朝活と蕎麦打ちとザイアンスの法則。

令和元年5月22日晴れ

水曜日は朝活の日。

今朝も神戸サウナで明け方に起き出して朝から本格フィンランドサウナを堪能、サウナの中でいつもの筋トレで汗を流してから朝のビジネスミーティングに出掛けました。私が所属する朝のビジネス交流会、BNI ドリームチャプターも発足から一年が過ぎ、徐々にメンバー間のコミュニケーションが深まりを見せて来ました。当たり前の事ではありますが、毎週顔を合わせて、1分間プレゼンを聴き合ってお互いのビジネスについての理解を深める時間を持つと、自ずと親しくなるし、業種は違えども高いレベルで仕事をされている人の言動に刺激を受けたりもするもので、相乗効果を発揮してチーム全体が良くなってきたのをひしひしと感じるこの頃、私も(ゴルフシーズンも終わったことですし、)漸くエンジンが掛かってきて、定例会以外のイベントや企画にも参加する機会を増やせるようになって来ました。

 与える者が与えられる。

そんな朝活、今日の主役として10分間のメインプレゼンテーションを行われたのは、元祖職人起業塾の発足当初に熱心に私の主催する勉強会に参加されており、起業を機に最近また勉強会に復帰されると共にBNI活動にも参加されるようになった中村さんで、これまで我々と同じマーケティング理論の実践に取り組まれて来ただけあって、BNIの理念である「Giver’s Gain」、まず人に対して貢献する事で自分自身のビジネスが発展成長できる状態を作り上げる。との考え方をすんなりと受け入れられてWEBマーケティングのコンサルタントとして活躍されています。今朝はSEOではなくMEO対策というGoogle mapの登録と運営のサポートをすることでメンバーのビジネスに貢献したいと、素晴らしいプレゼンを披露されました。まだまだ2割程度の事業所しか正式に登録されていないというGoogle map、まずは認知の拡大をしたいという方は一度頼まれてみては如何でしょうか?
私までお声がけを頂ければ中村さんと繋ぎますのでお気軽にお声がけくだあい、

 fbと蕎麦打ちと鯛さばき

朝活の定例会の後は、特別企画として神戸を代表するIT企業を標榜するDETA KIT社の喜多社長によるBNIグループ内でのFacebook活用の勉強会、運営の効率性と効果性を上げるご提案を頂きました。その後はバイスプレジデントの角岡氏の手配で氏の地元、出石から蕎麦職人さんをお招き頂いての蕎麦打ち体験会と元板前という異色の経歴を持つライフプランナー堀口氏による鯛の塩釜焼きと3枚下ろしから湯引き刺身を調理する男の料理教室とそれらの試食と充実の午前中となりました。朝起きは三文の徳と言いますが、朝活に参加する効果を最大限に堪能する事が出来ました。

+@の重要性

BNIなる朝の異業種交流会はリファーラルマーケティングに特化したコミュニティで一業種(カテゴリー)につき一社に限定したメンバー間でリファーラル(紹介)を重ねる事を主な活動になっています。仕事を紹介し合う会でなぜに蕎麦打ちやお料理教室?と疑問に思われる方もおられると思いますが、実は毎週の定例会で顔を合わす以外のこのようなアクティビティが思いの外重要だったりします。それは、メンバーに仕事を紹介するにはそのメンバーのビジネスの内容は元より、人となりや仕事以外の趣味や趣向を知っておく事も重要で、紹介に値する人物だと認めるステップを踏む必要があります。自分の知り合いに紹介するには、ただ単に朝活のメンバーだと言う表面上の付き合いだけでは少し物足らず、ただ単にその道の専門家だというだけで無い紹介する理由を持ちたいと思うのが人の常。その意味でアクティビティで同じ時間を過ごすのは大いに意味があります。

 

 ザイアンスの法則

先週のBNIのエデュケーションコーナーザイアンスの法則なるものをご紹介いただきました。人と人とのコミュニケーションにおいて、単純接触回数を重ねることで接触回数と親密性が正比例すると言うデータをまとめたもので朝月のように毎週決まって交流を持てば、その期間が長くなればなるほど仲間としての意識が高まっていくのはもとより、当然量だけではなく、コミニケーションの質を高めることでより一層相手に対する興味がわくようになり、親近感が増してコミニケーションが加速していきます。その結果、相手に対して貢献したいと言う気持ちが高まるのは自然な流れであり、BNIの理念である「Giver’s Gain」の実践が容易になり、それが回り回って自分のビジネスの発展につながると言う訳です。結局、コミニケーションがあらゆる課題の解決の鍵を握っていると言うことなのでしょう。コミニケーション能力、高めねばなりませんね。(^ ^)


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

ブランディングがすべての問題を解決する。

令和元年5月20日曇りのち雨

総会シーズン真っ只中。

秋の立ち上がりの月曜日、朝はまるで夏のような強い日差しが差しておりましたが、昼前になると天気予報通りに雨がぱらついてきて、昼には本格的な雨模様になりました。そんな足元の悪い中、今日は私も理事の末責任の連ねている、NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会の総会と更新研修会があり、神戸市産業振興センターの会場がいっぱいになるほど大勢の方にお集まりいただき、盛大に開催することができました。毎回、総会と同時に開催する研修会には会員以外の方にも門戸を広げて、リフォーム業界、工務店業界が抱える数多くの問題解決のヒントを提供すべく、外部から講師をお願いしてなかなか神戸の地方都市で話聞くことができない示唆に富んだ講演を聞いていただく機会を設けています。

 ブランディングが全ての問題を解決する。

今回は、はるばる長野から超有名工務店のサンプロ社の代表取締役であり、全国の工務店と共にオープンイノベーションで地方工務店ならではのブランディングをサポートしているLocas会議なる団体を主宰されている青柳社長をお招きしてご講演をお願いしました。「ブランディングが工務店の全ての問題を解決する」と題して、サンプロ社が行われてきたブランディング戦略を赤裸々に紐解きながら、売り上げの源泉になる集客、事業の根本を支える人材の採用と育成、潤滑に事業を進める組織形成等々、我々が抱えるあらゆる問題解決の鍵はブランドの構築とその認知を広げるプロモーションに有る。と熱く語って頂き、スモールビジネスである地方工務店、リフォーム事業社がこれからの時代に目指すべき姿を示唆して頂きました。

ブランドとは?

ブランドという言葉はマススケールで広く認知されているイメージが強く、地方の工務店やリフォーム事業社には縁遠く感じられる方も少なくないと思います。しかし、定義づけを見直してみると決してそんなことは無く、地方ならではのブランド、スモールビジネス特有のバリューも必ずありますし見つける事が出来ると私も思っています。ちなみにウィキペディアに書き込まれてあるブランドの定義は以下の抜粋の通り。

ブランド: brand)とは、あるサービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。当該財サービス(それらに関してのあらゆる情報発信点を含む)と消費者の接触点(タッチポイントまたはコンタクトポイント)で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。

行動と発信。

この引用からもブランド自体は決して事業規模の大小で決められるものでは無い事はご理解いただけると思います。ただ、情報の発信と伝達が認知を広げるには不可欠で、職人然のままで何の情報発信をしなくても、良い仕事をしていたら勝手にブランディングが進むかというと、情報過多と言われる今の時代、人と人の情報伝達の形式が多様化する中では難しいと言わざるを得ません。だからと言って闇雲に費用をかけて広告を打ちまくってもこれもまた、逆効果になりかねません。では、一体どうすれば良いのか?という問いに今日の青柳社長が答えてくれたのは、やっぱり本質論であり、価値ある事業を行うこと、それが行える内部統制、インナーブランディングの重要性と、伝える価値があることを適切に効果的に伝えるべし。と簡単なようで非常に難しい解でした。13の徳目で有名なベンジャミン・フランクリンは「読む価値のある文章を書け、若しくは書く価値のある事を行え」と言われました。事業の中身と発信の両方、どちらも欠かす事が出来ない表裏一体の関係性にあるのだと思います。

NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会、理念の実現への歩み。

本日の青柳社長の講演は、地域に根ざした工務店やリフォーム事業者がこれまであまり意識していなかった、差別化と言った競合他社との違いを明確にするといったこれまでの観点ではなく、自社がどのようにありたいか、どのような貢献をするべきかを考え、自社独自の世界観を作り上げることこそが重要であり、それをどのように進めるのか?との本質的な問いを投げかけられ、(私を含め)聴講した経営者さん達に考えるキッカケを与えてくださる素晴らしい内容でした。小さくても強い会社を目指したブランディングにそれぞれが自社のアセットを高めながら取り組まれることで、NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委任会が掲げている「市民が安心してリフォームが出来る環境づくり」という理念に近づいていくのではないかと思った次第です。青柳社長、お忙しい中遠方よりはるばるお越し頂きましてありがとうございました。勉強させて頂きました!


◆誰でも簡単に格安simが使える講座

日時:2019年5月21日火曜日 19:00〜20:30
場所:WAY OUT 651-0084 神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル2
参加費:3000円(ドロップイン費用含む)
内容:人生最大の買い物は住宅もしくは保険と言われていましたが、今の時代はひょっとしたら通信費かも知れません。誰もがずっと使い続けるスマートフォンの費用を生涯分の計算すると莫大な費用になります。賢く暮らす為には毎月のランニングコストの無駄を見直すのはとても効果的です。気にはなっているけどなかなか見直せない通信費の仕組みを学んでいただくチャンスです!講座の目次は以下。
・利用するなら理解しておきたい格安SIMとSIMフリー
・トラブル防止に役立てたい5つの超重要キーワード
・良いことばかりで安いわけがない格安SIMの5つの注意点
・格安SIM契約用 簡易チェックシート

イベント申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2151155984981151/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

BNIナショナルカンファレンス2019 @京都 innovation

令和元年5月17日 快晴

BNIナショナルカンファレンス2019 京都

今日は京都。リファーラルマーケティングに特化した朝の異業種交流会、BNIドリームチャプターの仲間達と一緒にウェスティン都ホテル京都で開催されたナショナルカンファレンスに参加してきました。全国、いや世界中からBNIのコミュニティに参加しているビジネスパーソンが集まって、リファーラルマーケティングの成功事例に耳を傾け、その根底に流れる信頼性の拡大、向上に対して自分自身に出来ること、取り組むべきアクションについて思いを巡らせる非常に学びの深い時間になりました。素晴らしいコミュニティといい仲間に巡り会えたご縁に心から感謝します。

惰性で始めたBNI活動。

リファーラルマーケティングとは紹介によってビジネスを拡大、もしくは循環させることを目的としたアメリカ発祥のコミュニティでアメリカと日本だけではなく世界中にそのネットワークが広がっています。信頼できる仲間から仕事の紹介をもらえる。というのは非常に素晴らしいことであり、それを戦略的にコミュニティーのシステムやルールに落とし込んでおり、その細やかに作り込まれた運営は凄いの一言で、参加すればするほど、内容を知れば知るほどその凄さを実感しています。実は私、別に自分から率先して入会した訳ではなくて、「新たなチャプター(グループ)を立ち上げるのに参加してもらいたい。」と仲のいい知り合いに頼み込まれて、渋々とまでは言いませんが、「そこまでいうのならひと肌脱ごう!」と若干、お客さん的な立ち位置で、入会を決めました。元々、他のチャプターにスタッフが加入していた事もあり、全く自分でBNIの活動をする必要性を感じていなかったのが正直なところでした。

みるとやるとでは大違い。

ところが、いざ自分で朝の異業種交流会のBNIに参加してみると、それまで持っていたイメージとは随分と内容が違うことに気がつきました。入会前もスタッフの代理出席で何度も朝活には参加していたのですが、外から表面的に見ているのと、実際のメンバーになるのとは大きく違い、リファーラル・マーケティングでビジネスを好転させる本質的な取り組みを自然に行える仕組みの精巧さに圧倒され、なるほど世界中に広がり、数あるこの手のネットワークで世界最大になった理由を垣間見ることになりました。とはいえ、4月から5月は毎年参加している団体や企業のゴルフコンペが目白押しで、自分自身で出席できない事も多く、理解出来たことを実践出来ないもどかしさを感じており、これじゃいかん!と奮起してこの1ヶ月はまず、1to1と言われる、メンバーとの個人面談にこれまでにないくらい(当社比、笑)精力的に取り組んできました。

GIVER’s GEIN

そんな、少しBNIの活動に目覚め始めてきたタイミングでの今日のナショナルカンファレンスは私にとって非常にいい体験でした。リファーラル・マーケティンングの本質論である、メンバー間の信頼を如何に厚くするか(=如何にメンバーに貢献し感謝されるか)というBNIの理念である「GIVER’sGAIN」が単なるお題目ではなく、愚直に実践した人が確実に成果を手にしているという事実。また、メンバーに仕事を紹介しようとすると、その人のビジネスの内容の詳細な部分、またその人となりを把握する必要があり、その為に上述の1to1のコミュニケーションを数多く、そして繰り返し行うことが重要で、そのコミュニケーションに焦点を絞って行動に移すと、自然にリファーラル(紹介)を出しやすくなり、メンバーに感謝される機会が増えて、その信頼性を元に自分にも仕事の紹介が多く舞い込んで来るという循環が鮮明にイメージすることができました。

理解してから理解されろ。の原則

実は、マーケティングを長年学んで来た私はその部分については以前から理解しており、自分自身が、BNI活動をもう少し積極的に行うには、まず1to1から積極的に始めよう。とGW中もメンバーさんに声をかけたりしましたし、その以前から、昨年、中途採用で合流することになったスタッフと既存スタッフ全員に1to1をしてお互いの人となりを知り、社内コミュニケーションが円滑になるようにしたり、設計部と工務部と1対1のペアを組んで、私との面談の前に必ず1to1でのmtgをするように仕組みに落とし込んだりしています。コミュニケーションの基本はやっぱり1対1での対話とお互いの傾聴、そしてコヴィー博士が言われた原則「理解してから理解されろ」を実践することに尽きると思うのです。

何をやるかよりもどうやるか

登壇者のフィル・バーグ氏がリファーラルマーケティングに長年取り組んだ豊富な経験を元に成功の為の5か条を披露して下さいました。その冒頭で「何をやるかよりもどうやるかが重要だ」と口にされたのが非常に印象に残っており、1to1のmtgの事を「1to1ビジネスミーティング」と呼び、対面するメンバーのビジネスが良くなるように本気で考え、アドバイスをし、自分が貢献できる事を一生懸命考えて、お互いに本気で話し合うことが重要だと述べられたのには、ちょっとした衝撃を受けました。世界的に成功されている人が守っているのは、基本中の基本であり、理念にまっすぐ向き合った行動だったのだと気付かされました。とにかく、今日のナショナルカンファレンスでは本当に多くの学びを頂き、またおいおいと実践と共にその概念をこのブログでもご紹介していきたいと思います。良いご縁を頂きました事、心より御礼致します。有難うございました。


◆誰でも簡単に格安simが使える講座

日時:2019年5月21日火曜日 19:00〜20:30
場所:WAY OUT 651-0084 神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル2
参加費:3000円(ドロップイン費用含む)
内容:人生最大の買い物は住宅もしくは保険と言われていましたが、今の時代はひょっとしたら通信費かも知れません。誰もがずっと使い続けるスマートフォンの費用を生涯分の計算すると莫大な費用になります。賢く暮らす為には毎月のランニングコストの無駄を見直すのはとても効果的です。気にはなっているけどなかなか見直せない通信費の仕組みを学んでいただくチャンスです!講座の目次は以下。
・利用するなら理解しておきたい格安SIMとSIMフリー
・トラブル防止に役立てたい5つの超重要キーワード
・良いことばかりで安いわけがない格安SIMの5つの注意点
・格安SIM契約用 簡易チェックシート

イベント申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2151155984981151/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

工務店が格安sim活用のイベントを企画する理由。

令和元年5月16日 晴れ

毎日五月晴れ。

いい天気が続きます。今週は珍しく遠方への出張が無くて、落ち着いて建築実務に精を出しています。昨日は珍しく、DIY支援を行なっているお客様向けにネットで商品をご自身で注文出来る様に温室のビニールカーテンの収まり図を描いたりと建築屋っぽい仕事もしちゃいました。モノづくりっていうか、お客様の「こんなことがやりたいの」の実現のお手伝いをするのはやっぱり面白いやり甲斐のある仕事で、お客様の喜んでくれる顔をイメージしながらなら苦手なCADもなんとかこなせます。(笑)

ゲームチェンジ!

実は、私、只今、来年の20周年を迎えるにあたってリブランディング構想を進めておりまして、これから迎えるであろう未曾有の外部環境の大きな変化に対応すべく、今まで行ってきた所謂、「建築請負業」から脱出し「ゲームチェンジ」を目指してサービス、事業モデルの刷新に取り掛かっています。リブランディング(企業ドメインを生まれ変わらせる)にはインナーブランディングとアウターブランディングの両方に取り組まねばならず、先ずは社内での意識と方向性の共有をすべくインナーブランディングに向けた社内で趣旨の説明やヒヤリングをコツコツと積み重ねている段階です。

コンセプトは机上の空論なんかじゃ無い!

これまでのすみれ建築工房の強みは社員大工と女性設計士による設計・施工の一元化とかではなく、マーケティング思考(モノではなくコトのソリューション提供)に基づいた実行力だと認識しており、現在の自社が掲げるコンセプト「家は建ててからがスタート」を実業に落とした活動を愚直に行ってきました。例えば大工による「年一回の無料巡回メンテナンス」や新築や新規出店される事業者向けの「綿密な資金計画のサポート」毎月開催している暮らしの楽しみ方を学ぶ「すみれ暮らしの学校」定期的にインスペクションを行う「家の定期診断サービス」等々、一見建築業とは思えないような事を長年取り組んでいます。これらは全てマーケティング事業部で考案した事を社員の大工と設計士に実践してもらっています。

https://sumireco.co.jp
https://sumireco.co.jp

「こんな暮らしをしたかった」のお手伝い。

私たちはあくまで建築を単なる手段だと認識し「その後のユーザー体験」を素晴らしいものにするのが事業の目的であるとの、これまでのコンセプトを更に進化させてもっと鮮明にする分かりやすいサービスを考案することによって、建築以外の「暮らし」にまつわる相談を広く集め、対処ではなく予防出来る川上でお客様のまだ顕在化していないニーズを抽出し、問題になる前に解決して住まい手の「こんな暮らしをしたかった」という自己実現に貢献したいと思っています。その為にはまず、スタッフからどんな仕事がしたいか、どんな人に貢献したいか、自分たちが何屋なのか?を明確にしてもらう必要があり、その準備をしています。

Xデザイン学校で学んだアウトサイドインの思考。

とはいえ、具体的に何をどのように変えるかは今の所明確にはなっておらず、手探り状態なのが正直なところで、これから社内で「自分達は何を提供する会社になりたいか?」を明確にしてそこからユーザー(もしくはユーザーになり得る人)への調査を開始します。自分達の強みから何が出来るか?を考えるのではなく、ユーザーへの調査から私たちが取り組むべき課題を見出し、ソリューションを提供出来る様なサービスを考える中で使える経営資産を総動員するアウトサイドインの考え方を取り入れることにしました。これが私が学び続けて4年目に入ったUXデザインで学んだマーケティング思考の次のステップです。

テスト!テスト!テスト!

具体的なアクションはこれからですが、現在進行形の建築実務の中にも少しずつテスト的な試みを取り入れており、本日ご契約を頂いた店舗では予算とデザインを両立させるオリジナルの家具をご提案してみたり、新規事業に取り組まれる飲食店さんに物件調査の翌日に予算どりの資料と共に融資の検討をおすすめしたり、上述のDIY支援を行なったりしています。その一つとして来週には今までにやったことが無いイベントを企画しており、私自身も大変楽しみにしています。これは建築とは遠くかけ離れた(と思われる)内容で、スマートフォンの通信費を抑える格安SIMを利用するための基礎講座で、SIMを変えればお得になるのは分かっていても、よくわからない、めんどくさい、とそのまま大手キャリアに高い金額を支払い続けている圧倒的多数の人に向けての講座です。

工務店が格安sim活用のイベントを企画する理由。

「なぜ、IT企業でも無いのにスマフォの活用の講座を行うのか?」と数人の方に質されましたが、工事ではなく暮らしに焦点を合わす事業者として、私の中では全く違和感がありません。新築住宅を計画中の方に常々、住宅はイニシャルコストではなくランニングコストとして考えて、毎月余裕を持って支出できる額を基準に資金計画を立てるべきだとアドバイスをしておりまして、安心できる費用を算出すると、思うような住宅を建てる費用にとど来ない場合が少なからずあります。その場合、家計や保険、車の買い替えなどライフプランの見直すのですが、思いの外、通信費が大きな支出になっている事に気付かされます。しかし、使い慣れたケータイを変えるのは抵抗があるとか、よくわからないとか、その部分を手付かずのままスルーすることが少なからずあり、お手伝いできればいいな、と思ったのがきっかけです。

ユーザーがまだ気づいていない素晴らしい体験を!

ちなみに、格安SIMを使って通信費が1万円軽減できたら、35年で420万円の削減になります。新築をお考えの方がその費用を建物の性能に充てると建築基準法をクリアする程度の分譲住宅仕様をゼロエネルギー住宅どころか、太陽光発電を売電できる10年間は光熱費がプラスの生活を余裕を持って実現できます。月々の光熱費、売電費を合わせて3万円が20年間お得になれば20年後には720万円の貯蓄が出来ている、もしくは住宅ローンの返済に当てれば金利を含めて1000万円近い節約になったりします。おまけに夏は涼しく冬は暖かで風邪もひきにくくなったりします。私たちがライフプランや資金計画のお手伝いをする中で、(お客様がまだ気づいていない問題を解決する)少しのご提案をするだけで、住まい手のご家族の人生が大きく変わったりする訳で、建築屋として依頼された建物を造るだけでは無い本質的な問題解決が出来る企業に生まれ変わりたいと思っています。
そんなこんなで、格安SIMを誰でも活用出来るイベント、是非ご参加ください!(笑)


◆誰でも簡単に格安simが使える講座

日時:2019年5月21日火曜日 19:00〜20:30
場所:WAY OUT 〒651-0084 神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル2階
参加費:3000円(ドロップイン費用含む)
内容:人生最大の買い物は住宅もしくは保険と言われていましたが、今の時代はひょっとしたら通信費かも知れません。誰もがずっと使い続けるスマートフォンの費用を生涯分の計算すると莫大な費用になります。賢く暮らす為には毎月のランニングコストの無駄を見直すのはとても効果的です。気にはなっているけどなかなか見直せない通信費の仕組みを学んでいただくチャンスです!講座の目次は以下。
・利用するなら理解しておきたい格安SIMとSIMフリー
・トラブル防止に役立てたい5つの超重要キーワード
・良いことばかりで安いわけがない格安SIMの5つの注意点
・格安SIM契約用 簡易チェックシート

イベント申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2151155984981151/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

Xデザイン学校大阪校マスターコース#02 事業コンセプトの立案

令和元年5月13日快晴

畑でアーシングの日曜日。

1週間の立ち上がりの月曜日、昨日に続き今日も気持ちの良い青空が広がりました。昨日の日曜日はすっかり恒例になったお客様を畑にご招待しての農業体験&収穫祭。少し汗ばむ位の絶好の畑日和の下、紫芋の植え付けやトマトやイチゴの収穫をお客様、子供たちと一緒になって行いました。大地に触れることを「アーシング」と言いますが、毎日電化製品にまみれて暮らし、体の中に滞留した余分な電気を土に返し、大地のエネルギーを吸い上げる効果があるとされる畑作業はほんとに気持ちよく、清々しい気持ちになれます。子供たちもそんなことを感じるのかペタンと畝真ん中にに座り込み熱心に土と戯れていました。秋口にまた皆さんと今回植え込んだ芋掘りをするのが楽しみです。

Xデザイン学校大阪校マスターコース#02 事業コンセプトの立案

話は変わって、先週末は大阪にてXデザイン学校のマスターコース第二回目の講義に出席してきました。UXデザインを学び始めて4年目に突入し、現在自社で建築請負業からの脱出を掲げて、リブランディングを進めている私にとって今年はかなり力が入っており、これまで3年間にわたって学んできたことを身体化できるレベルまで理解を深めようと気合を入れています。このXデザイン学校では実在のサンプル企業をインタビューして、強みやアセット、抱えている問題を解決すべく新たなビジネスモデルを考案し提案する実践型の学校で、今回は某大手食品会社の新規事業を考えています。

観察調査から始めよう。

前回の第一回目のテーマは「課題の抽出」でサンプル企業でのビジネスインタビューを通して「その企業が何の業を営んでいるか?」との本質を明らかにし、新たに解決すべき、企業、ユーザ、そして社会的な課題を抽出すると言うものでした。私たちBチームが導き出した答えは、当該企業は「食を通して新たな行動様式を創造する会社」と定義付け、今回の講義までにメンバー全員で「良い(面白い)食の行動様式」を観察調査してきました。報告として上がって来たのは、GWに親族が集まって会食をするなどの人とのつながりを求めるもの、割り箸をコップにつける、などの儀式的なもの、子供と一緒に食事を作るなどのプロセスを楽しむ等の分かりやすいものの他に、ご飯粒を1粒残さず食べるなどの道徳観に裏打ちされたものや、子供が寝てからこっそりお菓子を食べるなどの背徳感を楽しむ一般的にはあまり表面化していない行動様式が浮き彫りになりました。「なるほどなぁ」と大いに感心させられた次第です。

アウトサイドイン。

UX(ユーザエクスペリエンス)を起点としたデザインを学ぶ中で、私が最も重要だと思ったのはアウトサイドインの考え方で、今までマーケティングを学ぶ中で私が繰り返し実践してきたのは新な事業を立案する際、注目するのは企業が内包している活用できていない経営資産に注目することでした。これはいわばインサイドアウトであり、事業所のアセットをフル活用するプロダクトアウトに近い考え方です。それに対しUXはユーザの観察調査を起点に、まだ顕在化していないユーザのニーズを汲み取りそれに適応したサービスデザインを考案すると言う思考の順序になっており、これこそがマーケティングの次に学ぶべきものだと感じてこれまでの3年間、講師の浅野先生に師事し続け、今年4年目を迎えています。

社会課題の解決。

このたびの第二回目の講義のテーマは「事業コンセプトの立案」となっており、分かりやすい言葉で講師の佐藤さんが伝えてくださったのは「誰にどんなサービスを提供するのか」を考えなさいとの事でした。また、立案するサービスはユーザ課題とビジネス課題はもちろんのこと、社会が抱える問題の解決を同時に考慮し、そのサービスが完成した後にどんな世界を実現したいかを同時に考えるべし。と、なかなかの高いハードルを設定されました。私たちBチームは、上述の観察調査の結果を受けて、サンプル企業がまだ取り組んでいないと思われる社会問題、モラルの低下や行き過ぎたコンプライアンス重視に焦点を当て、食を通して本質的なモラルを守る、もしくは背徳感を楽しめるおおらかな行動様式を作るサービスを目指すことになりました。

バイアスの塊と言う自覚。

事業コンセプトの立案と言うテーマに対しての私達の解は規範を示すべき立場にある人、大人、親、先生、芸能人など注目される人を対象に据え、一見良くないことのように見えても、実は本質的なモラルを守り、楽しめるようなサービスを食を通して提供すると着地させました。わかりやすく一言でまとめると、「ローラが「あっ食べちゃった♡」と笑顔になるサービス」です。UXザインを学び始めて4年目となり、自分でも徐々にUXマインドを理解してきたと思うと同時に、そもそもバイアスの塊のような自分自身が持つ危うさも十二分に認識しており、師匠と仰ぐ浅野先生にいただいたチェックリストを繰り返し勘案しながら次のステップ、サービスのデザインへと進みたい思います。以上、備忘録がてら4年目に突入した私のUXでの学びの外化でした。Bチームの皆様、引き続き気合入れて参りましょう。(笑)


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

新築計画で初めに抑えるべき3つのポイント。

令和元年5月11日 晴れ

新築相談。

気持ち良い天気の週末となりました。寒くなく、暑過ぎず、爽やかな風が吹く薫風かおる皐月、ゴルフやサイクリングにもってこいの、つい外に遊びに出たくなる一年で一番気持ちの良い季節となりましたが、別段、アウトドアライフを満喫する事も無い一日を過ごしています。(笑)
午前中は新築をお考えのお客様との初回面談で、私の都合に合わせて頂き朝早くからみっちり2時間、新築で住宅を取得するにあたり、後悔しないようにして頂きたいと留意すべきポイントを熱く語らせて頂きました。そのお客様はこれまで何社も工務店を回って話を聞いたり、プランや見積もりを受け取ったりされていたとの事でしたが、私の話を聞いて「初めて知りました!マジですか!」と驚かれたり、兵庫県産木材特別ローンの0.8%の固定金利の住宅ローン商品と木づかい設計の補助金に「いいですね!」と興味を持って頂いたりと、またもや長々と話してしまいましたが喜んでいただけたのでは無いかと思っています。(笑)

 新築計画で抑えるべき3つのポイント。

ちなみに、新築住宅の取得をお考えの方にここは押さえておいたほうが良いですよ!と私が熱く語っているのは大まかに3点あります。ハウスメーカーや工務店を何件も訪問して情報収集をされているにも関わらず、知らなかった。と言われる方があまりにも多いので、(以前にもこのブログで紹介していますが、)再度ここに書いておきたいと思います。

計画の順序。

まずはじめは、計画の順番について。デザインや立地、間取りや素材など新居に求めるものはたくさんありますが、何をさておきはじめに明確にすべきは、「新居に住み始めてからの暮らしが楽しく、安心できる」に尽きると思います。そのためには資金計画を綿密に立てるべきなのですが、住宅ローンを利用する場合、建物にかかる費用というのは2000万円とか3000万円とかのイニシャルコストではなく、毎月支払うランニングコストだという認識をすべきで、その金額の設定もファイナンシャルプランナーに任せっぱなしではなく、やはり自分で家計を見直し、絶対に苦しくならない毎月の返済金額からローン借り入れ総額を決めるべきです。間違っても不動産業者や銀行、もしくは工務店に金額を聞くような計画はやめるべきだとお伝えしています。

 高い性能はお財布にも優しい。

二つ目は住宅の費用はランニングコストであることに付随して、光熱費を計算に入れるべきだとお伝えしています。今どきは高断熱高気密の住宅が珍しくなくなりましたし、太陽光発電のモジュールもコストダウンしていますのでそんなに費用をかけなくても一次エネルギー換算でゼロエネルギーにするのが容易になっています。初期費用で住宅性能を下げ過ぎると(一般的な分譲住宅仕様程度)毎月の光熱費が2万円/月とすると単純計算で20年間で480万円の費用を電力会社に支払うことになります。電気代も上がっていきますし、自然エネルギーを活用する設計をするだけで随分と豊かな暮らしになります。また、住宅性能は机上の空論では無く、実際は現場での施工によって決まります。気密も断熱も施工中、施工後の性能のチェックを行わない先には注意するべきだとお伝えしています。

 なんちゃって高耐震。

最後は耐震性能についてです。神戸では大震災から24年が経ち、あの時の悲惨な記憶も随分と薄くなってきています。ただ、近年、大地震が起こる頻度は確実に高くなっており、そのリスクにさらされているのは神戸も例外ではありません。そンな流れで耐震等級3の性能を担保する住宅が増えてきていますが、気をつけるべきは、「耐震等級3相当」という呼び名で高性能を語る住宅会社が少なからずあることです。現在の建築基準法では木造2階建住宅では建築確認申請の際に構造計算書の添付が不要とされていますが、構造計算をしなくて良い訳ではありません。耐震等級3相当と言われる会社は構造計算をしないで仕様規定で壁量を増やしているのですが、基礎の鉄筋量やコンクリートの厚みなど、本来構造計算で算出すべき構造耐力を確認せずに、酷い所では耐震等級のレベルにかかわらず、いつも同じ「ベタ基礎」で良いと思っている会社が少なからずあります。大地震に遭った際に住み続けることができる強度とされている耐震等級3は構造計算をしっかりと行ってはじめてエビデンスが取れます。依頼先にそこの理解があるかの確認を必ずされることを強くお勧めしています。

 住宅は地域に在り。

珍しく、建築会社の代表らしいブログになりました。私たちすみれは「家は建てたからがスタート」をコンセプトに新築、リノベーション、リフォームの事業に取り組んでいます。家は地域に根ざすものであり、私たち地域に密着した工事会社がその安全・安心を守る使命があると思っています。家は最も身近で重要な環境であり、住まう人の命を守り、健康を担保する責任が建築会社にはあると思っていて、地域が良くなると私たちも潤い、そこに住まい人も良くなるのは自明の理です。住宅産業は絶対に地場産業になるべきなのです。にもかかわらず、施工は外注の職人に任せて販売だけに血道をあげる住宅販売会社が大きなシェアを持っている現状が残念で仕方ありませんし、我々地域の工務店がもっと気合を入れて広く一般の方に知ってもらえるようにならなければならないと思っています。このブログで熱く語ったからと言って大した影響はありませんが、声を上げなければ何も変わらない。出来ることを少しずつでも進めて地域が持続可能な自立循環型の社会に移行できるように気張りたいと思っています。

 


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

人は変われるんや。@第12期職人起業塾 卒検プレゼン大会

令和元年5月10日晴れ

卒検プレゼン。

今日は大阪にて第12期職人起業塾の第15回最終講、卒塾検定を兼ねた塾生さん達によるプレゼンテーション大会を行いました。半年間と言う長きにわたる研修と思いきや、終わってみるとあっという間で、第12期生と毎月会うことがなくなるのが少し寂しい気持ちもありますが、研修の終わりが実務のスタート。これから塾生さん達が研修で学んだ原理原則に基づいたマーケティング理論を建築現場で実践し、顧客から圧倒的な評価を得て未来の売り上げ利益を生み出す種をまかれることを心から祈りつつ、熱いエールを送って半年間の講座を締めくくりました。

主役は塾生。

職人や施工管理者向けの実践型研修としてスタートした職人起業塾半年コースは、第一回目を開講したの3年前から、現在13期を迎え、その内容は毎回少しずつ進化を遂げて来ました。第一期から参加いただいている株式会社ウオハシの魚橋社長によると、以前と比して講義の内容が大幅に変わっているとの感想をいただきましたが、今回は特に大きくカリキュラム内容を変更しました。というのも、過日参加して来た建設職人甲子園の全国大会とその前の支援会で職人達のプレゼンを聞いたり、フィールドバックを述べたりする中での気づきを自分が主宰する塾に反映させたのですが、その気付きとは、「主役は塾生」だというコトです。

アウトプットこそ最大の学び。

今までの最終講では、半年間でレクチャーした9つのマーケティングコンセプトの内容を初めから順番に振り返る復習に時間を割いておりました。しかし、どう考えても私が前に立って話し続けるのを聴いてもらうよりも、塾生自身にこれまでの学びを自ら振り返り、自分の言葉で語ってもらった方が深く腹落ちするに決まっています。そのように考えてこの研修で学んだ9つのステップに対して、今後の実務にどの様に落とし込み実践するかをプレゼンテーション形式で全員に語ってもらう事にした次第です。

全員合格!

職人や施工管理などの現場実務者が自分の仕事についての理想やミッション、それを叶える力をつける習慣、顧客にとっての価値、信頼関係構築の方法論、強みと改善点の抽出等々、事業の目的と三方良しの世界を実現するには自分の役割で何をするのか?と自問自答して、その答えを人前でプレゼンテーションするなんてことはまずありません。今回、敢えてその機会を作り、事前に資料を作り込んでアウトプットする事による学びを体験しでもらおうと考えたのです。事前にpptで資料を準備してきた者、研修のカリキュラムに組み込まれている記憶術、アクティブブレインセミナーの磁石法を使って暗記してきた者と塾生たちが準備していたプレゼンテーションは様々でしたかどれも心を打たれる素晴らしいものばかりで、当然、全員に合格の修了証を授与する事になりました。

https://shokuninshinkaron.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/img_0331.mov

人は変われる。

自画自賛するわけではありませんが、今回の塾生たちのプレゼンテーションは本当に素晴らしく、私を始め、オブザーバーで参加されていた経営者さん達も目に涙を浮かべるくらいの感動を与えられておりました。研修に参加されていた塾生達は決して全員が自ら志願して学びに来た訳ではなくて、むしろ会社からの指示命令で半ば強制的に参加させられた方が少なからずおられます。開講当初は訝しい顔で「なんで俺がこんな研修に参加せなあかんねん、面倒くさいし、どちらかというと苦痛や」と思っているのが如実に分かる顔をして腕組みしている者もいます。それが半年後、こんなに変化するんや!と仰天レベルの変わりようで堂々とプレゼンをされていたのです。

経営者感覚の落とし込み。

職人起業塾は起業という文言が入っているのでよく誤解を受けますが、決して独立起業の準備の為の講座ではありません。経営者と同じ感覚、理念の共有、同じ判断基準を持った従業員の育成をすることが我々のミッションだと思っていて、ドラッカー博士が提唱された「最終的に全員が経営者と同じ責任を負う組織」を作るサポートをしています。要するに私の目指す着地は経営理念の現場での実践です。今日の熟成によるプレゼンテーションはまるで社長が語っているかのような主体性に満ちた経営理念に向き合ったコミットメントが多く見られ、塾生達の決意表明が実際に現場の顧客接点で実践されたら凄いことになると鳥肌が立ちました。私が半年間かけて目指してきたゴールにとりあえずは辿り着けたと嬉しいさを噛み締めました。第12期生の皆さん、言葉にした決意をぜひとも言霊の力を使って現実にしてください。これからの皆様のご活躍を心より祈念しております。半年間お疲れ様でした。


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

言霊使い。

令和元年5月9日 曇り

第一四半期決算報告

ゴールデンウィークが終わったと思ったら5月ももう3分の1は終わり。今日の夕方からは今年から大きく組織体制を変えて組み直した大工と設計のペアとの第一四半期の振り返りの面談をスタートさせました。すみれでは大工1人と設計1人がペアとなってチームごとに与えられたそれぞれ目標を主体的に達成できるようにお客様との打ち合わせや契約、着工から集金までの段取りを全て任せてその集積が会社の業績となる朝アメーバ経営と言われる体制を整えており、今年から四半期ごとにその報告と次の見通しを報告してもらっています。

全員経営。

経営の神様と呼ばれるドラッカー博士がその著書の中で「最終的に全員が経営者と同じ自覚と責任を持って業務に当たる組織を作らねばならない。」と書かれており、その概念をどのようにすれば組織の中に落とし込めるかを長年考え続けた末に考え出したのが今の体制です。経営者と同じ理念、同じ判断基準、同じ選択をしてくれるスタッフがお客様接点にいることほど経営者としては心強い事はありません。今日の面談では少しずつではありますが、全員が主体的に経営に参加する体制が少しずつ整ってきている事を感じました。

リブランディングはインナーから。

業績の報告を受けるとともに、今回の面談からは来年の20周年を機にリブランディングを行うに当たってのスタッフからのヒアリングをスタートさせました。これまでの依頼された工事を行うだけの建築請負業から脱皮して、単に建築工事を行う会社ではなく、ユーザの暮らしをいかに楽しく快適にできるかに焦点を合わせ、ユーザ自身がまだ気づいていない問題を抽出し解決の提案をできる会社に生まれ変わるという趣旨を熱く説明すると共に、どんな働き方がしたいか?誰にどんな貢献が出来ればいいか?社名やロゴ、カンパニーカラー、制服等々、内外でのブランディングにまつわるあらゆることに対する意見を訊きました。

言霊主義。

先日、このブログで紹介した百田尚樹氏の著者「日本国紀」に「日本人は良くも悪くも言霊主義が根底にある」と繰り返し書かれておりました。実は私も言霊主義者でして、小田全宏先生からの「人生を成功に導く20の法則」の第13番の法則、「想いを口にする」ことで思考が現実化すると思い込んでいます。スタッフとの面談は言霊を操って願望や計画を実行に移す絶好のチャンスでも有り、リブランディングという見た目を変えるのと同時に業務内容のレベルを一気に引き上げ、社内の目標達成能力を最大限に広げる事によって消費税が10%に引き上げられて激しく冷え込むであろう来年以降の大きな環境の変化へ対応出来る体制を整えようと考えています。

思考の外化としてのブログ。

言霊を使うのは「想いを口にする」のが基本ですが、言葉に魂が宿り、その魂が一人歩きして彼方此方で影響し、原因と結果の法則からその影響が何かしらの変化を生むと考えるとこのブログの様に文字にして文章を書き残すのは、ただ話すよりももっと効果性が高いと思っていて、20年前では想像も出来ないほど、お客様やステークホルダーに恵まれた環境となった今があるのも15年に渡りコーチングを受けてビジネスコーチに想いを語り、10年以上も毎日ブログで思考の整理を文字に起こして来たからだと思っています。無論、口にした事が全て現実になるとは限りませんが、じっと一人、頭の中で考えを巡らせていたからと言って何一つ変わる事はありません。熱い想いを周りの人に伝えまくる事で長年目指して来た「モノからコトへの本質的転換を成し遂げたいと思います。大ちゃん、頼んまっせ。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

旅。

令和元年5月7日 快晴

いつも通りのGW。

長かったGWがようやく終わり一気に世間様が溜まっていたエネルギーを爆発させたかの様に動き出した感で一杯の連休明けの火曜日。結局、今年のGWも大した遠出もせずに、普段とあまり変わらない生活やったなー、なんて思いながらSNS上にきらびやかに投稿されてある、知り合いの方々が旅に出られた際の楽しそうな写真を見て、やっぱり少しくらいは日常を離れて旅に出たら良かったかしら、なんて思ってしまいました。来年は事前に計画してどこかひとり旅にでも出ようと思います。考えても見れば、毎週の様に出張には出掛けておりますが、全く仕事と関係なく、純粋な「旅」に出たのは一体いつから無いのだろうと振り返ってみると、25年前の新婚旅行以来、覚えがありません。これはマズイと改めて気がつきました。(苦笑)

人は変われる。

ま、私としては、以前から自分の人生と事業はほぼ同義語だと言って憚っておりませんので、仕事の延長線上で全国各地、海外に行く機会に恵まれているだけで十分幸せでなんら文句はありません。ただ、若かりし頃の自分を思い返すと、根無し草の様な暮らしをしながら旅を続けていた時期もあり、人は変われるモノなんだと感じずにはいられません。そういえば!と思い出したのは少し前に文章講座の研修に参加した際に「旅」をテーマにコラムを書きなさいと課題を与えられていたことで、書いたままの文章が残っていました。せっかくなので自分への備忘録として若かりし頃の青い想い出を以下に転載しておきます。文章講座でご教授頂いた成長が見れたら幸いです!(^ ^)

旅。

津軽海峡を臨む青森の人気の無い漁村。道行く人をも吹き飛ばすくらいの強い風に、道路にうっすらと積もった粉雪が舞い踊らされている中で、一人っきりで今夜の宿を探してあてもなく歩き続けたのはまだ私が18歳の頃でした。何をしたい訳でも、何処に行きたい訳でもなく、ただ、知らないところに行ってみたい、見た事がない景色を見てみたいと、若さ故の無謀さで全国を「旅」して回っていた頃の想い出は、楽しかったような、切なかったような、様々な感情が入り混じる青い記憶で、思い起こす度にどんよりとした低い灰色の冬空と共に、その時のなんとも言えない頼りない感じが思い出されます。

その当時の私にとって「旅」は地理的、物理的な移動を伴う旅であるのと同時に、非常に精神的な自分の内面に向き合う時間であり、陳腐な言い方になってしまいますが、いわゆる「自分探しの旅」でした。信州、東京、北海道とアテもなく、時には知り合いを頼りながら放浪した1年間は、根無し草のような暮らしを続けたどうしようもない期間で、決してキラキラした青春の思い出などではありません。しかし、今、振り返るとその時に自分で何とかしなくては行く先は開けないと骨身に沁みて経験したことは若い時にしか出来ない貴重な体験であり、その後の私の人生の原点になったのではではないかと思います。

現在、私は50歳を過ぎ、子育ても大まか終えて初老と呼ばれる年齢も近づいてきました。それなりに安定した暮らしを続けることができている事に感謝すると共に、人並みの人生を送れている事が自分自身でも少し意外で、よっぽど出会った人達に恵まれていた、ツイテいたのだと思わざるを得ません。同時に、最近は自分の人生がどの程度のものなのかが否応なく見えてきてしまいます。それでも未だに「俺にはまだまだできることがある」と自分を鼓舞したりもしておりますが、18歳の頃の様な行く末が全く見えない、不安で仕方がない、でも何かワクワクするようなことがありそうな予感を持つ事はありません。しかし、「天命を知る」と孔子が言われた歳になって改めて思うのは、自分はまだまだ旅の途中ではないか、ということ。天命を知るどころか、未だに自分探しの旅を続けている気がするのです。世の中は広く、知らないことも知るべきことも山のようにあり、まだまだ素直さと純粋さを持って学び続けなければならぬ、と思う今日この頃です。

人生は魂を磨く修行の場

と言われたのは生きるレジェンド稲盛和夫塾長ですが、知らない場所を彷徨う旅も修行と同じ様なニュアンスがあると思います。新たな自分を見つける旅に出たいのはやまやまですが、歳も歳ですし、今更、アテもなく彷徨うのはやめて、せめて目的をしっかりと持った旅に出たいと思います。少年の頃の好奇心と素直さを忘れずに。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

古希と日本国紀。

令和元年5月3日 憲法記念日 快晴

連日の五月晴れ。

最高に気持ちの良い天気が続きます。今日も爽やかな五月晴れ、外に出てアウトドアライフを楽しむにはもってこいの絶好の行楽日和となりました。ゴールデンウィークはこうでなくちゃ、なんて思いながらも角では通常営業につき、私も事務所に出社して溜まったタスクをコツコツと片付けたり、工務店向けの情報集約サイト「チカラボ」に令和への改元記念のコラムを寄稿したりとデスクワークに励みました。夕方からは「たまには一緒に食事でもどう?」との妹の誘いで姪っ子や母親と一緒にイタリアンレストランでの食事会。今年は正月も会えなかった親族とゆっくりした時間を過ごしました。

古希のお祝い。

実は、憲法記念日は母親の誕生日で、なんとこのたび古稀を迎えたと言うおめでたい日でした。なかなか会うことない母親にお誕生日当日に直接お祝いの言葉をかけれたのは何年ぶりかさえもわからないですが、古希の記念と言うことも相まってとても喜んでもらえたし、私自身も胸の中がすっとするような良い時間でした。実は私、少年時代は随分と余計なことをあれこれとやらかして、警察のご厄介になることもしばしばで、母親には親不孝以外、何もした覚えがありません。また、16歳からほぼ一人暮らしをしており、17歳では神戸を離れ放浪の旅に出ていたこともあり、両親との関係は非常に希薄です。

一生勝てない相手。

とは言え、今の私があるのは母親に産んでもらったのはもちろんのこと、子供の頃に家庭内で受けた教育のおかげであるのは間違いなく、感謝の気持ちを持っていないわけではありません。ただ、長い間希薄な関係だったのと、ズバズバときついことを口にする母親と仲が良いわけではなく、この数年もずっと1年に1度、お正月に会うか会わないか程度の付き合いしかありません。それでも阪神大震災の後は母親が住んでいた団地が全壊となり、数ヶ月間我が家に避難しておりました。その時は毎日麻雀の強い母親に負けて悔しかった位が母親とのせいぜいの思い出です。ま、親には一生勝てないものなのでしょう。(笑)

親孝行したい時には・・・。

その母親は子供の頃から心臓が悪く、医師からは50歳までしか生きられないと言われていたとのことで、私たち兄弟を出産する際も心臓への負担を考えると自然分娩は難しいと言われ、帝王切開で私たちを産んでくれました。また、子供の頃から定期的に繰り返したX線による検査の影響で甲状腺がんになると言われていた通り30年ほど前にがんを発症し、私を含め誰もこんなに長生きをするとは思っていませんでした。親孝行したいときには親は無し。と言われますが、私としてはすっかりそのタイミングを逃しており、この度、母親の77歳のお誕生日に古希のお祝いをすることができたのは私にとっても非常に良かったです。おめでとうございました。

日本国紀

話は変わって、昨日のブログでは令和への改元のタイミングで読むべき書籍の紹介をしましたが、引き続きもう1冊本のご紹介をしたいと思います。「海賊と呼ばれた男」で一世を風靡し、「永遠の0」で日本中を泣かせた当代一のストーリーテラーであり放送作家としても活躍されている百田尚樹さんの「日本国紀」です。百田作品は「夢を売る男」などこのブログでも数冊を紹介しており、私の大好きな作家の一人です。小説への評価は非常に高いですが、TVのコメンテーターとして出演された際には自分の歴史史観を歯に絹着せぬ物言いで随分と賛否両論の物議を醸しており、中国や韓国に対しての鋭い舌鋒でも有名です。一般には「右寄り」と言われる百田さんがその歴史へのご自身の考えを存分に著した一冊です。

WGIPからの脱却。

飛鳥時代こ前の神話の時代から平成の終わりまでの日本史をギュッと凝縮したこの一冊、巷で右寄りと言われる感じは全く無く、私達が持っている認識と大きく違わない内容で、万世一系と言われ、世界最古の国体を守り続けている今の日本を作り上げてきた先人達、時の権勢者の良くも悪くも選択と結果をかいつまんで並べられていると言った印象です。読了して結局、百田さんがこの本を通して伝えたかったのはなんだったのか?と考えた時、最も重きを置かれたにはWGIP(ウォー・ギルド・インフォメーション・プログラム=戦争についての罪悪感を刷り込む洗脳)からの脱却では無いかとの印象を持ちました。

憲法改正と日本の安全保障。

近年になって日本人の自虐史観からの脱却と、連合軍(アメリカ)占領下で発布された日本国憲法を見直して自国民による憲法改正は大きな論議を呼んでいます。私としては実際に世界有数の軍備を整えた自衛隊は実質軍隊である以上、憲法との齟齬を解消すべきだと思いますし、戦争放棄の理念は素晴らしいですが、実際に中国から尖閣諸島への侵攻が現実化する今、9条の解釈も明確に整理しておくべきだと思っており、百田さんの言説があながちおかしいとは思いません。ただ、GHQに押し付けられた憲法だからと言って悪いとは限らず、第三者が草案を作ったからこそ理想を追求した事もあると思っていて、とにかく日本人は平和ボケから目を覚まして国民全員が活発な議論に参加するくらいの意識は持つべきだと思います。そんな事を考える良いきっかけなる一冊、オススメします。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg