習慣というツールを身にまとう事の破壊力。

JUGEMテーマ:日記・一般
  
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image12471.jpg
先日の住まいの相談会開催からはじめての週末という事で、現場調査のお約束を頂いていたお客様のお宅を朝から訪問、帰る頃にはすっかり日も暮れかかって、、いい感じ。
本日お伺いさせていただいた皆様、長いお時間を割いて頂きましてありがとうございました。
最善の選択をして頂けるようなプランを(一緒に伺った女性プランナーと一緒に)作らせて頂きますので、ご期待くださいませ。
さて、お題目。
まず、私共とお付き合い頂いているお店を少しご紹介します。
まずはコチラ、
無料!ゴルフクラブ診断 ゴルフショップSeed<シード>
すごい人気になりつつある(数少ない)BALDO(バルド)取扱店でもあり、振動数理論に基づくクラブフィッティングをやってるゴルフショップさんです。
もちろん、私共で、(何度も)工事をさせて頂いております。(笑)
さすがに、お正月は3日間ほどお休みされていましたが、その他はまず毎日更新のブログでお店と商品の紹介をされております。
お次はコチラ、
神戸市垂水区の美容院 フィーネのオフィシャルブログ
キレイになりたいと願うすべての方々へ、幅広い年齢層のヘアスタイルを創ることに、スタッフみんなが毎日進化し続けております。
と、いうことで、、先月の末に立ち上げられたばかりのブログですが、毎日以上の更新を続けられております。
習慣を身につける決意を固められてからスタートされているので、とても分かり易く見ていて肩の凝らないいい感じの情報公開になっております。
もう1つはコチラっ
Marikobe 神戸発☆日々の『気付き』&『発見』そして、3匹。
ブログでの(怒涛の)アウトプットをはじめられて、一年を過ぎて、ますますスピード感を増してきている感のある高感度の情報発信です。
もともと、習慣にして取り組むことが身についていた方は、発信量が一味違います。
最後は、いわずと知れた、日本ナンバー1のリフォームブロガー、姫路のこの方、、
http://k-tanaka.jugem.jp/
「毎日更新」という厳しいハードルを越え続けて習慣を守っている方がこんなにも沢山、身の回りにいることで、私自身が置かれている環境が本当に恵まれていると思います。
こうやって、がんばっている方を並べて俯瞰してみることでその共通点を認識することが出来て、自分自身の情報発信の方向性やバランス、内容を確認することができます。
それぞれのお店、お会社の強さや安心感、信頼度、人となりが伝わってくることがしっかりと理解でき、成果に結びつけられていることがあたりまえ、に思えてきますね。
がんばっている人たちの輪の中にいることが本当に心地良いな、と思う今日この頃です。

Image12481.jpg
394個目のECO川柳=それぞれの 暮らしに合わせた 選択を 
して頂けるように、トータルのランニングコストを試算して、偏りなく判断して頂けるように致します。
大阪ガスさんにもお世話になっていますが、オール電化にしてメリットを得られる方が沢山おられるのもこれまた事実。「暮らし方」に焦点をあわせ、シュミレーションを重ねてご判断頂きます。
正直、現在のところは五分五分でしょうか、、
そんなことを気にかけながら私達がご提案するリモデルの選択がどのくらい地球環境の負荷の軽減に寄与しているかコチラで診断しております!

新しい取り組み、グリーンリモデル診断です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
37個目のbridge=現調の 行きと帰りは 確認ね。
日曜日という事で、朝から夕方までずっと、現場調査や打合せに同行。
イケちゃんとアキチャマと貴重な確認の時間になったのでは、
ちなみに、現場とのコミニケーションはこちら、
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私のブログ(期間限定)
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
お時間許せば見てください!