、、(涙、、)
毎日の ECO活動も 奨めたよ。
(庄内の)S社長!毎日のグルメブログよりはECOブログを一緒にやりませんか?(笑)
事務局のHさん、こんなもんで如何でしょう?(笑)
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
オープン間近になってきましたよ~!
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
工事も佳境に入ってきました!
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

しあわせの青い●● ウチにもやってきて、取り付きました!

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
これがつけば、商売繁盛間違いなし。
と、言われる縁起物の看板です。
やっと、弊社にも取り付けてもらえました。
Image5661.jpg
なぜ、今?
というような、素直な疑問もありますが、そこはさらっと流しておきましょう。
これで来年も大丈夫でしょう!
連日激しい夜を過ごしておりますが(笑) 
昨夜は、これ、2時半までやってました、、
Image5671.jpg
今日からの山籠りでの勉強会の最後に、と、依頼を受けたアウトプットのセミナー資料。
なかなか素人っぽい分かり易いレジュメが出来ました。(苦笑)
自分の行なってきた試みに興味を持って頂けるのは大変光栄なことですし、
人様に紹介するに当たって、と、この機会に自社のビジネスモデルの整理も出来ました。
アウトプットの機会を頂けるのは本当にありがたいことです。
誰も見ることが無かった、見られてなかった弊社のホームぺージが月に20万ヒットするようになった3年前からの仮説と検証をご紹介してきたいと思います。
Image5681.jpg
こうしてみれば、なんと!ここ1年ですと、月の平均ヒットは15万件になってます!
明日のセミナーをキッカケに、ブログマーケティングの費用対効果にたくさんの方が気付いてくだされば幸いです。

今日のECO=急いでいるので、考え中。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
工事も佳境に入ってきました!
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

関西店会交流会、がっつり交流してきました(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
アウトプット週間ということで毎日のように大阪に出かけておりますが、今日はその中日、一休みです。
午前中は事務所で資料作りなど、昼からは店舗の打合せを2件。
昨日はホテル阪急インターナショナルでのTOTOさん主催の交流会。
お久しぶり~~な顔ぶれや、いつも仲良くしてくださっている方々と交流と親睦を深~く、
文字通り深夜まで語らい、飲みながら、深めてきました。
いつに無く、ホッと、一息ついてしまったのは、大役を終えて、安心というか、安堵したのでしょう、
あまり大勢の人前で話す機会などないものですから、緊張してしまいました。
関西交流会
photo by仲良しリフォームリーダーの清ちゃん。
折角送って下さったので、使わせていただきましょう!(笑)

みなさん、熱心に聞いておられますね~。(笑)
関西交流会1
あれ、しゃべっているのは、、あ、私ね、(笑)
制限時間を目いっぱい使って、近所の同業者さんと一緒に行なっている、環境問題、社会貢献、そしてビジネスヘの取り組みを紹介させて頂きました。
関西交流会2
この後は、北陸の雄ともいえる、㈱喜多ハウジングの喜多社長の基調講演などもあり、アウトプットだけでなく、持ちかえり、見つめるべき学びもありました。
前向きに学び、努力する同業者が集まる会は、同じ志を持った人がたくさん見つけられる場でもあります。
熱心に話してくれた方、熱心に聴いてくださったかた、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

今日のECO=リフォームは ECOな事業と 言い切った。
ま、新政権の住宅事業の柱でもあります、ストック住宅の活用のことですから、そのままなのですが、もう少し業界全体としての告知活動に励むべきではないのかしらん?と思います。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

神戸ラーメン紀行VOL.14

JUGEMテーマ:日記・一般
    神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今週はアウトプット週間ということで、毎日のように大阪に出かけることになってます。
今日は、近所の同業者の方と一緒に開催しているチャリティーイベントを中心に現在(今期まで!)会長職を務めているリモデルクラブ西神店会の活動事例の発表を行なうことになってます。
ホテル阪急インターナショナルの立派な会場で関西全域から集まった2~300人の同業の社長さんや、TOTO、ダイケン、YKKのメーカーの社員さんが一同に集まっての前でパワーポイントで作った資料を元に発表を行なってきます。
(利害関係も重なる)地域の会社が集まって、社会貢献の活動を3回続けて行なった経緯を紹介して、地球温暖化防止に対する行動や、恵まれない環境にある子供たちへの救済の手を差し伸べるホンの少しのきっかけの輪が広がればと思います。

さて、お題目に、
(芦谷さんはじめ、)全てのラーメン好きのメタボさんに捧ぐ、神戸ラーメン紀行はじめま~す。
トップバッターは、新開地にあります、じゃんまる。
店主がこだわりまくって作ったラーメンだ!というプロセスをたくさんあちこちに貼ってます。
なんでも、水が命らしくて、うまい水でしかうまいラーメンは作れない!とのこと。
確かに、実際のお味も、スッキリしつつ、コクもある、食べやすいいいスープです。
Image3851.jpg
お次は、とってもスタンダードな中華そば。
透明のしょうゆだしも悪くねーな、と思わす一品、
春日野道の西、山手幹線沿いのラーメン大陸です。
このお店は餃子も大変人気があります。ま、チャーハンはフツーでしたが、、(笑)
Image5061.jpg
おっさんにはやっぱ、これ!
季風軒本店のシジミ九条ねぎしょうゆラーメン。
長崎から来ていたインターンの学生さんも大満足のあっさりしょうゆ出汁です。
これは、絶対おすすめです。
仲良くしてもらっている垂水店もヨロシク!
Image5381.jpg
二度目の登場のもりやラーメン、三宮の新道沿いにあります。
前回はオープンしたてで、メニューもあまりありませんでしたが、今ではオリジナルなメニューもたくさん揃っていました。
写真はスジラーメン。スープはおいしかったですが、スジが大きすぎて、、、イマイチか、
普通のしょうゆラーメンの方がおいしそうでした。
Image5461.jpg
相変わらず、手際が悪いので、急いでいる時は山笠ラーメンに行きましょう、(笑)

昨日と今日のECO=
裏地ない スーツでさくさく  歩いてる
暦の上では、霜降(そうこう)も過ぎて、冬の足音が聞こえてくるはずですが、、
私はといえば、未だに夏物のスーツのままで、しかも日中は汗をかく程でした。

飛び込みで グリーンガラスの ご提案
を、持ってきてくださっているらしい、(まだ聞いてませんが、、)
長期優良住宅のトレードオフという考え方に適合するLOW-Eガラスに変わる商品ならばすごく興味がありますが、、、とりあえず、名前は良し!
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

今日から読書週間のはじまり、始まり。

JUGEMテーマ:日記・一般
 
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今朝も秋らしいいい朝でした。
Image5571.jpg
秋といえば、、、、
Image5551.jpg
まったけ!
昨夜早速頂きました。
芦谷さんご馳走様でした。
じゃあなくて、今日は読書の日でした。
秋の夜長に読書といえば、、、
歴史小説。とか、古典の純文学などを思い浮かべますが、、、
Image5611.jpg
しかし、私の場合は、夜にゆっくりでもなく、読むのは相変わらずアマゾン大人買い書店で買う(右にバナーがある本屋さんです。)衝動買いのビジネス本を電車の中で読む。です、、(涙、、)
「数値力の磨き方」
野田 よしなり氏の著書です。
とても簡単に、大事なことをきれいにまとめてあって、その整理の仕方が勉強になりました。
少しだけお勧めですが、新刊を買うほどでもないので、お声掛けくださればお貸しします。(笑)

今日のECO=考え中
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

これぞ秋の味覚!ブログのコメント欄に応募したら、国産マツタケ届きました!

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
神戸市の未来は3期目の矢田市長に(12年間続けて)預けることになりました。
次点の樫野氏との得票数の差はわずか8000票。
本当に接戦だったようです。しかも投票率の伸びもなく、、
神戸市民が選んだのは一体何なのか、分かりにくくなってしまいました。
そもそも、樫野氏は民主党に公認を依頼して断られて、橋下知事に会いに行って、首長連合の応援を断られて、その結果、民主党批判に廻ったようですし、
今まで自民も公明も相乗りだった矢田氏は民主党一本の踏み絵を踏んじゃうし、、
そもそも、官僚政治からの脱却を掲げている民主党はなぜ樫野氏ではなくて矢田氏の公認に回るのか、、、意味が分かりません、、、
そこに理念はあるのですか?鳩山首相!
っていうか、ここは小沢幹事長の選挙に勝たねばただの人、という理論の影響かもしれませんね、、
市役所OBの市長!震災後の神戸は財政的にも民需的にも未だなんら復活していないと思うのです。公約を守るのと、財政を同時に行うには、やっぱり役所の無駄を見直すところからでないと、市民は納得しないと思います。
矢田市長が、身内や後輩に対して劇的な変化で厳しい態度をとって頂ければ、国政とのつじつまも合ってくるのですが、、、
いちおう、、期待したいと思います。
さて、お題目に、、
Image5541.jpg
ひゃっほう!(笑)
自分自身で毎日ブログを書いていることもあり、お知り合いになった方で、頻繁に更新されている方のブログはよくチェックします。
そんなブログ巡回中に、先日仲良し同業者のA建築さんのブログで見つましたのが、こちらっ
************ここから転記で~す。*******************
追伸
そうそう、今朝見つけましたImage1991
Image200
まずは、「しばはり」、そして、とうとうありました!「松茸!!」
Image2011
近所の山で(*゚∀゚)っ
(もちろん入ってもいい所です)
今年初物ですが、松茸は一本だけなので僕は食べずに
今まで僕たちを育ててくれた
うちのお父上にプレゼントします。
(喜んでね・・)
『もし欲しいとお思いなら、コメント頂けますと
考えます・・・』
***************転記ここまで******************
こんな記事を見つけたので、、ダメもとで、コメント欄に至って素直な気持ちを書き込んで見ました。
「松茸 が好きです。」
すると、、
Image5531.jpg
ひゃっほう~っ!
本日サプライズで、A社長が届けてくれました!!
今夜は福崎産の新米&松茸のコラボレーションで、新米祭りを開催したいと思います。
A社長!素敵な松茸、本当にありがとうございます!
こんどはラーメンおごるからね~、(安っ、)

今日のECO=チャリティーと ECOの祭りを 発表だ。
TOTO西神ショールームで開催してきたチャリティーECO祭りの企画、運営、理念をリモデルクラブの関西交流会で紹介することになりまして、、資料作りに七転八倒しております。
昨日のO社長の応援と、K所長の休日出勤のお陰で何とか形になりました。
この事例紹介がきっかけで、同じようなトリクミが広がる事を少しだけ期待したいと思います。
そういえば、、広島で同じイベントを企画されたときも大盛況でしたし、もうすぐ姫路のほうで、グリーンエコフェアーと銘打って、同じような仕組みのイベントの企画もされていると聞きました。
姫路のイケメンぞろいのリモデル店さんの主催でしたね。(笑)
業界全体のイメージアップに少しでも寄与できれば幸いです。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

神戸市長選挙なう

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image547.jpg
いよいよ神戸市の将来を決める日がやって来ました。
長年続いた役所出身の市長が今までどおり続いて行くのか、民間で活躍されたビジネスマンのスキルを活かした市政に賭けて見るのか、今日が神戸の将来を左右する大事な日となります。
Image5491.jpg
あっ、第三の選択肢、共産党の候補者もおられるのでした。
市の助役出身も、イベント会社の社長もいやという向きの受け皿になる可能性もあるかも、ですね。
Image5501.jpg
先の総選挙と同じ様に、というか、政権交代の余波が神戸にも波及するのでしょうか?
それとも、改革は所詮絵に書いた餅だった。
と、早くも失望と諦めの冷めたマインドになってしまっているのでしょうか?
Image5481.jpg
選挙管理委員会が配っていた、このノベルティの(費用対)効果と共に注目したいと思います。

今日のECO=
ECOファミリー 制度を使って お出掛けさ。
小学生は日曜日の市営地下鉄料金は無料なのです。
お昼は法事。
久しぶりにおっちゃん、おばちゃん、(義理の)いとこ達、甥っ子姪っ子と会えて楽しい時間でした。
えっ、車じゃないの?
との問いには、「ECOファミリーですから、」と答えておきました。
が、そのときになって、法事はおすそ分けが多いことに気付きました、、、トホホ、、(苦笑)
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

お付き合いのお付き合いのお付き合い。まあ、いろいろあるんです。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


港町神戸。
それを実感できるのはなんと言ってもコレ。
Image5421.jpg
神戸港~明石海峡クルーズをしながら食事が出来る、遊覧船、ルミナス神戸です。
神戸に住んでいる人は一度は乗ったことがあるのではないでしょうか?
ま、2回も3回も乗る人は少ないと思いますが、、、、
え、私? ハイ2回目です、前は、、、かなり前というくらいしか憶えていませんが、、いつやろ、(汗、)
なぜ、いまさら、大の大人が夜の港めぐりかといいますと、
お題目の、お付き合いのお付き合いのお付き合いで、パーティー券が私のところにやってきた、というわけです。(笑)
同業の仲良し同じ年のK社長、O社長と、みどり先輩へのお付き合いといったところでしょうか?
ニュアンスは微妙ですが、まあ、そんなところです。(笑)
ところで、この集まりは、といいますと・・・、
先日電撃結婚の一報がYAHOO!ニュースにも出ていました、琴欧州関の九州場所への激励会と、
彼がブルガリアで勲章を貰ったことのお祝いの会でした。
Image5431.jpg
初めて間近でお会いした大関はやっぱり大きくて、しかもイケメン☆でしたよ。
握手した手のひらが意外に柔らかいのが印象に残りました。。
Image5441.jpg
船が港に帰ってきて、宴は終了~、
そして、おっさんたちは夜の町へと消えていったのでした~(笑)
まだまだ忙しい真っ最中、、、ではありますが、、たまには息抜きも必要ですよね。
しかし、、沖縄から帰国されたブラックさんまではたどり着きませんでした、、ゴメンヨー。

昨日と今日のECO=
10分間 歩いただけでも ECOと言う 
小さなECOチャレンジですが、健康にもいいと思いますよ、O社長。(笑、)
ユーカリの フロアに決めて もらったよ。
EIDAIさんのECOメッセージフロアーという商品があります。
お客様O様邸で協議の結果、ユーカリ基材のフロアー(フローリング)をご採用頂きました。 
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から未だ抜け出せないということで、
現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/

学びに来られて学ぶこと。

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
素晴らしい秋晴れの爽やかな朝でした。
今日は朝一番から、近所のマンションの改修工事の着工に立会いに行きました。
まさに、TOPシーズン。
ゴルフや釣りリフォームや改修をするにはモッテコイの季節です。
忙しいはずですね、、
Image5401.jpg
キーコキコ、と自転車で走っていく道すがら、橋の上から見た伊川。。。
今日も川底、浚えてました。
Image5391.jpg
さて、お題目に。
5日間のインターンシップを終えて、学生さんの、のりちゃんが帰って行きました。
なかなか刺激的な5日間をお互い過ごせたと思います。
ノリちゃん、お疲れさまでした!卒業後に待ってるよ~。
そして、最後に、今回の体験学習のまとめと所感を例によって(笑)レポートにして提出です。
Image5411.jpg
与えられた時間を大幅に過ぎてまで、一生懸命にレポートを書いてくれましたよ。
学生を卒業して、新しい世界に飛び込んでいく、という人生の大きな転機が誰しも訪れるのは確かです。
私の場合は、、、もう25年位前のことでしょうか。
その当時の希望や不安、期待や失望は微かな記憶になってしまっておりますが、今でも断片的なイメージとして嬉しかったことやつらかったことを覚えております。
幼いなりに、いろいろ考え、悩み、そして決断を繰り返してきたことは全て繋がって現在の私の考え方や、生き方、判断基準や職業となっているのでしょうし、社会人としてのスタートを切った時点からの積み上げが現在の私ということになります。
そして、半ばを迎えた人生に何よりも大きな影響を与えてくれたのは、
社会に出た後に知り合った人生の先輩達。

勤めていた会社の社長、お店の店長、同じ班の先輩、同僚、お得意先様、、師匠!
本当に皆様に可愛がって頂きましたし、良くして下さいました。
そして、現在もまた、目に掛けてくださる先輩方にたくさん恵まれております。
なんてラッキーなことだったのだろう、とつくづく思います。
Image5371.jpg
だから、というわけではありませんが、これから社会に飛び出してくる若い人たちに対して、
自分がそうして貰ったのと同じように、できる限りのサポートをしてあげたい。
これが私の正直な気持ちです。
と、いう訳で神戸観光も少し、(笑、)
Image5361.jpg
WEBの上で弊社のホームぺージを見て、インターンシップに来ることを決めたと言っていたノリちゃんの、最後のレポートには、こう書かれておりました。
ここから参照=====ノリちゃんには、了解いただきました。よね、============

まず①についてですが、ブログで施工の様子などは拝見してましたが設計や見積、プランニングなど、実際にこちらに就職した場合にやるであろう仕事について社員の方のお手伝いなどを通して知ることが出来ました。ブログで見た施工の様子も4日目に見ることが出来てどのような業務内容なのか自分が思っていた以上に知ることができました。特に、4日目に同行させていただいた住宅改装のプランニング、上棟式に関しては、学校では絶対に体験できるものではないし、リアルなお客様の要望やその要望が形になっていくのを見ることができてこちらがどのようなこと行っていらっしゃるのかというのが身をもって知ることが出来ました。
※①とは、「ホームページ上では分からないこちらの業務内容を知る」のこと。
中略
そして、プランニングやそれを終えての図面の修正を何度もやる作業や上棟式での施主さんのうれしそうなお顔を見てすごく魅力を感じました。
とのことでした。転記ここまで====ノリちゃんありがとね、(笑)============
嘘偽りの無い、リアルで正直な情報を公開すること、そして、インターネットというバーチャルな世界を実務の中に溶け込ますことこそ、これからの双方向情報化社会といわれる時代を生きていく企業のスタンスにならねばならないし、それがニーズとして求められているはず。
という、私の理念をしっかりと理解して、汲み取ってくれたことに心から感謝したいと思います。
これから働きはじめる若者に対しても自分達の姿勢を理解して貰う、方策をを学べた気がします。
ノリちゃん、春に会おう!

今日のECO=考え中。
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
あと、自分のことは自分でやる月間から抜け出せないということで、
現場日誌のブログも書いてます、(悲、)
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/