JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様の応援のお陰様、1位に返り咲果たす事が出来ました!
本当に応援ありがとうございます!
ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

このところ、事務所でお昼ご飯を食べることが多くて、すこし間が空いてしまいましたが、
今週になって、また、店舗工事の引き合いなどをたくさん頂いておりまして、ありがたいことです。
今日も午前中から三宮、そして昼からは昨日に続いて、ではありませんが大阪へ、
繁華街や街中での打ち合わせが続くこともあり、相変わらず移動はもっぱら電車とバスです。
今日はすこし目算を違えて歩き過ぎてしまいましたが、、、
そんなこんなで、車での移動では絶対に行くことがないであろうラーメン店で昼食を摂りました。
加納町交差点ど真ん中、ラーメン武蔵。

醤油味のスープですが、特徴的なのは甘く煮込まれた椎茸と柚子の皮。
甘ったるいかとおもいきや、爽やかな香りがしてきたりと、何度も期待を裏切られます。(良い意味合いもあり)
続いて以前Hさんのコメントにも登場しておりました三宮駅のど真ん中?(高架下です。)
ラーメン小金太。

満を持しての登場ですが、お昼ということもあり焦がしニンニクは割愛致しました。(涙)
それでも、軟骨のチャーシューは相変わらず絶品です。
お次は北野坂のど真ん中、ラーメン四天王

コッテリ醤油トンコツ系とでもいうのでしょうか、出来た当初から嫌いではありませんでしたが、この手のラーメンは少し飽きられやすい気がします。
事実、少し上にあるタロちゃんラーメンのほうが流行ってます。
それでも、どちらに行く?と聞かれたら、私は四天王派でしょうか、、ガッツリが好きなのかも知れません、、
そして本日のトリは伊川谷繁華街の?メインストリートのど真ん中、弊社事務所から最寄りのラーメン屋さんの呼び声も高い、
シャープ軒。

もともと焼肉屋さんだったこのお店、前の業態から知っているので、、、元気に営業なさっています。(笑)
さて、今回でとうとう10回を数えるこの紀行。年末の(皆様のコメントや人気投票も勿論加味した)ランキング発表を控えて、ここは外せんでしょう、というお店があれば是非コメントに残してください、少々遠くてもレポートしに行きますので、よろしくお願いします。 (笑)
皆様のおかげで1位復活!(涙、)
本当にありがとうございます。
でも予断は許しません、応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓


今日のECO=水筒が 無ければ潰せる ボトル買う

写真を撮ったからこれ見よがしですが、本当は自然な感じなんです。
ホントなんです。(笑)