急流を降るには必死でパドルを漕げ!

平成31年1月26日 曇り時々雪

CS(化学物質過敏症)対応リフォーム

神戸界隈では今シーズン初めて本格的に雪の舞う寒い1日になりました。今日は朝から加西市に化学物質過敏症の方に対応したCS対応リフォームの相談を受けての打ち合わせ。本人さんもですが、そのお店に集られる方にケミカル臭に過敏になっておられる方が多いとの事で出来るだけ体に優しい、自然な環境を作るリフォームをしたいとのご相談を頂いて内装仕上げに自然素材を使うのはもちろんですが、施工に伴う副資材、下地材で如何に有機溶剤を使っていない材料を選定するかに心を砕いてご提案に向かいました。一概に化学物質過敏症と言ってもその症状、化学物質に対する過敏度は人によって様々で、技術の進歩という名目でケミカル製品が溢れる今の世の中で、それらを全て排するのは便利さの拒絶でもあり、費用も多くかかるようになります。どの程度まで自然素材にこだわるか、その辺りの見極めが非常に難しいところですが、今回の私たちの提案には大筋ご納得頂けた様でホッと胸をなでおろしました。

 複利曲線で加速する世界。

先日、朝活の場で日本唯一(多分世界でも唯一)電磁波対策を専業とされている青山さんが言っておられましたが、ここ最近、圧倒的なスピードでCS障害(化学物質過敏症)やES障害(電磁波過敏症)の方が増えているとの事で、なかなか一般的な認識になっていないですが、加速度的に増えているとの事でした。私達が電磁波の対策に取り組む理由の一つに、戦後の日本では、経済成長、テクノロジーの進化、革新と共にエネルギー消費量がこの30年で倍々ゲームというか複利曲線を描いて圧倒的に増大しており、それが我々が生活する上で殆ど電気エネルギーに転換されて使われていることがあります。電圧がかかる電線から発生する電磁波による負荷は目に見えないだけで人類が経験したことの無い大いなる社会実験、人体実験である可能性もあり、疑わしきは予防すべきの原則に基づいて住まいやオフィスの電磁波対策に取り組んでいます。

ムーアの法則。

実は、加速度を増す複利曲線を描く事象はエネルギー消費だけではありません。私が職人起業塾の最近のオープンセミナーでご紹介しているのは、あらゆるモノ、コトが複利曲線を描き始めており、世界は物凄いスピードで変化を始めているというコトです。代表的なのは「ムーアの法則」で、コンピューターの演算能力を支えてきた半導体技術の進歩、プロセッサーの小型化と高速化がねずみ算の様な進化を遂げ続けて、今では世界中の誰もが30年前の米軍のコンピューターシステムと同じ能力を持ったスマフォを持ち歩く様になったと言います。このテクノロジーの革命によって、世界中がリアルタイムで繋がり、言葉を人工頭脳が理解して反応し、あらゆる言語を一瞬で翻訳し、車の運転に人が介在しなくていい世界が実現しました。私が子供の頃からするとまさにSFの世界が実現したわけですが、この「加速」がまだこれからも進むと言われていますし、その事実を表すデーターは枚挙にいとまがありません。そのいくつかのグラフを以下にご紹介します。

現状維持は一瞬にして破滅の時代。

「現状維持は緩やかな破滅への道」と昔からよく言われましたが「これからはこれまでとは全く違う世界」であり、資本主義社会の一員である以上、誰もが今のままの知識、スキルで留まっていることは「緩やか」ではなく「一瞬にして」陳腐化、埋没、破綻への道を歩むことを示しています。昨日のブログに書きましたが、インターネット上に存在しないものはリアルに存在していたとしても認知されない世界であり、中国では物乞いさえもスマフォによる決済で収入を得ているという様に、このIT、テクノロジーの革命から逃れることはできなくなりました。世界が複利曲線を描いて進化を続けている今、私達に求められるのは、急激な世界の変化に驚き、関係ないと立ちすくむのではなく、積極的に学び、知り、激流に呑み込まれるのではなく活用する事だと思います。

 起業家精神(を持つ人材)を育てろ!

カヤックの世界チャンピオンの言葉に「激流をカヤックで安全に降るにはパドルを固定するのでは無く、川の流れを超えるスピードで漕ぎ続ける事だ」というものがあります。有名な「生き残る種は強いものでも賢いものでも無く、変化に対応出来る者」というダーウィンの進化論で示された知見を元に考えると、世の中の激しい変化に対応するには加速度的な学習を生涯に渡って行うことが必要で、社会に出て、それまでに学んだことを生かして生きられる程、甘い世の中では無くなったということだと思います。働きながら常に新たな学びを行い続けて、革新を繰り返すというのは起業家スピリットが成せる業であり、逆算思考で考えると、これから生き残る企業は学ぶ場を作り、企業家精神を持った社員を採用、育成することが必須ということになります。

 

不易流行で学びませんか?

そして、学ぶべき事は狭い業界内にあるノウハウでは無く、違う業態の事例を知り、遠い世界の最新の変化、変容に学ぶべきです。私が主宰する職人起業塾では建築業界の最新情報だけでなく、常に異業種、違業態、そして本質的な学びの機会を提供する事に執着しており、その為に自分自身で常に新たな学びの場に単身飛び込んでいく様に心がけています。昨日はUXデザイン、その哲学を学ばせてもらっているXデザイン学校大阪分校の新年会でしたが、今年も1年間、継続して学ばせて下さいとお願いして来ました。また、今年からは「伝える力」を強化する学びの場に足を運ぶことになっており、連続講座に申し込みをしました。どちらもこれからの世界に絶対に必要なスキルだと思っています。不易流行の概念に従って、最新の知識、哲学と普遍的な力量の両面から自己改革、自己研鑽に取り組んでみたいと思われる方は一緒に学びませんか?少しでもご興味がある方は私(高橋)までお気軽にご連絡ください!(笑)

 

____________________

以下はそんな時代の変化への対応をお伝えしている直近のセミナー、公開講座のご案内です。

◆1月末開催!仙台 建築業における真実の瞬間」職人起業塾オープンセミナー&入塾、助成金活用説明会

https://www.facebook.com/events/1136100266567134/
日時:2019年1月30日 水曜日 14:00~17:00
場所:PARM-CITY131貸会議室 Room 4H 仙台市青葉区一番町3丁目1-16

オープンセミナー仙台1.30

___________________________________________

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。 ■1月10日 10:00~18:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.第2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵 ■2月7日 10:00~18:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1 ■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1 ■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2 ■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/ ■2019年2月1日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修1 ■2019年3月22日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える ■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2 ■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

 

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________