3人目のレンガ職人は勉強好きだった。(はず、)


今朝の神戸は爽やかに澄み切った、しかし寒い朝でした。
寒暖を繰り返しながら段々と暖かくなって、春を迎えるという様な事を朝のTVで天気予報士さんが言っておりましたが、もう少し寒い日が続くとのこと。
早く暖かくならんかなー、とブツブツ良いながら朝の散歩に出掛けました。

良く晴れて、風が強いとき程花粉の飛散が多いとも言っておりましたが、最近良く行っている台湾に比べると日本の空気のおいしい事ったらありません。
今まではあまり感じた事はありませんでしたが、違う世界をみると自分達が持っている良さに気付く事が本当にたくさん有るものです。
最近になって、自分の殻の中に閉じこもっておらずに、知らない世界、外に出て行く事の重要さをヒシヒシと感じます。
そんなことを思って自分自身を振り返ってみると、神戸の片田舎でしがない工務店を始めてから今まで、何とかかんとかやって来れたのも、様々なタイミングで外に出て行き、影響を受ける人とのご縁を頂いた事で転機をもらって来た気がします。
最初の転機はコーチングと出会った事でした。
その次は建築業界で活躍している全国の仲間との交流。
そして、理念構築の勉強会やマーケティングの研究会など、どれも今振り替えるとなくてはならない必然の出会いを頂いてきた様な気がします。
人との出会いで人生は変わる。
と、良く耳にしますが、全くその通りだと思います。
そんなこともあり、私にもなにか人の為に役に立つ事が出来ないか、と思い始めたのが、今月で開催から六ヶ月を迎える
『職人起業塾』です。
3人のレンガ職人の話は有名ですが、モノづくりに従事する者はなんの為に、という本質をしっかり理解して毎日の仕事に向き合う事が重要で、その為にはマインドセットやマーケティングという考え方をしっかりと整理しておくべきだと思っています。
そのお手伝いが出来ればと、、
ちなみに、3人のレンガ職人の話とは、
レンガを積んでいる職人に何をしているのか?と訊いてみたら、
一人目は、「見たらわかるやろ、ひたすらレンガを積んでるんや、」と答え、
二人目は、「レンガを積んで壁を作っているんです。」と答え、
三人目は、「立派な教会を作っているんです、たくさんの人がここで祈り、しあわせになるでしょう」
と答えたという話。
どの職人に仕事を頼みたいか?は歴然です。
そんなこんなで、その辺りの理解がキッチリと出来れば、職人として働いている人は独立起業しても間違いなく引っ張りだこの人気の会社を作る事が出来ると思うのです。
その為には、少しお勉強もする必要がありますが、いっそ、外に出て違う人の意見も聞きながら、自分の考えをまとめ、アウトプットする場を持つ方が効果は絶対に大きいと思います。
今日は関東での工事でいつもお世話になっている塗装会社の若き経営者の栗ちゃんから突然の電話を頂きました。
「あの、3月20日の勉強会に参加したいんですけど、新幹線で行っても少し遅れるかもしれないんです、いいですか?」
とのこと。
とても嬉しい出来事でした。
『日本のモノづくり』は日本の強みの大きな要素です。
職人が底辺の働き手ではなく、最先端の担い手になる様な時代がもうすぐやってくる事を願いつつ、一人でも多くの職人と一緒に地道な学びを積み重ねて行きたいと思います。
月に一度の無料の勉強会、建築職人に限らず、どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお声掛け下さい。
遠方からは新幹線の新神戸駅から神戸市営地下鉄に乗り換えて伊川谷駅下車、タクシーで10分、すみれ建築工房まで、と言えば(たぶん)通じると思います。
全国の職人経営者の皆さん、お待ちしております!
 

すみれ建築工房の目指すサイクル

創業時から変わらない私達の“想い”



建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。



建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。



そして、地域社会に必要とされる企業となりたい。


 

 





工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして社会に貢献することを私たちの事業の目的としています。



ランキングに参加しています。



応援よろしくお願いします。



 ↓ ↓ ↓ ↓

 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

おまけ、なんとまあ、昼からは吹雪とは言いませんが、雪が舞いました。
早く暖かくなります様に。

人間万事塞翁が馬的、消費増税対策。


13時間にも上る打ち合わせを終えて、昨夜はさすがに疲れ果て早めの就寝。
せっかく台湾に来ているのに未だに千と千尋の神隠しの舞台?も見れぬまま、高級飲茶も食べぬまま、誘って頂いているゴルフも、絶対行ってみたい磯釣りも行けぬまま、ひたすら仕事に没頭していますが、それはそれで充実感いっぱいでぐっすりと眠れました。
まぁ、観光に来てるんじゃないんだからと自分に言い聞かせております。(笑)

至って健全に早く寝たおかげで朝は早くに目を覚ますことができて、今朝は日曜日から先延ばしにしていた週に1度の朝のランニングをすることができました。

夜明けと同時に市民大道と、その名の通り気功や体操、ランニングにいそしむ台北市民の憩の場を走ることができたのは非常に気持ちが良くて、昨日の疲れをすっかり汗と一緒に流すことができました。

こんな面白いものもあったしね。

人間万事塞翁が馬。
いろんなことが身の回りで起こりますが、一体、何がいいことで何が悪いことかさっぱり判りません。 (笑)

さてお題目は夕方帰国してから事務所でごそごそと準備をした明日のプロジェクト会議の資料を見て思ったこと。
会議のテーマの1つに消費税増税の影響と対策について、というものがあり、前回の消費税が上がった時の資料を見直したりしてました。
少し前にもアップしたかも知れませんが、、

このグラフをよく見ると民間投資が上昇を始めているのが1995年の阪神大震災直後。
そして消費税増税をきっかけに大きくマイナスに落ち込んでいます。
そして、ゼロベースに戻るまで2年間。
その当時のことを振り返って、よくよく考えてみると、神戸では震災後3年間非常に忙しい状態が続きました。
365日、全く休みも取れない位。
しかし、3年後ぱったりと神戸では建築業界は動くなくなり、結局その当時所属していた工務店の親父からは自分で仕事を探せ、と言い渡されることになりました。
それが、(全く準備もしていなかった、)私の起業のきっかけです。
その当時、消費税増税のことはあまり意識していませんでしたが、(今更ながら、)このグラフを見ると民間投資の落ち込みがピークを超えたあたりに多くの工務店が破綻して、それをきっかけに職人の単価がガタガタに崩れた時期とぴったりと合うことがよくわかります。
今回の消費税増税を楽観視する経営者も多いように見受けられますが、昨年の時に大手住宅メーカーが軒並み最高の売り上げを叩き出したこと、前回の得体の知れない消費マインドの冷え込み等を考えると需要の先取りの影響は少ないとは言えないと思っています。
しかし大きなピンチも、要は捉え様。
チャンスに転換する絶好の機会でもあるかも知れないとも思っています。
人間万事塞翁が馬、と笑えるように今やるべきことをにまっすぐと取り組みたいと思います。
もちろん、ご縁を頂いた皆様のご協力を頂きながらですが、、
明日のプロジェクト会議がそのきっかけになれば幸いです。
ご参加いただく皆様、お忙しい中申し訳ありませんが、ご協力の程、よろしくお願い致します。
 

すみれ建築工房の目指すサイクル

創業時から変わらない私達の“想い”
建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。
建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。
そして、地域社会に必要とされる企業となりたい。

 


工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして社会に貢献することを私たちの事業の目的としています。


ランキングに参加しています。



応援よろしくお願いします。


 ↓ ↓ ↓ ↓


 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

その一秒と、凡事徹底。

JUGEMテーマ:日記・一般

最強寒波到来。
朝のTVニュースでアマタツ氏が言ってました。
そして、日課の散歩に河川敷にでていくと、一点の曇り無くどこまでも抜ける青い空。
iPhoneImage.png
寒いとかよりもかえって清々しい気分になりました。(笑)
今日はやっと、事務所でデスクワークに没頭することが出来て、水面ギリギリを飛びながらも何とか持ち堪えるように期限の迫ったタスクから順番にこなしました。
ぽちゃん。
と落ちてしまわないように優先順位を確認しながら進めていきたいと思います。
お待たせしているクライアント様や、その他のやり取りをさせて頂いている皆様、馬力掛けていきますので(大らかな目で)見守って頂ければ幸いです。(苦笑)
そんな差し迫った状況の中、午前中一生懸命まとめたのは、出張の移動時間にせっせと作っていたスタッフ向けのプレゼンです。
おいおい、お客さん優先やろ、
という声が聞こえて来そうですが、外向きの成果としての顧客満足は内向きの社員満足という足場固めをしなくては成り立たないと考えています。
ここはどちらが優先とかでは無くて、表裏一体、まさに、色即是空、空即是色の真理の通りではないかと。
(私が勝手に、ですが、)今年を激動と波乱の一年と位置づけて、激しく揺れ動くであろう外部環境の荒波を越えて永続出来る企業という対岸に渡り切る為の方針と具体的な重点事項をまとめて、全員と共有することが今年の一番始めにするべきだと思った次第、というか全体会議は明日なんですけどね、、(汗、)
iPhoneImage.png
そんな社内向けの資料を作っていて思ったのは、目標を掲げたらそこに必ず到達するチカラが欲しいということ。
モチロン、私一人のチカラでどうなるものでもありません。
皆の力を引き出し、最大限生かせるようにすることが、本当に自分に必要なスキルなんだろうな、と思いました。
そんなことを想いながら思い出したのは、少し前になにかで目にした2人の監督の話です。
一人目は昨年の夏の甲子園で前橋育英を初出場初優勝に導いた荒井監督のこと。
荒井監督の座右の銘は「凡事徹底」
「本物というのは中身の濃い平凡なことを積み重ねること、と書いてあった。自分の求めている言葉でした」と、荒井監督の談。
全力疾走、丁寧なキャッチボール、ごみ拾い…、守備は訓練次第で結果が出るはずだと重点的に練習を積むなど、コツコツと物事を続けることの大切さを選手に説き、その積み重ねの上で日本一の監督になったとのことです。
「誰にでもできることを、誰もできないくらいやろう、」
と選手に言い続けたとのことで、
その結果が快挙に結びついたという記事でした。

もう一人は箱根駅伝で常に有力校と言われていたにも拘らず、2年間も勝利から遠ざかっていた東洋大学を圧巻の優勝に導いた酒井監督。
チームスローガン「その1秒を削り出せ」を全員と共有してたった一秒を全員が削りだすことで「走力以外の成長を求めた」との談話どおり、意識改革を結果に結びつけたとのことでした。
選手が腕に「その一秒を削りだせ」とマジックで書き込んで疾走する姿を見たときには思わず私の胸にも熱い物が込み上げて来ました。

二人の監督がチームを日本一という目標達成のステージに連れて行ったその手腕は非常に素晴らしく、私などがおいそれとまね出来る様なことではないと十分すぎる程分かってはおりますが、同じ役割を担う物としての意識を再度しっかり持ち直して一歩ずつ歩みを進めていきたいと思います。

iPhoneImage.png
「始めた頃は“意味がない”といろいろな人から言われました。それでも続けることが大事なんです」
「注目されようがされまいが、変わらない自分で居続けることが大事、と選手に言いながら自分に言っている」
そんな酒井監督の言葉を胸に刻みながら、凡事徹底、アタリマエをアタリマエに出来る会社を目指して今年も走り続けます。

 

すみれ建築工房の目指すサイクル



創業時から変わらない私達の“想い”



建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。



建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。



そして、地域社会に必要とさせる企業となりたい。


 





工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして社会に貢献することを

私たちの事業の目的としています。






ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします。



 ↓ ↓ ↓ ↓



 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

最後に告知!

とうとう明日、明後日は毎年恒例、お餅つき大会を開催します。

一年の無病息災を祈りながら杵を振り下ろしてみませんか?
http://sumireco.co.jp/images/newyear2014.pdf

電磁波対策のセミナーは1月11日(土)の14時から、

大山真理先生による書き初め指南は12日の14時からです。

場所はいつものTOTO西神ショールームですので、お時間がある方はお気軽にご参加下さいね!



スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

百姓×大工=高次元化


曇天。
すっきりしない朝でしたが、なんとなく冬っぽい朝になってきました。
天気が良いに越した事はないですが、厚い雲のおかげで冷え込まないのも事実、それはそれで喜んでおくことにしておきました。(^^)

昼からはマーケティング事業の高橋君と連れ立って近くの農家さんの畑へブラリと散策。
ではなくてお仕事でした。

いつもイベントのセミナー講師としても、大変お世話になっている同じ神戸市西区のキャルファームさんへ、
日本の農業のあり方を変える!と大きな志を持っておられる新進気鋭の若手農家も大西さんです。

私が行くからには、建築のご相談。
も、モチロンあるのですが、畑をブラブラさしていただいたのはそのことではなく、来年からの新しい試みとして一緒に何かできないかと言うご相談に上がったのです。

大西さんはじめスタッフの皆さん、お忙しい中お時間を割いていただきましてありがとうございました。

私たち建築会社の仕事は住環境の提供です。
デザイン、使い勝手、あったかさ、バリアフリー、省エネ等々お施主様が夢に描いたイメージを形にすることや、高性能な住宅をご提案することも大事ですが、その本質はというと、そこで住まう人々の健康で安心できる暮らしだと思うのです。
ただの 箱を提供するのではなく、暮らしを提供するべきだと常日頃から思っています。
(建物を引き渡した)その後の暮らしに焦点を合わすと、切っても切り離せないのが食の問題とライフスタイルだと思うのです。
ずっと以前から、緑豊かな神戸の端っこの片田舎で住んでる以上、安心できる安全な食物やそれを自らの手で楽しみなが育ててるようなライフスタイルを手に入れられる(はず)と思っていました。
とはいえ、慣れない農業は結構ハードルの高いもので、なかなか手をつけれずにおりました。
会社の大きな方針の1つに自立循環型社会に移行する為に建築業を通して貢献をするということがあります。
(全く手つかずですが、)自分たちで作物を作りそれを食すると言う非常にシンプルでわかりやすいライフスタイルをそもそも目指しているわけです。
今回の訪問は、私のそんな願望をキャルファームの大西さんが汲んでくださり、全面的にバックアップをしようじゃないか!と申し出てくれたのです。
畑の真ん中での打ち合わせは本当にワクワクする楽しいものでした。
目指すべき方向に向かえる。
いや、それをサポートしてくれる方が見つかる。
いや、そのサポートをしてくれる人を紹介してくれる人がいる。
とにかく感謝するばかりです。
ご縁をいただいた皆様に感謝するばかり。
特に矢作社長かな。(^^)
とにかく、すみれの来年からの新しい取り組みにぜひともご期待ください。
とにかく、安心で安全、そして楽しいご提案を、住宅のご提案と一緒に出来れるようにしたいと思っておりますので、

新たな次元に踏み出す農業と一緒に建築業も高次元化を図りますよー!
 

すみれ建築工房の目指すサイクル

 

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。





お客様に安心と安全そして心地よい環境を提供して、また次の仕事へと繋げていく。

それは工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして社会に貢献することを事業の目的としているから。


自然の摂理に逆らうのではなく、アタリマエの連続で自然な流れを作って行く。

だからこそ、業界の流れに逆流しながらも大工職人の内製化を守り、社員大工による自社施工に拘っています。

 

ランキングに参加しています。

 

応援よろしくお願いします。

 

   ↓ ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

 

無料!建物診断大好評実施中。

台風一過。

今日の朝は一気に秋らしい空気に変わりました。

3連休明けの台風明けということでずいぶんバタバタした一日となりました。

次々にかかってくる台風被害の電話への対応をしながらも予定していたスケジュールはこなさなければなりません。

午前中は近所のお寺に改装工事のお打ち合わせ、気持ちよく工事のご依頼をいたきました。

昼からはメンテナンス担当者の和田さんと一緒にようやく本格的に稼働するようになってきた
建物診断の結果報告と電磁波測定&対策にK様のところに伺いました。

今まで付き合いをいただいてるお客様に限ってですが、完全に無料で建物全体の健康診断ともいえるような点検をさせていただいています。

その結果を写真と一緒に報告書にまとめて説明をすることで長期的なメンテナンス計画を立てて頂いたり、一昨日のような激しい台風にもご安心頂いたりできるようになります。

それにプラスして住まいの電磁波対策のアドバイスをさせて頂くことで、より一層健康的で安心した暮らしをしていただけるようになればと思っています。

今日はパソコンの使い方とベッドライトの位置を変えることをご提案。

K様、きっと原因不明と思われていた肩こりは軽減されると思います、半年ほどで効果が現れてくると思いますので楽しみにしていてくださいね。

無料建物診断、大好評実施中です。

ご興味がある方はお気軽に高橋までご連絡くださいませ。

すみれ建築工房 ミッションステートメント

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。



設計する者として真剣・誠実にお客様のご要望に耳を傾け、最善のプランを作成します。 工事する者として日々切磋琢磨し、技術・サービス・管理能力の向上に努め、その結果としての低価格への挑戦をし続けます。 工事店として>全ての方に「知って良かった」と言っていただくまで、諦めないサービスに努めます。 建築のプロとして建物の長寿命化を果たします。 日本の伝統工法の継承者として次世代の育成に努めます。 人として常に良心に従った行動をとります。

私達が誓うこの憲法に従いお客様に安心と安全そして心地よい環境を提供致します、それは工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を通して社会に貢献することを目的としているから。

業界の流れに逆流しながらも大工職人の内製化を守り、社員大工による自社施工に拘っています。


ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

職人起業塾 開講。~来たれ!経営者、経営幹部を目指す職人~

JUGEMテーマ:日記・一般
昨日は、ブログ7年目に突入した時に決めた通り、更新をお休みさせて頂きました。
おかげさまで、日曜日らしく、夫婦水入らず(なんで娘は一緒ちゃうねん、)で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
7年ぶりに味わいましたが、ブログのお休みっていいモノです。
それにしても昨夜から今朝にかけての暴風雨、思いの外厳しい台風でした。
iPhoneImage.png
高速道路は分断され、加古川の方では床下浸水など、ずいぶん被害があったとのこと、またしても、自然の強大な力を見せつけられることになりました。
どうしようもないとはいえ、災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
すみれでも、顧客からずいぶんたくさんの連絡がきまして対応に追われる一日となりました。
が、、
なんと、私は以前からの約束で、近所の仲良し同業者さん達とのゴルフとなっており、、
台風の返し風の中、電話で台風被害の対処をしながらのラウンドとなりました。。
iPhoneImage.png
昼前からすっかり天気は回復しましたが、スコアは(相変わらずの)土砂降り、(涙、)
ま、そもそもゴルフに行ってる場合じゃなかったってことなのでしょう。。
iPhoneImage.png
さて、お題目は夕方から開催した記念すべき第一回目の勉強会のこと、
題して、『職人起業塾』です。
すみれでは大工職人が社員ということで、一年に2回の面談時にそれぞれのキャリアプランについて話をします。
年齢を重ねるごとに確実に(体力という)能力が落ちていく、現場で作業をする職人はそう遠くない将来について考えておくべきで、その為に身体が元気な内に備えておかなければならないと思っています。
そして、職人のキャリアプランというと、大きく分けると、
独立起業して建築会社の経営者となる。
現場管理を行なう技術者となる。
知識と経験を生かして企業内で経営幹部となる。
が、身体が動かないようになるまで職人をやり続ける意外の主な道となります。
そのキャリアプランを積極的にサポートすることが、私の責務であり、スタッフに将来についての希望を持ってもらうことが、今現在の現場品質やサービスを向上させる方策の根源だと思っています。
そんなこんなで、(来年卒業(退社、独立)が決まっているスタッフの要望もあり、)希望者を募って勉強会を開催することになった次第です。
そして、勉強会では、私のセミナーを聴くのではなく、自ら考え、自らすすむ方向性を決めれるように、価値感や判断基準についてディスカッション形式で深堀をしていきます。
いわゆるコーチング形式というのですが、受講している本人達はそこはたぶん分かってないと思われます。
iPhoneImage.png
繰り返されるしつこい質問に頭を抱え込んで考えている図(笑)
全員、難しい顔をしてますが、実際はそんなに難しい質問をする訳ではありませんので、念のため。(笑)
記念すべき第一回ということで、内容を少し公開しておきたいと思います。
社内勉強会として発足した塾ではありますが、ご興味がある(職人の)方はご参加頂いても構いません。というか歓迎します。
開催はすみれ事務所3階のセミナールーム、費用は無料、懇親会への参加は実費とさせて頂きます。
ちなみに来月は19日(土)です。
では、今回の職人企業塾の大まかな内容です。
************************

第一回 職人起業塾

※この塾では

約束を守る。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日は朝から日本のへそと呼ばれるごまの産地へ、

3年近く前に竣工したお客様宅へクレームの対応でした。

クレームと言ってもお客様からご連絡をいただいたわけではなく、半年に1度伺う巡回メンテナンスの際に少し気になるところがあるとご指摘を受けたことです。

新居に住み始めて何年も経たないとわからないこともあり、そんななかなか現れてこない潜在的な不満を丁寧に汲み上げてきっちりとした対応をすることが、私たち建築会社の責任だと思っています。

諸事情あって今日は手直し工事を最後まで見届けることができませんでしたが、ご納得いただけるまでしっかりとさせていただきたいと思います。

せっかくクレーム担当として私が伺うことになったと言う事で、(クレームは基本私の担当ですが、、)順番にお待ち頂いている電磁波の計測と対策をさせていただきました。

計測の結果は、、

パソコンや冷蔵庫のアースの接続以外は当面の大きな問題もなく、ずいぶんご安心いただけたと思います。

自分たちが自らお客様からのクレームを探すように定期的な巡回訪問を続ける理由は、新築のご相談に来ていただいたときの1番初めに私がお話する言葉を守るためです。

それは、

家は建てることが目的ではなくて、
そこで如何に楽しく健康的に毎日を過ごせるか?
新居に住み始めてからの暮らしを良くすることが目的です。

と断言しているから。

その実現のために誠意を持って客様の視点に立ってお手伝いをします。と、建物の性能や工法、使用する材料の選択はもちろん、住宅ローンのアドバイスまで行っているわけで、そんな私たちが住み始めた後の不具合を知らん顔をするわけにはいかないのです。

あたりまえですが、、

誠実さこそがマーケティングの根本である。

と、経営の神様、ピーター・ドラッガー氏はその著書に著されていましたが、創業以来そのスタンスを守り続けているから今の私たちがあると思うのです。

『約束を守る』

今更コミットするようなことでは無いような、人として最低限、当たり前のことではありますが、、

これからも、しっかり守っていきますので皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
あ、清水社長、、そんな訳で、今日は約束守れなくてすみませんでしたー、、(汗、)
鎌田先生の講演を撮った動画見せて下さいー!

すみれ建築工房 ミッションステートメント

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。


アタリマエの積み重ね、その先にあるもの。

JUGEMテーマ:日記・一般 

陽が昇るのがずいぶんゆっくりになって来ました。
夏の(胃腸の)疲れが出て来やすい季節ということで、冷たいもの(主にビール)は少し控えめに、なーんて思っては見たものの、このところ夜に会合や懇親会や打ち上げが続き過ぎやろ、続いて若干朝の目覚めが悪くなっているような、、
夜にうろうろし過ぎというこえもありますが、、
ま、それもこれも仕事のうちという事で、、(笑)
iPhoneImage.png
そんなこんなで少しおとなしくしてましょう、という事もあり、今日からスタッフとの個人面談の続きを再開してます。
事務所メンバーはあらかた終えて、今日からは工務の社員大工連中と。
当分、夕方から夜の予定は全て埋まってしまいました。
半年に一度、一人ずつ改まって話し込む時間というのは非常に重要なことで、ほぼ全員と1時間以上に渡って現在の問題やこれからの課題、そして将来の展望についてヒアリングをします。
すみれの工務部のキャリアプランは基本的に独立開業をしてもらう事になっています。
せっかく、大工という一人でも商売が出来るスキルを身につけているのだから、一国一城の主となってもらいたい、というのが私の願いです。
「せっかく、スキルを身につけた社員さんを手放すのはもったいないでしょ」
と、言われる事もしばしばですが、全くそんな事はありません。
すみれを卒業して独立開業してからもお互いに助け合う関係を構築していく方がお互いの為に絶対にいいと思うのです。
「固定経費を削減して経営を楽にするには大工は全員外注にした方がいいですよ、」
と、以前コンサルタントを自称する人に言われた事がありますが、そんな為に独立を奨める訳では決してありません。
独立後の生活を保障することをせずに放り出すような事は経営者以前に、人としてあり得ないから。
とにかく、コンセプトは職人学校です。
すみれで工務店経営者としてのノウハウや考え方をしっかりと身に付けてもらい、独立したあとも安定した仕事を我々が供給しながら、じっくりと地域に根を張って事業を広げて経営者として活躍してもらいたい、というのが、建築の作り手の地位向上をミッションに掲げた私たちの一つの目標です。
そして、モチロン私たちと一緒に工事をしてもらうことも。
自社施行での工事に拘る私たちは、社員職人のキャパでしか工事を請ける事が出来ません。
それは、現場で作るモノの品質を絶対に守らねばならない、というアタリマエの考えからですが、その理論を担保しつつ、会社の成長戦略やスタッフのキャリアプランを考えた時、アメーバーが分裂するように、同じ考え方、同じ技術を持って自立して現場を作り上げる事が出来る人を何人作れるか、と言う事になって来ます。
お施主様のすぐ側でしっかりコンセンサスを取りながら、全ての職方の手配、材の発注、そして原価の管理まで出来る担当者を作って行かなければならないのですが、そこまで出来る職人って、じつは独立しても十分やって行けるレベルにおのずとなるという事でもあります。
(集客や営業の問題はまた別のスキルとして身につけねばなりませんが、、)
次の世代の若手を育てるというのは、経営者として独立出来るくらいの意識を持った大工を育てるということでもあり、そんな人にはやっぱり、同じ経営者として活躍してもらいたいと思うのです。
私たちの成長戦略とは、会社の規模の拡大ではなく、同じ志を持った同志のような会社とお互い協力しあって、まともな工事を適正価格で行なうネットワークを作り上げることであり、お施主様、協力業者さんを含めた信頼の輪を広げていく事によって安定した経営を全員が叶える事です。
最低限、職人の日当を削ってまでコストダウンをする事はしない、その代わりに工事品質は絶対に守ってもらう。
それは社員大工だろうが、協力会社だろうが関係なく、全ての職方に対して約束をしています。
全てはモノづくりの本質を決意と覚悟を持って守るところから。
アタリマエのようなことの積み重ねではありますが、アタリマエの事こそ難しいのが世の常です。
それをやり切る事によって、きっと、(遠くない未来に)建築という仕事を通して地域の皆様に貢献出来るコミュニティーを形作れると思っています。
けっして甘ったるい理想論なんかではなく、実現可能なビジネスプランとして日々研鑽を積み重ねていきたいと思います。
ご縁ある皆様のご理解とご協力を頂きつつ、、
皆様、宜しくお願いします。
********************

すみれ建築工房 ミッションステートメント

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。

設計する者として真剣・誠実にお客様のご要望に耳を傾け、最善のプランを作成します。 工事する者として日々切磋琢磨し、技術・サービス・管理能力の向上に努め、その結果としての低価格への挑戦をし続けます。 工事店として>全ての方に「知って良かった」と言っていただくまで、諦めないサービスに努めます。 建築のプロとして建物の長寿命化を果たします。 日本の伝統工法の継承者として次世代の育成に努めます。 人として常に良心に従った行動をとります。

私達が誓うこの憲法に従いお客様に安心と安全そして心地よい環境を提供致します、それは工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を通して社会に貢献することを目的としているから。

業界の流れに逆流しながらも大工職人の内製化を守り、社員大工による自社施工に拘っています。


ランキングに参加しています。
よければ応援お願いします。
   ↓ ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

あり得ない程アタリマエに、

JUGEMテーマ:日記・一般 

昨夜は久しぶり?に夜中遅くまでよく飲みました。
協力会社の皆さんと仕事の話、事業の話を熱く語りながら飲むお酒は最高です。
協力業者さん全社にお声掛けをして会社として飲み会をする、なんてこれまでは年に一度しか行なって来ませんでしたが、これからは(会議もですが、)懇親を深める為の飲み会も頻度を増やしていこう、と思った次第です。(笑)
会場としてお世話になったのは、クライアントでもある、いつものお店、『魚匠 隆明』さん。
iPhoneImage.png
美味しい魚を堪能しつつ、非常に濃厚な時間を過ごす事が出来ました。
M社長、いつもありがとうございます。
iPhoneImage.png
さて、昨日はもうすぐやってくる消費増税とそれに伴って逃れる事が出来ないと言われている建築不況への対策を社員と協力業者さんへ渾身のセミナー形式でシェアしたのですが、備忘録として、ここにも残しておきたいと思います。
先ずは、何の為に忙しい中、皆さんに集まって頂き、我々も通常の業務を止めてこのような会を開催しなければならないか、という事をしっかりとご説明したあと、共に取り組もうとしていることを4つに分けて細かくご説明しました。
中心はやっぱり、『信頼』を勝ち取る事。
その後には、今期の私たちの取り組みを聞いて頂き、
農耕型と位置づけをしている私たちのマーケティング理論をご理解頂いた後、
我々が建築を通して社会貢献を目指しているという具体的なサービス内容も再度ご紹介し直しました。
最後はやっぱり私たちの事業の目的について。
WIN-WINの関係を目指すという私たちの覚悟も。
覚悟、というのは言葉ではなく、行動で示すもの。
建築の作り手の地位向上を目指す、というミッションを叶える為に私たちは大工に対する社会保障をつけて安心して働いてもらえるようにという大きな決断を9年前に行ないました。
「雇用法に適合させた雇用形態を職人に対して行なうなんて、利益を食いつぶし会社の存続さえも危うくさせる狂気の沙汰だ、」
と、その当時言われましたし、最近でも「よくそんな大変なことしてますねー」と、驚かれることもしばしばです。
「ま、その為に作った会社ですから、」と、答えるしか無いのですが、職人の地位向上というのはモチロン自社の大工だけに限った話ではなく、協力頂く多種多様の業種のお会社で働く職人さんについても同じように考えています。
実は以前から口頭でお伝えしている取引先もありますが、職人の日当を削ってまでのコストダウンは絶対に要求しないし、もし、すみれから発注している金額が材料代と職人の人件費を割り込むような事があれば、その差額を利益度外視で補填する、とお約束をしています。
最低限、かかった費用は絶対に保障する。
その約束を元に、工事の品質を落とす事だけは絶対にしないようにして下さい。とお願いしているのです。
どの職方が何時間現場に来られたか、という事を把握出来るシクミを作っているから出来る事ではありますが、この信頼関係を土壌として、顧客からの信頼と言う花を咲かせ、持続可能な工務店としてのビジネスモデルを作り上げることによって、建築を通して地域社会に貢献するという実をつける。
長い歳月をかけて目指してきた、原理原則に従った工務店のマーケティング戦略がもう少しでカタチになりそうな気がします。
あり得ない程アタリマエの会社へ、
覚悟と決意を持って突き進みたいと思います。
皆様、宜しくお願い致します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

全ての人に安全で快適な住環境を提供したい! 

私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念に掲げ、
< br style="margin: 0px; paddi ng: 0px; ">

を、神戸一円で安心、納得、誠心誠意の自社施工でご提供しています。

ホームページはこちらをクリック↓




ランキング応援お願いします。
   ↓ ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

すみれプロジェクト方針説明会

JUGEMテーマ:日記・一般 

昨年の国会では法律で正式に消費税の増税が決められました。
ただ、増税するに当たり、施行は経済の状態を鑑みて、と言う事になっており、政府は来年4月からの導入を決定しておりません。
一応、まだ分からない、という事になっております。
が、しかし、建築業界では増税後の冷え込みの対策として新築住宅については、『住まい給付金』という実質減税措置がとられる事になっており、全国でその説明会がスタートしています。
北は北海道から南は沖縄まで300~500名の定員の大きな会場で行なわれるその説明会は兵庫県だけでも15カ所を数え、全国ともなるとそれはもの凄い数となり、それだけの莫大な費用をかけて消費税増税に向けての準備が着々と行なわれております。
詳しくはこちら、
http://sumai-kyufu.jp/setsumei/index.html
政府のゼスチャーはさておき、国の動きとしては後戻り出来ないところまできてしまっています。
確実にやってくる消費税の増税と、その後のマーケットの冷え込み。
前回の増税のときも私たちもモチロン、建築業界は大変でしたが、それがまた、間もなく訪れるのです。
そんなこんなで、今のうちにしっかりと手を打って需要の冷え込みに対する準備をしておかねばなりませんが、実際に、どのようにして備えるのか?となると、明確な答えを示せる人はなかなか居ないのが現実です。
私も、経営者の端くれとして一生懸命に考えた結果、ある結論に達しました。
その方法論を実際に行動に移すべく、今日は社員と協力業者の皆様に集まって頂いて我々がどのようにして来たるべく建築不況を乗り越えていくか?について(延々と)説明させて頂く機会を持ちました。
細かな内容はまたの機会に残すとして、今回、私が必死になって伝えたのは、
信頼こそが全てのマーケティングの根本だということ。
そして、その答えは『現場にある』ということでした。
建築現場に携わる全ての職人が一致団結して信頼を勝ちとる、という目標に向かって突き進んだ時、外部環境の大きな変化などものともしないような強い組織、というよりもコミニティーが出来上がるという持論を細分化して展開しました。

皆さん、非常に一生懸命に聞いて頂き、活発な意見も頂く事が出来ました。
創業以来、すみれは原理原則に則った組織づくりを進めて来ました。
その切り口から今回、皆さんに説明させて頂いたのは、
『重要事項を優先する』
『主体性を持って始める』
『理解してから理解される』
という敬愛してやまないスティーブン・R・コビィー博士が提唱した原則論です。
そして、『相互依存』という爆発的な効果を発揮する関係性を構築することを皆さんと共に誓ったのです。
ご参加頂いた皆様、本日は長時間お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
今回ご説明したことは、これから本格的にプロジェクトとして始動させていきますので、宜しくお願い致します!
皆で協力する事によってこのピンチを大きなチャンスに変えましょう!
********************

すみれ建築工房 ミッションステートメント

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。

設計する者として真剣・誠実にお客様のご要望に耳を傾け、最善のプランを作成します。 工事する者として日々切磋琢磨し、技術・サービス・管理能力の向上に努め、その結果としての低価格への挑戦をし続けます。 工事店として>全ての方に「知って良かった」と言っていただくまで、諦めないサービスに努めます。 建築のプロとして建物の長寿命化を果たします。 日本の伝統工法の継承者として次世代の育成に努めます。 人として常に良心に従った行動をとります。

私達が誓うこの憲法に従いお客様に安心と安全そして心地よい環境を提供致します、それは工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を通して社会に貢献することを目的としているから。

業界の流れに逆流しながらも大工職人の内製化を守り、社員大工による自社施工に拘っています。


ランキングに参加しています。
よければ応援お願いします。
   ↓ ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ