JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!
ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昨日は終日大阪で、ハードな一日。
ブログの更新さえもロクに出来ないぐらいぎっしりと予定が詰まっておりました。(夜中まで、笑)
師走も二週目ということで、今年やり残したことを一つずつ着実に片付けております。
タスクリストを全て真っ黒に塗りつぶせるかどうかは分かりませんが、約束したものは守るのが人の道、ということでがんばります。
さて、久しぶりのラーメン紀行、本日は新メニューが主体です。
まず、伊川谷の繁盛店 きんとらの塩トンコツです。

新しいラインナップではありますが、きんとらラーメンのすーぷと何がどう違うかといいますと、
若干、(塩)辛い?
2つ並べて食べてみないと分からない感じです、、ま、いけましたけど。
お次は、先日、武庫之荘で工事をしていた時に丁度新規オープンされていたこのお店。
麺屋 巧

チヂレ麺に魚だし(煮干かな、)のあっさりラーメンです。

お店はラーメン屋にしては凝っておられましたが、ラーメン自体はパンチ不足な感も否めないような、、
いや、私の舌がトンコツに麻痺しているのかも知れませんね。(苦笑、)
本日のとりはコチラっ

美しすぎる、、透明のスープに大粒の牡蠣。
そして、鮮やかな色合いの野菜やきのこの配置、、芸術の高みに上りつつあるこのラーメンは、
新生!! 期間限定、牡蠣塩ラーメン。BY季風軒
昨年もあったメニューですが、その透きとおったスープは確実に昨年よりも磨きがかかっております。
柚胡椒をたっぷりと入れて頂きました。
寒くなってくるこれからの季節、これがNO1ラーメンでしょう。
いつもは、コレで終わりなのですが、今日はもう少し続きがあります。
この垂水区向陽にある季風軒ラーメンの店長の息子さんというのが、大変将来を有望視されている若手ボクサーでして、先日の日曜日に、(なぜか?笑、)ブラックさんと応援に駆けつけてきました。

対戦相手はタイ国のボクサーでしたが、以前に世界チャンピオンと対戦をしていたらしく、
神戸の期待の星☆高野誠三君は、チャンピオンがKOしたラウンドよりも早くKOします。
と宣言をしていたとか。
そんなこともあり、少し動きが硬かったようでして、、

思っていたよりもラウンドガールの登場が多かったとか、、(笑)
それでも、予告どおりボディーブローでのダウンを奪いTKOで見事勝利を収められました。
まるで、力石戦の後の矢吹丈!(そういえば、辰吉ジョー氏も観戦にこられてました、)
来年は東洋太平洋か日本タイトル、そして再来年は世界を狙うに充分な勝ち方だったと思います。

がんばれ!高野誠三君!
これからの活躍を楽しみにしたいと思います。

今日のECO=要るだけを 使って後は 再利用
飲食店に泥棒が入ったということで、お昼に鍵の交換に行ってきました。
いわゆる本締り錠付き鎌錠というたくさんの部品が入ったセットなのですが、
必要な部分(シリンダー)以外は返品に応じて頂きました。
Fさん、いつもややこしいことばかり言ってすみません。
ありがとうございます!
さて、さて、ランキングです、
皆様の応援が本当に励みです。
面倒ですが、社長さんたちも、ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

たくさんの現場日誌が日々更新されるすみれのホームぺージです。
なんと!スタッフ日記も毎日更新!
http://www.sumireco.co.jp/
覗いてみてください。
