正月特番に思う、間接体験、追体験のススメ。

平成31年1月3日 晴れ一時雨

正月のささやかな楽しみ。

お正月三が日も今日でおしまい。今日もやっぱり現場に出向き、昨日目処をつけた土間工事の型枠をバラしたり、とダメ工事を昼過ぎまで。結局、元旦の昼休みにスタッフと近所の総社にお参りに行った他はどこにも行かず、ずっと現場にハマりきった正月となりました。ただ、全くお屠蘇気分を味わって無いかというとそんな事もなくて、昨日の夜は楽しみにしていたTVの正月特番、下町ロケットと同じ池井戸潤氏の作品の陸王の一挙放送の後半を見て大いに涙腺を緩ませ、いつもながら爽やかな結末を大いに楽しみました。ささやかな楽しみながら、一年の始まり(新年)に苦悩しながらも信念を貫き未来を標榜する経営者の物語を見るのは非常に良い刺激をもらえるもので、決して諦める事なく社員を守り、自分達の生み出す物作りの技術にプライドを持ち、顧客の期待に応える佃製作所やこはぜ屋の社長の姿に見習いたいと心から思いました。

聖徳太子も定めた「懲悪勧善」

所詮小説を元にしたドラマの世界での出来事、と行ってしまえばそれまでですが、原作者の池井戸潤さんが描くビジネス小説の世界は少なからず現実世界で何処にでも転がっている事例としてのリアリティーがあり、良い話も悪い話も「あるある!」と共感せずにはおられません。そしてその根底に流れるのは昔ながら日本人がが大好きで、聖徳太子の十七条憲法の第六条に「懲悪勧善。古之良典。」とあるように勧善懲悪の「善を勧め、悪を懲しめる」という因果の法則に則った概念であり、強欲資本主義と言われるほどグローバル企業が世界を席巻し、富の集中が加速する複雑化した今の世の中でも、志や信念を持ち、正しい経営を行っているものは報われるという私たち中小零細企業経営者が信じたくなる神話であり、希望です。

共生の精神。

そして、池井戸潤氏の小説に胸を打たれるのは、桃太郎の鬼退治のような単純な話ではなく、もう一つ高いレベルで私たちを感動させるもう一つのメタファーとして日本的な共生の価値観がその根底に流れているからでは無いかと思うのです。アラブの人たちが信奉する宗教の経典には「目には目を、歯には歯を」という基本概念があると言われますが、世の中の人たちが全員そのような考え方を持っていたら、世界中の人の目が全部潰れてしまい暗黒の世界になってしまうという話があります。目的を明確にしてその目的の達成のためには、敵であろうと裏切り者であろうと許容して、共生の道を探るのが全ての物に神が宿ると八百万の神を崇めて来た日本的な考え方、価値観に立脚しているからではと思うのです。

自分を変えるのはセルフイメージ

最近の元祖職人起業塾の冒頭の説明では「顕在意識は潜在意識をコントロールできない、潜在意識と顕在意識の方向性を合わせると乗数の成果に結びつく」という話を常にしていて、セルフイメージの書き換えを強く推奨しています。そして、自分が今の現状を打ち破って、変わることができると潜在意識に思い込ませるには成功体験の蓄積が欠かすことができません。その成功体験の蓄積のためには本を読み、偉大な業績を残したり、世の中に大きな影響を与えた先人の苦悩と成功のプロセスを間接体験として経験することが大いに役に立つと、知識を得るためでは無い読書の習慣を強く推奨していますし、私自身も極力小説、特に伝記的な歴史小説を手に取り読むようにしており、先人たちの生き様という事例を自分ごとのように感情移入して読むことでメタファーを自分自身の胸の中に刻み込むように意識しています。

間接体験の追体験のススメ。

そして、それは別段、読書に限ったことではなく、TVドラマでも映画でも良くて、また、原作を読んでから映像化された作品を追体験することで、印象を強くして記憶に残るようになったりする事も少なくありません。その意味では次々に実写化される池井戸潤さんの作品は信念や理念を持って事業に向き合いたいと思う人にはうってつけと言えると思います。もうすぐ、同氏の「7つの会議」なる作品が映画かとして公開されるとの事、以前にこのブログで絶賛しておりますが、私も是非とも追体験として劇場に足を運んでみたいと思います。練習なしの一度きり、ぶっつけ本番のこの人生、うまくいかなくて当然ですが、少しでも掲げた理想に近づけるようにセルフイメージを書き換えて潜在意識の力に頼りながら、歩みを進めていこう、と思う三が日となりました。ちなみに、以前に本の紹介をしたブログはこちら→7つの会議
まずは書籍を手にとってみてください。(笑)

職人進化論的原理原則

  • 懲悪勧善の精神は日本の根底に流れている
  • 「目には目を」の精神では世界中は暗闇になる
  • 重要なのは目的を達する事
  • 共生する事が持続可能な社会を作る
  • 自分を変えるにはまずセルフイメージを変える
  • セルフイメージの転換には潜在意識に働きかけるべき
  • 体験は追体験を繰り返し経験となる。

___________________

◆大阪、長崎にて職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

経営者、経営幹部の方は無料でご参加頂けますので、現場実務者への経営者感覚の共有、現場マネジメント改革ご興味がおありの方はお気軽にお申し込みください。
https://www.facebook.com/events/282975708886246/

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください