JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!
ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昨日はあからさまにやっつけな更新になってしまいました、、
懇親忘年会が終わったら続きを書こうと思っていたのですが、、、
PCの画面を立ち上げたまま眠ってしまいました。(またかよ、)
反省してます。
ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昨日はあからさまにやっつけな更新になってしまいました、、
懇親忘年会が終わったら続きを書こうと思っていたのですが、、、
PCの画面を立ち上げたまま眠ってしまいました。(またかよ、)
反省してます。
日本一のリフォームブロガーさんを見習わなくては、、、
さて、今日は昨日までとうって変わって素晴らしい秋晴れ。(?)
どう見ても冬の空では無いと思うのですが、本格的な冬はやってくるのでしょうか?
こんな調子ならば、日本の住宅の省エネ基準の見直しも必要になってくるのでは?
と思うほど、まったくもって寒くない。
平均気温+2℃の時代がやって来るのも本当に時間の問題のような気がします。
この調子でいくと、次世代の次の省エネ基準は冬の暖房ではなく、夏の冷房にもっと重点を置かねばならないかも、ですね。
そんなこんなで、本当に爽やかな空気に包まれて気持ちよくお掃除に励むことが出来ました。

う~ん、さわやか!
温暖化は怖いけど、この気温と天気は悪くない。
さて、さて、お題目です。
先日からこのブログでも大々的に募集の告知をしておりました、てっちり川柳。
一昨日に受賞者が決まって、発表も済んだのですが、(浜ぶどうさま、おめでとうございます。)
その優勝した川柳を使ったポスターの原案が上がってきました。
こちらっ!

上品でおめでたい感じのテイストのポスターになりました。
ま、これから校正していくのでこのまま完成ではないと思いますが、こんな感じです。
こうやってみると、、川柳っていいよね、と素直に思えます。
5・7・5のリズムって、私たちの身体に結構、染み付いているのかもしれません。
私が毎日書いているECO川柳も、川柳だけに1000まで頑張って書き続けたいと思います。
後、二年位か、、、がんばろ。(笑)

昨日と今日のECO=
行き帰り 便乗便乗 無駄はなし。
昨日のO社長が開催されているプレンティーでのイベントの盛況振りを見に行くのに日本一ブロガーさんに行き、O社長に帰りは乗せてもらいました。計算どおりかっ(笑、)
それにしても、、リフォームヘイベントの草分け的存在のO社長の企画されるイベントは本当に凄い。地域での認知が進み近所の住人は年2回のこのイベントを待ってリフォームをするのでは?と思えるほど飛びぬけた盛況ぶり。
まさに、継続は力なり。と言うことでしょう。
ボクシング 見に行くついでに 打ち合わせ
昼からは神戸の期待の新生☆高野 誠三くんの応援にサンボーホールまで行ってきます。
来年は世界に羽ばたく高野君。 がんばって!
と言うことで、神戸方面に出かける機会をフル活用、三宮界隈の打ち合わせを2件ほど、電車に揺られて行って来ます。
それにしても、、ECO川柳千本ノックはいいけど、内容もすこし考えるべき??
さて、さて、ランキングです、
皆様の応援が本当に励みです。
面倒ですが、(のりちゃんもね!)ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

てっちり川柳にたくさんのご応募、ありがとうございました。
ちなみに、てっちり川柳の当選者発表はこちらっ!
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
その他、たくさんの現場日誌が日々更新されるすみれのホームぺージです。
なんと!スタッフ日記も毎日更新!
http://www.sumireco.co.jp/
覗いてみてください。
