長浜 曳山まつり、なう


神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで今日もたぶんまだ1位、
確認してみてくださいね、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

花冷えどころの騒ぎではないぐらいの寒さの長浜です、さすが、湖北。。。
なんと、息が白いです。
最近のトレンドは祭だ!という話もあり、(←すみません、身内ネタです、)
どうしても見たくて湖北まで足を伸ばしました。
金吾社長んところに泊まりに行こうかな、、と真剣に考えましたが、明日の予定もあるので、次の機会としました。
いつも長すぎる前置きはこれくらいにして、では、本日から始まる曳山まつりのなう、アップします、
けど、山車は3ヶ所のうち2台は出ず、1箇所では子供歌舞伎は完全に中止、という物悲しい開幕ではありましたが明日からまだ3日あるので天気の回復を祈りたいと思います。
それにしても、感動した!きてよかった~、
まずは、山車は出ないけど、稽古場でも見てください、と急遽用意された舞台で、
忠臣蔵の一節、
Image1021.jpg
お囃子もなかなかのものでした、
Image1041.jpg
Image1081.jpg
子供歌舞伎と侮るなかれ、というくらいの秀逸な出来に心から拍手!
Image1101.jpg
演目終わって外に出たら真っ暗、
出た人の流れについていくと、、次の山車に遭遇!
Image1121.jpg
雨養生などもしながらも寒い中果敢に演じていましたよ、
Image11411.jpg
ここでご恩に報わねば、人の道から外れます、、
Image1151.jpg
七つの時を刻む前、歌右衛門は駆けつけます~、
なかなか、迫真の演技に本当に感動モノでした。
行ってみるものね、(一人でも、、)
皆様の応援が本当に励みです。
なんとか、、1位に復帰出来ているみたいです、
確認(と、応援)はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

マイルストーン。

JUGEMテーマ:住宅
     
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで今日もたぶんまだ1位、
確認してみてくださいね、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
天気予報は晴れるといってましたが、、
回復もゆっくりなのでしょう。
昼からは月に一度のお稽古の日なのでお休みさせていただきます。
そんなこんなで、(いつになく)早めの更新です。
今日は朝から新築住宅のお引渡し式がありました。
正式なお引渡しは15日の決済で、16日からということですが、引越しも迫ってばたばたしてきているのもあってすこし先行して行わせて頂きました。

今回は張り切ってテープカットなどもして頂いたりして、大いに盛り上がりました。
そして、ご夫婦での(久しぶりの?)共同作業、

オーナーキーを回して。コトンという音と共にコンストラクションキーの使用が出来なくなりました。
おめでとうございます!

N様、竣工おめでとうございます。
そして、多大なるご協力を頂きましてありがとうございます。
ご夫婦のこだわりが一杯詰まった素敵なお家が出来上がったのは一つのゴール(目標達成)ではありますが、これからの楽しい暮らしを安心して暮らしていく(目的への)スタートでもありますね♪
もちろん、私たちすみれとN様ご一家とのお付き合いはこれからがスタートとなります。
文字通り出入り大工として、住まいに関するあらゆる事に関して責任を持って対応させて頂きます。
末永いお付き合いをよろしくお願い致します。

私たちが作った家で、お子さんがすくすくと育って行くことが、私にとって本当に楽しみでもありますし、その笑顔を見る度に建築屋として業をなしていくことの一つの目的を意識せずにはおられません。
マヨちゃんのキャキャという笑い声を聞いて、、
笑顔を積み重ねていくことが、私たちの仕事のマイルストーンだな、としみじみ思った次第。
ますます社業に励めます、ありがとうございました。
452個目のECO川柳=関係が なくてもごみは 片付けろ
気付いたときに、すぐに片付けなさいと、現場の近くに散らかされたコンビニの弁当ガラを掃除させました。周りの環境は自分に帰ってくるのだよ。
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
なんとか、、1位に復帰出来ているみたいです、
確認(と、応援)はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
98個目のbridge=挨拶が だんだん大きく なってきた
朝、事務所にいると、倉庫でから、おはようございます、という声が聞こえてくるようになった、
少しずつ、しかし確実に、が大事です。
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
完工しました、もうすぐweb内覧会を始めます。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
ご両親を思う気持ちから生まれた、バリアフリーリフォーム
http://sumireworks8.jugem.jp/?cid=4