このヒヨッコが、と言ってもらえないのがヒヨッコの証か、(泣)

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
たまには押していってくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image13821.jpg
今日は昼から大阪で会議。
久しぶりに大阪にじっくりと腰を据えてきております。
約3名の羊さんの期待を裏切る訳に行かないのでご期待にお答えして昨夜の会議を振り返りたいと思います。(笑)
昨夜の出来事とは、月に一度のTOTOリモデルクラブ西神店会の定例会議の中での出来事です。
この週末に迫った地域の同業者さんと合同で行うチャリティイベントの詳細打ち合わせが中心では有りましたが、昨夜は少しスぺッシャルな企画が有りました。
実は少し変わったこの会議では昨年の九州小倉での研修をきっかけに参加メンバー各社のビジネスモデルのご紹介を毎回持ち回りで行っております。
そして、今回はなんと!リフォーム業界で神戸の草分け的存在で有りつつ、常にトップランナーとして正しいリフォーム会社の在り方を指し示されて来た神戸市内で4拠点のリファイン店を運営されているスター社長、E社長にわざわざお越し頂いて1時間あまりのご講演を頂きました。
我々ヒヨッコ経営者が己を見つめるきっかけになるという意味合いも有り始めたこの企画、いつもは自社の中身を公開するのも恥ずかしながら、といった雰囲気なのですが、昨夜は完全に勝手が違っておりました。
戦後からの社歴を重ねられ、100名を越す従業員を抱えられて単に中小企業という同じくくくりでは当て嵌まらないE社長の哲学と理念。
そしてどのようにそれを従業員に伝えるべく実践をしているか、という経営の核心の部分まで赤裸々に公開していただきました。
先月、喜多ハウジングのK社長の講演を聞いた時も思いました、ていうか気付かされました。
私ってなんて器の小さい人間なのだろうか。
私ってなんて頼りないヒヨッコなのだろうか。
情けなく、(自分に)悔しくて涙が溢れそうになりました。
それにしても、E社長、I部長!本当にありがとうございました。
会社を経営していくこと、人材を育てて行くことをまともに行うには、まずは私自身の人間性と人間力を鍛えることしかないことがよく分かりました。
せっかく頂いたこの示唆を身につけるべくこれからも社業に精進致します。
先達のお話を聞くに、私は覚悟を固めていくばかり、、
やっぱ、業とは行か、修行なのか、、、
414個目のECO川柳=効率化 図れば 一石二鳥じゃん
心斎橋のお店では全体的な業務の刷新を図って更なる営業努力を重ねる話し合いをしてきました。ポスティングによる認知拡大はその一歩、他店の広告も一緒に撒いていきますよ、
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
K村さん、押してくださいました?(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
61個目のbridge=また一人 社員になると 言われたよ
よし、ちゅんちゅん、一緒にがんばっていこう!
まずはゆっくりと時間をとってオリエンテーションや(笑)

毎日行けませんが、、、
現場との架け橋はこんな感じです。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
完工しました!オープンから行列が出来たらしい!
祝!大繁盛!
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
親子ECO教室、震災パネル展示もあるチャリティーイベントはこの週末です!
来てね。
チャリティーECO祭催し

あの日を忘れない。70枚もの震災パネルお借りしました。

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image13811.jpg
週末のチャリティーECO祭でのパネル展示用にお借りしました。
あの時の記憶が甦ります。
先日の神戸新聞社の七日間をご覧になった方は是非お越しください。
413個目のECO川柳=珍しい! 車で行ったら 言われたよ
TOTOリモデルクラブの定例会議にて、
すっかり歩く人のイメージが定着、というよりも送って行かされる、ややこしい人のイメージかも、、(苦笑)
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
60個目のbridge=人材が 会社の宝と 皆が言う
夕方に来社頂いたお客様にスタッフ三間のことを褒めて頂きました。
やっぱり、こんなにうれしいことはないのです。
お客様にも、スタッフにも感謝です。
ありがとうございます。

毎日行けませんが、、、
現場との架け橋はこんな感じです。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
完工しました!オープンから行列が出来たらしい!
祝!大繁盛!
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
チャリティーイベントはこの週末です!
来てね。
チャリティーECO祭催し

リフォーム減税について、訂正と謝罪です。(汗、、)

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
まず、訂正と謝罪です。
昨日、調子に乗って硬い話題のリフォーム減税についてのリフォーム減税についての注意の喚起の文をアップロードしましたが、私の記述が間違っておりました。
所得税の減税を受けられるのは55歳=×  50歳=○ということで、5歳も間違えて書いておりました。
稲美町のH山住設のH社長からご指摘を頂きました。
H社長!ありがとうございます。そして、ついでにクリックもお願いします。( 笑)
ご購読の方には心よりお詫び申し上げます。
昨日はエコゴリ社長の新店舗オープンにも駆けつけました、
20100228174100001.jpg
素晴らしくアットホームな雰囲気も醸しつつ、さりげなく自社のブランドを確立していくという、地元感覚溢れるお店作りになっておりました。
強力ライバル店がまたも出現、というところですが、ま、これも地域活性化ということで、切磋琢磨しながらお互い刺激をしつつがんばって行きましょう!
412個目のECO川柳=使わない 砂糖とミルクは 持ち帰り
事務所で使いますが、ブラックでいいですか?とマクドのドライブスルーで最近また聞かれなくなった。定着って難しい。
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
59個目のbridge=ミーティング cの機能を 果たします。
そういえば一緒に食事に行ったご近所のT社長もPDCAのCが難しいんや、といっておられました。

毎日行けませんが、、、
現場との架け橋はこんな感じです。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
大詰めです!
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
チャリティーイベントまで後5日!
来てね。
チャリティーECO祭催し