皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ドッサリと荷物を積んで(もらって)いざ!
行ってきます。高速の上でシートをかけ直すトラブルもありましたが、、、
火山と焼酎と薩摩隼人の国へ。
いざ出発です。
紀伊水道をぬけて、室戸岬を廻って、瀬戸内海ではない外洋を航海して行くんです。
でっかいフェリーに乗って。
大ちゃんの鹿児島紀行と交錯することになりますが、私も憧れの薩摩の国珍道中を更新していきたいと思います。
3泊2日の旅、お付きあいください。
406個目のECO川柳=フェリーはね 圧倒的に ECOだった
CO2削減はこうやるのだ、というくらいトラックがいっぱい乗ってましたよ。
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
5個目のbridge=家具建具 コミニケーション 運んでく
私が鹿児島まで荷物を運ぶと言う意味をよく考えて、行動したいと思います。
あくまで仕事仕事じゃどん
↓ ↓ ↓ ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た” SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
日: 2010年2月23日
善行はただ念仏をもうすにあらず。花時計賞ですって、
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取
あちらこちらに春の息吹が聞こえて来ました。
いろんなところに花が咲き始めておりますね、
梅や桃ばかりではなく、明石の駅前では街路樹にも花が、、
昨夜も暖かな春の夜でした。
花つながりということで、、
本日久しぶりに行って来た仲良しお客様、S社長の社長室で見せてもらった新しい表彰状。
「花時計賞」
株式会社 S港鍍金工業所様
善行 寄付
花時計のように人々の
心に明るさとやすらぎをあたえ
住みよい神戸をつくるために寄与されたあなた
の善行をたたえ この賞を贈ります。
神戸市長 矢田 立郎
ですと、、
どのアングルから見てもインテリ●●ザにしか見えないというもっぱらの評判の若き(同じ年ですが、)神戸金属加工業界のホープが、こんなつつましやかな善行を行っているとは、、
人は見かけによらないとは言いますが、少し驚きです。
そういえば、私達が主催するチャリティーイベントにも肩パットが入ったようなスーツなどをたくさん寄付してくれておりましたね。(笑)
43歳ってそんな年なのかもね、と、思ったり。