千利休の功罪。~クリエイターとしてのRIKYU~

JUGEMテーマ:読書
  EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
久し振りに雨の朝を迎えている神戸です。
ラジオ体操も中止でした。
Image7291.jpg
風も強く、折角窓を開けていても雨が吹き込んでくるという、残念な天気ですが、それでも涼しいことは涼しいので、気を良くして珍しくスーツを着込んでみました。
昼からはTOTO木津所長の晴れ舞台でも見に行ってみるとしましょう、
しかし、、、涼しいとはいえこの真夏に果たして昼から(着慣れない)上着を着て出かけるのでしょうか?!(笑)
さて、お題目はこちら、
Image7281.jpg
最近の読書の方はこのところ長編の小説にはまり込んでおりまして、そちらの方は日露戦争の真っ只中、佳境に入っており大変なのですが、、(笑)
たまには息抜きも大事かしら、ということで軽めの一冊。
題名は軽くないのですが、(ていうか、そそられる、、)pen独特の切り口で千利休をクリエイティブ・ディレクターとして捉え、その功罪をプロダクツや建築などのデザインを主眼に検証する、という企画なので、おのずと写真が多くなります。
少し前に『茶の湯デザイン』という特集を組んでみたりしていたpen編集部の志向性から言うと完全に利休ブランドという、ファッションの一環となってしまってます。
が、それにしても、40歳からのおしゃれはこの感性でしょ、といわんばかりの渋い画像達にはどうしても心を奪われてしまいます。
これからのトレンドはぜってー、NEW JAPANESE MODANだろ、ということもあり、
Image7321.jpg
建築屋としても、、
Image7311.jpg
茶の湯の遠い遠い弟子としても、
Image7301.jpg
歴史好きの日本の男の子としても、十分に楽しめる一冊でした。
もっと一生懸命に御点前の練習に励まねば、と、ヤル気を起こさせてくれましたよ、
アラフォーのたしなみに是非どうぞ、(笑)
ご縁がある方には読んで頂いているようです、すみれ物語。
http://www.sumireco.co.jp/policy.html
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



今日のECO=水のまま あらかたシャワーを 終らせる
湯が出てくる頃にはにはほぼ流せてるって、どんな節水や、、
今年のテーマは『橋』

209個目の架け橋=激励と 祝福兼ねて 行ってみる。
大阪梅田の阪急百貨店の20階にTOTO、ダイケン、YKKAPの3社によるコラボレーションショールームが完成したようです。
前期までお世話になったK所長が取り仕切る関西初の超大型ショールームのオープン前の内覧会に行って見たいと思います。
人気ランキングに参加しています。
皆様のおかげさまで1位に返り咲けました!
のも束の間、、またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ