本日より完成現場内覧会を行っております。で、皆さん喜んで帰っていかれました。??

JUGEMテーマ:日記・一般


先日からの告知どおり、本日より、神戸市西区で完成現場の内覧会を行っております。
完成した建物を見て頂いて、お施主様のご意向が、どのようにカタチになって出来上がっているか、この価格帯で出来る建物はどんなものなのか、ゆっくりした間取りの広さって、これくらい?など、ケーススタディとしてご自身の家を建てる時の参考に頂ければ、との思いで、建物のオーナー様にご協力頂いて、開催させて頂いております。

昨日のblogでも紹介しかけましたが、和のテイストのお家ということで、このディスプレイ。
お客様がして下しました。(涙)

坪庭の竹や玉石は石屋のケンちゃんが創ってくれました。小物の装飾はオーナーの奥様。
皆さん、弊社の為に、ボランティア活動のようにお手伝い頂き本当に感謝いたします。
ひょっとして、私が現場見学会で来られる方に見て頂きたいのは、お客様や協力店様と仲良くモノつくりをしている姿勢かも知れません、本当に面白いです。

それと、来て頂いた方に、喜んで頂くイベント運営をすると、年始に事業方針を打ち出した流れにはなりますが、今日のイベントは盛り上がりました。

決して売込みではない、FLATな立場でのお客様へのメリットをお渡しする。
そのことが目的であるので今日のところは、達成は出来た自負があります。と、云うのは、
神戸三宮の有名女流占い師、瞳先生に無料相談をして頂いているからで、
ケース1)家作りにとても一生懸命に取組みをされているO様、なかなか思うような土地が無くって、前に進みません。で、今後どうでしょうか?と質問を、されました。
そうですね、土地を探し始めたり、家を建てたりのスタートは15ヶ月先がいいでしょう、と瞳氏
全員揃ってひっくり返りました。(笑)
今にも建てたいと思われているお客様と、おなかをすかした工務店?を前にして、なんちゅうことを言うてくれるんや、と、私が突っ込む前に、悪い時にも特に悪い時と、結構良い時とがあって、・・・とフォローもありましたが・・・、公正中立な意見に恐れ入りました。。。(笑)
信じる、信じないは自由、でも少しは気になる。そんな占い師さんの言葉を聞きに来て見てください、おもしろいですよ~。
今日のECO=
新しい住宅のカタチ、sumika+と言う名の商品発表スタート。ホームページにもそろそろ載せます。
すみれのご提案するECOなすまいは自立循環型住宅です。詳しくはまた。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在10位!トップ10返り咲き!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

取材の写真撮影&イベント設営。

JUGEMテーマ:日記・一般

午前中は雑誌に掲載して頂く写真をカメラマンさんが撮りに来て下さいました。
で、午前中はべったり。現場に。

カメラマンさんのまねっこ。

機材が違うので、しょうがないですが、やはりプロはプロ。アングルの問題は些細な事と知りました。
雑誌になるのが楽しみです。
昼からも、明日からのイベントの設営の段取りをしたり、でほぼ現場にべったり。

そこに、パートタイマーで手伝いに来てくれているスタッフの公森クンが、フラッと登場。
ドウシタン??と私、
押し売りに来ました~!と、いつも明るい公森クン。 ??
なんのこっちゃ?と、ポカンと見てたら、なんと!お家でフラワーアレジメントを作って来てくれているではありませんか!(泣)
そういや、昨日、生花を買いにいかなあかんねんけど、、、時間は無いし、苦手やしと、ボヤイているのを聞いてくれて、手伝いましょうか?と声を掛けてくれていたのでした(涙、、)

公森クン、ありがとう。。。もう少し早かったら、雑誌の取材にも間に合ったのに、、、
残念。
今回の完成現場内覧会、お客様にも、もの凄く協力して頂いて、、、本当に皆様に支えられて生きていくすみれだと、改めてヒシヒシと感じてしまいました。
詳細は、また明日。
今日のECO=
社内の連係プレーと、自転車のお陰で人の行き来ほど車は走らさなかった。
今日の朝一番はいい天気だったけど、自転車では寒かった。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在12位!トップ10までもう少し!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ホットニュース!新築をお考えの方に、朗報といえそうです。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日のYAHOO!ニュースでも、ありました、「大企業の景況判断過去最低基準に」
う~ん、景気の先行きは雲行きが怪しいどころか、下降傾向になりつつあるような・・、
海外での業績が大きく左右するグローバルな大企業の史上空前の好景気は、結局、中小、零細企業で働く庶民まで届かなかった、ということでしょう。景気が上向かないと、金利が上げられない、の前提で行くと、まだまだ低金利時代は続いていく、ことになりそうです。
株価や為替、金利にしても、毎日の新聞を見て一喜一憂してもしょうがない、というかそれもナンセンスなので、冷静な目で全体を見渡す気持ちが大事かもしれません。
今は3月。年度末ですね、近所の小学校は今日が卒業式との事、
(アヤちゃん卒業おめでとう!中学生になっても素直な良い子でいてください。)
少し逸れましたが、4月からの新年度で多くの金融商品(住宅ローン等含む)もリニューアルをします。今行っているキャンペーンの期日は、大体3月末になっていると思います。
で、4月からはというと、まだ金利は下がります、(まだ公式に発表されいる銀行さんはあまり無いかな?)
今日聞いたHOTなニュースというのは、以前からレポートやblogで推奨している、
「兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度」の今後、
このホームページを見てみても、金利は固定の2%ですが、
4月から、なんと1.8%に引き下げ!やすっ!この商品、金利の見直しは半年単位なので、9月までに融資の実行を行えば、この金利で確定となります。
弊社では、地産地消の観点から、新築で使用する木材を兵庫県産の杉、桧を中心に切り替えようとしています。無垢材のみを使うのは、すし屋に行ってトロばかりを食べるのと同じ、との考えもありますが、集成材であろうと、無垢材であろうと、木材の自給率を上げることが最優先ではないか、と思います。
その取り組みの中で、県の担当の方に聞いた、最新情報でした。。。
1.8%の固定金利での返済計画のシュミレーションを見てみたいと思う方は、私までご連絡をください。すぐにお送り致します。
今日のECO=
近所のKさん宅にムクドリが今年も巣をつくりに来ていないか点検に行った。今年の伊川谷はムクドリが凄く多いです。
ついでに、外部に晒されている木部の劣化を止めるメンテナンスとタイミングについてお話をした。
予防は最大の治療なり!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在21位!トホホ)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ご来店、誠にありがとうございます。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日も午前中は、新築をお考えのお客様と同行して、土地の確認。
昼からはお客様立会いでの完工検査。その後、見積の提出に・・・、
今日も、みっちりと動きました。
弊社の業態は、一般の消費者、所謂エンドユーザー向けの仕事です。
なので、土曜日、日曜日などは打ち合わせやお問い合わせが多いのはアタリマエです。
ですが、最近特に多いのは週末にご来店頂くお客様。
決して表通りの良い立地という訳ではないので、通りかかりにふら~とお客様が来られることはまず無くて、目的を持って来て頂いてる方ばかりです。
今日も、昼に一旦帰社して、再度出かけるときにもお客様がいらして、リフォーム担当のマッツァンが対応(休みでしたね、ご苦労様でした。)施主支給にご興味を持たれてのお問い合わせを頂いた方でした。
その方は、メーカーのショールームでは押し付けがましい接客をされたと憤っておられて、私の好きなものを自由にさせてよ!
とのことで、弊社にご相談を頂いたそうです。
フラットな対応をさせて頂きます。
物議をかもしている、弊社のフラット宣言ですが、私たちが姿勢を正して、お客様に理解して頂けるように、との思いで発表しました。
最近の反響の多さに、やはり、時代のニーズやな、と思うこの頃です。
今日のECO=
晩御飯を食べに行く選択肢は車で行くか、歩いていくか。食べ物のジャンルやメニューは関係なしか? 歩いてギョーザを食べに行きます。

イメージです。晩御飯はここではないです(笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在20位!トホホ)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

フラット宣言は、安すぎる。と、クレームが今日もありました。

JUGEMテーマ:日記・一般

1日中良く降りましたね~、春雨、ですか。
昨夜遅く帰ってきた時の夜風の暖かかったこと、もう夜中でもコートは要らないっていう感じで、これだけ暖かかったら雨が降るしかないな、と、思いながらベットにもぐり込みました。
今日は朝から、現場打ち合わせにお客様とみっちり昼まで、そのまま少し離れた現場の敷地調査に廻って夕方までドライブでした。(少し山奥?で、さすがに電車で行けませんでした。)その間、ずっと降りっぱなし。雨の日の運転は疲れますし、あまり好きではないです。。。
ぼやいていてもしょうがないので本題に。
夕方帰社してから、住宅設備メーカーのK氏と電話で軽く打ち合わせ、話の中で、
ついで、ではないのですが、と、何か言いにくそうにK氏が切り出してきました。
は?何でしょう?と私、
あの~、先日の御社のチラシに載っていた商品価格が、安すぎる、とクレームが付きまして~、と、とても言いにくそうに・・・、
ああ、その件ですか、と、なれた対応です。実は、先週も、メーカーのN社と、代理店さんと連れ立って、その件で来られていましたよ、もう少し、広告の打ち出し方を、考えてくださいと云われました、もう少し、オブラートに包んだら良いんですよね。と、私。
別に良いんですけど、お願いします。と、ホッとした感じのK氏。
何の事かといいますと、弊社が今年の初めに打ち出した、フラット宣言。に対するクレームが同業の他社から出てきているということ。
宣言自体は私たちの事業方針なので文句を云われる筋合いは無いのですが、宣言を行動に変換したのが問題?、となります。
具体的には、事業方針書に書いてるクレームになってる行動案は↓↓↓です。
工事の提案力・技術力で売り上げ、運営して行くことに特化。機器の販売は付随するサービスとする。機器販売での利益を見込まない。 直販事業部として、住宅設備機器の販売を工事請負の見積書と切り離し、利益を見込まず販売し、工事とセットにはしないことを明確にすることにより、公正な立場を保つ。
という訳で、機器の販売は、殆んど利益を見込まずに行う事になってます。
しかも、機器だけを買って頂くのも構いませんよ、というスタンスです。
しかも、お客様が機器を持って来られてもいいですよ、です。
フラットに、ですね。
インターネットの社会になって、同じものならば出来るだけ安く購入したい!がアタリマエの消費者の志向だと思います。(私も何かモノを購入する時はWEBで延々と調べます。)
メーカー品の廉売はどうもデフレ基調から抜け出せる気配は無く、施主支給の応援というカタチで、あらゆるものが魅力的な価格でWEB上に陳列してあります。
勝負、出来ません。(しっかりと利益を見込んでなど、)
で、私たちは原点に戻り、物販店ではなく、工事店だということで、今回の行動指針になったという事です。
メーカー品の機器は付随するサービスとする。です。
それについてクレームと言われても、困るのですが・・・・、
でも、幸か不幸か、クレームをつけた方の固有名詞は私まで届きません、反論も説明も出来ないと、云う事です。残念ながら、、、。

広告の書き方、告知の仕方はさておき、弊社は、これからもご協力頂けるメーカー様、代理店様と共に、しっかりとセレクトした、コストパフォーマンスに優れた、価値ある商品をどんどんご提供していきます!
フラット宣言。の継続にご期待下さい。
今日のECO=
久しぶりに車で長距離運転、(中距離と言うか?150kmぐらいです。)ギリギリ、カラッケツになるまでガソリン給油せず。
昔、TVで満タンの状態は重たくなるので、燃費が悪くなると言うのを見たことがあるので。
ゴルフバッグ降ろしとけっていう意見もあり。  確かに・・・・。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在14位!もう少しがんばります!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

たくさんのご来場有難うございました、2日間のイベント終了いたしました。

JUGEMテーマ:日記・一般

080316_1709~01.jpg
昨年の秋口から延々と議論を尽くし、企画を練って、準備を進めてきたイベント、
「春のTOTOリモデルフェアー」2日間の日程が終了いたしました。
ご来場頂いた方に喜んで頂く事を主眼としたイベントを催そう!というテーマから出発した今回の企画、初めての試みということもあり色々と大変でしたが、結果は、
2日間の合計で約120組、250名の方にお越しいただきました!!
080316_1416~01.jpg
たくさんのご来場、本当に有難うございました。
しかも、昨日のblogにも書きましたが、本当にお客様に喜んで頂けた!という実感があり、
お客様から、ありがとう!
と、うれしいお言葉もたくさん頂きました。
イベント企画者冥利?に尽きるというものです。
080316_1709~02.jpg
夕方になり、一日中わいわいとにぎわったイベント会場のショールームも少し、落ち着きを取り戻し、そろそろ、閉店の準備に取り掛かります。
主催店の9社の代表者様、スタッフの皆様、お疲れ様でございました。
TOTOの社員様、ショールームアドバイザーの皆様、お疲れ様でございました。
セミナーに来ていただいた講師のFPの佐藤様と杉本様、パン教室の先田様、本当に有難うございました。
協賛の大阪ガスの鷹岡様はじめ、イベントスタッフの皆様も有難うございました。
同じく協賛のYKKapの神戸支店の方々及び流通店のスタッフの皆様、ガラスフィルムのセミナー、実演を行って頂いた上毛の社員様、有難うございました。
同じく協賛のダイケン工業様、有難うございました。
手作りメロンパンのぱんやさん、受付のお手伝いまでして頂き有難うございました。
たくさんの方々のご協力と、ご尽力のお陰で何とか無事にイベントを執り行うことが出来ました。今後とも、宜しくお願い致します。
今回の経験を糧に、さらに顧客志向、さらに満足度UPのイベントの企画を、志の高い、TOTOリモデル西神店会のメンバーの皆様と、手を携えて、これからも考えて行きたい思います。皆様宜しくお願いします!!
これから、打ち上げ&総括です。
一仕事、終わりの後のビールを少し。
今日のECO=
いい天気で気温も高く、表はポカポカ、なのに、ショールームのエアコンは26度設定でついていた、ここぞ!とばかりスイッチOFF!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
TOTOリモデル店の志の高い社長様達と、その会社の美しい社員様はじめ、たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
“>(現在12位キビシー!もう少しがんばります!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

大好評!新しい試みのセミナーイベント!明日まで!

JUGEMテーマ:日記・一般


先日も告知させて頂きました、TOTOリモデルフェアーIN西神ショールーム
弊社も主催店の中に名を連ねております。
今までの傾向ですと、サイコロ抽選会や、見積、成約に対する豪華プレゼント等、基本的にお土産、で日頃の感謝を表して、ついでに、新規のお仕事を頂ければ、さらにプレゼントを・・・、という感じのイベントでした。
各社販促に掛ける費用もバラバラ、イベントと云う付加が付いた、ショールームというハコを使って主催店(9社ほどいます。)各社がそれぞれに商売をしている感じでした。
それが、今回は全面的な見直しを行うことになり、内容を一新。
時代の流れか、業界の成熟化か、旧来の手法に対する疑問か、行き詰まり感か。。。
とにかく、リフォームの見込み客だけを特典、恩典で呼び寄せるのはやめにして、例え、見込み客などではなくても、来て頂いた方に喜んで頂けるイベントを作ろう!と、なりました。
しかし、競合関係にある会社が集まって、しかも零細企業ばかり、収益を無視してボランティア活動に専念できる様に、一致団結。など、簡単にできる訳ありません。
いろいろと、障壁もありましたが、小さくても志の高いお会社の社長ばかりの集まりだったと云う事でしょう、モチロン、アキナイのスペースも確保しておりますが、ご商談以外でも、誰に来て頂いても、楽しく、為になるイベントの開催が出来ました。
ハーレーダビットソンしか売れない時代ですから。
理論的にも、流れ的にもバッチリ合っている筈です。。。。

目玉は、パンつくりの講習会。(無料)
本当に楽しかった、ありがとね~!とお客様に言ってもらえたと、会長のN社長も目に涙を溜めて喜んでおりました。

隣のセミナーコーナーでは3種類のセミナーを行いました。
■元銀行員のファイナンシャルプランナーが語る、住宅ローンの考え方。
銀行さんには聞かせられない内容で、(笑)選択肢がたくさんある住宅ローンの選択の仕方に確かな道を付けてくれる内容でした。
■ガラスフィルムメーカーからのご提案、防犯のススメ。
防犯、遮熱には、窓ガラスにフィルムを張るのが効果的です、という、売り込みのオチはあるのですが、(苦笑)近年の犯罪に対する客観的データーと、お金を掛けることだけではなく、考え方でお家の防犯性能を高める、気付きをもらえる内容でもありました。
■元証券マンが語る資産運用のこれから。
これは食い付いてしまいました、資産なくても。(笑)円高がこのところの新聞記事のTOPに踊っていることもあり、為替、債権、国債等々、旬な話題がてんこ盛りでした。特に、グローバルソブリンの今までと、これからの傾向については、食い入るように聞き込んでいる方がおられて、パンつくりそっちのけの方も!(笑)
とかく、知っているつもりでも、知らないこと、ぼやけていること、知りたいけど的が絞れないようなことは皆さんたくさんお持ちではないでしょうか?
それが、少しのきっかけで、霧が晴れたように思考が整理されることがあります、これらのセミナーはきっとその感覚に近い、良いきっかけになると思います。(全て無料ですしネ!)
お時間があれば、是非お運び下さい。
※セミナーの内容は、また簡潔にまとめてからこのblogにもUPしますが、やっぱLIVEのほうがいいと思います。。。

パン教室の釜を兼用してきて頂いた、ぱんやさんの焼きたてのメロンパンも100組先着で差し上げます。

今日のECO=
イベント会場の控え室、お茶を飲むのは紙コップ。ま、しょうがないか、でも2日間通して使える様に、コップの底に名前を書いた。
終礼の前の掃除で、さっさと捨てられていた・・・。残念。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
TOTOリモデル店の志の高い社長様達と、その会社の美しい社員様はじめ、たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
“>(現在10位キープ!やりました!もう少しがんばります!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

この週末は、楽しみながら、お勉強、如何でしょうか?

JUGEMテーマ:日記・一般

告知で~す。また。
このblogでも、話題はよく出てきますが、弊社はTOTOさんの施工店が集まるリモデルクラブ西神店会という会のメンバーに入っています。
ショールーム単位で地域の工事店が集まって組織している会で、当初は近所の競合会社が集まって、イベントを一緒にやる会。といったおかしな趣だったのですが、最近は、地域に根ざして、貢献できるような意味合いを持つような試みをするショールーム店会も増えてきて、それぞれの会社の利益を追求するだけではなく、地域コミニティーに溶け込んで、地域に利益をもたらす活動を志向する傾向があります。(みんなではないです。)
私共が所属する西神店会はというと、向って行っております。
「地域密着を基本とした、地域貢献活動を通した、安心安全の施工店ネットワーク」
を、目指しております。
商圏が重なりまくっている会社が集まって(笑)、地域の方、(OBのお客様も含めて)に、楽しんでもらえて、喜んでもらえて、しかも為になるイベントを企画いたしました!!(一応、リフォーム、住まいの相談会、TOTOの新商品発表会も同時に開催します。)

一番の目玉は、無料のパン教室、弊社の3階で開催されている大人気の手作りパン教室「クープ37」の先生に来て頂きます!常識的には、無料はありえません。(でも、人数が限られていますので、参加ご希望の方は、受付時間にご注意下さい!)
私の一押しは、ファイナンシャルプランナーによる、ライフプランと、資産運用の無料セミナー。なんと、元銀行マンと、元証券マンによる、奥が深そうな、面白く為になるお話が聞けます。(私も参加しようと思っております。)
セミナー後の個別相談にも対応して頂けるとのコトで、一度ライフプランを組み立てて、もしくは、見直してみては如何でしょうか?
その他も、美味しかったり、面白い企画が目白押しです、ご都合がつけば是非お運び下さい!
今日のECO=
廊下を歩くたびに給湯室の電気をマメに消した。
なぜ?点いているのかが問題か!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
いままでお付き合い頂いてきたお客様はじめ、たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在11位!TOP10はもうすぐか!!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ケータイメール配信マーケティングに取り組んでおります。

JUGEMテーマ:ビジネス

飲食店のオーナー様とお話をする機会がよくあるのですが、(店舗屋?という仕事柄です。笑)やはり、よく耳にするのは、攻めの営業をしたいけど、いい方法がなかなか無くって。。との言葉。
新規客を開拓していかなければ商売が立ち行かなくなるのは飲食店に限らず、私共のようなカタイ仕事でも、同じです。
私共も、いろいろな広告媒体を使い、懸命にお付き合い頂く糸口を探しております、
チラシ、雑誌、フリーペーパー、WEB、ラジオ、TV、看板・・・・・、
一般消費者と直接接点を持とうとしたら、認知を広げていく手段が無いと、埋もれてしまいます、そのためには、費用を掛けて宣伝活動を、なかなかやめるわけには行きません。
先述(昨日、一昨日)のハーレーダビットソンは全く宣伝費を掛けないマーケティングに成功した稀有な例ということですが、普通ではまあ、簡単には考えられないですね。
それでも、一番の基本は一度お付き合い頂いたお客様に満足頂いて、リピートなり紹介なり、継続して商いをさせて頂く事でしょう、その基本姿勢が無く、ちぎっては捨てるその場の利益主義ではアキナイにはなりません。
飲食店さんの話に戻ります。
攻めの営業はさておいて、
私が最近、思うのは、顧客管理をされている飲食店さんって一定のレベル以上のごく限られたお店だけで、普通のお店って、一度来店した顧客に対して、何のアクションも起こさないのがアタリマエになっている気がします。
例えば、同じ経営者が出されているお店でも、和食料理店は季節ごとにDMが来ますけど、居酒屋は何もなし。ラーメン屋さんで、一生懸命アンケートに答えたけど、なしのつぶて。レストランでも名簿を取ろうとするお店は少なくなったと思います。
10年ほど前はもう少しお店からの案内や、DMが来ていたような・・・、
CSM、顧客満足マネジメントが、声高に叫ばれるようになってかなりなりますが、飲食店は逆行しているのではないのかな?私のまわりだけなのでしょうか?
やはり、それはもったいないですよね。どう考えても一度来て頂いたお客様には、また来て頂かないと、と、言う訳で、弊社の飲食事業部では携帯用のホームページと、メール配信による顧客サービスに取組みを始めました。
今日、初めてのメール配信を行ってみたので、結果、反響が分かるのは少し先になりますが、きっとお客様に喜んで頂けるサービスに出来る!と思います。
ご興味がある方は↓↓↓↓を見てみてください。かなり拙いですが・・・。
http://www.just.st/?in=305843
また、結果報告します!!乞うご期待!!
今日のECO=
お昼ごはんを腹八分目にした。
1日中事務所にいたので・・・、
日本ブログ村、工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
いままでお付き合い頂いてきたお客様はじめ、たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在12位!TOP10はもうすぐか!!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

何のために工事をするのか?肝心なのはソコですよね。

一昨日は弾丸出張、昨日は溜まった机の上を整理する間もなく昼からお客様と一緒に新しく出店する店舗を決める調査に夕方まで同行、
夕方からは仲良し同業社長G氏と定例の情報交換会&無料コーチング?夜中からは元イケメンのR社長も合流して今年から始めよう!と言っていた勉強会の内容詰め、遅くまで熱く語り尽くしました。(3月に入っていますな、確かに、そろそろ始めますので、参加御希望の方、スミマセンでした。)
今日は、やっと落ち着いて、溜まった仕事の整理も行えました、お待たせしてしまった、お客さま、申し訳ありませんでした。。
机の上が少し片せた頃、以前にも少しだけこのblogで書いた、近所の洋食店A様に改装工事のヒアリングシートの回収に行ってきました。
ヒヤリングシートの回収と、補足のヒヤリングを行っただけですので、なんのご提案もしていないのですが、非常に喜んでいただけました! ????!
A様曰く、今までボヤっと考えていた店の経営方針、サービス内容、成るべく理想のカタチが文字に表す事により、はっきりしました、とのこと、
これから作成する弊社からのご提案、プレゼンテーションの内容は置いといたとしても、シートに記入してみた甲斐が合った、というお言葉を頂きました。(ご提案書を見てから喜んで頂けないといけないのですけど・・・、)
記入いただいたシートのあらましはこうです。
1.オーナー様の想い。開店までのストーリー
2.お店つくりの基本イメージバランス。計画時→現在→将来あるべき姿
3.経営理念、行動指針。
4.お店の強み、弱み、チャンス、リスク
5.繁盛店になるための重点課題と基本戦略
6.お店の営業の流れの中で顧客にアピールして喜んでもらえるステップ
7.ベストプラクティス(成功例、理想のお店)
昨日のblogでご紹介した㈱SHIPさん主催の水口先生の戦略塾で活用するシートを参考に飲食店向けのイメージつくりシートを作ってみました。
答えはすべて自分(お客様)の中にある。30年以上もこの道に携わり、10年以上もお店を維持してきた、洋食店のマスターが、この地域で受け容れられて、繁盛出来るヒントを山盛り持っておられます。
私も、微力ながら自社で経営している飲食店で培ったノウハウなども提供しながら、イメージをカタチに表現できるように尽力いたします。
提案書を作るのが楽しみ。
おとといの、フォーラム後の懇親会でも戦略塾に参加したあとのエピソードとしてその事をご紹介させて頂きました。の、写真を送ってもらったので、、、

自分のイメージに合うように、少し縦長に加工スミ。(笑)
最近、凄く店舗、商業施設のお話が多く、私自身も店舗屋です。といって憚らないのですが、(笑)何のために工事をするのか?という本質は住宅の工事でも、お店でも工場でも同じだと思うのです。店舗に限らず、夢の話を語りにいらして下さい!!
今日のECO=
今からつくる顧客向けのダイレクトメールの導入文に弊社の環境への取組みと、考え方を織り込む。少しずつ、前に進みます。
日本ブログ村、工務店、ビルダーブログランキング現在なんとか1位!!
㈱シップさんに橋渡しをして頂いた皆様はじめ、たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在14位!TOP10はなかなか、、)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
※そうそう!お店の経営をされている方でご興味がある方は是非お問い合わせ下さい。
面白いですよ!
当然無料で、イメージつくりのシート差し上げますし、工事やサインのリニューアルのご提案ももれなくついてきます。(笑)