サンカンシオン。

  
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

イケちゃんに言わすと昨年の夏から超忙しいのが続いており、今がそのMAXとのこと。
山にスノボに行かないといかんし、困ったー、
と、真剣に悩んでいたのは一日中一緒に現場調査を廻って最後のポートアイランドのマンションの私の古くからの友達の新婚さん宅の帰り。
3月、4月と多くの事業所では新しい年を迎えるということもあり、全体に市場は活気づいているような印象を受けてます。
お友達のお会社の社長さんたちのブログを読んでいるとリフォームイベントなるものにものすごい数のお客様が殺到されているようですし、、
私たちも(もう少し、)頑張らないとと思います。

海の上からみた六甲山の上にかかっているのは完全に雪雲です。
唯一企画している春のイベントが今週末に迫ったということで、『しおん』を願います。
今日のECO=節水の 便器を2件も 奨めたよ。
グリーンリモデル診断もやっときましょう、と進めてますぜ。
ランキング、最近マヂ低調なんです、、、
ご面倒でしょうが、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 

龍野にて、ふ(ゆ)の遺産を清算。

 
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です

なんと雹が降りました!
風が冷たかったとはいえビックリ。
今朝は夜明け前から起きだして、溜まっていた仕事を4時間ほど片付けてからビシッと現場に
向いました。
何しろ現場主義ですから!(ていうか単に人手不足ともいうか、、)
向かった先は龍野、厳しかった冬の名残りですが凍結による給水管よりの漏水修理を行いました。
まるで姫路の奥の設備屋さんのような仕事ではありますが(笑)、こんなメンテナンス工事も実は結構やってます。
何しろお客様のお家を守るのが我々建築屋の使命ですので!
と言っても専門の職種というものがありますので、結局漏水箇所の補修工事自体は姫路の奥のスペシャリスト、スーパー職人さんにお手伝い頂きました。

ドドドドドドド・・・
さすがスーパー職人と(きよちゃんが)いうだけのことはあります。
長年の経験と鋭い勘で漏水個所の当たりをつけて外壁をはつっていきます。

縦長に壁を破っておりますが、漏水個所が思ってたよりも少し上だった訳では決してなくて、塩ビ管の継手を差し込む分だけ給水管を動かせるように縦長に解体をされております。

保温材を巻いて完璧。
予定通りお昼前にビシッと完了、素早く手際の良い工事ありがとうございました。
昼からの左官の補修を待ってめでたく復旧の運びとなります。
きよちゃん、毎度毎度のご協力、ありがとうございます!
また、(いろいろとお願いすると思いますが)よろしくお願い致しますね!
左官の下塗りを終えたところで私は(きよちゃんヨロシク)現場を後にして地下街が閉鎖されて人の流れが変わった!ととっても喜ばれている姫路駅前の店舗のお客様のところへ立ち寄ってから帰途につきました。
イメージ通りの流れで完了したことにとっても満足しながら帰途に就いたのですが、走りながら思ったのはスムースな工事というのは経験と勘だけではなく、運やツキも大事なのだな、ということ。
塩ビ管の先の鉄管からの漏水だったら大変なことになってましたが、願った通りに継手のヒビが入っていたおかげでスムーズに工事を終えることが出来ましたよ。
やっぱツイてるわ。(笑)
ツキのおすそ分けに龍野で見かけた小さな春をどうぞ、



こうしてみるとすっかり春ですな。
今日のECO=早い目の メンテナンスが エコになる
というわけで外装の改修の調査を一緒に行っておきました、U様、梅雨までに直しましょうね。
ンキング、最近マヂ低調なんです、、、
ご面倒でしょうが、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 

スティービン・R・コヴィー博士に捧ぐ。

JUGEMテーマ:日記・一般
 
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です

朝から雨模様の神戸でした。
降ったり、やんだりが一日中、気温も少し下がってまた冬に逆戻り。
さて、今日は夕方から『リモデル大学』なる勉強会がありまして、今回は私が講師の大役を仰せつかっておりました。
『農耕型営業のすゝめ』という題で種を植えては水をやり、という繰り返しで未来の受注をしっかりと作っていきませんか?というお話をすみれの事例を通してお話させて頂きました。
モチロン、理論の根幹は(いつもと同じ)コヴィー博士の提唱された人格主義から積み上げていく原理原則論です。
あいにくの雨で足元の悪い中、尼崎や遠くは大阪の方からなど、沢山の方にお越しいただきまして中には(すみれの顧客である)全く他業種の方にも御参加頂きました。
お忙しい中お時間を割いて頂きありがとうございました。
拙い話と内容で恐縮ですが、ほんの少しでも何かの役に立てば幸いです。

その後の定例会では今週末に迫ったイベントの読み合わせ。
お楽しみ盛り沢山のイベントの準備が着々と進んでおります。
いよいよこの週末に迫ったイベントの内容はこんな感じ、、
http://www.sumireco.co.jp/toto110305.pdf
リフォームをお考えの方には絶好のイベントですのでこの週末は是非お立ち寄りください。
今日のECO=エアコンの 電源入れずに 講演を
やり切りました。(笑)
少し寒かったみたいですみません、、
さてランキング、最近マヂ低調なんです、、、
ご面倒でしょうが、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

すたすたすた。

上り下り自由だーー。